テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
2E001,2E109,2E129統合(H10)
2E001 | 建築環境 | 住環境 |
E04B1/62 -1/99@Z |
E04B1/62-1/99@Z | DA | DA00 水に関する機能 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | |||
・防水、シーリング | ・排水 | ・水切り | ・吸水 | ・水膨張 | ・等圧理論 | ・透水 | ||||||
DB | DB00 湿度に関する機能 |
DB01 | DB02 | DB03 | DB04 | DB05 | ||||||
・防湿 | ・換気 | ・吸湿 | ・透湿 | ・結露防止 | ||||||||
DC | DC00 風に関する機能 |
DC01 | DC02 | |||||||||
・防風 | ・気密 | |||||||||||
DD | DD00 熱に関する機能 |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD05 | ||||||
・断熱 | ・気密 | ・加熱 | ・冷却 | ・耐熱 | ||||||||
DD11 | DD12 | DD13 | DD14 | DD15 | DD16 | DD17 | DD18 | |||||
・熱を利用するもの | ・・太陽熱 | ・・地熱 | ・・外気温 | ・・室内発生熱 | ・・遠赤外線 | ・・蓄熱 | ・・熱交換 | |||||
DE | DE00 火災に関する機能 |
DE01 | DE03 | DE04 | DE05 | DE06 | DE07 | |||||
・耐火、不燃、難燃 | ・遮断 | ・・熱膨張するもの | ・熱容融 | ・消火 | ・煙に対するもの | |||||||
DF | DF00 音に関する機能 |
DF01 | DF02 | DF03 | DF04 | DF05 | DF06 | DF07 | ||||
・防音(空気伝搬音) | ・・遮音 | ・・・反射 | ・・吸音 | ・・・共鳴空間 | ・防振(固体伝搬音) | ・・制振 | ||||||
DF11 | DF12 | DF13 | DF14 | DF15 | DF17 | DF18 | ||||||
・音響効果 | ・・音の誘導 | ・・吸音率の調節 | ・・周波数の調節 | ・・残響 | ・干渉 | ・共鳴(DF05が優先) | ||||||
DG | DG00 振動に関する機能(音以外) |
DG01 | DG02 | DG03 | ||||||||
・制振 | ・免振 | ・固有振動数 | ||||||||||
DH | DH00 その他の機能 |
DH01 | DH03 | DH05 | DH07 | DH08 | ||||||
・電(磁)波に関するもの | ・磁気に関するもの | ・X線に関するもの | ・電気に関するもの | ・・静電気に関するもの | ||||||||
DH11 | DH12 | DH13 | DH14 | DH15 | DH16 | |||||||
・生物に関するもの | ・・カビ | ・・虫 | ・・・蟻、白蟻 | ・・植物 | ・・動物 | |||||||
DH21 | DH23 | DH25 | DH26 | DH28 | DH29 | |||||||
・臭いに関するもの | ・汚れに関するもの | ・腐食に関するもの | ・・電食 | ・薬品に関するもの | ・・耐薬品 | |||||||
DH31 | DH33 | DH34 | DH35 | DH37 | DH39 | |||||||
・力学的絶縁に関するもの | ・ひびに関するもの | ・・ひび割れ誘発 | ・・ひびの防止 | ・衝撃に関するもの | ・破損に関するもの | |||||||
EA | EA00 躯体構造 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA08 | EA09 | EA10 | |
・コンクリート構造 | ・・現場打設コンクリート構造 | ・・プレキャストコンクリート構造 | ・・鉄骨鉄筋、鋼管コンクリート構造 | ・鉄骨造 | ・・鉄骨軸組構造 | ・・鉄骨パネル構造 | ・木造 | ・・木造軸組構造 | ・・木造パネル構造 | |||
FA | FA00 機能適用部位 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA06 | FA07 | FA08 | FA09 | FA10 | |
・梁 | ・柱 | ・壁 | ・・外壁 | ・・・妻壁 | ・・内壁 | ・・・間仕切り | ・・・戸境、隣家(隣戸)との境 | ・外装 | ・内装 | |||
FA11 | FA12 | FA13 | FA14 | FA15 | FA16 | FA17 | FA18 | FA19 | FA20 | |||
・床(屋外に面する床は除く) | ・・1階床 | ・・階上床 | ・天井 | ・天井裏 | ・屋根 | ・屋根裏 | ・屋上、屋外に面する床 | ・軒 | ・・軒天井 | |||
FA21 | FA22 | FA24 | FA26 | FA27 | FA29 | FA30 | ||||||
・土台、基礎 | ・地面 | ・建物全体 | ・特殊建築物 | ・・物置 | ・地下構造物 | ・土木構造物 | ||||||
FA31 | FA32 | FA33 | FA34 | FA35 | ||||||||
・開口部 | ・・窓 | ・・扉 | ・・ダクト貫通部 | ・・通気部 | ||||||||
FA41 | FA42 | FA43 | FA44 | FA45 | FA46 | |||||||
