Fタームリスト

3F109 線材の巻戻し(繰り出し)一般 一般機械      
B65H49/00 -49/38
B65H49/00-49/38 AA AA00
線材巻戻しの目的,機能
AA01 AA02 AA03 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09
・張力調整 ・・過回転による撚り,キンク防止 ・・パッケージの交換に伴う張力変動の防止 ・巻戻し量の検知,目視可能 ・支持枠の変形,移動 ・〔具体〕 装置の分解、組立、携帯用 ・〔具体〕 巻取り、巻戻しの両方が可能 ・定尺巻戻し(繰り出し)
BA BA00
被巻戻し線材の種類
BA01 BA02 BA03 BA04 BA06 BA08 BA09 BA10
・金属 例:鋼線 ・・溶接用ワイヤー ・・ウインチ用ケーブル ・・延線,配線用 例;延線用電線 ・ホース、ロープ ・弾性線材 例:ゴム糸 ・ガラス繊維 ・炭素(ピッチ)繊維
CA CA00
パッケージの形状,型式
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・パッケージ非回転(固定)型 ・・回転式線材案内具の設置型 例:フライヤー ・パッケージが積極的に回転するもの ・パッケージが従動(自由)回転するもの ・線材をパッケージの内側から引出す型 ・線材をパッケージの外側から引出す型 ・線材をパッケージの軸方向へ引出す型 ・線材をパッケージの外周方向へ引出す型 ・リール巻取り型パッケージ ・無芯(カセ)型パッケージ
CB CB00
パッケージを支持,載置収納するためのもの
CB01 CB02 CB03 CB05 CB06 CB07 CB08 CB10
・パッケージを軸支持するもの 例:クリール ・・パッケージを軸に緊締(固定)するもの ・上方から吊り下げるもの 例:ハンガー ・パッケージのローラー,等への載置型 ・・ローラー等を積極的に回転するもの ・パッケージの支持台載置型 例ターンテーブル ・・支持台を積極的に回転するもの ・無芯パッケージの周面を保持する手段
CB11 CB12 CB13 CB14 CB15 CB16 CB18 CB19 CB20
・〔請求〕 線材案内具を設けたもの ・支持枠,台,容器を非金属材で構成 ・装置全体を棒状材で構成するもの ・異種パッケージに対応 ・複数パッケージ用 例:クリール ・・〔具体〕 複数段積重ね形式の容器 ・パッケージの傾斜状設置型 ・蓋体を有する容器 ・円筒缶 例:ペイル缶
CC CC00
パッケージの移動、運搬
CC01 CC02 CC03 CC05 CC06 CC07 CC09 CC10
・パッケージを直線方向に移動するもの ・・天井走行式 ・パッケージを回転させて移動するもの ・パッケージの移動中の盲動防止手段 ・パッケージの運搬用台車,車輪付クリール ・コンベアーを用いたパッケージの運搬 ・パッケージを作業車(トラック)に搭載 ・・作業車からのパッケージ積卸し、積込み
CD CD00
連続巻戻しのための予備パッケージとの交換
CD01 CD02 CD04 CD05 CD07 CD08 CD09
・予備パッケージ固定式交換 ・・交換時に線材案内具が移動するもの ・予備パッケージ移動式交換 ・・自動交換式 ・パッケージの終了または交換時期の検知手段 ・予備パッケージを複数個準備するもの ・〔具体、請求〕パッケージの交換手順、方法
TOP