テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
2K009 | 光学要素の表面処理 | 応用光学 |
G02B1/10 -1/18 |
G02B1/10-1/18 | AA | AA00 表面構造(*) |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 |
・反射防止構造 | ・・反射防止膜 | ・・・層数 | ・・・・1層 | ・・・・2層 | ・・・・3層 | ・・・・4層 | ・・・・5層 | ・・・・6層以上 | ・・・不均質層を有するもの | |||
AA12 | AA15 | |||||||||||
・・拡散、吸収(例、粗面) | ・ハードコート層 | |||||||||||
BB | BB00 基板材料(*) |
BB01 | BB02 | BB04 | BB06 | |||||||
・無機材料(*) | ・・ガラス(*) | ・・結晶、赤外紫外線用材料(*) | ・・金属(*) | |||||||||
BB11 | BB12 | BB13 | BB14 | BB15 | ||||||||
・有機材料(*) | ・・付加重合体系(*) | ・・・スチレン系(*) | ・・・アクリル系(*) | ・・・ハロゲン含有系(*) | ||||||||
BB22 | BB23 | BB24 | BB25 | BB27 | BB28 | |||||||
・・重縮合体系(*) | ・・・エポキシ系(*) | ・・・ポリエステル、ポリカーボネート系(*) | ・・・ポリウレタン、NCO含有系(*) | ・・天然物系(*) | ・・・セルロース系(*) | |||||||
CC | CC00 被覆材料(*) |
CC01 | CC02 | CC03 | CC06 | CC09 | ||||||
・無機材料(例、カーボン)(*) | ・・金属化合物(*) | ・・・金属酸化物(*) | ・・・金属フッ化物(*) | ・・・粒状物(コロイダルシリカ等)(*) | ||||||||
CC12 | CC14 | |||||||||||
・・結晶、赤外紫外線用材料(*) | ・・金属、光吸収材料(*) | |||||||||||
CC21 | CC22 | CC23 | CC24 | CC25 | CC26 | |||||||
・有機材料(*) | ・・付加重合体系(*) | ・・・スチレン系(*) | ・・・アクリル系(*) | ・・・不飽和カルボン酸系(*) | ・・・ハロゲン含有系(*) | |||||||
CC32 | CC33 | CC34 | CC35 | CC37 | CC38 | |||||||
・・重縮合体系(*) | ・・・エポキシ系(*) | ・・・ポリエステル、ポリカーボネート系(*) | ・・・ポリウレタン、NCO含有系(*) | ・・天然物系(*) | ・・・セルロース系(*) | |||||||
CC42 | CC45 | CC47 | ||||||||||
・・Si含有化合物系(シラン化合物等)(*) | ・・BAlZrPTiVCrNbSnSbTa含有物 | ・・界面活性剤(*) | ||||||||||
DD | DD00 表面処理方法(*) |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD05 | DD06 | DD07 | DD08 | DD09 | ||
・被覆方法(塗布、接着、圧着、酸化、加水分解等) | ・・塗布、浸漬 | ・・蒸着 | ・・スパッタリング、プラズマ処理 | ・・光(各種粒子線を含む)照射、光硬化 | ・・加熱、乾燥 | ・・イオン処理(イオンプレーティング等) | ・・前処理 | ・・被覆装置 | ||||
DD11 | DD12 | DD15 | DD16 | DD17 | ||||||||
・表面加工方法(*) | ・・化学的処理(溶剤処理、エッチング等) | ・・物理的処理 | ・・・研磨 | ・・・輻射、粒子線処理(コロナ、プラズマ処理等 | ||||||||
EE | EE00 特殊目的(*) |
EE01 | EE02 | EE03 | EE04 | EE05 | EE06 | |||||
・染色、着色 | ・防曇、結露防止 | ・導電性、帯電防止 | ・耐熱性 | ・防カビ性、汚れ防止 | ・非球面化 | |||||||
FF | FF00 組合わせ光学要素との関連構成(*) |
FF01 | FF02 | FF03 | ||||||||
・光学素子表面を部分的に処理したもの | ・光学素子の複数面を表面処理したもの | ・光学素子の接着面におけるもの |