Fタームリスト

3B128,3B200,4C079へ変更(H16)
3B029 ベビー用リンネル製品、ハンカチ、下着の材料 繊維包装機械    
A41B13/00 -17/00@Z
A41B13/00 AA AA00
ベビー用リンネル製品
AA01 AA02 AA03
・上衣 ・胸当て付き下衣 ・上下一体衣
A41B13/02;13/02@A-13/02@N;13/02@Q-13/02@Z BA BA00
使い捨ておしめの吸収部
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05
・構造 ・・厚さが不均一 ・・圧縮部 ・・分散混合体 ・・積層
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA16 BA17 BA18
・材料 ・・セルロース繊維 ・・・紙 ・・合成繊維 ・・合成繊維とセルロース繊維 ・・非繊維材料 ・・高吸収材 ・・・ポリマー
BB BB00
使い捨ておしめの肌当部
BB01 BB02 BB03 BB05 BB06 BB07 BB08
・構造 ・・積層 ・・孔,くぼみ ・材料 ・・不織布 ・・・合成繊維 ・・・合成繊維とセルロース繊維
BC BC00
使い捨ておしめの防漏部
BC01 BC02 BC03 BC05 BC06 BC07 BC08
・構造 ・・積層 ・・通気孔 ・材料 ・・合成樹脂シート ・・不織布 ・・紙
BD BD00
使い捨ておしめの組立体
BD01 BD02 BD03 BD04 BD05 BD06 BD07 BD08 BD09 BD10
・係止部 ・・接着剤を有するもの ・・・再接着可能なもの ・・・剥離部がテープ上に形成 ・・・テープ取り付け部の補強 ・・・テープの基材,伸縮構造 ・・・接着剤の特性,配置 ・ウエスト部(上下端部) ・・漏れ止め又は密封手段 ・・伸縮手段
BD11 BD12 BD13 BD14 BD15 BD16 BD17 BD18 BD19 BD20
・側部,脚周り部 ・・漏れ止め又は密封手段 ・・伸縮手段 ・折り曲げ等による立体化 ・吸収部と防漏部の結合 ・肌当部と吸収部の結合 ・肌当部と防漏部の結合 ・肌当部と吸収部の中間部 ・補助吸収体を有するもの ・防漏部を有しないもの
BD21 BD22
・廃棄,後処理のための手段 ・着香,脱臭,かぶれ防止手段
BE BE00
おしめの濡れ感知手段
BE01 BE02 BE03 BE04 BE05 BE06
・おしめと一体のもの ・・色変化によるもの ・・・発色又は色が消失するもの ・・電気的に検知するもの ・おしめと別体のもの ・・電気的に検知するもの
BF BF00
おしめの製造方法、装置;その他
BF01 BF02 BF03 BF04 BF05 BF06 BF07
・製造方法,装置 ・・使い捨ておしめの製造 ・・・吸収部の製造 ・・・肌当部の製造 ・・・防漏部の製造 ・・・係止部の製造 ・・・伸縮部材の取りつけ
A41B13/02@P BG BG00
非使い捨ておしめの構造
BG01 BG02 BG03 BG04 BG05 BG06
・輪状型 ・パンツ型 ・平面型,展開型 ・・身体への装着手段 ・・透水性肌当層を有するもの ・・補助吸収部を有するもの
A41B13/08;13/08@A-13/08@Z CA CA00
おしめカバーの形態
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05
・パンツ型 ・・胴巻き,肩紐,脚部付き ・・股部が開閉するもの ・オープン型 ・・胴巻き,肩紐,脚部付き
CB CB00
おしめカバーの構造
CB01 CB02 CB03 CB04 CB05 CB06 CB07 CB08 CB09 CB10
・係止部 ・・面ファスナーを使用 ・・紐,スナップ等を使用 ・・伸縮手段 ・脚周り部 ・・漏れ止め片 ・おしめの保持手段 ・・筒状挿入部 ・・端部挿入部 ・・押さえ部材,掛け部材
CB11 CB12 CB13 CB14 CB15 CB16 CB17 CB18 CB19 CB20
・・中当て支持片 ・尿便収容部,吸収部を有するもの ・着脱自在の防水部材を有するもの ・通気,換気構造 ・脱きゅう予防手段 ・保温構造 ・接合手段 ・本体の多重構造 ・濡れ感知手段 ・・色変化によるもの
CC CC00
おしめカバーの材料
CC01 CC02 CC03 CC04 CC05
・防水生地 ・・防水加工したもの ・・・編地に加工したもの ・内面生地 ・外表面生地
A41B13/02@P DA DA00
ベビーパンツ
DA01
・吸水手段を有するもの
A41B13/06 EA EA00
おくるみ,産着
EA01
・展開可能なもの
A41B13/10 FA FA00
よだれ掛け
FA01 FA02 FA03
・よだれ受けを有するもの ・装着手段 ・材料
A41B15/00-15/02 GA GA00
ハンカチ
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05
・装飾,表示手段 ・他の物品と兼用するもの ・縁部の処理 ・ホルダー付き,ホルダー自体 ・・ホルダーと一体のもの
A41B17/00;17/00@A-17/00@Z HA HA00
下着用材料の構造
HA01 HA02 HA03 HA04 HA05 HA06 HA07 HA08
・編地 ・・疎水性繊維と吸水性繊維を有するもの ・複合体 ・・キルティング ・・合成樹脂層を有するもの ・・疎水性繊維層と吸水性繊維層を有するもの ・・熱反射層、金属膜を有するもの ・・高吸収材を有するもの
HB HB00
下着用材料の機能
HB01 HB02 HB03 HB04 HB05 HB06 HB07 HB08
・保温,防寒 ・吸湿,吸水 ・・吸水加工によるもの ・防水,揆水 ・防臭,殺菌 ・帯電防止 ・強靭性 ・装飾表示
TOP