テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3E050 | 基本的包装技術IV(容器成形充填) | 繊維包装機械 |
B65B9/00 -9/24;47/00-47/10 |
B65B9/00-9/24;47/00-47/10 | AA | AA00 包装材(1)(材料) |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 |
・紙 | ・合成樹脂フィルム(※) | ・・ポリオレフィン系 | ・・ポリエステル系 | ・・ポリスチレン系 | ・・延伸されたフィルム | ・・押出し成形されるもの | ・積層体(※) | ・ネット | ・その他(※) | |||
AB | AB00 包装材(2)(形態) |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB06 | AB07 | AB08 | AB09 | AB10 | |
・当初の形状(※) | ・・平らなウェブ | ・・折返しウェブ | ・・チューブ状ウェブ | ・・二以上のウェブ | ・・既に区画されているもの | ・集積状態(※) | ・・ロール | ・・折畳み | ・・たぐり寄せ | |||
BA | BA00 包装対象物 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | BA10 | |
・液体 | ・準液体(粘稠体,ペースト状物質) | ・粉粒体 | ・固形物品(※) | ・・シート状物品,板状物品 | ・・角状物品 | ・・長尺物品 | ・・円筒物品,円柱物品 | ・・球状物品 | ・気体のみ | |||
BA11 | BA12 | BA13 | BA14 | BA15 | BA16 | BA17 | BA18 | BA19 | BA20 | |||
・食品(※) | ・医薬品 | ・繊維製品 | ・工業部品(機械,電気部品) | ・脆弱物品 | ・包装体(※) | ・・トレイ包装体 | ・2種類以上のもの | ・挿入物(付属品,保護体) | ・その他(※) | |||
CA | CA00 包装材の供給(1)(供給手段) |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | CA10 | |
・ローラ | ・ベルト | ・把持具 | ・・無端帯に取付けたもの | ・他の手段と兼用の供給手段(※) | ・・成形,閉鎖手段と兼用(※) | ・・・横シール手段と兼用 | ・包装材を挟む対の供給手段 | ・付着力増大手段有(※) | ・その他(※) | |||
CB | CB00 包装材の供給(2)(形態,機能) |
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | CB05 | CB06 | CB07 | CB08 | CB09 | CB10 | |
・連続送り | ・・間欠送り化 | ・間欠送り | ・包装材の走行摩擦力の調整 | ・事前の繰出し | ・弛み防止 | ・・張力調整 | ・蛇行防止 | ・包装材の補充接続 | ・その他(※) | |||
CC | CC00 包装材の供給(3)(処理) |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC05 | CC06 | CC07 | CC08 | CC09 | CC10 | |
・機械的処理(例、多列化)(※) | ・・延伸(※) | ・・区分用のミシン目の形成 | ・・折り目付け | ・電気的処理(※) | ・化学的処理(※) | ・・熱的処理 | ・印字,塗布(※) | ・添着物有 | ・その他(※) | |||
DA | DA00 容器の形成,閉鎖(1)(型成形) |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA06 | DA07 | DA08 | DA10 | |||
・押込み成形 | ・吹込み成形 | ・吸込み成形 | ・対向する二つのウェブを型成形 | ・成形する型が移動するもの(※) | ・・回転ドラム周上の型 | ・・無端帯に設けた型 | ・その他(※) | |||||
DB | DB00 容器の形成,閉鎖(2)(折返し成形) |
DB01 | DB02 | DB03 | DB04 | DB05 | DB07 | DB10 | ||||
・折返しフォーマー | ・・枠状のフォーマー | ・・・チャンネル状の枠のフォーマー | ・・板状のフォーマー | ・・縦方向のリード体、案内体有 | ・折返しローラ | ・その他(※) | ||||||
DC | DC00 容器の形成,閉鎖(3)(チューブ成形) |
DC01 | DC02 | DC03 | DC04 | DC05 | DC06 | DC07 | DC08 | DC09 | DC10 | |
・ウエブの両側縁を合わせるもの | ・・フォーマーを用いるもの | ・・・断面形が変化するもの | ・・折込み成形 | ・・・包装材内側からの支持有 | ・螺旋巻き | ・貼合せ形態(※) | ・・合掌貼り | ・・封筒貼り | ・・巻込み | |||
DD | DD00 容器の形成,閉鎖(4)(縦シール) |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD05 | DD07 | DD08 | DD10 | |||
・シーラーの構造(※) | ・・スポット | ・・バー | ・・ローラー | ・・ベルト,台 | ・熱源(電気抵抗線以外)(※) | ・ボックスモーションをするもの | ・その他(※) | |||||
DE | DE00 容器の形成,閉鎖(5)(横シールの熱源) |
DE01 | DE02 | DE03 | DE04 | DE05 | DE06 | DE10 | ||||
・電気抵抗線 | ・インパルス加熱 | ・超音波加熱 | ・誘導加熱,誘電加熱 | ・熱流体 | ・・熱風吹付け | ・その他(※) | ||||||
DF | DF00 容器の形成,閉鎖(6)(横シールの構造) |
