Fタームリスト

3C036 穴あけ、中ぐり加工 生産機械      
B23B35/00 -49/06
B23B35/00;37/00;41/00-41/16 AA AA00
特定対象、形態の加工
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・プリント基板の加工 ・管の加工(AA18が優先) ・クランクシャフトの加工 ・ボタンの加工 ・貝の加工 ・型鋼の加工 ・・ワークの位置決め固定 ・・ワーク位置計測 ・・ワーク搬送 ・・工具の位置決め
AA11 AA12 AA13 AA14 AA15 AA16 AA17 AA18 AA19 AA20
・ラインボーリング加工 ・基準穴の加工 ・深穴加工 ・・クーラント供給に特徴 ・・振動を伴うもの ・・ガイドブッシュに特徴 ・非円形穴の加工 ・不断水ドリル加工 ・・ライニング材の加工 ・・駆動、送りに特徴
AA21 AA22 AA23 AA24
・ノズル穴の加工 ・傾斜穴の加工 ・テーパ穴の加工 ・ワーク底面よりの加工
B23B39/00-39/28;49/00-49/06 BB BB00
工具に関するもの
BB01 BB02 BB03 BB04 BB06 BB07 BB08 BB10
・中ぐり工具刃先位置調整 ・・摩耗補償用 ・・溝加工用 ・・切上げ用 ・・半径方向スライドによる ・・偏心軸による ・・弾性変形による ・工具交換(供給,排除)
BB11 BB12 BB13 BB14 BB15 BB16 BB17 BB18 BB19 BB20
・支持,案内 ・・ドリルブッシュ ・多軸ヘッドをもつもの ・・スピンドル間隔調整 ・・・スピンドルの配置 ・・・・直線状 ・・・・円周状 ・・クラスタプレート ・・ヘッド交換できるもの ・・・ヘッド着脱に特徴
BB21 BB22 BB23 BB24 BB25 BB27 BB28 BB30
・・・・スピンドル着脱に特徴 ・・・交換形態 ・・・・タレット型 ・・・・置換型 ・・・・・ヘッドの搬入・搬出 ・・多軸ヘッドの送りに特徴 ・・・スピンドルを個別に送れるもの ・・複数スピンドルの駆動に特徴
B23B47/00-49/06 CC CC00
ワークに関するもの
CC01 CC03 CC04 CC05 CC06 CC07 CC08 CC09 CC10
・搬送 ・固定 ・・瓜チャック型 ・・挾持型 ・・・テーブル面押付け型 ・・工具の動作と連動 ・ワーク心出し ・位置決め ・位置検出
B23B47/00-47/32 DD DD00
送り,駆動に関するもの
DD01 DD02 DD03 DD04 DD05 DD07 DD08 DD09 DD10
・送りに関するもの ・・ステップフィード ・・・時間間隔による ・・・ストッパ,リミットスイッチによる ・・・トルク等の検知による ・・自動送りの特徴 ・・送り制御 ・・・NC ・・・加工状態の検知による
DD11 DD13 DD14 DD15 DD17 DD18 DD19
・・・油圧制御 ・・送りストロークの調整 ・・・ストッパ,リミットスイッチによる ・・・目盛表示 ・駆動に関するもの ・・駆動制御 ・・・NC
B23B45/00-45/16 EE EE00
可搬型機械
EE01 EE02 EE04 EE05 EE07 EE08 EE10
・水準器付のもの ・・気泡式の水準器 ・ハウジングの構造 ・チャックハンドルの収納 ・ワークを保持するもの ・・挾持型 ・ワークに取付けるもの
EE11 EE12 EE13 EE15 EE16 EE18 EE19 EE20
・・磁気による固定 ・・・安全対策 ・・機械的に固定 ・手動式のもの ・・直線運動を回転運動に変換 ・電動式のもの ・・充電式のもの ・・速度制御
EE21 EE23 EE24 EE26 EE27 EE28 EE29
・・速度切換 ・卓上ドリル型ドリルスタンド ・・ハンドル部の特徴 ・振動を伴うもの ・・モード切換に特徴 ・・防塵対策 ・・安全対策
B23B39/08;39/26;49/00 FF FF00
穴から穴への位置決め
FF01 FF02 FF03
・記憶データによる ・検知による ・倣いによる
B23B39/14;47/28;47/30 GG GG00
構成部分
GG01 GG02 GG04 GG05 GG07 GG08
・テーブル ・・テーブル割出し ・多軸アタッチメント ・アンギュラアタッチメント ・工具ヘッドの移動に特徴 ・・フレキシブルシャフトによる
B23B47/26;47/34 HH HH00
付属部品
HH01 HH02 HH03 HH04 HH05 HH06 HH07 HH08 HH09 HH10
・バランス取り ・・バランスウエイトによる ・・・吊下げ機構の特徴 ・・油圧シリンダによる ・切粉排除 ・・振動による切粉分断 ・・工具への巻付き防止 ・・飛散防止 ・・・吸引 ・・吹飛ばし
HH11 HH12 HH13 HH14 HH15
・・本体と別体のもの ・・・磁気による ・・・エアー ・・・・吹飛ばし ・・・・吸引
B23B39/02;39/12;39/18;39/20;39/22;39/28 JJ JJ00
機種
JJ01 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05 JJ06 JJ07 JJ08 JJ10
・ラジアルボール盤 ・・座標系変換 ・横中ぐりフライス盤 ・タレットボール盤 ・・割出し部の特徴 ・・・位置決め ・・割出し軸とスピンドル軸が平行 ・・複数タレット ・対向ヘッド型
JJ11 JJ12 JJ14
・・両ヘッド部の駆動同期 ・・両ヘッド部の送り同期 ・機械の組合せ
B23B35/00-49/06 KK KK00
穴あけ,中ぐり以外の加工
KK01 KK02 KK03 KK04
・面取り,バリ取り ・内周溝加工 ・座ぐり加工 ・・裏座ぐり加工
B23B41/00;43/00-43/02;47/00;49/00 LL LL00
その他
LL01 LL02 LL05 LL07 LL08 LL09 LL10
・複合加工(含,他種加工) ・連続加工(穴あけのみ) ・潤滑,冷却 ・他の工作機械に取付けるもの ・検知 ・・工具破損,摩耗の検知 ・・穴あけ不良の検知
TOP