Fタームリスト

3B155,4L019を統合、分割、リスト再作成(H26)、解析開始年の撤廃(R1)、解析開始年の設定(R5)
3B166 洗濯・乾燥機の細部構造 生活機器      
D06F39/00 -39/10@Z;58/02-58/08;58/20-58/26
D06F39/00-39/10@Z;58/02-58/08;58/20-58/26 AA AA00
洗濯機,乾燥機の形態
AA01 AA02 AA04 AA05 AA06
・ドラム式洗濯機 ・・乾燥機能付き ・・傾斜回転ドラム ・・水平回転ドラム ・・・トップロード
AA11 AA12 AA13 AA15 AA16
・縦型洗濯機 ・・乾燥機能付き ・・別体の乾燥機を付属(AA24も付与) ・・翼があるもの ・・たたき洗い
AA21 AA22 AA23 AA24
・単機能一槽式 ・・洗濯機(洗いのみ,濯ぎのみ含む) ・・脱水機 ・・乾燥機
AA31 AA32 AA33 AA34 AA38 AA40
・多槽式(ドラムも槽に含む,貯槽含まず) ・・2槽式 ・・・洗濯槽,脱水槽の組合せ ・・・洗濯脱水槽,乾燥槽の組合せ ・洗濯機,乾燥機以外の機能製品との組合せ ・その他
AB AB00
洗濯機,乾燥機の方式
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB06
・洗い,濯ぎ方式に特徴 ・・泡洗浄 ・・気泡 ・・超音波 ・・水流ジェット式 ・・シャワーを付加
AB11 AB12
・脱水方式に特徴(遠心脱水除く) ・・プレス,絞りローラ
AB21 AB22 AB23 AB24 AB25 AB27 AB29 AB30
・乾燥方式 ・・加熱と除湿を併用するもの ・・・ヒートポンプ ・・加熱のみによるもの ・・除湿のみによるもの ・・送風のみ ・・排気乾燥(外部に排気するもの) ・・循環乾燥,内気循環
AB31 AB32 AB33 AB34
・除湿方式(除湿剤を用いるもの等) ・・冷媒活用 ・・水冷 ・・空冷
AB41 AB42 AB43 AB50
・付加機能 ・・除菌,殺菌,滅菌,抗菌,消臭 ・・・専用の装置を有するもの ・その他
AC AC00
洗濯機,乾燥機の形態(業務用等)
AC01 AC02 AC03
・ドライクリーニング ・・溶剤循環,回収 ・・染み抜き
AC11 AC12 AC13 AC14 AC15 AC16
・乾燥室 ・・浴室 ・・部屋,押し入れ ・・タンス,大型キャビネット ・・小型箱 ・・折りたたみ式
AC21 AC22 AC23 AC24 AC25 AC26 AC27 AC30
・コインランドリ ・洗濯プラント ・連続式,多段式ドラム ・トンネル式ドラム ・移動式(洗濯車等) ・可搬式,床置式(ポータブル洗濯機等) ・槽が姿勢変化するもの ・その他
AD AD00
洗濯物(被洗濯物,被乾燥物)
AD01 AD02 AD03 AD04 AD06 AD07 AD08 AD10
・形態的種類 ・・布団 ・・靴 ・・靴下 ・サイズ,量(大物,厚物等) ・質的種類(デリケート等) ・洗濯物の状態(頑固な汚れ等) ・その他
AE AE00
図面の記載内容
AE01 AE02 AE03 AE04 AE05 AE06 AE07
・部品図(CA以降に付与) ・部分拡大図(CA以降に付与) ・パネル面,表示面図 ・フローチャート ・ブロック線図 ・電気回路図,結線図 ・流体回路図,結線図
AE11 AE12 AE13 AE14 AE20
・特性,効果を示すグラフ,数表 ・・時間に関するもの(タイムチャート) ・・回転数,角度に関するもの ・・電気,磁気に関するもの ・その他
BA BA00
目的
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA08 BA09 BA10
