Fタームリスト

3F025 エンドレスコンベヤのフレーム 搬送        
B65G21/00 -21/22@Z
B65G21/14;21/14@A-21/14@E;21/14@Z AA AA00
伸縮動
AA01 AA02 AA04 AA06
・エンドレスコンベヤの伸縮動(図面) ・・可動フレームの支持機構 ・・伸縮動と緊張手段の関連 ・ローラコンベヤ,シュート等の伸縮動
AA11 AA12 AA13
・伸縮動の駆動機構 ・・ピストン・シリンダによるもの ・・ラック・ギヤによるもの
AB AB00
水平旋回動
AB01 AB03 AB05 AB08
・エンドレスコンベヤの中間部で旋回するもの(図面) ・コンベヤフレームを全体的に旋回するもの(図面) ・複数の旋回点をもつコンベヤ列(図面) ・旋回機構
AC AC00
傾動・俯仰
AC01 AC03 AC05 AC07
・エンドレスコンベヤの中間部で傾動するもの(図面) ・コンベヤフレームを全体的に傾動するもの(図面) ・折畳み可能なもの(折畳み格納を含む)(図面) ・幅方向の傾動(図面)
AC11 AC12 AC13 AC15
・傾動の駆動機構(ねじ式、リンク式) ・・ピストン・シリンダによるもの ・・吊り上げ索を用いるもの ・屈曲部の接続・連結機構
AD AD00
その他の移動
AD01 AD02 AD03 AD05
・上下動 ・・コンベヤの一部分の上下動 ・・コンベヤフレームの全体的な上下動 ・一対のコンベヤの間隔調整(接近―離反)
AD11
・各移動の組み合せ、複合的移動
B65G21/20;21/20@A;21/20@C;21/20@Z BA BA00
被搬送物の案内体の配置関係
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA08 BA09
・被搬送物に対する案内体の位置 ・・側部(両側部を含む)(図面) ・・・複数列(図面) ・・下部(図面) ・・上部(図面) ・・側部+下部または上部(図面) ・・傾斜状態に保持するもの(図面) ・・特殊形状に対応するもの(図面)
BB BB00
機能・用途
BB01 BB04 BB05 BB06 BB07
・整列、方向規制、流路変更用 ・コンベヤ間の乗り継ぎ部用 ・コンベヤの湾曲径路用 ・被搬送物の供給部、排出部用 ・昇降(または垂直)コンベヤ用
BC BC00
案内体の形状、取付け
BC01 BC02 BC04 BC05 BC06 BC07 BC08 BC10
・案内体の取付け、装着手段 ・案内体自体の長手方向の連結手段 ・案内体の形状、構造、材質 ・・移動可能な案内体(ばね付勢を含む) ・・・上下方向の位置調節 ・・・幅方向の位置調節(間隔調整) ・・・・相対向する案内体の同時調節 ・・無端帯またはローラによるもの
B65G21/20@B BD BD00
スカート体(粉粒体用案内体)
BD01 BD02 BD03 BD04 BD06
・スカート体の支持・装着手段、把持手段 ・・コンベヤへの圧着手段 ・・・上下動可能な手段によるもの ・・・揺動可能な手段によるもの ・・コンベヤ、ホッパーの動きと連動するもの
BD11 BD12 BD13 BD15 BD17
・スカート体の形状、構造、材質 ・・コンベヤとの間にシール手段をもつもの ・・無端帯を用いるもの ・・バックスカート、スカートエンドプレート ・その他の型式(エアーカーテン等)
B65G21/22;21/22@A-21/22@E;21/22@Z CA CA00
コンベヤの案内部材の対象
CA01 CA02
・ベルトコンベヤ用 ・・丸形、V形ベルトの案内部材
CA11 CA12 CA14 CA15
・チェンコンベヤ用 ・・チェンの案内部材(トロリーを除く) ・・・チェンのコロ、ローラに係合するもの ・・・チェンのリンクプレートに係合するもの
CA22 CA24 CA25 CA26
・・トロリーコンベヤ用案内部材(トロリーレール) ・・・I型 ・・・角型(□型) ・・・丸型(○型)
CA32 CA34 CA35 CA37
・・荷運搬器(キャリア)用案内部材 ・・・キャリアのローラに係合するもの ・・・キャリア自体とスベリ接触するもの ・・・キャリアを傾動、上下動させるもの
CB CB00
案内部材の形状、取付け
CB01 CB03 CB05 CB07 CB09 CB10
・案内部材の取付け、装着手段 ・案内部材自体の長手方向の連結手段 ・コンベヤの湾曲部における案内部材 ・コンベヤ間の乗り継ぎ部における案内部材 ・案内部材の形状、構造 ・・接触表面の形状、材質
TOP