Fタームリスト

3F068 長尺物の貯蔵及び繰返し繰出し及び再貯蔵 一般機械      
B65H75/34 -75/50
B65H75/34-75/50 AA AA00
長尺物の種類(必須)(F.W.)
AA01 AA02 AA03 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09
・広巾状(F.W.) ・・シートベルト ・・農業用シート ・中空状、ホース状(FW) ・・散液、噴霧用ホース ・・・消防用ホース ・・ガスホース ・・給油用ホース
AA11 AA12 AA13 AA14 AA16
・線状(F.W.) ・・電気コード、電力ケーブル ・・光ファイバ、光ケーブル ・・紐、ワイヤロープ ・複数本、複合体
BA BA00
機器の種類(共通)(F.W.)
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10
・理美容用機器(ドライヤー、かみそり等) ・調理、飲食用機器(炊飯器、ミキサー等) ・裁縫、整理用機器(ミシン、アイロン等) ・文書、記録用機器(ワープロ、記録機等) ・清掃用機器(掃除機、汲取車等) ・照明用機器(電気スタンド、天井灯等) ・農漁業用機器(温室シート巻取機等) ・土木、建築用機器(資材運搬機等) ・インテリア用品(カーテン、ブラインド等) ・視聴覚用機器(テレビ、オルゴール等)
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA16 BA17 BA18 BA19 BA20
・車輌、船舶、航空機(乗用車、列車等) ・医療用機器(内視鏡等) ・原子炉用機器(原子炉用計器等) ・幼児、犬の引綱 ・給油用機器 ・消防用機器 ・通信用機器(電話、パラボラアンテナ等) ・包装用機器 ・他の家電機器 ・他の作業車
CA CA00
目的、効果(共通)(F.W.)
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・漏電、感電防止 ・長尺物の繰出し、繰込み容易 ・修理、保守点検容易 ・よじれ、たるみ防止 ・所定長引出し ・装置小型化、薄型、軽量化 ・長尺物の変形容易 ・逆巻、断線防止 ・長尺物の端部係止 ・巻体の着脱容易
DA DA00
巻取貯蔵
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA07 DA08 DA09 DA10
・小型リール(手持サイズ)(図面) ・・ケース付独立体 ・・機器の一部をなすもの ・大型ドラム(大) ・・支持台(体)に装架したもの ・組合せ受渡し型 ・・同心受渡し型(図面) ・・同軸受渡し型(図面) ・・移動受渡し型(図面)
DB DB00
巻取以外の貯蔵
DB01 DB02 DB03 DB04 DB06 DB07 DB08 DB09
・堆積貯蔵 ・・折曲型(図面) ・・ループ型(図面) ・・不定形型、投入れ型 ・結束貯蔵 ・・丸い束取(図面) ・・細長い束取(図面) ・・・支持杆、フック利用(図面)
DB11 DB12 DB13
・懸渡し保持 ・・保持間隔調節可能なもの ・・カーテン式(図面)
EA EA00
巻芯、巻芯支持台の設置(大)
EA01 EA02 EA03 EA04 EA06 EA07 EA08 EA09 EA10
・定置式 ・・地上、床上に置くもの ・・地中に埋込むもの ・・天井や壁に取付けるもの ・走行式 ・・キャスター付 ・・車載型 ・・天井走行式 ・・リフト式
EB EB00
巻芯、巻芯支持台の移動支持(大)(小)
EB01 EB02 EB03 EB04 EB05 EB06
・リンク式 ・ターン(テーブル)式 ・回動式 ・スライド式 ・機器着脱式 ・建造物埋込部からの出入
FA FA00
駆動手段(共通)(大)(小)
FA01 FA02 FA03 FA05 FA06 FA07 FA08
・手動式 ・・手回しハンドル付 ・・その他の操作部材付 ・自動式 ・・原動機を利用するもの(モータ、エンジン) ・・ゼンマイ(渦巻バネ)を利用するもの ・・遠隔操作可能なもの
FB FB00
ゼンマイ部の構成(大)(小)
FB01 FB02 FB03
・ゼンマイの取付け方(具体的) ・バネ圧調節可能なもの ・共巻式のもの
GA GA00
制動、停止、停止解除機構(共通)(大)(小)
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05 GA06 GA07 GA08 GA09 GA10
・長尺物に係止係合するもの ・リールに係止係合するもの ・・円周方向係止 ・・軸方向係止 ・・ガイド溝内係止 ・・板バネ利用式係止 ・・摩擦型係止 ・・・ローラを有するもの(ローラ接触) ・・・摩擦帯を有するもの(周面接触) ・・・摩擦ドラムを有するもの(平面接触)
GA11 GA12 GA13 GA14 GA15
・操作部 ・・電気スイッチ ・・レバー、コック ・・押ボタン ・・長尺物自体
HA HA00
巻芯支持台(体)における巻芯の支持(大)
HA01 HA02 HA03 HA04 HA06 HA07 HA08
・巻芯(巻軸)の配置 ・・縦方向(図面) ・・横方向(図面) ・・・長尺物の幅で巻取るもの(図面) ・支持型 ・・両持支持(図面) ・・片持支持(図面)
HB HB00
巻芯支持台の形状、構造(大)
HB01 HB02 HB03 HB04 HB05 HB06 HB07 HB08 HB09 HB10
・主として杆体で構成されているもの ・・側面A型(図面) ・・側面逆V型(図面) ・・側面逆Y型(図面) ・・側面入(逆Y)型(図面) ・・側面逆U型(図面) ・・側面逆U連結型(図面) ・・側面逆角U型(図面) ・・UC連結型(図面) ・・無端フレーム連結型(図面)
HB11 HB12 HB13 HB14 HB16 HB17 HB18
・直立式の支持体で支持するもの(図面) ・・多数本の足でポールを支持するもの(図面) ・側板を有するもの(図面) ・・箱状の収容部を有するもの(図面) ・変形可能なもの ・・折畳部、収縮部あるいは拡開、膨張部有り ・・分解部あるいは連結部有り
JA JA00
巻芯支持台の部分的構成(大)
JA01 JA02 JA03 JA04 JA05 JA06 JA07 JA08 JA09 JA10
・長尺物のガイド部 ・・固定式の通し部 ・・トラバースガイド ・・・溝付のもの ・・回動式ガイド ・・ガイドロール、ブラシを有するもの ・軸への導入部 ・・回転ジョイントを有するホースリール ・・コードリールのスリップリング(具体的) ・把手、押杆、吊下支持部材
JB JB00
小型リールを用いた貯蔵装置の部分的構成(小)
JB01 JB02 JB03 JB04 JB05 JB06
・長尺物のガイド部 ・・ガイドロール、ブラシを有するもの ・軸への導入部 ・・コードリールのスリップリング(具体的) ・把持部 ・ケース(具体的)
KA KA00
巻芯の製造、巻芯用工具(大)(小)
KA01 KA02 KA03 KA04 KA06 KA07 KA08 KA09
・巻芯の製造(製造、再生、廃棄等) ・・製造(狭義)に関するもの ・・再生に関するもの ・・廃棄に関するもの ・巻芯の製造(広義)用の方法、装置、工具 ・・方法 ・・装置 ・・工具
TOP