Fタームリスト

2F070 測定値の記録 計測        
G01D9/00 -9/42;15/00-15/34@Z
G01D9/00-9/42;15/00-15/34@Z AA AA00
記録形式一般
AA01 AA02 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09
・ディジタル記録 ・・印字記録するもの ・アナログ記録 ・・波形記録 ・・・記録ペンが記録体巾方向に駆動されるもの ・・・ペンが回転駆動されるもの(例,ガルバノメータ型) ・打点式記録 ・・インクリボンを用いるもの
AA11 AA12 AA14 AA15 AA20
・擬似アナログ記録 ・・ラインドット式 ・ハイブリッド記録 ・・モード切換機能をもつもの ・その他*
BB BB00
目的からみた構造
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB10
・使用上の便宜のための* ・・パネル組込みに適合させるための ・・記録部と他の構成部(例 指示部)との配置 ・・記録担体交換のための ・・携帯の便宜のための ・メンテナンスの便宜のための* ・・部品取替のための ・・清掃のための ・その他*
CC CC00
信号取込・分配
CC01 CC03 CC04 CC06 CC08
・単一の変量に関するもの ・複数の変量に関するもの ・・多チャンネルで扱うもの ・・時系列的に扱うもの ・信号の変動量とサンプリング周期の相関
CC11 CC20
・メモリに一旦蓄積するもの* ・その他*
DD DD00
信号処理
DD01 DD02 DD03 DD05 DD06 DD08 DD09 DD10
・入力信号を演算加工するもの* ・・標準値との比較をとるもの ・・積分値・積算値を求めるもの ・測定値を領域別に識別するもの ・・領域毎の分布を出すもの ・サンプリング期間中の代表値を決めるもの ・・平均値をとるもの ・・最大値又は最小値をとるもの
DD12 DD14 DD15 DD17 DD20
・グラフ表示のための ・ディジタル信号化して処理するもの ・・アナログ信号にもどして記録するもの ・不連続データの補間 ・その他*
EE EE00
スケール合わせ
EE01 EE02 EE03 EE05 EE06 EE07 EE08
・レンジ切替えするもの ・・入力信号に応動して切替わるもの ・・・閾値以上を反転記録するもの ・記録ペンと記録紙目盛との位置合わせ ・・零点調整 ・・スパン調整 ・・時間軸目盛に対して
EE11 EE12 EE14 EE15 EE20
・記録担体の寸法と書き込み範囲の設定 ・・折曲部、端部にかからない記録 ・信号の変動量と記録担体送りの相関 ・・閾値を越えると変速するもの ・その他*
FF FF00
記録動作
FF01 FF02 FF04 FF05 FF06 FF08 FF09 FF10
・高速記録を行なうもの ・・バッファメモリを用いるもの ・長時間記録を行なうもの ・・記録担体切れ対策 ・・停電対策 ・選択記録を行なうもの ・・特定条件を満たす情報の ・・・シフトレジスタを備えるもの
FF12 FF13 FF16 FF20
・制御用コンピュータを備えるもの ・・設定部をもつもの(例 キーボード) ・多針状記録ペンの駆動制御(例ラインドット式) ・その他*
GG GG00
その他の記録形態
GG01 GG02 GG03 GG04 GG06 GG07 GG08 GG09 GG10
・複数変量を識別するもの ・・色分け記録 ・・線種別記録(例 破線、実線) ・・符号を付加するもの ・付帯情報を併記するもの ・・日時情報 ・・被測定量の内容 ・・目盛を書き込むもの ・その他*
HH HH00
付属品・周辺装置
HH01 HH02 HH05 HH06 HH07 HH08 HH10
・付属品を備えるもの* ・・警報装置を備えるもの ・外部設備(例 センター)と接続するもの ・・取外し可能な記憶部をもつもの ・・テレメータ手段を備えるもの ・・コンピュータと接続するもの ・その他*
TOP