Fタームリスト

3C051 剪断機の付属品及び工具 生産機械      
B23D33/00 -35/00@Z
B23D33/00-33/12 AA AA00
被加工物の保持,案内,送り
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA09
・棒又は管体用 ・・切断位置への送り ・・・送り手段 ・・・・グリッパー又はプッシャーによるもの ・・・・ローラーによるもの ・・・・無端状搬送手段によるもの ・・・・異型式の送り手段の組合わせ ・・・棒又は管体の横方向への分離
AA11 AA12 AA13 AA14 AA15 AA16 AA17 AA18 AA20
・板状体用 ・・切断位置への送り ・・・送り手段 ・・・・グリッパー又はプッシャーによるもの ・・・・ローラーによるもの ・・・・無端状搬送手段によるもの ・・・・異型式の送り手段の組合わせ ・・被加工物の回転保持 ・・鋼帯の送入
AA21 AA22 AA23 AA24
・線材用 ・・切断装置への送り ・・・軸方向への送り ・・・軸と直交する方向への送り
BB BB00
被加工物の切断中の固定
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07
・押しつけ装置 ・・押圧手段 ・・・刃物移動により押圧するもの ・・・液体圧シリンダーにより押圧するもの ・・・・クランク軸連動圧力源を有するもの ・・細部の構造 ・・・押さえ部,パッド
BB11 BB12 BB13 BB16
・受け台 ・・上刃の下方に設けられたもの ・・・傾動可能なもの ・・被加工物を上方から支持するもの
CC CC00
当接部材による位置決め
CC01 CC02 CC03
・当接部材の形態 ・・ピン状当接部材をもつもの ・・・被加工物の凹部又は孔に挿入するもの
CC12 CC13 CC14 CC15 CC16 CC17 CC18 CC19
・・平面状当接部材をもつもの ・・・当接部材を選択できるもの ・・・当接部材が退避するもの ・・・・揺動又は回動して退避するもの ・・・・材料の移動方向に後退するもの ・・・当接部材の構成 ・・・・緩衝部材をもつもの ・・・・当接検知手段をもつもの
CC21 CC22 CC23
・被加工物の形状 ・・板状体用 ・・棒又は管体用
CC31 CC32 CC33 CC34 CC35 CC36 CC37 CC38
・当接部材の位置制御 ・・当接部材の駆動装置 ・・・駆動手段 ・・・・パルスモーターによるもの ・・・・リニアモーターによるもの ・・・駆動装置の制御 ・・・・誤差補正機能を有するもの ・・・・送材速度の制御
CC41 CC42 CC46 CC47 CC48 CC49
・二方向ストッパ ・・ピン状当接部材をもつもの ・・平面状当接部材をもつもの ・・・一方の当接部材のみ位置可変なもの ・・・両方の当接部材が位置可変なもの ・・・当接部材の角度を変更できるもの
DD DD00
切断箇所の指示
DD01 DD02
・アタッチメントゲージ ・光線による位置指示
EE EE00
被加工物の排出
EE01 EE02 EE06 EE07 EE08 EE09
・生産品と切屑の分離 ・・不良品の分離,選別 ・棒又は管の切断後の排出 ・・軸方向への排出 ・・・切断ダイスからの排出 ・・横方向への排出
EE11 EE12 EE13 EE14 EE15 EE16 EE17 EE18 EE19 EE20
・板状体の切断後の排出 ・・排出手段 ・・・シュートによるもの ・・・ベルトコンベアによるもの ・・・・受け渡し手段をもつもの ・線材の切断後の排出 ・・排出手段 ・・・シュート又は案内手段によるもの ・・・無端状搬送手段によるもの ・・コイル材の排出
EE21 EE22 EE26 EE27
・切断後の集積 ・・複数箇所への集積 ・切断後のウエブの巻取り ・・複数条の同時巻取り
EE31 EE32 EE33 EE34 EE35 EE36 EE37
・切屑の扱い ・・クロップ排出 ・・トリマー屑の排出 ・・板状体屑の排出 ・・線状屑の排出 ・乱尺材の再切断のための処理.例,測長選別 ・・寸法選別後切断するもの
FF FF00
剪断機の付属品,その他
FF01 FF02 FF03 FF04 FF05 FF06
・安全対策 ・・使用者の保護 ・・剪断機の保護 ・・・異常監視装置 ・・・工具の保護 ・・・・過熱防止
FF11 FF12 FF13
・防音または防振対策 ・・防音対策 ・・緩衝装置
FF21 FF22 FF26 FF27 FF28 FF29
・工具交換装置 ・・工具長手方向から出し入れするもの ・剪断を容易にさせるための補助装置 ・・被加工物に予め処理を施すもの ・・・加熱するもの ・・潤滑
B23D35/00-35/00@Z GG GG00
工具,工具ホルダー,チャック
GG01 GG02 GG03 GG04 GG05 GG07 GG08 GG09
・工具 ・・刃先の形状 ・・・直線状エッジをもつもの ・・・曲線または折れ線状エッジをもつもの ・・・被加工物の外形に適合したエッジをもつもの ・・刃物の材質によって特徴づけられるもの ・・・被覆を有するもの ・・・刃物を構成する材料に特徴があるもの
GG11 GG12 GG13
・工具ホルダー ・・刃物取付位置を調節する機能を有するもの ・・刃物クランプ機構
TOP