テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
2E172 | コンクリート打設にともなう現場作業 | 住環境 |
E04G21/00 -21/10@Z |
E04G21/02-21/02,103@Z;21/06-21/08 | AA | AA00 材料 |
AA01 | AA03 | AA05 | AA06 | AA07 | AA09 | AA10 | |||
・セメントの種類 | ・骨材 | ・コンクリート | ・モルタル | ・コンクリート類似物 | ・混和材 | ・・増量材 | ||||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | AA17 | AA18 | AA19 | AA20 | ||||
・・繊維 | ・・凝結硬化調整剤 | ・・・急結剤 | ・・膨張剤 | ・・表面活性剤 | ・材料の配合,調整 | ・・流動性 | ・・・振動付与 | ・・材料の加熱,冷却 | ||||
AA21 | ||||||||||||
・材料の貯蔵ホッパ | ||||||||||||
BA | BA00 混練 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA05 | BA07 | BA08 | BA09 | ||||
・混練容器 | ・・定置式 | ・・移動式 | ・・回転式容器 | ・攪拌室 | ・・複数室 | ・・搬送路中 | ||||||
BA11 | BA13 | BA14 | BA16 | BA17 | BA18 | |||||||
・攪拌羽根 | ・攪拌羽根の回転軸 | ・・複数軸 | ・・横軸型 | ・・縦軸型 | ・・揺動型 | |||||||
BA21 | BA22 | BA23 | BA25 | BA27 | ||||||||
・排出 | ・・定量排出 | ・・強制排出手段を有する | ・混練工程制御,管理 | ・コンクリートプラント | ||||||||
CA | CA00 運搬 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA07 | CA08 | CA09 | |||
・バケット | ・・吊り下げ式 | ・・・案内軌条を有する | ・・車輌塔載 | ・・・軌条を走行 | ・・バケットからの放出 | ・・・開閉蓋機構 | ・・・強制排出手段を有する | |||||
CA11 | CA12 | CA14 | CA16 | CA17 | CA18 | CA19 | ||||||
・ベルトコンベア | ・・バケットコンベア | ・スクリューコンベア | ・シュート | ・・垂直型 | ・・傾斜型 | ・・・樋状 | ||||||
CA21 | CA22 | CA23 | ||||||||||
・・落下制御 | ・・・緩衝体による | ・・・流体圧による | ||||||||||
CA31 | CA32 | CA33 | CA34 | CA35 | CA37 | CA40 | ||||||
・圧送管 | ・・圧送手段 | ・・・ポンプ | ・・・・スクイーズ式 | ・・・・ピストン式 | ・・・圧力空気による | ・・装置形態 | ||||||
CA41 | CA42 | CA44 | CA46 | CA47 | CA48 | |||||||
・・・定置式 | ・・・・塔形旋回クレーン | ・・・車輌塔載 | ・・ブーム機構 | ・・・多関節 | ・・・・水平旋回移動 | |||||||
CA51 | CA52 | CA53 | CA55 | CA56 | CA58 | CA59 | ||||||
・・・関節駆動 | ・・・・ワイヤ操作 | ・・・・油圧 | ・・コンクリートの分配 | ・・・管路の切換え | ・・管の構造 | ・・・管継手 | ||||||
CA61 | CA63 | |||||||||||
・・管の支持 | ・・弁 | |||||||||||
DA | DA00 施工法 |
DA01 | DA03 | DA05 | ||||||||
・逆打工法 | ・プレパックド工法 | ・永久型枠工法 | ||||||||||
DB | DB00 打設対象 |
DB01 | DB03 | DB05 | DB07 | DB09 | ||||||
・基礎 | ・柱,梁 | ・壁 | ・床,天井 | ・筒状構造物 | ||||||||
DB11 | DB13 | |||||||||||
・ダム | ・トンネル | |||||||||||
DC | DC00 吹付 |
DC01 | DC02 | DC03 | DC05 | DC06 | DC08 | |||||
・吹付方式 | ・・湿式 | ・・乾式 | ・管路中における混合 | ・・混合部の構造 | ・ノズル | |||||||
DC11 | DC12 | DC13 | ||||||||||
・吹付効果 | ・・付着性向上 | ・・作業環境改善 | ||||||||||
DD | DD00 打継 |
DD01 | DD02 | DD04 | DD05 | DD06 | DD07 | DD08 | ||||
・仕切材 | ・・金網 | ・打継面処理 | ・・レイタンス処理 | ・・シーリング | ・・コンクリート自体の処理 | ・・機械的処理 | ||||||
DE | DE00 打設作業※ |
DE01 | DE02 | DE04 | DE06 | |||||||
・コンクリートの注入 | ・・投入量検知,制御 | ・・注入口 | ・型枠に関連するもの | |||||||||
E04G21/02,104 | EA | EA00 養生 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA05 | EA06 | EA08 | EA10 | |||
・養生シートおよびマット | ・・保水性 | ・・保温性 | ・加熱 | ・・電気的 | ・加湿 | ・冷却 | ||||||
EA11 | EA13 | |||||||||||
・・冷却管の配設 | ・温度制御 | |||||||||||
E04G21/02-21/02,103@Z;21/06-21/08 | FA | FA00 締め固め |
FA01 | FA02 | FA04 | FA05 | FA06 | FA08 | FA09 | FA10 | ||
・余剰水除去 | ・・真空吸水 | ・突き固め | ・・気泡除去 | ・・タンピング | ・振動機 | ・・型枠に取付 | ・・仕上機に取付 | |||||
FA12 | FA13 | FA14 | FA16 | FA17 | FA18 | FA19 | ||||||
・・コンクリート内に挿入 | ・・・振動発生部がコンクリート内 | ・・・振動発生部がコンクリート外 | ・・振動発生機構 | ・・・偏心錘の回転 | ・・・・電動駆動 | ・・・・流体駆動 | ||||||
FA21 | FA22 | FA24 | FA25 | FA27 | FA28 | FA29 | ||||||
・・・電磁振動 | ・・・ピストンの往復動 | ・・動力伝達 | ・・・可撓軸による | ・・振動制御 | ・・・偏心錘の移動,調整 | ・・・電気的制御 | ||||||
FA31 | FA32 | |||||||||||
・・ケーシングおよび付属具 | ・・・防振構造 | |||||||||||
E04G21/10@A | GA | GA00 厚さ表示具 |
GA01 | GA02 | GA04 | GA05 | GA06 | GA08 | GA09 | |||
・頂部を基準面とする | ・・水平に設置した定規 | ・型枠上に設置 | ・鉄筋に設置 | ・型枠側部に設置 | ・厚さの調整 | ・・目盛表示を有する | ||||||
GA11 | GA12 | |||||||||||
・・表示部のスライド調整 | ・・ネジによる調整 | |||||||||||
E04G21/10@Z | GB | GB00 水平ならし装置 |
GB01 | GB03 | GB05 | GB06 | ||||||
・水平回転羽根による | ・ローラによる | ・ならし板 | ・・案内杆を摺動するもの | |||||||||
E04G21/02-21/02,103@Z;21/06-21/08 | HA | HA00 打設付帯作業※ |
HA01 | HA03 | HA05 | |||||||
・洗浄,清掃 | ・試験,測定 | ・骨材の製造,再製 |