テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3F039,3F049統合リスト再作成(H9)、1988年以降に発行された文献を解析対象としている
3F049 | ベルト,ローラによる搬送 | 一般機械 |
B65H5/02 -5/02@Z;5/06-5/06@Z;5/22-5/22@Z;29/12-29/24@Z;29/32-29/32@Z |
B65H5/02-5/02@Z;5/06-5/06@Z;5/22-5/22@Z;29/12-29/24@Z;29/32-29/32@Z | AA | AA00 排送に伴なう目的,効果 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA10 | |
・ジャム防止,しわ,折曲り防止 | ・スキュー防止,整列,揃え | ・保守,安全(例,清掃,消音) | ・・ジャム処理 | ・湿度調整(例,加熱,乾燥) | ・帯電調整(例,除電) | ・搬送装置からの分離,巻込み防止 | ・シートの荷くずれ防止 | ・その他 | ||||
B65H5/02-5/02@Z;5/22-5/22@Z;29/12-29/18@Z;29/24;29/24@A;29/24@B;29/24@C;29/24@Z | BA | BA00 ベルト,チェーンの構成 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | |||||
・ベルトの外形 | ・・溝,突起付き | ・・・裏面に設けられたもの | ・・吸引用の孔を有するもの | ・・・孔の配置が一様でないもの | ||||||||
BA11 | BA12 | BA13 | BA14 | BA15 | ||||||||
・ベルトの材料※FW | ・・耐摩耗※FW | ・・除電※FW | ・・多層※FW | ・・摩擦係数の調整※FW | ||||||||
BA21 | BA22 | BA23 | ||||||||||
・チェーン | ・・突起,支持部材を有するもの | ・・金属以外の材料を用いるもの※FW | ||||||||||
BB | BB00 プーリ,スプロケット,ガイド部材 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | BB08 | BB09 | ||
・プーリの形状 | ・プーリの材料 | ・スプロケット | ・プーリ,スプロケットの取付け構造 | ・ベルト,チェーンのガイド部材 | ・・取付け構造 | ・・ガイドローラ,押圧ローラ | ・・押圧部材 | ・・材料※FW | ||||
BB11 | BB12 | |||||||||||
・ベルトの蛇行防止 | ・ベルトの張力調整 | |||||||||||
B65H5/06-5/06@Z;5/22;5/22@A;5/22@B;5/22@Z;29/20-29/22@Z;29/24;29/24@A;29/24@B;29/24@E;29/24@Z | CA | CA00 ローラの構成,ローラの取付け |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | ||||
・外形 | ・・溝,突起付き | ・・断面が非円形 | ・・軸方向に沿って断面が変化 | ・・一軸に形状の異なる複数のスリーブ | ・・吸引用の孔を有するもの | |||||||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA15 | CA16 | CA17 | ||||||
・材料※FW | ・・耐摩耗※FW | ・・除電※FW | ・・多層※FW | ・・摩擦係数の調整※FW | ・・弾性材料※FW | ・・軸に沿って材質,材料が変化※FW | ||||||
CA21 | CA22 | CA23 | ||||||||||
・軸とスリーブとの支持構造 | ・・遊嵌 | ・・軸方向の取付け位置が調整可 | ||||||||||
CA31 | CA32 | CA33 | ||||||||||
・ローラとフレームの取付け構造 | ・・フレームに対して軸が可動 | ・・・ばねを有するもの | ||||||||||
B65H5/02@A-5/02@Z;5/06@A-5/06@Z;5/22@A-5/22@Z;29/12-29/22@Z;29/24;29/24@A;29/24@B;29/24@C;29/24@E;29/24@Z | DA | DA00 装置の組合せ,シートの挾持搬送 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | |||||
・異なるベルトの組合せ | ・ベルトとベルトとで挾持 | ・ベルトとローラの組合せ | ・・ベルトとローラとで挾持 | ・ベルトとガイド部材とで挾持 | ||||||||
DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA19 | ||||||||
・異なるローラの組合せ | ・ローラとローラとで挾持 | ・・シートの端部と端部を挾持 | ・ローラとガイド部材とで挾持 | ・挾持力の調整構造 | ||||||||
DB | DB00 装置の取付け |
DB01 | DB02 | DB03 | DB04 | DB05 | DB06 | |||||
