テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3B060,3B079,3B080統合(H6)、3B160,3B260へ分割(H30)
3B060 | 家具の組合わせ、厨房家具家具の引き出し | 住宅設備(廃止) |
A47B77/00 -77/18;83/00-88/22 |
A47B85/00-85/08 | AA | AA00 変換前の家具 |
AA01 | AA02 | AA03 | |||||||
・高机,テーブル等 | ・キャビネット,棚等 | ・椅子 | ||||||||||
A47B83/00-85/08 | AB | AB00 変換後の家具,又は家具の組合せ |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB06 | AB07 | AB08 | ||
・高机,テーブル等 | ・低机,座卓等 | ・製図机,書見台,画架等 | ・キャビネット,棚等 | ・箱 | ・椅子 | ・衝立て,黒板,仕切板等 | ・ベット | |||||
A47B83/00-83/02 | AC | AC00 椅子と高机又はテーブルの組合せ |
AC01 | AC02 | AC03 | AC04 | AC05 | |||||
・分離できるもの | ・分離できないもの | ・・1対1で組合わせるもの | ・・・間隔調整できるもの | ・・・椅子の背部又はひじ掛にテーブルを付設 | ||||||||
A47B83/00;83/04 | AD | AD00 テーブルと棚又はキャビネットの組合せ |
AD01 | AD02 | AD03 | AD04 | AD05 | |||||
・分離できるもの | ・分離できないもの | ・・テーブルの片側又は両側を棚等により支持 | ・・テーブルが移動できるもの | ・・・テーブルが水平面内で移動できるもの | ||||||||
A47B87/00-87/02 | BA | BA00 家具ユニットの組合せの種類 |
BA01 | BA02 | BA03 | |||||||
・完全な家具ユニット同士の組合せ | ・完全な家具ユニットと不完全な家具ユニット | ・不完全な家具ユニット同士の組合せ | ||||||||||
BB | BB00 完全な家具ユニットの種類 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | ||||||
・キャビネット,棚 | ・箱体 | ・骨組み体 | ・引出し,又は引出し付き | ・その他 | ||||||||
BC | BC00 完全な家具ユニットの構造 |
BC01 | BC02 | BC03 | BC04 | |||||||
・一体構造 | ・組立て構造 | ・分割構造 | ・その他 | |||||||||
BD | BD00 完全な家具ユニット同士の組合せ方向 |
BD01 | BD02 | BD03 | BD04 | BD05 | BD06 | |||||
・上下方向 | ・左右方向 | ・前後方向 | ・斜め方向 | ・直角方向 | ・空洞部形成 | |||||||
BE | BE00 完全な家具ユニット同士の結合手段の種類 |
BE01 | BE02 | BE03 | BE04 | BE05 | ||||||
・ねじ等の固着具 | ・ねじ等の固着具以外の継手具 | ・・接合縁全長に亘るもの | ・家具ユニットに形成した継手部分 | ・・接合縁全長に亘るもの | ||||||||
BF | BF00 完全な家具ユニットに対する結合手段の位置 |
BF01 | BF02 | BF03 | ||||||||
・家具ユニットの面部 | ・・家具ユニット同士の隣接面 | ・家具ユニットの稜部 | ||||||||||
BG | BG00 不完全な家具ユニットの種類 |
BG01 | BG02 | BG03 | BG04 | BG05 | BG06 | BG07 | ||||
・直立材 | ・・側部用 | ・・前部用 | ・・後部用 | ・横材 | ・・天部用又は地部用 | ・・棚部用 | ||||||
A47B77/00 | CA | CA00 一般的な台所用キャビネット |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | CA10 |
・共通する細部 | ・・バックガード | ・・水切部材 | ・・・収納部を有する | ・・・壁面とのすきま調整 | ・・高さ調節 | ・・連結,シール部材 | ・・幕板 | ・・防虫装置付 | ・・・電撃式 | |||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA15 | ||||||||
・中途高さに配設 | ・・出窓キャビネット | ・・天板上に立設 | ・・・間口方向に引き出す棚 | ・・・前方に引き出す棚 | ||||||||
A47B77/02 | DA | DA00 一般的なレイアウト |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | |||||