・事故防止,対策を目的とするもの ・・対人事故 ・・・けが ・・・・火傷 ・・・感電 ・・・・静電気 ・・洗濯物損傷 ・・・布からみ,よじれ,縮み,皺 ・・・再汚染,色移り,変色,原水汚染
BA12 BA13 BA14 BA15 BA16 BA18 BA19
・・機械的,電気的損傷,トラブル ・・・過負荷,過熱,焼損 ・・・漏電,短絡,接触不良 ・・・アンバランス(偏り) ・・・異物侵入 ・・停電 ・・凍結
BA22 BA23 BA24 BA25 BA26 BA28 BA29
・・環境衛生 ・・・騒音(静音,遮音,防音等) ・・・振動 ・・・臭気,溶剤蒸気 ・・・排水,廃液汚染 ・・誤操作対策,誤動作 ・・盗難,無断使用
BA32 BA33 BA34 BA35 BA37 BA38 BA40
・・水,液体のトラブル ・・・水密(防滴,防水等) ・・・閉塞,給排水,溢水等の異常 ・・・水飛散 ・・気体のトラブル ・・・閉塞,給排気系の異常 ・・報知の改良,工夫
BA41 BA42 BA43 BA44 BA45 BA47 BA48 BA49 BA50
・効率,品質の向上を目的とするもの ・・節水,洗剤節約 ・・エネルギー節減,動力伝達ロス減 ・・・熱回収,廃熱利用 ・・時間短縮 ・・自動化,省力化 ・・操作性の改良 ・・視認性の改良 ・・外観品質,意匠性
BA52 BA53 BA54 BA55 BA56 BA57 BA58 BA59
・・洗い性能向上 ・・濯ぎ性能向上 ・・脱水性能向上 ・・乾燥性能向上 ・・屑取り性能向上 ・・泡立ち抑制,泡影響防止 ・・泡立ち促進 ・・使用者の好みに適応
BA62 BA63 BA64 BA65 BA69 BA70
・・洗濯物の仕上がり品質向上 ・・・香り付け ・・・皺伸ばし ・・・アレルギー対策 ・・報知の改良,工夫 ・・・時間に関する報知
BA72 BA73 BA74 BA75 BA76 BA78
・・メンテナンス ・・・自動部品洗浄(含使用者が起動) ・・・・槽洗浄 ・・・部品乾燥,槽乾燥 ・・・自己診断 ・・除菌,殺菌,滅菌,抗菌,消臭
BA82 BA83 BA84 BA85 BA86 BA87 BA88 BA89
・・信頼性向上,精度向上,耐久性向上 ・・構造簡単化,部品減少,材料の改良 ・・小型化,スペース節約,機内の部品の配置 ・・加工,成形手段に特徴 ・・組立工程,検査,故障診断,分解の改良 ・・運搬,包装の改良 ・・設置据え付け ・・収納
BA91 BA92 BA99
・ネットワーク連携 ・他の機器との関連 ・その他
CA CA00
本体ケーシング(斜視図のみの開示は除く)
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA08 CA09
・外箱 ・・天部(蓋はCA11,パネルはHA00) ・・側部 ・・・正面 ・・・背面,裏蓋 ・・底部 ・支持枠,補強,補強材 ・運搬用の取手
CA11 CA14 CA15 CA17 CA18 CA20
・蓋,ドア,カバー ・・自動停止装置付 ・・ロック機構,取手(位置合わせ等) ・・蝶番構造 ・・洗濯物出入れ以外のもの ・窓
CA21 CA24 CA28 CA30
・脚,基台 ・材料に特徴 ・ケーシング内の機器,装置の配置に特徴 ・その他
CB CB00
CB01 CB02 CB03 CB04 CB05
・固定槽,水受け槽 ・・開口部 ・・内部構造(固定,水受け槽) ・・底部構造(固定,水受け槽) ・・コーティング
CB11 CB12 CB13 CB14 CB15 CB16 CB20
・回転槽,脱水槽 ・・開口部(端部構造) ・・内部構造(回転,脱水槽) ・・底部構造(回転,脱水槽) ・・寸法比,寸法,サイズ,曲率 ・・コーティング ・その他
CC CC00
シール構造
CC01 CC02 CC03 CC04 CC05 CC06 CC10
