Fタームリスト

2E164 建築物の補強部材 住環境       
E04C5/00 -5/20
E04C5/00-5/20 AA AA00
コンクリートの補強要素
AA01 AA02 AA04 AA05 AA07
・金属製のもの ・・鉄,鋼製のもの ・非金属製のもの ・・繊維製のもの ・・木,竹などによるもの
AA11 AA13
・被覆したもの ・周囲のセメント混合物に特徴のあるもの
AA21 AA25
・開口部を補強するもの ・ブロック状,細片状のもの
AA31
・プレストレスをかけるもの
BA BA00
コンクリートを補強するための単一の線条材
BA01 BA02 BA04 BA06 BA10
・丸棒以外のもの ・・異形鉄筋・異形鋼棒 ・・管状のもの ・・束ねたもの、撚りあわせたもの ・寸法入りのもの、目印つきのもの
BA11 BA12 BA19
・付属部分・補助部材 ・・定着部、定着金物 ・・保護キャップ
BA22 BA23 BA24 BA25 BA26 BA27
・・接合部、接合用具 ・・・直線的な結合用 ・・・・溶接によるもの ・・・・充填材によるもの ・・・・圧着スリーブによるもの ・・・・雄ねじ,雌ねじによるもの
BA33 BA34 BA36
・・・交差接合用 ・・・・線材によるもの ・・・・板状材によるもの
BA42 BA43 BA44 BA45 BA46 BA48 BA49 BA50
・・支持具・保持具 ・・・基盤・基礎(型枠)から補強要素を隔てるためのスペーサー ・・・・線材よりなるもの ・・・・板材よりなるもの ・・・・ブロックよりなるもの ・・・金属製 ・・・モルタル製 ・・・樹脂製
CA CA00
コンクリートを補強するための籠状物
CA01 CA02 CA03
・柱用 ・梁用 ・基礎梁用
CA11 CA12 CA14 CA15 CA17
・線材を格子状に組合わせたもの ・・フープ筋 ・スパイラルフープのもの ・板状体で構成されているもの ・編組によるもの
CA21 CA25
・一部がプレキャスト板に埋設されるもの ・鉄骨と鉄筋を組合わせたもの
CA31 CA33 CA35 CA36 CA37 CA39
・付属部分、補助部材 ・・継手部、仕口部 ・・支持具、保持具 ・・・梁用のもの ・・・基礎梁用のもの ・・・鉄筋相互の配列、位置保持用のもの
CB CB00
コンクリートを補強するためのマット
CB01
・床用 例、マットの配置
CB11 CB12
・線材よりなるもの ・帯板又は有孔板よりなるもの
CB21 CB23 CB25 CB29
・付属部分、補助部材 ・・継手部、仕口部 ・・支持具,保持具 ・・・鉄筋相互の配列、位置保持用のもの
DA DA00
プレストレス構造用部材
DA01 DA03
・プレストレス構造 ・シース付プレストレス棒材
DA11 DA12 DA13 DA14
・付属部分・補助部材 ・・シース ・・・接合部用シース ・・・端末部用シース
DA22 DA23 DA24 DA25 DA26 DA27 DA29 DA30
・・定着部、定着金物 ・・・くさび、周辺に圧接するもの ・・・くさび、中心に挾持するもの ・・・ねじ部材によるもの ・・・拡大頭によるもの ・・・充填材によるもの ・・・定着部廻りのコンクリートの補強 ・・・定着部の格納孔,又は定着部の被覆
DA32 DA35
・・連接部 ・・支持具、保持具
EA EA00
コンクリート以外のものの補強要素
EA01 EA03 EA05
・金属の構造要素用 ・木材の構造要素用 ・樹脂の構造要素用
TOP