Fタームリスト

FI化(R1)
2G030 位相差の測定 電気測定      
G01R25/00 -25/08
G01R25/00-25/08 AA AA00
測定量
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06
・位相差の値の測定 ・位相の進遅の判別 ・位相差が所定範囲内か否かの判定 ・位相の一致の検出 ・位相の変動,変化率の測定 ・位相差の基準値からの偏移量の測定
AB AB00
被測定信号の処理回路
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05
・逓倍回路 ・分周回路 ・移相回路,遅延回路 ・周波数変換回路,変調回路 ・位相保持回路,置換用発振回路
AC AC00
位相差幅信号の発生回路
AC01 AC02 AC03 AC04 AC05 AC06 AC07 AC08
・フリップフロップ ・・D―フリップフロップ ・・T―フリップフロップ ・論理回路 ・・AND回路,NAND回路 ・・OR回路,NOR回路 ・・排他的論理和回路 ・合成回路
AD AD00
測定手段
AD01 AD02 AD03 AD04 AD05 AD06 AD07 AD08 AD09 AD10
・カウンタ ・・可逆カウンタ ・位相差幅信号の平均値を求めるもの ・位相差幅信号の時間積分を求めるもの ・限時回路,タイマー ・位相検波回路,位相同期整流回路 ・位相比較回路,サイリスタを用いるもの ・演算回路により演算を行うもの ・・サンプリング値を演算するもの ・位相差に対応した値をサンプルホールドするもの
AE AE00
表示手段
AE01 AE02 AE03 AE04 AE05
・電圧計,電流計 ・ディジタル表示 ・CRT,陰極線管 ・ランプ,発光素子 ・位相の進遅を同時に表示するもの
AF AF00
機能,制御
AF01 AF02 AF03 AF04
・コンピューター,CPUによる制御 ・所定回数の測定値の平均を求めるもの ・2π以上の位相差を測定可能とするもの ・被測定信号の有無を検出するもの
AG AG00
目的,その他
AG01 AG02 AG03 AG04 AG05 AG06 AG07
・周波数変動の補償 ・・位相差と周期の比を求めるもの ・零レベル変動,波形歪の影響の除去 ・・パルスの中心位置間の時間差を求めるもの ・ジッタ,ノイズの影響の除去 ・被測定回路の移相量の測定 ・測定器の校正,試験,故障検知
TOP