Fタームリスト

3C016 工作機械の治具 生産機械      
B23Q3/00 -3/154@Z;3/16-3/18@Z
B23Q3/00@A;3/00@Z AA AA00
以下に展開されない工作機械用治具
AA01 AA02 AA03
・ワ-ク用 ・工具用 ・パレットのテ-ブルへの固定
B23Q3/02-3/02@Z BA BA00
ワーク又は工具の支承、取付
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA08
・ワークの支承 ・・ワーク支承部の形状 ・・・ワーク平面部の支承 ・・・ワーク曲面部の支承 ・・形状、大きさの異なるワークの変更に対応 ・・支承後にワーク位置が調節可能 ・工具の取付
B23Q3/06,301@A-3/06,304@Z CA CA00
緊定力発生機構
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA07 CA08 CA09
・流体圧式 ・・緊定力の制御、調節 ・・液圧式 ・・気圧式 ・・油空圧式 ・機械式 ・・ねじ式 ・・トグル式
CB CB00
緊定の態様
CB01 CB02 CB03 CB04 CB06 CB07
・押圧ジョー ・・テーブルに押しつけるもの ・・基準部材に押しつけるもの ・・連動する複数の押圧ジョー ・挾持ジョー ・・3つ以上の挾持ジョー
CB11 CB12 CB13 CB14
・ジョーの構造 ・・異なる2方向に押圧しうる構造をもつもの ・・ジョーの面がワークの面に対し追従するもの ・・ジョーロック機能をもつもの
CC CC00
ジョーの運動
CC01 CC02 CC03 CC04
・直動式 ・揺動式 ・・支点の位置変更のための機構をもつもの ・ジョーが退避するもの
CD CD00
クランプ治具がテーブル等に対し移動可能
CD01 CD02
・連続的移動 ・断続的移動
CE CE00
ワーク
CE01 CE02 CE03 CE04 CE05 CE07
・ワークの形状に特徴のあるもの ・・円柱状、丸棒状 ・・・中空パイプ ・・球状 ・・板状 ・ワークの個数が複数
B23Q3/08;3/08@A;3/08@Z DA DA00
機械的作動以外のワーク固定手段
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA07 DA08
・真空吸着によるもの ・・吸引部の形状 ・・・溝状吸引部 ・・・カップ状吸引部 ・・・小孔又は多孔質吸引部 ・・吸引部の運動 ・・・回転式吸引部をもつもの
DA11 DA12 DA13 DA15
・・吸引区画の制限 ・・・バルブをもつ吸引体 ・・・シール部材 ・真空吸着以外の手段によるもの
B23Q3/00-3/154@Z;3/16-3/18@Z EA EA00
補助装置
EA01 EA02
・ピン状体の支承部材 ・直方体の支承部材
B23Q3/12;3/12@A-3/12@Z FA FA00
主軸装着用治具
FA01 FA03 FA05 FA06 FA08 FA09
・工具の主軸への装着 ・・主軸へ装着される側の構造 ・・・ドローバー式 ・・・・工具ホルダー側の構造 ・・・ドローボルト式 ・・・・工具ホルダー側の構造
FA11 FA13 FA14 FA15 FA17 FA18 FA19 FA20
・・・だるま穴式 ・・・半径方向突部の係合 ・・・・回転によるもの ・・・・・係合部が軸方向に移動しうるもの ・・・ロックボール式 ・・・・ボール係合側の構造 ・・・・・傾斜溝をもつもの ・・・・ボール押圧側の構造
FA21 FA22 FA23 FA24 FA25 FA27 FA29
・・工具を装着する側の構造 ・・・サイドロック式 ・・・拡縮手段による把持 ・・・半径方向突部の係合 ・・・ロックボール式 ・・工具のホルダーに対する位置調節 ・・ホルダーの角度位置決定手段
FA31 FA32 FA33 FA34 FA36 FA38 FA39 FA40
・主軸用交換ヘッド ・・主軸部への緊定手段に特徴のあるもの ・・主軸部との動力伝達手段に特徴のあるもの ・・取付後に工具の向きが変更可能 ・主軸装着補助具 ・ワークの主軸への装着 ・・中空状ワークを内側から把持するもの ・・ワークを挾持するもの
B23Q3/15;3/15@A-3/15@Z GA GA00
磁気的、電気的ワーク保持
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05 GA06 GA07 GA08 GA10
・永久磁石式チャック ・・回動式磁石をもつもの ・・直動式磁石をもつもの ・電磁石をもつもの ・・永久磁石を併用したもの ・・チャックの冷却手段をもつもの ・磁界の制御 ・・消磁回路 ・静電チャック
B23Q3/154;3/154@A-3/154@Z GB GB00
固定式磁気的、電気的ワーク保持
GB01 GB02 GB03 GB05 GB06 GB07
・永久磁石式チャック ・・回動式磁石をもつもの ・・直動式磁石をもつもの ・電磁石をもつもの ・・永久磁石を併用したもの ・・チャックの冷却手段をもつもの
B23Q3/18;3/18@A-3/18@Z HA HA00
位置決め手段
HA01 HA02 HA03 HA04 HA05 HA06
・ピンを凹部に嵌入するもの ・・複数のピンによるもの ・・ピンの位置が調節可能なもの ・・ピン駆動手段に特徴があるもの ・・・機械式 ・・・流体圧式
HA11 HA12 HA13 HA14 HA15 HA16 HA17 HA18
・ストッパー式 ・・ピン端面がストッパーとなるもの ・・ピン側面がストッパーとなるもの ・・ストッパー面が平面であるもの ・・・単一平面 ・・・複数平面 ・・ストッパー位置が調節可能なもの ・・非作動位置に退避する機構をもつもの
HB HB00
位置決め対象
HB01 HB03 HB04 HB05 HB06 HB07 HB08 HB10
・面 ・回転の中心 ・・ワークを2つの載置点により載置するもの ・・・載置点間の距離が調節可能なもの ・・挾持部材により挾持するもの ・・・3つの挾持部材により挾持するもの ・・中空パイプを内側から挾持するもの ・2等分線
HB11 HB12 HB13
・角度 ・・ワーク回転手段に特徴のあるもの ・・クランクシャフトの角度位置決め
HC HC00
位置検出手段
HC01 HC02
・接触型 ・非接触型
TOP