DF01 | DF02 | DF03 | DF04 | DF05 | DF06 | DF07 | DF09 | DF10 | ||
・往復又は揺動するもの | ・回転するもの | ・ボックスモーションするもの | ・・無端帯に取付けたもの | ・・カム溝に案内されるもの | ・縦シーラーと一体構造 | ・片側のみ駆動されるもの | ・特別なシール面を持つもの | ・その他(※) | ||||
DG | DG00 容器の形成,閉鎖(7)(他の閉鎖手段) |
DG01 | DG02 | DG03 | DG04 | DG06 | DG07 | DG08 | DG10 | |||
・粘着テープ,ラベル | ・クリップ,ステープル | ・ファスナー | ・接着剤 | ・端部の捻回 | ・端部の折込み | ・・吸引による折込み補助 | ・その他(※) | |||||
DH | DH00 容器の形成,閉鎖(8)(補助機能) |
DH01 | DH02 | DH03 | DH04 | DH05 | DH06 | DH07 | DH09 | DH10 | ||
・仮シール | ・しわの発生防止 | ・被シール面の保護,清掃 | ・・しごきによる充填物の排除 | ・シール部の再加圧 | ・シーラー周囲の冷却 | ・中断時に後退可能なシーラー | ・非開口部のシール | ・その他(※) | ||||
EA | EA00 容器の開口 |
EA01 | EA02 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA08 | EA09 | EA10 | ||
・切開するもの | ・・縦方向に切開 | ・偏平開口部の開口(※) | ・・把持具 | ・・・吸着具 | ・・内側への圧力(拡開板) | ・・・空気の吹込み | ・・対角部の接近 | ・・補助開口手段有(※) | ||||
EA11 | EA12 | EA13 | EA20 | |||||||||
・中子を用いるもの(※) | ・・縦方向に可動な中子 | ・・くびれ部のある中子 | ・その他(※) | |||||||||
FA | FA00 充填(1)(手段) |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA06 | FA07 | FA09 | FA10 | ||
・重力(落下筒、シュート) | ・コンベア(※) | ・プッシャ | ・スターホイール,ターレット | ・把持体 | ・振動 | ・包装材外側からの引込み | ・フォーマー内への特別の充填手段 | ・その他(※) | ||||
FB | FB00 充填(2)(方向) |
FB01 | FB02 | FB03 | FB04 | FB06 | FB07 | FB08 | FB09 | |||
・重力に対する方向 | ・・横から | ・・下から | ・・斜め | ・包装材走行方向に対する方向 | ・・順方向 | ・・交差方向 | ・・逆方向 | |||||
FC | FC00 充填(3)(補助機能) |
FC01 | FC02 | FC03 | FC04 | FC05 | FC06 | FC07 | FC08 | FC09 | FC10 | |
・充填筒にシャッタ有 | ・可動な充填筒を持つもの | ・圧縮,稠密化 | ・容器内での分散,位置決め | ・ブリッジ,ジャム対策有 | ・衝撃緩和手段有 | ・充填量の微量調節 | ・充填位置が移動するもの | ・充填筒の形状,構造(※) | ・その他(※) | |||
GA | GA00 包装体(1)(形状,構造) |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | GA05 | GA06 | GA07 | GA08 | GA10 | ||
・ガゼット袋 | ・自立袋 | ・四面体状包装体 | ・多重包装体 | ・連成包装体 | ・連続包装体 | ・注出口、通気性有 | ・易開封性構造(※) | ・その他(※) | ||||
GB | GB00 包装体(2)(切断) |
GB01 | GB02 | GB03 | GB05 | GB06 | GB07 | GB09 | GB10 | |||
・シーラーに組み込まれない切断具 | ・・揺動,往復動刃 | ・・回転刃 | ・シーラーに組込まれた切断具 | ・・平行なシーラー間の切断刃 | ・・溶断 | ・切れ目、ミシン目入れ | ・その他(※) | |||||
GC | GC00 包装体(3)(その他処理) |
GC01 | GC02 | GC03 | GC05 | GC06 | GC07 | GC09 | GC10 | |||
・冷却 | ・整形 | ・付属物の付加,表示,印刷 | ・排出手段(※) | ・・シュート | ・・コンベア | ・収納(巻取,箱詰) | ・その他(※) | |||||
HA | HA00 検知,制御(1)(検知) |
HA01 | HA02 | HA03 | HA04 | HA05 | HA06 | HA07 | HA08 | HA09 | HA10 | |
・検知場所(※) | ・検知対象(※) | ・検知内容(※) | ・・存在,非存在 | ・・個数 | ・・重量,体積 | ・・位置,距離,角度 | ・・速度 | ・・圧力,力,トルク | ・・マーク,コード | |||
HB | HB00 検知,制御(2)(制御) |
HB01 | HB02 | HB03 | HB05 | HB06 | HB08 | HB09 | HB10 | |||
・検知内容それ自体 | ・サイズチェンジ | ・不良品対策 | ・警報,表示 | ・タイミング制御(※) | ・機械的な一体制御 | ・マイコン利用(※) | ・その他(※) | |||||
JA | JA00 併用包装方法 |
JA01 | JA02 | JA03 | JA04 | JA05 | JA06 | JA08 | JA10 | |||
・ストレッチ包装 | ・シュリンク包装(熱収縮包装) | ・真空,排気包装 | ・給気,ガス置換包装 | ・殺菌,減菌包装 | ・バッグインボックス | ・手動操作による包装 | ・その他(※) |