テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
リスト再作成(H17)旧3E072,3E073
3E172 | ガス貯蔵容器;ガスの充填・放出 | 包装・容器 |
F17C1/00 -13/12,302@Z |
F17C1/00-13/12,302@Z | AA | AA00 ガスの性状 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 |
・貯蔵温度 | ・・常温 | ・・低温 | ・貯蔵の状態 | ・・気体 | ・・液体 | ・・固体 | ・・固液(スラッシュ等) | ・・他の物質に吸着吸収(ハイドレート含む) | ・・記載なし | |||
AB | AB00 ガスの種類 |
AB01 | AB03 | AB04 | AB05 | AB06 | ||||||
・水素 | ・炭化水素 | ・・メタン,天然ガス | ・・LPG | ・・消化ガス | ||||||||
AB11 | AB12 | AB13 | AB14 | AB15 | AB16 | AB17 | AB20 | |||||
・窒素 | ・酸素 | ・炭酸ガス | ・希ガス | ・・ヘリウム | ・半導体用ガス | ・医療用ガス | ・その他 | |||||
BA | BA00 容器の種類 |
BA01 | BA02 | BA04 | BA06 | BA09 | BA10 | |||||
・ボンベ | ・・カセット式ボンベ | ・バルク容器 | ・大型タンク | ・記載なし | ・その他 | |||||||
BB | BB00 容器の構造 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB10 | ||||
・形状 | ・・箱形 | ・・円筒 | ・・・縦型(軸方向) | ・・・横型(軸方向) | ・・球状 | ・・その他 | ||||||
BB11 | BB12 | BB13 | BB14 | BB16 | BB17 | BB18 | ||||||
・容器の個数 | ・・単一 | ・・複数 | ・・・束ねたもの | ・一容器の室数 | ・・単一 | ・・複数 | ||||||
BC | BC00 ボンベの材質 |
BC01 | BC03 | BC04 | BC05 | BC06 | BC07 | BC08 | BC10 | |||
・合成樹脂 | ・FRP | ・・外殻 | ・金属 | ・・鋼 | ・・・ステンレス鋼 | ・・アルミニウム | ・その他 | |||||
BD | BD00 設置場所 |
BD01 | BD02 | BD03 | BD04 | BD05 | BD06 | BD07 | BD08 | BD10 | ||
・船 | ・・タンカー | ・車 | ・・ローリ | ・地上 | ・半地下 | ・地下 | ・・地中深くの人工,自然の穴 | ・その他 | ||||
CA | CA00 構造細部 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | CA10 | |
・バルク,大型タンク | ・・上部(屋根,天井等) | ・・・ドーム状の天井部 | ・・・吊り屋根 | ・・・平屋根 | ・・・カバー | ・・側部 | ・・下部 | ・・鏡板部 | ・・壁構造 | |||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA15 | CA16 | CA17 | CA18 | CA19 | CA20 | |||
・ボンベ | ・・首部 | ・・鏡部 | ・・胴部 | ・・底部 | ・・ボンベ本体の組立部材数 | ・・・1ピース | ・・・2ピース | ・・・3ピース以上 | ・・ライナー(内容器) | |||
CA21 | CA22 | CA24 | CA25 | CA26 | CA27 | CA28 | CA29 | CA30 | ||||
・・・形状 | ・・・製造方法 | ・支持構造 | ・・支柱 | ・・スカート | ・・アンカー | ・・・アンカーの途中にヒンジを有するもの | ・・箱内設置 | ・・台上設置 | ||||
CA31 | CA32 | CA33 | CA34 | CA35 | CA36 | CA37 | CA38 | CA39 | CA40 | |||
・内部(内表面) | ・・メンブレン | ・・・内部への取付 | ・・・・天井部 | ・・・・底部,側壁 | ・・・・コーナー部 | ・・・・取付治具 | ・・・コルゲーションの方向 | ・・・・半径,軸方向 | ・・・・周方向 | |||
CA41 | CA42 | CA43 | ||||||||||
・・・・交差するもの | ・・ライニング | ・・鏡面仕上げ | ||||||||||
DA | DA00 機能 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | DA08 | DA09 | DA10 | |
・断熱 | ・・断熱手段 | ・・・断熱材 | ・・・真空層 | ・・・気体層 | ・・・・不活性ガス | ・・・・気体の対流防止手段を備えるもの | ・・・液体 | ・・・・循環させるもの | ・・・その他 | |||
DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA15 | DA16 | DA17 | DA18 | DA20 | ||||
・・断熱材の種類 | ・・・発泡体 | ・・・・ポリウレタンフォーム | ・・・粒状断熱材 | ・・・・パーライト | ・・・繊維状断熱材 | ・・・・グラスウール | ・・・放射断熱材 | ・・・その他 | ||||
DA21 | DA22 | DA23 | DA24 | DA25 | DA26 | DA28 | DA29 | |||||
・・断熱材の現場設置の態様 | ・・・プリフォーム | ・・・・ブロック,パネル状 | ・・・現場成形 | ・・・・現場充填 | ・・・・現場吹き付け | ・補修 | ・保守点検 | |||||
DA31 | DA32 | DA33 | DA34 | DA35 | DA36 | DA37 | DA38 | DA39 | DA40 | |||
・補強 | ・・リブ | ・・ハニカム | ・・金具 | ・・線状材 | ・・FRP | ・・・3層以上 | ・・・巻き方に特徴 | ・・仕切状部材 | ・・プレストレス | |||
DA41 | DA42 | DA43 | DA44 | DA45 | DA46 | DA47 | ||||||
・漏洩防止,対応 | ・・液密層を設けるもの | ・・・内外槽間で漏洩液を保有するもの | ・・・タンクの周囲に防液堤を備えるもの | ・・・流出液の衝撃を緩和するもの | ・・・漏洩液を外部へ導く構造 | ・・漏洩検知手段を設けるもの | ||||||
DA51 | DA52 | DA53 | ||||||||||
・損傷時対応 | ・・内容物飛散抑制 | ・・燃焼抑制 | ||||||||||
DA61 | DA62 | DA63 | DA64 | DA65 | DA66 | DA67 | ||||||
・凍結防止 | ・・加熱手段 | ・・・電気 | ・・・温水 | ・・・温風 | ・・容器周囲の地盤 | ・・加熱装置をパイプ内に設置するもの | ||||||
DA71 | DA72 | DA73 | DA75 | DA76 | DA78 | DA80 | ||||||
・地下水圧に対する対処 | ・・地下水を除去するもの | ・・水圧に対抗する荷重をかけるもの | ・過圧放出 | ・・容器に脆弱部を備えるもの | ・逆火防止 | ・腐食防止 | ||||||
DA81 | DA82 | DA83 | DA84 | DA85 | DA87 | DA88 | DA90 | |||||
・層状化防止 | ・・充填による攪拌 | ・・・噴射方向が可変 | ・・・複数ノズルを使用 | ・・層状化を検知するための構成を有するもの | ・ネットワーク | ・ユニット化 | ・その他 | |||||
EA | EA00 充填 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA10 | ||||||
・充填時のガスの状態 | ・・気体 | ・・液体 | ・・固液混合(ハイドレート含む) | ・・その他 | ||||||||
EA11 | EA12 | EA13 | EA14 | EA15 | EA16 | EA20 | ||||||
・制御目標 | ・・圧力 | ・・温度 | ・・流速,流量 | ・・重量 | ・・時間 | ・・その他 | ||||||
EA21 | EA22 | EA23 | EA24 | EA25 | EA26 | EA30 | ||||||
・計測,検出 | ・・圧力 | ・・温度 | ・・流速,流量 | ・・重量 | ・・時間 | ・・その他 | ||||||
EA31 | EA32 | EA33 | EA34 | EA35 | ||||||||
・充填機 | ・・単独型 | ・・複数型 | ・・・回転テーブル型 | ・・自動車用充填 | ||||||||
EA41 | EA42 | EA43 | EA44 | EA45 | EA46 | EA47 | EA48 | EA49 | EA50 | |||
・細部 | ・・容器との接続 | ・・・接続部構造 | ・・・管の配置 | ・・充填機筐体構造 | ・・充填管の特徴 | ・・・蓄熱装置を有するもの | ・・・冷却装置 | ・・・加熱装置 | ・・・パージ(掃気)配管 | |||
EA51 | EA52 | EA53 | ||||||||||
・・・加圧装置 | ・・・減圧装置 | ・・・ロート管 | ||||||||||
EB | EB00 放出 |
EB01 | EB02 | EB03 | EB04 | EB05 | EB07 | EB08 | EB09 | EB10 | ||
・容器から放出時のガスの状態 | ・・気体 | ・・液体 | ・・固液混合(ハイドレート含む) | ・・その他 | ・推進手段利用 | ・・加圧 | ・・吸引 | ・・・ポンプ | ||||
EB11 | EB12 | EB13 | EB14 | EB15 | EB16 | EB17 | EB18 | EB19 | EB20 | |||
