Fタームリスト

テーマ名変更(H1)
3E054 包装位置への供給I(物品の供給) 繊維包装機械    
B65B35/00 -35/58
B65B35/00-35/58 AA AA00
包装対象物
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・シート状物品(※) ・板状物品 ・・硬貨 ・角状物品(※) ・棒状物品;円柱,円筒物品(※) ・・タバコ ・・カプセル ・球状物品(※) ・・卵 ・・球状野菜、球状果実
AA11 AA12 AA13 AA14 AA15 AA16 AA17 AA20
・容器、包装材(※) ・包装体(※) ・・袋詰 ・・箱詰 ・・ビン詰,缶詰 ・・トレイ包装体 ・・PTP包装体 ・その他(※)
BA BA00
集積部
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10
・ホッパ ・マガジン ・・頂部からの繰出し ・・底部からの繰出し ・・湾曲したマガジン ・複数又は予備の集積部 ・仕切り、整列手段有 ・繰出し端への付勢手段有 ・集積部への供給手段有(※) ・その他(※)
CA CA00
繰出し手段
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・シャッタ ・カム ・爪 ・把持体 ・・吸着 ・プッシャ ・・無端帯に取付けたもの ・コンベア ・・回転コンベア ・その他(※)
DA DA00
供給手段(1)(重力)
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA08 DA09 DA10
・コンベアへの供給 ・コンベア間の移載 ・コンベアからの排出 ・シュート ・・曲線路、折曲り路 ・・仕切りによる複数の降下路 ・落下筒 ・シャッタ有 ・物品把持具を有するもの ・その他(※)
DB DB00
供給手段(2)(プッシャ、リフタ)
DB01 DB02 DB03 DB04 DB05 DB06 DB07 DB08 DB09 DB10
・コンベアへの供給 ・コンベア間の移載 ・コンベアからの排出 ・横押し用 ・上昇用 ・下降用 ・作動機構 ・・ピストンの直接作動 ・・カム、リンク ・・無端帯
DB11 DB12 DB13 DB14 DB15 DB16 DB17 DB18 DB20
・ボックスモーションをするもの ・曲線状の供給路 ・押具の形状、構造(※) ・・押具の姿勢規制 ・・・復路での物品衝突回避 ・押具が供給路の下から突出するもの ・供給物品のガイド、保持 ・供給物品と後続物品の干渉防止 ・その他(※)
DC DC00
供給手段(3)(把持、ローラ他)
DC01 DC02 DC03 DC05 DC06 DC08 DC09
・コンベアへの供給 ・コンベア間の移載 ・コンベアからの排出 ・ローラ ・・二以上のローラ間に挾むもの ・振動 ・撹拌
DC11 DC12 DC13 DC15 DC16 DC17 DC20
・把持体 ・・吸着具、付着具 ・・・吸引エア ・・作動機構 ・・・直線作動機構 ・・・回転、揺動機構 ・その他(※)
DD DD00
供給手段(4)(コンベア)
DD01 DD02 DD03 DD04 DD06 DD07 DD08
・ベルトコンベア ・バケットコンベア ・ローラコンベア(ローラウェイ) ・スクリューコンベア ・空気コンベア ・回転コンベア ・・垂直軸回り
DD11 DD12 DD13 DD14 DD16 DD20
・物品ガイドを有するもの ・コンベアに対して物品を拘束するもの ・二以上のコンベアで物品を挾むもの ・ベルトで物品を摺動部に押えるもの ・列間の仕切り有 ・その他(※)
DE DE00
供給手段(5)(走行コンベア間の移載)
DE01 DE02 DE03 DE04 DE05 DE06 DE08 DE09 DE10
・直列のコンベア間の移載 ・並列のコンベア間の移載 ・直交するコンベア間の移載 ・・両コンベアが水平配置のもの ・段差有 ・速度差有 ・移載手段(※)(DA~DCを除く) ・・旋回手段 ・その他(※)