・装置が移動できるもの | ・・搬送方向に直角な軸に回動 | ・・搬送方向に沿った軸に回動 | ・・搬送されるシートの面に直交する方向に移動 | ・・搬送されるシートの面に沿った方向に移動 | ・・複数の装置が移動 | |||||||
DB11 | DB13 | DB18 | ||||||||||
・搬送路が水平面内で湾曲,屈曲するもの | ・シートを立てた状態で搬送 | ・排送したシートを立てた状態で堆積するもの | ||||||||||
EA | EA00 搬送部材の駆動及びその制御 |
EA01 | EA02 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA08 | EA10 | |||
・クラッチを有するもの | ・・ワンウェイクラッチ | ・ブレーキ手段を有するもの | ・・シートに直接作用するもの | ・フライホイールを有するもの | ・モータ以外の駆動源 | ・・手動 | ・速度切替手段を有するもの | |||||
EA12 | EA13 | EA14 | EA17 | |||||||||
・速度差を有するもの | ・・搬送方向に沿って増速 | ・・搬送方向に沿って減速 | ・正逆転駆動 | |||||||||
EA21 | EA22 | EA23 | EA24 | EA27 | EA28 | EA29 | ||||||
・定速制御 | ・位置制御,搬送量制御 | ・間隔制御 | ・タイミング制御 | ・シートの検知 | ・・上流側 | ・・下流側 | ||||||
B65H5/22;5/22@A;5/22@Z;29/24;29/24@A;29/24@Z | FA | FA00 噴流による搬送 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA08 | ||||
・噴流のみによるもの | ・噴流の他に搬送手段を有するもの | ・・ベルト搬送手段 | ・・チェーン,ロープ搬送手段 | ・・ローラ搬送手段 | ・噴流が堆積装置に排出落下するシートに作用 | |||||||
B65H5/22;5/22@B;5/22@C;5/22@Z;29/24;29/24@B;29/24@C;29/24@Z | FB | FB00 吸引ベルト,チェーン搬送 |
FB01 | FB02 | FB03 | FB04 | FB05 | FB07 | FB08 | |||
・吸引力の調整 | ・・吸引ファンの回転数を制御 | ・・・シートの形状,種類により制御 | ・・真空室の吸引孔の面積を調整 | ・・・シートの形状,種類により調整 | ・真空室が搬送方向において複数 | ・ベルトと真空室とのシール | ||||||
B65H29/24;29/24@B;29/24@D;29/24@Z | FC | FC00 吸着搬送 |
FC01 | FC02 | FC03 | FC04 | FC05 | FC07 | FC08 | FC09 | FC10 | |
・真空発生装置及びその制御 | ・・吸着力の低下に対応するもの,落下防止 | ・・吸着時の不良の検知及び対策 | ・・吸着ヘッドの移動と吸着,開放動作が関連 | ・・吸着解放時に圧力空気を供給 | ・吸着ヘッドの構造 | ・・開閉弁付き | ・・開閉弁なし | ・・固定 | ||||
FC11 | FC12 | FC13 | FC14 | FC15 | FC16 | FC17 | FC18 | FC19 | FC20 | |||
・・揺動,回動 | ・・上下動 | ・・吸引ヘッドの取付け位置が調整可 | ・・スカート,カップを有するもの | ・・・形状 | ・・・材料 | ・・・吸引孔を複数有するもの | ・・・真空源,空気圧源に接続されていないもの | ・・箱型 | ・・ベルヌーイチャック,噴流による吸着 | |||
FC21 | FC22 | FC23 | FC24 | |||||||||
・吸着装置が無端状物に取付けられているもの | ・吸着装置が上下動 | ・吸着装置が水平動 | ・吸着装置が揺動,回動 | |||||||||
B65H5/02-5/02@Z;5/06-5/06@Z;5/22-5/22@Z;29/12-29/24@Z;29/32-29/32@Z | LA | LA00 用途 |
LA01 | LA02 | LA03 | LA04 | LA05 | LA06 | LA07 | LA08 | LA09 | LA10 |
・記録機,画像形成装置 | ・・複写機 | ・・・両面用 | ・・・多重用 | ・・ファクシミリ | ・・印刷機 | ・・プリンタ(事務用) | ・金融自動化機(CD,ATM) | ・駅務自動化機,自動販売機 | ・発券機,券売機 | |||
LA11 | LA12 | LA13 | LA14 | LA15 | LA16 | |||||||
・記録読取機(OCR,OMR) | ・郵便物自動処理機 | ・丁合い機,ソータ,コレータ | ・ステープラー,パンチング | ・加工機(切断,等) | ・その他※FW | |||||||
LB | LB00 取扱い物品の種類 |
LB01 | LB02 | LB03 | LB04 | LB05 | LB06 | LB07 | LB08 | LB09 | LB10 | |
・紙(用紙) | ・・原稿,オリジナル | ・・記録紙 | ・・紙幣,証券,小切手 | ・・厚紙(ボール紙),折り丁,通帳,本,封筒 | ・・薄紙 | ・プラスチック | ・・フィルム,OHPシート | ・・カード | ・金属板,金属箔 | |||
LB11 | LB12 | |||||||||||
・布 | ・その他※FW |