テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
FI化(R2)
3C028 | 工作機械の位置決め装置 | 生産機械 |
B23Q16/00 -16/12 |
B23Q16/00@Z | AA | AA00 位置決め一般 |
AA01 | AA03 | AA04 | AA05 | AA07 | AA09 | ||||
・位置決め速度制御 | ・機構に特徴 | ・・保留機構(ストッパ等) | ・・移動機構 | ・検出装置に特徴 | ・工作物の直接位置決め | |||||||
B23Q16/02@A;16/02@B;16/02@H | BB | BB00 割出し制御 |
BB01 | BB02 | BB05 | BB06 | BB08 | |||||
・油圧制御によるもの | ・数値制御によるもの | ・割出し速度の制御 | ・・油圧制御によるもの | ・近回り制御 | ||||||||
B23Q16/02@C;16/02@D | CC | CC00 表示,検出,確認 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC06 | CC07 | |||||
・割出し位置の表示,検出 | ・・ドックのカウント | ・・読取り可能な表示 | ・割出し位置の確認 | ・割出し動作終了の確認 | ||||||||
B23Q16/02@E;16/02@F;16/02@J;16/02@Z;16/06@A | DD | DD00 割出し駆動機構に特徴 |
DD01 | DD02 | DD03 | DD05 | DD06 | DD07 | DD08 | DD09 | ||
・カムによるもの | ・・回転駆動源を持つもの | ・・・駆動軸と割出し軸が交差 | ・ラチエット機構 | ・・位置保持機構が連動 | ・・カムによる爪の駆動 | ・・直線移動する爪 | ・・ピン状の爪車 | |||||
DD11 | DD13 | DD14 | DD15 | DD16 | DD18 | DD19 | ||||||
・ゼネバ機構 | ・シリンダ・ピストン機構 | ・・回転運動に変換するもの | ・揺動ピストン | ・ウォーム歯車機構 | ・駆動源を持たないもの | ・・手動によるもの | ||||||
B23Q16/06@B;16/06@C;16/06@D;16/06@E;16/06@Z;16/10@A;16/10@B;16/10@C;16/10@D | EE | EE00 割出し保持機構 |
EE01 | EE02 | EE03 | EE04 | EE05 | EE07 | EE09 | EE10 | ||
・位置決めピンによるもの | ・・ピンまたはピンの受部 | ・・・徴少位置調整 | ・・ピンがバネで挿入付勢 | ・・・抜き出し駆動がされないもの | ・歯車と歯型の噛合 | ・ストッパ | ・・ストッパとの係合保持 | |||||
EE11 | EE12 | EE13 | EE17 | EE18 | ||||||||
・カップリング歯によるもの | ・・割出し駆動機構と連動 | ・・カップリング歯が2重のもの | ・環状のボールまたはローラ | ・・ボールまたはローラが2重 | ||||||||
B23Q16/02@G;16/02@Z;16/04;16/08;16/12 | FF | FF00 特定物の割出し(除.回転テーブル) |
FF01 | FF03 | FF04 | FF05 | FF06 | |||||
・直線割出し | ・タレットの割出し | ・ユニバーサル主軸頭の割出し | ・多数の割出し体をもつもの | ・加工主軸の割出し | GG | GG00 その他の割出し |
||||||