テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3B040 | 洗髪・乾燥 | 生活機器 |
A45D19/00 -20/52 |
A45D19/00@A;19/02@A | AA | AA00 洗髪用具 |
AA01 | AA02 | AA03 | |||||||
・シャンプーブラシ | ・顔面等のカバー | ・幼児用洗髪台 | ||||||||||
A45D19/06-19/12 | AB | AB00 洗髪容器 |
AB01 | |||||||||
・洗面台形のもの | ||||||||||||
A45D19/14 | AC | AC00 洗髪機 |
AC01 | AC02 | ||||||||
・可動ブラシを用いるもの | ・シャワーを用いるもの | |||||||||||
A45D19/16 | AD | AD00 髪の表面処理 |
AD01 | AD02 | AD03 | AD04 | AD05 | AD06 | AD07 | AD08 | AD09 | AD10 |
・手動具 | ・・ブラシ形のもの | ・・アイロン形のもの | ・・スプレーの付いたヘアードライヤー | ・頭にかぶるもの | ・・ヘルメット状 | ・・・スタンド形 | ・・帽子状 | ・スチーム発生部 | ・・髪処理部と一体のもの | |||
AD11 | ||||||||||||
・・髪処理部と別体のもの | ||||||||||||
A45D19/00@B;19/02@B;19/18 | AE | AE00 毛染用具 |
AE01 | AE02 | AE03 | AE04 | AE05 | AE06 | AE07 | AE08 | AE09 | AE10 |
・毛染用液容器 | ・・液の吐出装置 | ・・・吐出用ポンプ付のもの | ・・・容器を加圧するもの | ・・・・手で容器を押すもの | ・・・・エアゾール式のもの | ・塗付用具 | ・・くし形 | ・・ブラシ形 | ・・パッド形 | |||
A45D20/08@A;20/08@Z | BA | BA00 ヘアードライヤー一般 |
BA01 | BA02 | BA03 | |||||||
・持ち運びできる据置形 | ・他の装置と組み合わせて使うもの | ・セラミック(PTC)ヒータを使うもの | ||||||||||
A45D20/10@Z | CA | CA00 ハンドドライヤー |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | |||
・部品の配置に特徴のあるもの | ・装置の小型化 | ・大出力化 | ・・多風量化 | ・・大熱量化 | ・赤外線装置付のもの | ・風温の調節 | ||||||
A45D20/10,101 | CB | CB00 風量の調節 |
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | CB05 | CB06 | CB07 | CB08 | CB09 | |
・風路によるもの | ・・風路を絞るもの | ・・・吸気口を絞るもの | ・・・排出口を絞るもの | ・・風路の形状を整えるもの | ・・バイパス通路を備えるもの | ・モータの制御によるもの | ・ファン形状によるもの | ・最大風量を増大させるもの | ||||
A45D20/10,102 | CC | CC00 ヘアードライヤー用のヒータ |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC05 | CC06 | CC07 | CC08 | CC09 | CC10 |
・ヒータ自体に特徴のあるもの | ・・線状のもの | ・・板状のもの | ・・塊状のもの | ・風温分布の均一化 | ・ヒータの切換 | ・電圧降下用抵抗の兼用 | ・ヒータ用基板 | ・・十字形基板 | ・・枠形基板 | |||
CC11 | ||||||||||||
・・他の部品も取付けた基板 | ||||||||||||
A45D20/10,103 | CD | CD00 ヘアードライヤー用のモータ |
CD01 | CD02 | CD03 | CD04 | ||||||
・モータ支持枠 | ・モータケーシング | ・モータ用の配線 | ・モータの配置 | |||||||||
A45D20/10,104 | CE | CE00 ヘアードライヤー用の電気回路 |
CE01 | CE02 | CE03 | CE04 | CE05 | CE06 | CE07 | CE08 | CE09 | CE10 |
・温度制御するための回路 | ・・ヒータを制御するもの | ・・・ヒータの切換によるもの | ・・感温部を持つもの | ・複数の電源電圧に対応するもの | ・安全装置 | ・・サーモスタットを用いるもの | ・・温度フューズを用いるもの | ・ダイオードを用いた回路 | ・サイリスタを用いた回路 | |||
A45D20/12@B | CF | CF00 ヘアードライヤーの吸気口 |
CF01 | CF02 | CF03 | CF04 | CF05 | CF06 | ||||
・フィルター付の吸気口 | ・取外せる吸気口 | ・本体への取付部 | ・置いても塞がれない吸気口 | ・消音装置付の吸気口 | ・流路抵抗の低減を図るもの | |||||||
A45D20/12@C | CG | CG00 ヘアードライヤーのケーシング |
CG01 | CG02 | CG03 | |||||||
・折畳めるもの | ・コード収納部を備えるもの | ・部品数減少を図る形状 | ||||||||||
A45D20/12@J | CH | CH00 ヘアードライヤーのノズル |
CH01 | CH02 | CH03 | CH04 | ||||||
・可動部分を有するもの | ・・絞りを変えるもの | ・・風向きを変えるもの | ・取り外せるもの | |||||||||
A45D20/12,101 | CJ | CJ00 ヘアードライヤーに付けられたスプレー |
CJ01 | CJ02 | CJ03 | CJ04 | CJ05 | CJ06 | ||||
・風路内に噴霧するもの | ・風路外に噴霧するもの | ・噴霧用の加熱器を有するもの | ・ポンプを備えるもの | ・・手動のポンプを備えるもの | ・ドライヤーと別体のスチーム発生装置 | |||||||
A45D20/12@Z | CK | CK00 ヘアードライヤーのその他の付属品 |
CK01 | CK02 | CK03 | CK04 | ||||||
・消音具 | ・消臭具 | ・芳香剤取付具 | ・他の機器との連結具 | |||||||||
A45D20/14 | DA | DA00 スタンド形ドライヤー |
DA01 | DA02 | DA03 | |||||||
・頭に被るもの | ・頭に被らないもの | ・折畳めるもの | ||||||||||
A45D20/16 | DB | DB00 取付形ドライヤー |
DB01 | DB02 | DB03 | |||||||
・化粧台に取り付けたもの | ・ドライヤー本体を取り付けるもの | ・ドライヤー本体は手に持つもの | ||||||||||
A45D20/22;20/24 | DC | DC00 ドライヤーのヘルメット |
DC01 | DC02 | DC03 | DC04 | DC05 | DC06 | ||||
・やわらかいもの | ・スチーマーを有するもの | ・可動部分を有するもの | ・・蓋付のもの | ・・畳めるもの | ・・大きさを変えられるもの | |||||||
A45D20/32 | DD | DD00 ヘルメットの支持装置 |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD05 | DD06 | ||||
・床に置くもの | ・壁に取り付けるもの | ・椅子に取り付けるもの | ・位置調整のできるもの | ・・高さの調整ができるもの | ・・向きの調整ができるもの | |||||||
A45D20/44 | DE | DE00 加熱装置が別置のヘルメット |
DE01 | DE02 | DE03 | |||||||
・可撓性ホースを使うもの | ・熱気を循環させるもの | ・収納ケースのあるもの | ||||||||||
A45D20/48;20/50;20/52 | DF | DF00 乾燥くし・ブラシ |
DF01 | DF02 | DF03 | DF04 | DF05 | DF06 | DF07 | DF08 | DF09 | DF10 |
・くし | ・ブラシ | ・・円筒形ブラシ | ・・・回転できるもの | ・・平板形ブラシ | ・・毛が出没するもの | ・加熱部 | ・・くし,ブラシの内部にあるもの | ・・把手内にあるもの | ・着脱できるくし,ブラシ |