・ドラムシール,回転槽シール ・ドアシール ・操作パネルのシール ・給排水系のシール ・給排気系のシール ・駆動系のシール ・その他
CD CD00
防振,制振,振動減衰
CD01 CD02 CD03 CD04 CD05 CD06 CD07 CD08 CD09 CD10
・手段 ・・シリンダダンパ ・・可変ダンパ ・・磁性流体を用いるもの ・・防振ばね ・・防振ゴム ・・防振シート ・・それ自身の構造によるもの ・・それ自身の材質によるもの ・・その他の手段による防振
CD11 CD12 CD13 CD14 CD15 CD16 CD18 CD19 CD20
・位置,場所 ・・床面とケーシングの間の防振 ・・ケーシングの防振 ・・槽に関連する位置の防振 ・・・ケーシングと固定槽の間の防振 ・・・固定槽と回転槽の間の防振 ・・駆動部,モータの防振 ・・その他の位置の防振 ・その他
DA DA00
給排水系(洗濯行程)に用いる付属装置,部品
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06
・水(液)ポンプ ・・給(吸)水用 ・・排水用 ・・循環,移送用 ・・ポンプに特徴 ・・洗濯機外ポンプ
DA11 DA12 DA13 DA14 DA15 DA17 DA18 DA20
・加熱器 ・・電気ヒータ ・・熱交換器,ジャケット ・・・ヒートポンプの凝縮器 ・・ガス加熱機器 ・冷却器 ・・ヒートポンプの蒸発器 ・送風装置
DA21 DA22 DA23 DA24 DA27 DA28
・オゾン,イオン,冷ミスト発生機 ・スチーム発生機,温ミスト発生機 ・水質(硬度等)の変更 ・排気処理 ・消泡装置 ・エアトラップ
DA31 DA32 DA34 DA35 DA40
・貯水槽,タンク ・・外部タンク ・掃除,洗浄(クリーニング)機構 ・検知装置 ・その他
DB DB00
給排水系(洗濯行程)に用いる濾過装置
DB01 DB02 DB03 DB04 DB06 DB08 DB09
・除去対象 ・・異物 ・・・糸屑,リント ・・・石鹸屑 ・給水濾過 ・形式,構造 ・複数種類,複数個数
DB11 DB12 DB13 DB14 DB16 DB17 DB18 DB20
・位置 ・・槽開口部 ・・槽壁,槽内部 ・・槽底部 ・・給水経路 ・・循環経路 ・・排水経路 ・その他
DC DC00
給水部(循環水の槽への流出部含む)
DC01 DC02 DC03 DC04 DC05 DC06
・供給される液体 ・・温水 ・・常温水 ・・冷水 ・・霧,ミスト ・・蒸気,スチーム
DC11 DC12 DC13 DC14 DC16
・給水先 ・・固定槽 ・・回転槽 ・・薬剤供給器,溶解槽 ・・給水目標位置に特徴
DC21 DC22 DC23 DC24 DC25 DC26 DC27 DC29 DC30
・給水出口の位置,配置 ・・槽開口部 ・・槽側壁 ・・槽底部 ・・複数の異なる位置に設けるもの ・・・回転軸方向に異なる位置 ・・・回転周方向に異なる位置 ・・槽内中心部付近 ・・翼
DC31 DC32 DC33 DC34 DC35 DC37 DC38 DC39 DC40
・給水出口の構造 ・・液体を分散させるもの ・・・複数の孔を有するもの(シャワー) ・・・出口が動くもの ・・・旋回流によるもの ・・ノズル ・・・ジェットノズル ・・・噴霧ノズル ・・単なる開口
DC41 DC42 DC43 DC44 DC45 DC47 DC48 DC50
・給水部部品 ・・水栓継手(水道の蛇口との接続部) ・・給水ホース ・・給水接続口(機器本体側の接続部) ・・給水路 ・・給水弁 ・・給水切換装置 ・その他
DD DD00
循環水,貯溜水移送
DD01 DD02 DD03 DD04 DD06 DD07 DD10
・循環経路から槽への流出部 ・槽から循環経路への流入部 ・翼による循環 ・水槽間移送 ・循環経路 ・・切換弁 ・その他
