Fタームリスト

リスト再作成旧2G005(H24)、解析要否の変更(H24)
2G105 地球物理、対象物の検出 分析診断
G01V1/00 -99/00
G01V1/00-99/00 AA AA00
技術分野
AA01 AA02 AA03
・対象物の検出(人の検出も含む) ・探査 ・探査以外で地震に関するもの
BB BB00
手段
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB07 BB09
・振動(地震波を含む) ・・音波又は超音波 ・電気 ・・静電容量 ・磁気 ・蛍光又は燐光 ・異なる手段を併用するもの
BB11 BB12 BB13 BB14 BB15 BB16 BB17 BB18 BB19
・電磁波 ・・長波(~300KHz) ・・短波(300KHz~300MHz) ・・マイクロ波(300MHz~30GHz) ・・ミリ波(30GHz~3THz) ・・赤外線(3THz~400THz,100μm~750nm) ・・可視光(750nm~400nm) ・・紫外線(400nm~10nm) ・・放射線(10nm~)
CC CC00
原理
CC01 CC02 CC03 CC04
・反射 ・・散乱 ・透過又は遮断 ・放射
DD DD00
発信(発震)又は発光
DD01 DD02 DD03 DD04
・既にある光や電磁波を用いるもの(太陽光やGPS信号など) ・人為的に発信(発震)または発光するもの ・・人為的な発信(発震)信号を符号化したもの ・・複数の周波数(周波数掃引も含む)を用いるもの
EE EE00
受信(受震)又は受光
EE01 EE02 EE03 EE04 EE05 EE06
・単一の受容素子を用いるもの ・複数の受容素子を用いるもの ・・受容素子が差動接続されているもの ・・受容素子が複数の異なる軸に備えられているもの ・・1次元受容素子を用いるもの ・・2次元受容素子又は撮像素子を用いるもの
FF FF00
エラー対策
FF01 FF02 FF03 FF04 FF05 FF06 FF07 FF08
・感度校正 ・閾値(しきい値)の決定 ・基準値(背景など)の決定 ・対象となる領域を限定させて誤検出等を防ぐ ・装置自体の異常や故障を検出 ・設置やアライメント ・設定やメンテナンス目的の表示手段 ・設定やメンテナンス目的の操作又は入力手段
FF11 FF12 FF13 FF14 FF15 FF16
・外乱対策 ・・光学ノイズ ・・電磁気ノイズ ・・湿度や水によるノイズ ・・温度変化によるノイズ ・・振動や音によるノイズ
GG GG00
信号処理
GG01 GG02 GG03 GG04 GG05 GG06 GG07 GG08 GG09 GG10
・微分,変化率,変化量を求めるための差分処理 ・積分,積算量,積算量を求めるための加算処理 ・対象や用途に特有のパターンの利用 ・スペクトル解析(フーリエ変換など) ・2以上の測定結果の相関 ・シミュレーション ・異なる信号処理を併用するもの ・信号処理結果をAND処理するもの ・信号処理結果をOR処理するもの ・信号処理結果を多数決処理するもの
HH HH00
検出対象物
HH01 HH02 HH04 HH05 HH06 HH07 HH08 HH09
・人体 ・・人体の一部のみ ・物 ・・異物 ・・禁制品(武器,爆発物,麻薬など) ・・障害物 ・・車両(鉄道や自転車も含む)や航空機 ・・交通標識(白線,信号機など)
JJ JJ00
対象物の検出の具体的用途
JJ01 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05 JJ06
・自動水栓 ・車両内の乗員検出 ・防犯 ・自動扉 ・安全装置 ・・車両の衝突防止
KK KK00
検出結果の利用
KK01 KK02 KK03 KK04 KK05 KK06
・移動の有無 ・・速度検出 ・・移動方向検出 ・長さの検出 ・検出対象物が占める範囲の検出 ・位置の検出
LL LL00
探査
LL01 LL02 LL03 LL04 LL05 LL06 LL07 LL08 LL09 LL10
・探査対象 ・・埋設物 ・・空洞 ・・断層 ・・破砕帯などの望ましくない地層 ・・障害物 ・・資源 ・掘りながら探査するもの ・井戸(孔井,ボアホール)を用いるもの ・井戸に挿入するゾンデやピグ
MM MM00
探査以外で地震に関するもの
MM01 MM02 MM03 MM04
・地震による被害や震度の推定 ・リアルタイム地震警報 ・地震予知 ・津波に関するもの
NN NN00
地震計(強震計,感震器)
NN01 NN02 NN04
・探査用の地震計 ・自然現象を対象とした地震計 ・地震計の取付構造
TOP