テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3C001 | 工作機械の自動制御 | 生産機械 |
B23Q15/00 -15/28 |
B23Q15/007-15/28 | KA | KA00 目的 |
KA01 | KA02 | KA03 | KA04 | KA05 | KA06 | KA07 | KA08 | ||
・位置補正、位置決め | ・・工具補正(工具オフセット等) | ・工具寿命の判定 | ・工具欠損防止 | ・熱変位、熱膨張の防止、対策 | ・過負荷防止、負荷一定 | ・びびり(異常振動)防止、抑制 | ・加工経路の補正 | |||||
KB | KB00 加工形態 |
KB01 | KB02 | KB03 | KB04 | KB05 | KB06 | KB07 | KB08 | KB09 | KB10 | |
・旋削加工 | ・ドリル加工 | ・中ぐり加工 | ・フライス加工 | ・歯切り加工 | ・ねじ切り加工 | ・研削加工 | ・放電加工 | ・マシニングセンタ加工 | ・特に加工形態を問わないもの | KC | KC00 その他(マニュアル参照) |
|
SA | SA00 制御異常状態への対策 |
SA01 | SA02 | SA04 | ||||||||
・制御異常時の警報・停止 | ・制御不能時の別の制御ステップの選択 | ・一時的異常信号の無視 | ||||||||||
SB | SB00 運動速度、運動方向の切替時期の設定 |
SB01 | SB02 | SB03 | SB04 | SB06 | ||||||
・加工の為の運動の切替時期の設定 | ・・早送りから切削送りへの切替設定 | ・・切削速度の切替設定 | ・・段階的送り運動の切替設定 | ・位置決めの為の運動の切替時期の設定 | ||||||||
TA | TA00 操作量 |
TA01 | TA02 | TA03 | TA04 | TA05 | TA06 | TA07 | TA09 | TA10 | ||
・距離、位置 | ・・工具、ワ-クに関するもの | ・・・切込量 | ・・・送り量 | ・送り速度(送り軸の回転数等) | ・切削速度(主軸の回転数等) | ・切削回数、加工回数 | ・時間 | ・温度(油温等) | ||||
TB | TB00 制御量 |
TB01 | TB02 | TB03 | TB04 | TB05 | TB06 | TB07 | TB08 | TB09 | TB10 | |
・距離、位置 | ・・工具刃先位置 | ・・ワ-ク寸法・ワ-ク形状(表面あらさ) | ・・回転位置、回転角度 | ・速度(送り速度、切削速度、回転数) | ・負荷(圧力、荷重、トルク等) | ・・工具、ワークに作用する力 | ・振動、音(振幅、波形、周波数等) | ・時間 | ・温度、熱 | |||
TB11 | ||||||||||||
・仕事量(電力等) | ||||||||||||
TC | TC00 検出信号の処理(目標値と比較前) |
TC01 | TC02 | TC03 | TC04 | TC05 | TC06 | TC09 | ||||
・平均値 | ・差分(目標値との差分は除く) | ・・変化率(増加率等) | ・積算(積分等) | ・関数式によるもの | ・他の要因を加味したもの | ・二種類以上の検出信号(マニュアル参照) | ||||||
TD | TD00 偏差量(マニュアル参照) |
TD01 | TD02 | TD03 | TD05 | TD06 | TD07 | |||||
・偏差量に対応しての操作量の値の補正 | ・・偏差量に比例した値での補正 | ・・補正テ-ブルによる補正 | ・偏差量に基づく制御ステップの選択 | ・・偏差が零になった時の選択 | ・・偏差の大小による選択 |