Fタームリスト

2G085 粒子加速器 応用物理      
H05H3/00 -15/00
H05H3/00-15/00 AA AA00
加速器の種類
AA01 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07
・直流電圧型加速器 ・線形加速器(ライナック) ・・定在波型 ・・・π/2モード線形加速器 ・・・四重極型(RFQ) ・・進行波型
AA11 AA13 AA14 AA16 AA18 AA20
・サイクロトロン ・シンクロトロン(蓄積リング) ・・レーストラック型 ・ベータトロン ・複数の加速器を連結したもの ・その他の種類の加速器
BA BA00
加速器の構成装置
BA01 BA02 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09
・粒子源装置(電子源) ・・イオン源 ・加速部装置 ・・加速管 ・・・加速電極 ・・・結合空洞、ステムタンク ・・・高周波導入部 ・・加速部の磁石装置
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA16 BA17 BA19 BA20
・ビーム軌道上の装置F ・・電磁気的装置F ・・・入射器、出射器 ・・・偏向装置 ・・・集束(発散)装置 ・・ビームダクト;ビームシャッタF ・・ビーム窓、ターゲット、ビームダンパF ・電源装置 ・その他の装置F
BB BB00
装置の電気的構成
BB01 BB02 BB03 BB07
・部材間の電気的接続 ・・電気的接続部材 ・・電気的断続をするもの ・絶縁構造;絶縁破壊(マルチパクタリング)の防止
BB11 BB12 BB13 BB15 BB17 BB20
・電場(電磁場)の分布 ・・電磁波のモード ・・加速部の集束(発散)作用 ・加速効率の改善 ・立体回路(高周波、マイクロ波)技術 ・その他の電気的特徴F
BC BC00
磁場、磁石
BC01 BC02 BC03 BC04 BC05 BC06 BC08 BC09 BC10
・磁石の構造的特徴部分 ・・磁石の垂直断面構造 ・・磁石の水平断面構造 ・・電気巻線(コイル)の構造 ・・鉄芯、ヨークの構造 ・・・磁極部、磁極面 ・磁場調整の構成 ・・補正、補償用コイルによるもの ・・調整部材、磁性体によるものF
BC11 BC13 BC15 BC18 BC20
・磁石の組合わせ;ビーム軌道への配置 ・磁場による悪影響(渦電流、残留磁場、地磁気等) ・励磁に関するもの ・超電導電磁石 ・その他の磁気的特徴F
BD BD00
真空
BD01 BD02 BD03 BD04 BD06 BD07 BD08 BD09 BD10
・真空室の形成 ・・耐圧隔壁(窓、ベロー部) ・・接合部の真空封止 ・・・分離可能な接合部(シール部材) ・排気のための構成、真空ポンプ ・・放射光照射により生じるアウトガスの排気 ・ベーキング;アウトガスの防止 ・真空破壊対応、保護 ・その他の真空技術F
BE BE00
装置の構造的特徴
BE01 BE02 BE03 BE04 BE05 BE06 BE07 BE08 BE09 BE10
・冷却・耐熱 ・・冷媒による冷却 ・可動部材 ・装置の移動、回動 ・位置微調整(クリアランス)機構 ・支持、取付、固定、補強構造 ・遮蔽(放射線;磁気など) ・部材の交換、分解可能な構造 ・光(光ファイバー)を用いたもの ・その他の構造的特徴F
CA CA00
動作(制御、運転、測定)
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06
・動作の態様 ・・追従、変動補償;安定化、一定量制御 ・・・(共振、発振)周波数変動の補償 ・・異常に対する保護動作;異常、故障の監視 ・・運転、運転パターン ・・ビームエネルギー可変型
CA11 CA12 CA13 CA14 CA15 CA16 CA17 CA18 CA19 CA20
・変量、変数(制御対象量、測定量)F ・・部材の駆動、位置調整によるもの ・・・空洞の共振周波数の調整;チューナ ・・電磁気量の調整によるものF ・・・出力、電力 ・・・磁場 ・・・周波数 ・・・位相 ・・ビーム(放射光を含む)変数F ・・・ビーム位置
CA21 CA22 CA23 CA24 CA26 CA27 CA29 CA30
・・・ビームエネルギー ・・・ビーム量、ビーム電流 ・・複数変数(相互干渉のあるもの) ・・動作のタイミング、順序 ・測定、検出を行うものF ・・測定器、検出器の構成F ・表示方法、コントロールパネル ・その他の動作的特徴
DA DA00
荷電粒子ビームの取扱い
DA01 DA02 DA03 DA04 DA08 DA10
・ビームの改変 ・・粒子ビームの振り分け ・・粒子ビームの変換(電荷変換、X線等の発生) ・・粒子ビームのパルス化、パルス長 ・構成装置の組み合わせ;加速器の構成 ・その他の荷電粒子取扱い技術F
DB DB00
放射光の取扱い
DB01 DB02 DB04 DB05 DB06 DB08 DB10
・光学部材(SR窓、シャッタ、スリット) ・・ミラー ・放射光の取り出し部 ・放射光による傷害対策(アブソーバ) ・放射光を揺動するもの ・ウイグラー、アンジュレータ ・その他の放射光取扱い技術F
EA EA00
材料、電気回路、製造方法、検査、用途
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA06 EA07 EA08 EA09 EA10
・材料F ・・超電導材料;超電導加速管 ・電気回路 ・製造方法 ・検査、修理 ・用途 ・・医療用(放射線照射) ・・製造,加工用(露光装置) ・・中性粒子入射用(核融合用) ・その他F
TOP