Fタームリスト

3C038 スパナ,レンチ,ドライバーの細部,付属具 生産機械      
B25B23/00 -23/18
B25B23/00-23/18 AA AA00
取扱対象の締結部材
AA01 AA02 AA03 AA04 AA06 AA07 AA09
・ねじ,ボルト ・・係合溝を有するもの ・・六角頭部を有するもの ・ナット ・特殊形状,機能の締結部材 ・ワッシャを伴うもの ・複数の締結部材
BA BA00
締結部材の供給手段
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA08 BA10
・貯留手段 ・移送手段 ・分離手段 ・供給駆動手段 ・調整手段(サイズチェンジ等) ・制御手段に特徴を有するもの ・締結部材が予め連結されたもの ・締付装置と別体の供給手段
BB BB00
締結部材の保持手段
BB01 BB02 BB03 BB04 BB06 BB08
・空圧手段による保持 ・磁気的手段による保持 ・係止爪による保持 ・摩擦による保持 ・排出手段に特徴を有するもの ・調整あるいは、制御手段に特徴を有するもの
BC BC00
締付力付与手段
BC01 BC02 BC03 BC04 BC05 BC06 BC07
・手動 ・動力駆動 ・・流体圧によるもの ・・電動によるもの ・締付力付与の調節手段を有するもの ・・付与力が連続的に変えられるもの ・・付与力が段階的に変えられるもの
CA CA00
締付力制御手段1(検知手段)
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・電気信号に変換する検知 ・・ストレインゲージ ・機械的検知(クラッチの係脱等) ・流体の状態変化による検知 ・検知対象 ・・トルク検知 ・・回転角の検知 ・・締付対象部材と締結部材の位置関係を検知 ・最大、最小値を検知 ・検知を時系列等で、連続して行うもの
CB CB00
締付力制御手段2(制御手段)
CB01 CB02 CB03 CB04 CB06 CB08
・電気的制御手段 ・・演算回路,比較回路を有するもの ・機械的制御手段(カム等) ・流体圧制御手段 ・締付力設定手段あるいは、記憶手段を設けた ・制御手段が装置本体と別体のもの
CC CC00
締付力制御手段3A(一般的作動制御手段)
CC01 CC02 CC03 CC04 CC05 CC06 CC08 CC09
・締付手段を制御するもの ・締付力付与手段を制御するもの ・・電気的あるいは、流体圧回路に特徴を有する ・検知後停止あるいは締結部材との係合を解除 ・検知後,減速させるもの ・検知後,特殊な回転を与えるもの ・警報,表示に特徴を有するもの ・複数軸の作動制御に特徴を有するもの
CD CD00
締付力制御手段3B(機械的作動制御手段)
CD01 CD02 CD03 CD05
・クラッチ ・・ワンウェイクラッチ ・・面クラッチ(ボール,摩擦等) ・減速手段を有するもの
DA DA00
把手,付属具等
DA01 DA02 DA04 DA05 DA06 DA07
・着脱型の把手 ・・調整機能を有する把手 ・交換部品を有するもの ・回り止め手段を有するもの ・照明手段を有するもの ・マーキング手段を有するもの
EA EA00
目的、効果
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA06
・調整及び多目的 ・制御の精徴化 ・安全及び損傷防止 ・高速化 ・コンパクト化,軽量化 ・誤動作防止、操作性改善
TOP