・各区画部を一体的に組み合わせたもの | ・・全体を支持するフレーム | ・・全体への配線,配管 | ・・間口調整 | ・・前面を遮蔽可能 | ||||||||
DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA15 | ||||||||
・各区画部の配置に特徴 | ・・間口方向 | ・・・レンジ又はシンクと関連 | ・・上下方向 | ・・・吊戸棚と作業台との間の収納棚 | ||||||||
A47B77/04@A | EA | EA00 吊戸棚 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | |||
・壁面への取付 | ・可動収納部 | ・付属具 | ・・水切棚 | ・・台所用品吊下げ棚 | ・・照明 | ・・換気扇 | ||||||
A47B77/04@B | EB | EB00 コーナーキャビネット |
EB01 | EB02 | EB03 | |||||||
・収納部に特徴 | ・・回転棚 | ・隣接部との関連配置 | ||||||||||
A47B77/04@Z | EC | EC00 その他の部分の使用のためのキャビネット |
EC01 | EC02 | EC03 | EC04 | ||||||
・収納部に特徴 | ・・扉と一体 | ・・蹴込み部を利用 | ・・床下収納部付 | |||||||||
A47B77/06 | FA | FA00 流し台 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA06 | FA07 | |||
・組み立て式 | ・・水道管等の配管 | ・付属具 | ・・補助作業台付 | ・・・流し槽を覆うもの | ・・水切板 | ・・・天板上をスライド可能 | ||||||
A47B77/08@A | GA | GA00 ガス加熱調理器 |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | GA05 | GA06 | ||||
・換気装置 | ・・レンジフード | ・・キャビネット内部 | ・不使用時に収納可能 | ・ガス管等の配管 | ・防熱のための措置 | |||||||
A47B77/08@B | GB | GB00 電気加熱調理器 |
GB01 | GB02 | GB03 | GB04 | ||||||
・電気コンロ,電磁加熱器 | ・・不使用時に収納可能 | ・電子レンジ | ・電気炊飯器 | |||||||||
A47B77/08@C | GC | GC00 食器等の洗浄又は乾燥装置 |
GC01 | GC02 | GC03 | |||||||
・キャビネット内部 | ・流し槽兼用 | ・天板上 | ||||||||||
A47B77/08@E | GD | GD00 冷暖房装置 |
GD01 | GD02 | ||||||||
・蹴込み部に送風口 | ・キャビネット前面に発熱体 | |||||||||||
A47B77/10 | HA | HA00 引き出す部材 |
HA01 | HA02 | HA03 | HA04 | HA05 | |||||
・テーブル | ・・水平方向に引き出すもの | ・棚 | ・踏み台 | ・格納式シンク又はコンロ | ||||||||
A47B77/14 | JA | JA00 台所用具支持具 |
JA01 | JA02 | JA03 | |||||||
・扉に付設 | ・キャビネット内部に配設 | ・作業天板周辺に設置 | ||||||||||
A47B77/18 | KA | KA00 ゴミ収容器 |
KA01 | KA02 | KA03 | KA04 | ||||||
・扉と一緒に引き出されるもの | ・換気装置付 | ・水切り部 | ・屋外から取り出すもの | |||||||||
A47B88/00@B-88/02 | LA | LA00 外箱 |
LA01 | LA02 | LA03 | LA04 | LA05 | |||||
・外箱の構造 | ・・骨組み状のもの | ・・単一の引出収納用 | ・・前桟の取付け | ・外箱の取付け | ||||||||
MA | MA00 引出 |
MA01 | MA02 | MA03 | MA04 | MA05 | MA06 | MA07 | MA08 | MA09 | MA10 | |
・構成部材の構造に特徴あるもの | ・・前板の構造 | ・・2重壁構造 | ・・補強構造 | ・構成部材同士の結合に特徴あるもの | ・・前板又は後板の取付け | ・・・継手具による結合 | ・・・継手部分による結合 | ・・背板の取付け | ・・前面板の取付け | |||
MA11 | MA12 | MA13 | MA14 | MA15 | ||||||||
・・・取外しできるもの | ・・複数の構成部材を一体形成したもの | ・前後板又は側板又は底板を有しないもの | ・引出の大きさを変えられるもの | ・接地輪を有するもの | ||||||||
