Fタームリスト

2G066 放射温度計 物理測定      
G01J5/00 -5/90
G01J5/00-5/90 AA AA00
温度測定方法
AA01 AA02 AA04 AA06 AA07 AA08 AA09
・照射放射源をもつもの ・・照射放射源を変化させるもの ・複数波長の分光,偏光を用いるもの ・基準放射(温度)源をもつもの ・・平衡法 ・・・光高温計 ・・偏差法
AA11 AA13 AA15 AA20
・ラマン散乱光を用いるもの ・疑似黒体化する手段を設けたもの ・色温度 ・その他*
AB AB00
放射率測定方法
AB01 AB02 AB03 AB06 AB08 AB10
・照射放射源をもつもの ・・反射率の測定 ・・照射放射源を変化させるもの ・複数波長の分光,偏光を用いるもの ・放射率既知の物質を用いるもの ・その他*
AC AC00
測温対象
AC01 AC02 AC05 AC07 AC09
・炉 ・・黒体炉 ・調理物 ・電子機器 ・構造物,建築物
AC11 AC13 AC14 AC16 AC20
・金属 ・人体 ・炎,火炎 ・回転,移動物体 ・その他*
BA BA00
検出器の構成要素
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA08 BA09 BA10
・焦電素子 ・・焦電材料 ・・一次元アレイ(焦電素子型) ・・二次元アレイ(焦電素子型) ・・素子の支持 ・熱電対,サーモパイル(熱電堆) ・サーミスタ,ボロメータ ・マイクロ波検出器
BA11 BA12 BA13 BA14 BA16 BA17 BA18 BA19 BA20
・光電素子 ・・一次元アレイ(光電素子型) ・・二次元アレイ(光電素子型) ・・CCD ・弾性表面波素子 ・温度依存型光学素子 ・・光ファイバを用いるもの ・・液晶,螢光体,発光体を用いるもの ・固体,液体の形状変化に基づくもの
BA21 BA22 BA23 BA24 BA25 BA26 BA27 BA28 BA29 BA30
・光学部材 ・・レンズ[クレームのみ] ・・フィルタ[クレームのみ] ・・プリズム ・・ミラー[クレームのみ] ・・一次元走査 ・・二次元走査 ・・偏光手段 ・・ファインダ ・・赤外線透過窓[クレームのみ]
BA31 BA32 BA34 BA35 BA36 BA38
・・絞り ・・・コールドシールド ・チョッパ ・・振動チョッパ ・・液晶チョッパ ・伝達用光ファイバ
BA41 BA42 BA43 BA44 BA45 BA46 BA48
・冷却手段 ・・空冷 ・・水冷 ・・電子冷却 ・・ジュールトムソン冷却 ・・冷凍器 ・冷却容器
BA51 BA53 BA55 BA57 BA60
・電極,リード部 ・接着剤 ・検出器の製造方法 ・プローブの形状 ・その他*
BB BB00
妨害要素の除去
BB01 BB02 BB03 BB05 BB07 BB09
・不所望な入射光 ・・対象物からの反射光 ・・検出器内部の迷光 ・光路中の放射エネルギーの吸収,散乱 ・電磁的なノイズ ・熱拡散
BB11 BB13 BB15 BB20
・周囲温度による検出器の温度変化 ・振動,衝撃 ・汚れ ・その他*
BC BC00
信号処理
BC01 BC02 BC04 BC05 BC07 BC09
・微分回路 ・積分回路,平均値 ・サンプルホールド回路 ・・任意時点のサンプリング ・A/D変換回路 ・D/A変換回路
BC11 BC12 BC13 BC15
・電気的補正回路 ・・放射率補正回路 ・・対数増幅、リニアライザ ・コンピュータ,マイコン
BC21 BC22 BC23 BC30
・画像処理 ・・表示範囲の指定 ・・表示色の選択 ・その他*
CA CA00
用途等
CA01 CA02 CA04 CA06 CA08
・温度分布 ・・サーモグラフィ,二次元温度分布 ・特異点(故障点)検出* ・熱量計 ・対象物検知
CA11 CA14 CA15 CA16 CA20
・温度以外の物理量の測定に用いるもの* ・他の装置との組合せ* ・・他の温度センサとの組合せ* ・・温度センサ以外のセンサとの組合せ* ・その他*
CB CB00
放射温度計自体の保守点検
CB01 CB02 CB03 CB05 CB10
・校正 ・・基準放射(温度)源の校正 ・・検出器の感度の劣化,ばらつき ・故障点検 ・その他*
TOP