DE DE00
排水部
DE01 DE02 DE03 DE04 DE05 DE06 DE07 DE08 DE10
・槽からの排水口 ・排水弁 ・逆流防止弁 ・排水路 ・翼による排水 ・排水ホース又はその支持 ・機体からの放出口 ・排水トラップ,水封 ・その他
DF DF00
溢水部
DF01 DF02 DF10
・溢水口 ・溢水水位調節 ・その他
EA EA00
給排気系(乾燥行程)に用いる付属装置,部品
EA01 EA02 EA03 EA04
・送風装置 ・・空気ポンプ,圧縮機 ・・ブロワ,ファン ・・・回転数,風速,温度等の数値の開示あり
EA11 EA12 EA13 EA14 EA15 EA17 EA18
・加熱器 ・・電気ヒータ ・・熱交換器,ジャケット ・・・ヒートポンプの凝縮器 ・・ガス加熱機器 ・冷却器 ・・ヒートポンプの蒸発器
EA21 EA22 EA24 EA25 EA27
・オゾン,イオン,冷ミスト発生機 ・スチーム発生機,温ミスト発生機 ・排気処理装置 ・・脱湿器 ・消泡装置
EA31 EA32 EA34 EA35 EA37 EA38 EA40
・貯水槽,タンク ・水(液)ポンプ ・掃除,洗浄(クリーニング)機構 ・検知装置 ・ドレイン排出 ・液体トラップ ・その他
EB EB00
給排気系(乾燥行程)に用いる濾過装置
EB01 EB02 EB03 EB04 EB08 EB09
・除去対象 ・・異物 ・・・糸屑,リント ・・・花粉,アレルゲン ・形式,構造 ・複数種類,複数個数
EB11 EB12 EB13 EB14 EB16 EB17 EB18
・位置 ・・槽開口部 ・・槽壁,槽内部 ・・槽底部 ・・給気経路 ・・循環経路 ・・排気経路
EB22 EB24 EB25 EB27 EB28 EB30
・・蓋 ・・本体ケーシング上面 ・・本体ケーシング前面 ・・ファン近傍 ・・ヒータ近傍 ・その他
EC EC00
給気部(循環気流の槽への流出部含む)
EC01 EC02 EC03 EC04 EC05 EC06
・供給される気体 ・・温風 ・・常温風 ・・冷風 ・・霧,ミスト ・・蒸気,スチーム
EC11 EC12 EC13 EC16 EC18
・給気先 ・・固定槽 ・・回転槽 ・・給気目標位置に特徴 ・外気取り込み口
EC21 EC22 EC23 EC24 EC25 EC26 EC27 EC29 EC30
・給気出口の位置,配置 ・・槽開口部 ・・槽側壁 ・・槽底部 ・・複数の異なる位置に設けるもの ・・・回転軸方向に異なる位置 ・・・回転周方向に異なる位置 ・・槽内中心部付近 ・・翼
EC31 EC32 EC33 EC34 EC37 EC38 EC40
・給気出口の構造 ・・気体を分散させるもの ・・・複数の孔を有するもの ・・・出口が動くもの ・・ノズル ・・・ジェットノズル ・・単なる開口
EC41 EC42 EC43 EC44 EC48 EC50
・給気部部品 ・・給気弁(給気開閉弁) ・・給気切換装置 ・・給気路 ・給排水系を兼用するもの ・その他
ED ED00
循環気流部
ED01 ED02 ED03 ED05 ED06 ED08 ED10
・循環気流の流出口 ・循環気流の流入口 ・槽の翼による循環 ・循環経路 ・・切換弁 ・給排水系を兼用するもの ・その他
EE EE00
排気部
EE01 EE02 EE03 EE04 EE05 EE06 EE07 EE08 EE10
・槽からの排気口 ・排気弁 ・逆流防止弁 ・排気路 ・翼による排気 ・排気ホース,その支持 ・機体からの放出口 ・給排水系を兼用するもの ・その他
FA FA00
洗剤,溶剤,薬剤
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05 FA06
