テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3F205 | ジブクレーン(門形、ケーブルクレーン) | 搬送 |
B66C19/00 -23/94@Z |
B66C23/00-23/94@Z | AA | AA00 クレーンの種類 |
AA01 | AA03 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 | ||
・低床ジブクレーン | ・高床ジブクレーン | ・移動クレーン | ・・トラッククレーン | ・・クローラクレーン | ・・荷台クレーン | ・・鉄道クレーン | ・船クレーン,浮きクレーン | |||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | AA20 | |||||||
・壁クレーン | ・窓クレーン | ・屋上クレーン | ・簡易クレーン | ・・手動式 | ・その他〈FW〉 | |||||||
AB | AB00 クライミングクレーン |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB07 | AB08 | AB10 | |||
・単位支柱を順次連結していくもの | ・・単位支柱の着脱専用クレーンを持つもの | ・・単位支柱の着脱専用トロリーを持つもの | ・・旋回台と支柱上端間の固定手段を持つもの | ・・支柱昇降用ロープ巻上装置を持つもの | ・支柱,支柱支持構造 | ・昇降駆動装置 | ・その他〈FW〉 | |||||
AC | AC00 デリッククレーン |
AC01 | AC02 | AC03 | AC05 | AC06 | AC07 | AC08 | AC09 | AC10 | ||
・単一ブーム | ・複数ブーム | ・門形ブーム | ・単一マスト | ・複数マスト | ・門形マスト | ・アウトリガ付マスト | ・複数フックを持つもの | ・その他〈FW〉 | ||||
BA | BA00 クレーンの用途 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA06 | BA10 | |||||
・建設用 | ・・鉄塔 | ・・煙突 | ・・ビル | ・荷役用 | ・その他〈FW〉 | |||||||
CA | CA00 ジブ,ブーム構造 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | CA10 | |
・トラス構造 | ・・タワー形 | ・箱型 | ・分割可能 | ・水平ジブ | ・トロリ走行路を持つもの | ・屈曲可能なもの | ・・水平面内 | ・伸縮しないもの | ・その他(FW) | |||
CB | CB00 ブーム伸縮構造 |
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | CB05 | CB07 | CB08 | CB09 | |||
・2段ブーム | ・3段以上 | ・・連動伸縮 | ・・・モータ/ポンプ型分集流器を持つもの | ・・・ロープ連動式 | ・・順次伸縮 | ・・・切換弁によるもの | ・・・伸縮作動に連動するラッチによるもの | |||||
CB11 | CB12 | CB14 | CB15 | CB16 | CB17 | CB18 | CB20 | |||||
・係止ピン | ・・動力式のもの | ・単一流体シリンダ | ・複数流体シリンダ | ・・同軸複シリンダ | ・シリンダ挫屈防止手段 | ・伸縮ブーム案内手段 | ・その他〈FW〉 | |||||
DA | DA00 俯仰,引込機構 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | ||||||
・ロープ式俯仰装置 | ・・ブライドル部 | ・・Aフレーム部 | ・デリックシリンダ式俯仰装置 | ・歯車,ネジ機構による俯仰 | ||||||||
DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA15 | DA16 | DA17 | DA18 | DA19 | DA20 | |||
・引込機構 | ・・ダブルリンク式 | ・・スイングレバー式 | ・・テンションロープ式 | ・・ロープバランス式 | ・吊荷の軌跡制御 | ・・水平軌跡 | ・・流体制御回路 | ・・電気制御回路 | ・その他〈FW〉 | |||
EA | EA00 旋回機構 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA08 | EA09 | EA10 | |
・内歯歯車を用いるもの | ・駆動側の歯車が遊星運動するもの | ・ヒンジ機構によるもの | ・リング状ころがり軸受を用いるもの | ・旋回レールを用いるもの | ・旋回軸の傾きが調節可能なもの | ・旋回用流体制御回路 | ・・ブームの自由旋回が可能なもの | ・・液圧モータを流体的に固定・制動するもの | ・その他(FW) | |||
FA | FA00 アウトリガ |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA06 | FA07 | FA08 | FA09 | FA10 | |
・水平伸縮ビームを持つもの | ・ビーム案内機構 | ・・転動部材を持つもの | ・多段ビーム | ・垂直面内で回動可能なもの | ・水平面内で回動可能なもの | ・ビーム係止手段 | ・補助アウトリガ | ・接地部,フロート収納機構 | ・その他〈FW〉 | |||
GA | GA00 カウンタウエイト |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | GA05 | GA06 | GA07 | GA08 | GA09 | GA10 | |
・カウンタウエイト自体の構造 | ・カウンタウエイトの着脱 | ・・旋回台後部 | ・調整可能なカウンタウエイト | ・・揺動型 | ・・摺動型 | ・・段積型 | ・・流体を用いるもの | ・カウンタウエイトの着脱検出,制御,警報 | ・その他〈FW〉 | |||
HA | HA00 モーメントリミッタ 検出部 |
HA01 | HA02 | HA03 | HA04 | HA06 | HA07 | HA08 | HA10 | |||
・ブーム長さ検出 | ・ブーム俯仰角検出 | ・ブーム旋回位置検出 | ・アウトリガ張出状態の検出 | ・荷重検出 | ・・デリックシリンダ圧を検出 | ・・アウトリガ接地圧を検出 | ・その他〈FW〉 | |||||
HB | HB00 モーメントリミッタ メモリ,演算部 |
HB01 | HB02 | HB03 | HB04 | HB05 | HB06 | HB07 | HB10 | |||
・定格荷重発生回路,メモリ | ・比較演算回路 | ・誤差補正 | ・・俯仰角 | ・・ブーム長 | ・・クレーン本体の傾斜 | ・作動チェック,故障検出 | ・その他〈FW〉 | |||||
HC | HC00 モーメントリミッタ 出力部 |
HC01 | HC02 | HC03 | HC04 | HC05 | HC06 | HC07 | HC08 | HC10 | ||
・クレーン動作の停止 | ・クレーン動作の制限 | ・・走行速度を制限 | ・アラーム,警報装置 | ・警告ランプ,表示灯 | ・アナログ表示 | ・デジタル表示 | ・グラフ,図形表示 | ・その他〈FW〉 | ||||
JA | JA00 クレーンの分解,組立,収納 |
JA01 | JA02 | JA03 | JA04 | JA05 | JA06 | JA07 | JA10 | |||
・ブームの起立,倒伏 | ・ブームの分割輸送 | ・ブームのクレーン本体への着脱 | ・・ブームホルダへの着脱 | ・クローラ部の着脱 | ・旋回部の着脱 | ・アウトリガジャッキの使用 | ・その他〈FW〉 | |||||
KA | KA00 細部構造 |
KA01 | KA02 | KA03 | KA05 | KA07 | KA10 | |||||
・給電ケーブル,配管 | ・・ブーム内 | ・・アウトリガ内 | ・防塵 | ・ブームレスト | ・その他〈FW〉 |