テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3F055 | ウェブの巻取り | 一般機械 |
B65H18/00 -18/28 |
B65H18/00-18/28 | AA | AA00 物品 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA05 | AA06 | AA08 | AA09 | AA10 | ||
・紙 | ・・トイレットペーパー | ・・事務用紙 | ・プラスチック | ・・磁気テープ,映写フィルム | ・ゴム | ・金属板 | ・・金属箔 | |||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | ||||||||
・木材 | ・布,織物 | ・・包帯 | ・魚網 | ・線状体 | ||||||||
BA | BA00 特徴のある巻取り |
BA01 | BA02 | BA03 | BA06 | BA08 | ||||||
・トラバース巻取り | ・・スタッガー形状(鋸歯)に巻取るもの | ・・・給送中にウェブ側端を波状に切断 | ・特殊雰囲気中での巻取り | ・荷電して巻取るもの(除電も含む) | ||||||||
BA11 | BA12 | BA13 | BA14 | BA15 | BA16 | BA18 | BA20 | |||||
・複数巻取り | ・・スリットされたもの | ・・・スリット巾に対応可能 | ・・・固定タッチローラ上で巻取り | ・・同軸上で複数巻取るもの | ・・駆動源が一つ | ・多層巻取り | ・物品を介在させた巻取り | |||||
BA21 | BA23 | BA25 | BA27 | |||||||||
・ウェブの押込力により自動的に巻取るもの | ・スクラップ巻取り | ・巻取り方法の発明 | ・外周から内方向に向って巻取っているもの | |||||||||
CA | CA00 ウェブロールの支持手段 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | ||
・ウェブロールを内部から支持しているもの | ・・流体圧により膨脹する部材をもつもの | ・・クサビ作用を利用したもの | ・・・ボールロック方式を使用するもの(ローラも含む) | ・・ピストン―シリンダ機構を有するもの | ・・リンク機構を有するもの | ・・チャック爪を有するもの | ・・複数の巻芯を支持可能なもの | ・・拡縮しない支持軸 | ||||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA15 | CA16 | CA17 | CA18 | CA19 | CA20 | |||
・ウェブロールを両側面から支持しているもの | ・・傾斜面で支持しているもの | ・・クサビ作用を利用して摺動する部材を有するもの | ・・ボールロック方式(ローラも含む) | ・・チャック体に出没する部材を設けたもの | ・・チャック体表面の特殊構造 | ・・チャック体の移動機構をもつもの | ・・・ねじ棒によるもの | ・・・ピストン―シリンダ機構を用いるもの | ・・・チャック体支持アームを平行移動させるもの | |||
CA21 | CA22 | CA24 | CA26 | CA28 | ||||||||
・・・・ねじ棒によるもの | ・・・チャック体支持アームを揺動,回動するもの | ・特殊構造のウェブロール支持軸 | ・支持軸,支持具の抜け止め手段を有するもの | ・ウェブロールの取外し助成手段を有するもの | ||||||||
DA | DA00 駆動機構 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA06 | DA07 | DA08 | DA09 | DA10 | ||
・動力がウェブロールのスピンドルに加えられるもの | ・・流体駆動 | ・・変速機構をもつもの | ・・特殊な伝達機構をもつもの | ・摩擦ローラにより動力がウェブロール表面に加えられるもの | ・・巻取り軸側に移動機構をもつもの | ・・・巻取り軸を支持する傾斜案内板をもつもの | ・・摩擦ローラ側に移動機構をもつもの | ・・2つの平行ローラ上に支持 | ||||
DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA15 | DA16 | DA17 | DA19 | DA20 | ||||
・・・巻取り軸の持上機構をもつもの | ・・・・巻取り軸の持上機構と押圧機構が連動しているもの | ・・・真空吸引ローラを使用しているもの | ・・・平行ローラの間隔が調整可能なもの | ・・・駆動機構に特徴 | ・・特殊なローラを使用 | ・・無芯で巻取っているもの | ・摩擦ベルトにより動力がウェブロール表面に加えられるもの | ・・ベルト張力が調整可能なもの | ||||
DA21 | DA22 | DA24 | DA26 | DA28 | DA30 | |||||||
・・ベルトが揺動可能なもの | ・・無芯で巻取っているもの | ・間欠駆動 | ・巻取りと巻戻しが連動 | ・車輪より動力を得ているもの | ・手動巻取り | |||||||
EA | EA00 接触圧制御装置 |
EA01 | EA02 | EA04 | EA06 | EA08 | EA09 | EA10 | ||||
・押圧ローラを真上にもつもの | ・押圧ローラを真横にもつもの | ・複数個の押圧ローラをもつもの | ・ウェブロール側が移動するもの | ・流体圧を利用 | ・スプリングを使用 | ・バランサーを使用 | ||||||
EA11 | EA13 | EA15 | EA17 | |||||||||
・押圧力の制御回路をもつもの | ・押圧ローラの構造,材質に特徴のあるもの | ・押圧ローラをウェブロール表面から微少間隔離しているもの | ・押圧ローラ以外の押圧体を使用しているもの | |||||||||
FA | FA00 その他 |
FA01 | FA03 | FA05 | FA07 | FA09 | ||||||
・テープ巻機 | ・台車上に巻取り機構をもつもの | ・一方で巻取り、一方で巻戻しているもの | ・スクリーン、シャッター等の巻取り装置 | ・温室用巻取り装置 | ||||||||
FA11 | FA13 | FA15 | FA17 | FA18 | ||||||||
・特殊形状のウェブ | ・巻取り後の形状が特殊なもの | ・ウェブロールの側面及び側端に特殊な処理を施したもの | ・ウェブに特殊な処理を施したもの | ・・ウェブ表面に印刷,マークを施したもの |