・水溶性洗剤 ・有機溶剤,無機溶剤 ・混合,切換 ・洗剤,溶剤の強化,添加剤 ・漂白剤 ・仕上剤,柔軟化剤,香料等
FA11 FA12 FA13 FA14 FA16 FA18 FA19 FA20
・形状,形態 ・・液体 ・・固体 ・・・粉末 ・・分包型 ・・気体 ・・・蒸気 ・その他
FB FB00
洗剤,仕上剤等投入装置
FB01 FB02 FB03 FB04 FB05 FB06 FB08 FB09 FB10
・貯蔵装置 ・計量装置 ・洗剤,薬剤,泡の生成 ・・泡の生成 ・送出装置 ・・遠心力利用装置 ・送出,注入部位 ・・給水経路 ・その他
GA GA00
駆動,作動機構
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05 GA06 GA07 GA10
・駆動対象 ・・槽回転,揺動 ・・槽が姿勢変化するもの ・・翼 ・・弁 ・・ポンプ ・・ブロワ,ファン ・・他の駆動対象
GA11 GA12 GA13 GA14 GA16 GA17 GA20
・駆動力源 ・・モータ ・・・モータに特徴 ・・・・ダイレクトドライブモータ ・・ソレノイド ・・水圧,油圧,空気圧 ・・他の駆動力源
GA21 GA22 GA23 GA24 GA27
・機構 ・・軸 ・・・継手 ・・・軸受 ・・クラッチ
GA32 GA33 GA37 GA38 GA39
・・ブレーキ ・・・ブレーキに特徴 ・・潤滑装置 ・・偏心機構 ・・駆動機構ケース
GA42 GA43 GA44 GA45 GA46 GA47 GA49 GA50
・・減,変速装置(機械的なもの) ・・逆転装置(機械的なもの) ・・カム,クランク ・・ベルト,プーリ ・・歯車 ・・・遊星歯車 ・・他の機構 ・その他
GB GB00
電源,パワー部品
GB01 GB02 GB03 GB04 GB05 GB10
・電源コード ・機内配線 ・電源回路,パワー回路 ・・蓄電池,バッテリ ・接地機構(アース) ・その他
HA HA00
入出力手段(操作,表示,報知等)
HA01 HA02 HA03 HA05 HA06 HA07 HA08 HA10
・パネルの構造 ・・取付構造 ・・・本体ケーシングへの取付構造 ・遠隔操作 ・・リモコン ・・携帯端末 ・・ネットワーク ・非接触式(RFID等の近接させるもの)
HA11 HA12 HA13 HA14 HA15 HA16
・手動によるもの ・・メンブレンスイッチ ・・押釦(HA12優先) ・・レバー ・・ダイヤル ・・表示画面(静電容量式等)
HA21 HA22 HA24 HA25 HA30
・音によるもの ・・声によるもの ・色によるもの ・明度によるもの ・出荷時,検査時,修理時設定
HA31 HA32 HA33 HA34 HA35 HA36
・表示画面,素子 ・・液晶,有機EL等 ・・・画面が切換わるもの ・・ランプ ・・・バックライト表示 ・・・表示管,セグメント素子
HA41 HA42 HA43 HA44 HA45 HA46 HA47
・表示画面,素子の表示形式 ・・グラフ ・・・バーチャート ・・・スライドバー ・・アイコン ・・切換タブ ・・絵,イラスト(HA45優先)
HA51 HA52 HA53 HA54 HA55 HA56 HA57 HA58 HA60
・表示内容,報知内容 ・・操作手順,ガイダンス ・・設定された内容 ・・進行状況,終了 ・・測定値 ・・異常警報,異常報知 ・・メンテナンス時期,部品交換時期 ・・その他の内容(広告等) ・その他
JM JM00
制御の特徴
JM01 JM02 JM03 JM04 JM10
・制御対象行程,回転槽,ドラムの挙動,入力 ・検知対象,検知手段 ・制御 ・他の機器との関連 ・その他
WA WA00
洗濯用器具,洗濯補助具
WA01 WA02 WA10
・洗濯容器,洗濯かご,袋 ・手洗い用具 ・その他
TOP