A47B88/20 | MB | MB00 仕切り |
MB01 | MB02 | MB03 | MB04 | MB05 | MB06 | MB07 | MB08 | ||
・引出に仕切板の嵌合部分を設けたもの | ・・引出の両側板に設けたもの | ・・引出の底板に設けたもの | ・引出に仕切板のスライド部分を設けたもの | ・引出に仕切板の取付手段を設けてないもの | ・・接着、磁気吸着、摩擦により取付けるもの | ・トレー、小箱を有するもの | ・・引出内に敷詰めるもの | |||||
A47B88/00@B-88/16@Z | NA | NA00 ガイド機構の目的 |
NA01 | NA02 | NA03 | NA04 | NA05 | |||||
・横ぶれ防止 | ・引出し時の前下り防止 | ・収納時の位置決め | ・再挿入の容易化 | ・組立容易化 | ||||||||
NB | NB00 固定ガイド |
NB01 | NB02 | NB03 | NB04 | NB05 | NB06 | NB07 | NB08 | NB09 | NB10 | |
・固定レール | ・・外箱の内面がガイド面を兼用するもの | ・・断面凸形のガイド面を有するもの | ・・断面凹形のガイド面を有するもの | ・・多段一体形又は多段積み重ね形レール | ・・傾斜配置したもの | ・・取付け方法に特徴あるもの | ・転動体又は滑動体 | ・・転動体 | ・・前部配置 | |||
NB11 | ||||||||||||
・・取付け方法に特徴あるもの | ||||||||||||
NC | NC00 中間ガイド |
NC01 | NC02 | NC03 | NC04 | NC05 | NC06 | NC07 | NC08 | |||
・中間レール | ・・左右レールの連結又は連動 | ・転動体 | ・・下部転動体 | ・・取付け方法に特徴あるもの | ・遊動体 | ・・取付け方法に特徴あるもの | ・引出レールの誘導片 | |||||
ND | ND00 引出ガイド |
ND01 | ND02 | ND03 | ND04 | ND05 | ND06 | ND07 | ND08 | ND09 | ||
・引出レール | ・・引出の外面がガイド面を兼用するもの | ・・断面凸形のガイド面を有するもの | ・・断面凹形のガイド面を有するもの | ・・取付け方法に特徴あるもの | ・転動体又は滑動体 | ・・転動体 | ・・後部配置 | ・・取付け方法に特徴あるもの | ||||
NE | NE00 レール間に配置される遊動体 |
NE01 | NE02 | NE03 | NE04 | NE05 | NE06 | |||||
・固定レールと中間レール間に配置 | ・中間レールと引出レール間に配置 | ・引出レールと固定レール間に配置 | ・遊動車輪又は遊動ローラ | ・遊動ボール | ・保持器付き | |||||||
NF | NF00 ガイド機構の配置 |
NF01 | NF02 | |||||||||
・引出の下部 | ・引出の上部 | |||||||||||
PA | PA00 ストッパ機構の目的 |
PA01 | PA02 | PA03 | PA04 | |||||||
・引抜き可能 | ・引出し時の後退防止、はね返り防止 | ・収納時の押込み防止 | ・収納時のはね返り防止 | |||||||||
PB | PB00 ストッパ機構の構造 |
PB01 | PB02 | PB03 | PB04 | PB05 | PB06 | PB07 | PB08 | PB09 | ||
・衝突ストッパ | ・・係脱操作できるもの | ・・・外箱に設けたもの | ・・・引出に設けたもの | ・・・引出ガイドに設けたもの | ・・・中間ガイドに設けたもの | ・・緩衝機能を有するもの | ・クリックストッパ | ・摩擦ストッパ | ||||
A47B88/00@F | QA | QA00 施錠 |
QA01 | QA02 | QA03 | QA04 | QA05 | QA06 | QA07 | |||
・係脱操作部と作動部を一体化したもの | ・係脱操作部と作動部を別体化したもの | ・係脱操作部と作動部を外箱に設けたもの | ・係脱操作部と作動部を引出に設けたもの | ・係脱操作部を有しないもの | ・・プッシュスイッチを使用するもの | ・一斉施錠又は一斉解錠できるもの | ||||||
A47B88/00@A | QB | QB00 同時引出し防止機構 |
QB01 | QB02 | QB03 | QB04 | ||||||
・解錠操作を必要とするもの | ・解錠操作を必要としないもの | ・施錠状態の保持手段が引出にあるもの | ・施錠状態の保持手段が外箱にあるもの | |||||||||
A47B88/00@Q | RA | RA00 特殊機能を有するもの |
RA01 | RA02 | RA03 | |||||||
・防虫、防湿、防麈、防火等 | ・機器を組込んだもの | ・表示 |