テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
FI化(R2)
3C053 | 木材の平削,穴あけ,フライス削施削等 | 加工機械 |
B27C1/00 -9/04 |
B27C1/00-1/14@Z | AA | AA00 鉋 |
||||||||||
B27C1/00-1/14@Z | AB | AB00 被加工物/切削面に特徴(鉋) |
AB01 | AB03 | AB05 | AB07 | AB09 | |||||
・通常の角材の平面加工 | ・変形角木材の平面加工 | ・円筒体/管体の表面加工 | ・曲面の加工 | ・面取り | ||||||||
AB11 | AB12 | AB13 | AB14 | AB15 | ||||||||
・特殊加工 | ・・メチ払い | ・・水返し | ・・割箸 | ・・竹材特有の加工 | ||||||||
AC | AC00 構成に特徴(鉋) |
AC01 | AC02 | AC03 | AC04 | |||||||
・刃部に特徴 | ・・ワークテーブルに刃部を有する | ・・・1の刃(胴)を有する | ・・・・切削点を変更する | |||||||||
AC13 | AC14 | AC15 | AC16 | AC17 | ||||||||
・・・2以上の刃(胴)を有する | ・・・・替刃(胴)式 | ・・・・・直線移動式 | ・・・・・ターンテーブル式 | ・・・・・連続回転式 | ||||||||
AC22 | AC23 | AC24 | AC25 | |||||||||
・・ヘッドに刃部を有する | ・・・1の刃(胴)を有する | ・・・2以上の刃(胴)を有する | ・・・・替刃(胴)式 | |||||||||
AC32 | AC33 | AC34 | ||||||||||
・・側方に刃部を有する | ・・・1の刃(胴)を有する | ・・・2以上の刃(胴)を有する | ||||||||||
AC41 | AC42 | AC43 | AC44 | |||||||||
・ヘッドに特徴 | ・・ヘッドの移動機構 | ・・切屑排除機構を有する | ・・安全カバーを有する | |||||||||
AC51 | AC52 | AC53 | AC54 | AC55 | AC56 | AC57 | AC58 | AC59 | ||||
・ワークテーブルに特徴 | ・・移動機構 | ・・手持ち鉋用 | ・・ガイド/定規に特徴 | ・・回転式 | ・・補助テーブルを有する | ・・固定装置を有する | ・・切屑排除機構を有する | ・・安全カバーを有する | ||||
AC61 | AC64 | AC67 | ||||||||||
・他の加工具(例、研磨)と組み合わされる | ・ブレーキを有する | ・クラッチを有する | ||||||||||
AD | AD00 作用に特徴(鉋) |
AD01 | AD03 | AD05 | AD07 | AD09 | ||||||
・振動切削 | ・加湿させるもの | ・刃部を退避させるもの | ・刃物の斜角の調整 | ・切削量の設定 | ||||||||
AD11 | AD12 | AD13 | AD14 | AD17 | AD19 | |||||||
・クッション圧の調整 | ・・刃物台の調整による | ・・ヘッドの調整による | ・・ワークテーブルの調整による | ・騒音対策 | ・静電防止対策 | |||||||
AD21 | AD22 | AD23 | AD24 | AD25 | AD27 | AD29 | ||||||
・制御 | ・・検出 | ・・・被加工物の位置の検出 | ・・・被加工物の厚さの検出 | ・・・被加工物の幅の検出 | ・・始動制御(除、反転制御) | ・・停止制御(除、反転制御) | ||||||
AD32 | AD33 | AD35 | AD37 | AD39 | ||||||||
・・反転制御 | ・・・切削回数をカウントするもの | ・・回転数制御 | ・・送り制御 | ・・電算機を用いたもの | ||||||||
AE | AE00 付属装置に特徴(鉋) |
AE01 | AE03 | AE05 | AE07 | |||||||
・給油装置 | ・切削刃研磨装置を有する | ・被加工物反転装置 | ・その他の補助具 | |||||||||
AF | AF00 材質に特徴(鉋) |
AF01 | AF03 | |||||||||
・アルミ | ・合成樹脂 | B27C5/00-5/10 | BA | BA00 木工フライス/ルーター |
||||||||
B27C5/00-5/10 | BB | BB00 被加工物/切削面に特徴(木工フライス等) |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB07 | BB09 | ||||
・汎用性のあるもの | ・・平板の加工用 | ・・角材/丸棒材の加工用 | ・・複合材の加工用 | ・平面加工用(例、模様) | ・特定物品の製造用 | |||||||
BC | BC00 切削工具に特徴(木工フライス等) |
BC01 | BC02 | BC03 | BC04 | BC05 | BC07 | BC08 | ||||
・ルータービット | ・・1軸 | ・・多軸 | ・・多ヘッド式 | ・・タレット式 | ・その他の回転切削工具 | ・・傘型回転切削工具 | ||||||
BD | BD00 作用に特徴(木工フライス等) |
BD01 | BD03 | BD05 | BD06 | |||||||
・振動を付与するもの | ・倣いを有するもの | ・制御 | ・・送り制御 | |||||||||
BE | BE00 構成に特徴(木工フライス等) |
BE01 | BE03 | BE04 | BE06 | BE08 | ||||||
・ワークテーブルに特徴 | ・支持ガイドに特徴 | ・切り込み深さ調整機構 | ・治具に特徴 | ・定規に特徴 | ||||||||
BF | BF00 その他に特徴(木工フライス等) |
BF01 | BF03 | |||||||||
・切削屑の除去 | ・バッテリー電源式 |