・細部 | ・・容器との接続 | ・・・接続部構造 | ・・・管の配置 | ・・放出管の特徴 | ・・・蓄熱装置を有するもの | ・・・冷却装置 | ・・・加熱装置(除気化器) | ・・・パージ(掃気)配管 | ・・・加圧装置 | |||
EB21 | ||||||||||||
・・・減圧装置 | ||||||||||||
FA | FA00 吸着吸収ハイドレート |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA07 | FA08 | FA09 | FA10 | ||
・吸蔵合金 | ・・塊状 | ・・・結合材以外の混合物を有するもの | ・・粉末 | ・・・混合物を有するもの | ・微細孔を有するもの | ・・炭素 | ・・・活性炭 | ・・・ナノ構造物 | ||||
FA11 | FA13 | FA14 | FA16 | FA18 | ||||||||
・金属と微細孔物を一体に組み合わせたもの | ・液体 | ・・有機ハイドライド(シクロヘキサン等) | ・包接化合物(メタンハイドレート等) | ・吸着吸収物の収納,排出方法 | ||||||||
FA21 | FA22 | FA23 | FA24 | FA26 | FA27 | FA28 | FA29 | FA30 | ||||
・熱交換器 | ・・設置位置 | ・・・容器内部 | ・・・容器外部 | ・・加熱,冷却手段 | ・・・液体 | ・・・気体(外気含む) | ・・・電気加熱,冷却 | ・その他 | ||||
GA | GA00 気化器 |
GA01 | GA03 | GA04 | GA05 | GA06 | GA07 | GA08 | ||||
・貯蔵容器内型 | ・貯蔵容器外型 | ・・貯蔵物を循環 | ・・容器壁面加熱 | ・・・フィンを有するもの | ・・・ジャケット(管路)を有するもの | ・・・加熱槽を有するもの | ||||||
GA11 | GA12 | GA13 | GA14 | GA15 | GA16 | GA17 | GA20 | |||||
・放出管路型 | ・・解放型 | ・・・オープンラック型 | ・・・・空気中 | ・・・・液体をかけるもの | ・・・液体に漬けるもの | ・・閉鎖型 | ・その他,特定されない形式 | |||||
GA21 | GA22 | GA23 | GA24 | GA25 | GA26 | GA28 | GA30 | |||||
・加熱手段 | ・・水 | ・・・海水 | ・・電気ヒータ | ・・燃焼ガス | ・・その他 | ・過熱器を有するもの | ・付属装置 | |||||
HA | HA00 BOG取扱 |
HA01 | HA02 | HA03 | HA04 | HA05 | HA06 | HA07 | HA08 | |||
・BOGの移動先 | ・・大気放出 | ・・容器 | ・・・環流 | ・・出荷 | ・・・気体のまま | ・・・液化ガスと混合するもの | ・・使用するもの | |||||
HA11 | HA12 | HA13 | HA14 | HA15 | ||||||||
・処理 | ・・冷却されるもの | ・・・出荷液による冷却 | ・・冷熱を利用するもの | ・・・自己の容器を冷却するもの | ||||||||
JA | JA00 弁 |
JA01 | JA02 | JA03 | JA04 | JA05 | JA06 | JA07 | JA08 | JA09 | JA10 | |
・容器弁 | ・・閉止弁 | ・・・遠隔操作弁 | ・・充填弁 | ・・安全弁 | ・・カセット式ボンベバルブ | ・・弁の着脱装置 | ・管路の弁 | ・・切替弁 | ・その他 | |||
KA | KA00 容器の付属装置 |
KA01 | KA02 | KA03 | ||||||||
・設置場所 | ・・内部 | ・・外部 | ||||||||||
KA11 | KA12 | KA13 | KA14 | KA15 | KA16 | KA17 | KA18 | KA19 | ||||
・付属装置 | ・・カバー | ・・足場 | ・・バルブキャップ | ・・・上部が開いているもの | ・・・・ボンベを積重ねる構造を有するもの | ・・・上部が閉じているもの | ・・・把手を有するもの | ・・加熱器,冷却器 | ||||
KA21 | KA22 | KA23 | KA24 | KA25 | KA26 | KA27 | KA28 | KA29 | KA30 | |||
・指示,測定,監視 | ・・圧力計測,検出 | ・・温度計測,検出 | ・・液面計測,検出 | ・・・フロートを有するもの | ・・・超音波によるもの | ・・のぞき窓 | ・・重量計測,検出 | ・・識別装置 | ・・・識別内容 | |||
KA31 | KA32 | KA33 | KA34 | KA35 | KA36 | |||||||
・・・・ボンベの耐用年数 | ・・・・充填ガスの種類 | ・・・・ボンベの交換時期 | ・・・識別手段 | ・・・・文字,バーコード | ・・・・磁気,電波利用 |