EA EA00
供給態様(連続、間欠)
EA01 EA02 EA03 EA04 EA10
・連続供給 ・・間欠供給化 ・間欠供給 ・・連続供給化 ・その他(※)
FA FA00
物品の取扱い(1)(配列)
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05 FA06 FA07 FA08 FA09 FA10
・ランダム ・個々の物品 ・行 ・列 ・行列 ・無限に連続するもの ・グループ化するもの ・拡散又は集合化 ・密集状態 ・その他(※)
FB FB00
物品の取扱い(2)(積重ね)
FB01 FB02 FB03 FB04 FB05 FB06 FB07 FB08 FB09
・上からの積重ね ・・昇降台 ・・コンベアを用いるもの ・・集積筒 ・・・ブレードによる筒の形成 ・・・ローラによる筒の形成 ・下からの積重ね(※) ・・落下防止手段(※) ・・押込み手段(※)
FB11 FB13 FB14 FB18 FB20
・瓦屋根状の積重ね ・移動中の積重ね ・複数の積重ねステーション ・予め積み重ねられたもの ・その他(※)
FC FC00
物品の取扱い(3)(姿勢変更)
FC01 FC02 FC03 FC04 FC06 FC07 FC08 FC09
・姿勢変更手段(※) ・・ガイド ・・回転、揺動手段 ・・・把持手段 ・姿勢変更時期(※) ・・一時停止中 ・・搬送中 ・・コンベア間の移載中
FC11 FC12 FC13 FC14 FC15 FC16 FC17 FC19 FC20
・姿勢変更方向(※) ・・供給方向軸まわり ・・供給方向に対し縦垂直軸まわり ・・供給方向に対し横軸まわり ・・90° ・・180° ・対象物品の選択 ・整列ずれの修正 ・その他(※)
FD FD00
物品の取扱い(4)(緩衝)
FD01 FD02 FD03 FD04 FD07 FD10
・小刻みな衝突 ・弾性体(バネ、クッション) ・重力(傾斜板) ・摩擦力 ・減速用 ・その他(※)
FE FE00
物品の取扱い(5)(その他)
FE01 FE02 FE03 FE04 FE05 FE06 FE07 FE08 FE09 FE10
・分流 ・振分け ・仕分け(※) ・・サイズによるもの ・一部循環 ・合流 ・・衝突防止 ・整形 ・ブリッジ対策、ジャム対策(※) ・その他(※)
GA GA00
検知、制御(1)(検知対象、位置)
GA01 GA02 GA03 GA04 GA06 GA07 GA08 GA10
・物品 ・集積部 ・繰出し手段 ・供給手段(※) ・コンベア間の移載位置 ・積重ね位置 ・姿勢変更位置 ・その他(※)
GB GB00
検知、制御(2)(検知情報)
GB01 GB02 GB03 GB04 GB05 GB06 GB07 GB08 GB09 GB10
・存在、非存在 ・個数 ・サイズ ・重量 ・位置、距離 ・・物品又はグループの間隔 ・速度 ・力、トルク ・マーク、コード ・その他(※)
GC GC00
検知、制御(3)(制御)
GC01 GC02 GC03 GC04 GC05 GC06 GC07 GC08 GC09 GC10
・検知量自体を制御 ・供給量制御(※) ・位置、距離制御(※) ・速度制御(※) ・タイミング制御(※) ・サイズチェンジ(※) ・マイコン制御(※) ・異常対策,警報、表示(※) ・不良品対策、異物対策(※) ・その他(※)
HA HA00
容器詰め
HA01 HA02 HA03 HA04 HA05 HA07 HA08 HA09 HA10
・繰出し手段によるもの ・重力 ・プッシャ、リフタ ・把持体 ・コンベア ・上から容器詰め ・横から容器詰め ・下から容器詰め ・その他(※)
JA JA00
包装方法
JA01 JA02 JA03 JA04 JA05 JA06 JA07 JA08 JA10
・袋詰め ・箱詰め ・製袋充填 ・被包 ・結束 ・真空包装 ・熱収縮 ・ラベル貼り ・その他(※)
TOP