・特殊室 | ・・浴室 | ・・トイレ | ・・厨房 | ・・温室 | ・・サンルーム | |||||||
FA51 | FA52 | FA53 | FA54 | |||||||||
・目地 | ・・縦目地(図面) | ・・横目地(図面) | ・・水平目地(図面) | |||||||||
FA62 | FA63 | FA64 | FA65 | FA66 | FA67 | FA68 | ||||||
・・目地断面 | ・・・無加工 | ・・・傾斜(図面) | ・・・相欠き(図面) | ・・・さねはぎ(図面) | ・・・段部形成(図面) | ・・・凹部形成(図面) | ||||||
FA71 | FA73 | |||||||||||
・部位間 | ・角部、隅部 | |||||||||||
GA | GA00 機能性材料の適用形態 |
GA01 | GA02 | GA03 | GA05 | GA06 | GA07 | GA08 | GA09 | GA10 | ||
・ブロック状、短尺状(図面) | ・・バネ | ・粒体、粉体 | ・不定形 | ・・吹き付け、塗装 | ・・充填 | ・・液体 | ・・気体 | ・・粘性体 | ||||
GA11 | GA12 | GA13 | GA14 | GA15 | GA16 | GA17 | GA18 | GA19 | GA20 | |||
・面状、パネル(図面) | ・・平板 | ・・折曲板(図面) | ・・湾曲板(図面) | ・・波形板(図面) | ・・凹凸板(図面) | ・・表面凹凸(図面) | ・・有孔板 | ・・・切り起こし板 | ・・中空素材板(図面) | |||
GA22 | GA23 | GA24 | GA25 | GA26 | GA27 | GA28 | GA29 | |||||
・・箔 | ・・フィルム | ・・シート | ・・紙状 | ・・布、クロス | ・・・織布 | ・・・不織布、フェルト | ・・繊維マット | |||||
GA32 | GA33 | |||||||||||
・・網、ネット状 | ・・・エキスパンド | |||||||||||
GA42 | GA43 | GA44 | GA45 | GA46 | GA47 | GA48 | ||||||
・・積層パネル | ・・単一層パネル | ・・化粧材付きパネル | ・・枠付きパネル、桟付きパネル | ・・・四周枠付きパネル | ・・可とう性を有するもの | ・・中空組み立てパネル | ||||||
GA51 | GA52 | GA53 | GA54 | GA55 | GA56 | GA57 | GA58 | GA59 | GA60 | |||
・棒状、長尺状(図面) | ・・H、I型断面 | ・・L型断面 | ・・十型断面 | ・・コ、U、V型断面 | ・・T型断面 | ・・Z型断面 | ・・ハット型断面(図面) | ・・平型断面 | ・・異形断面(GA64、GA67が優先) | |||
GA62 | GA63 | GA64 | GA65 | GA66 | GA67 | |||||||
・・中実円、中実楕円断面(図面) | ・・中実四角断面(図面) | ・・中実異形断面 | ・・中空円、中空楕円断面(図面) | ・・中空四角断面(図面) | ・・中空異形断面 | |||||||
GA72 | GA73 | GA74 | GA76 | GA77 | ||||||||
・・ひれ付き | ・・表面凹凸 | ・・補強材付き | ・・テープ、リボン | ・・線状 | ||||||||
GA81 | GA82 | GA83 | GA84 | GA85 | GA86 | GA87 | ||||||
・多孔体 | ・・発泡体 | ・・焼結体 | ・・バインダー凝固体 | ・・・有機バインダー | ・・・無機バインダー | ・・ハニカム体 | ||||||
HA | HA00 機能性主材料(石質系) |
HA01 | HA02 | HA03 | HA04 | HA05 | HA06 | HA07 | HA10 | |||
・セメント、モルタル | ・スレート | ・石膏、プラスター | ・コンクリート | ・・FRC、繊維強化コンクリート | ・・鉄筋コンクリート | ・・気泡コンクリート、軽量コンクリート | ・天然石 | |||||
HA11 | HA12 | HA14 | HA16 | HA20 | ||||||||
・ガラス | ・・網入ガラス | ・陶磁器質、セラミック | ・れんが | ・フェライトタイル | ||||||||
HA21 | HA22 | HA23 | HA28 | |||||||||
・珪酸カルシウム | ・炭酸カルシウム | ・炭酸マグネシウム | ・シラス、火山灰 | |||||||||
HA31 | HA32 | HA33 | HA34 | |||||||||
・石質系繊維 | ・・岩綿、石綿、ロックウール、アスベスト | ・・ガラス繊維 | ・・セラミック繊維 | |||||||||
HB | HB00 機能性主材料(金属系) |
HB01 | HB02 | HB03 | HB04 | HB05 | HB06 | HB07 | HB08 | HB09 | ||
・金属 | ・・鉄 | ・・・ステンレス | ・・アルミニウム | ・・銅 | ・・鉛 | ・・亜鉛 | ・・チタン | ・・アモルファス | ||||
HC | HC00 機能性主材料(木質系) |
HC01 | HC02 | HC04 | HC05 | HC06 | HC07 | HC08 | HC09 | |||
・木質 | ・・ベニヤ、合板 | ・パーティクルボード、チップボード | ・炭 | ・コルク | ・紙(合成紙は除く) | ・クラフト紙 | ・段ボール | |||||
HC11 | HC12 | HC13 | HC14 | HC15 | ||||||||
・木質繊維材 | ・・硬質繊維材、ハ-ドボード | ・・半硬質繊維材、セミハードボード | ・・軟質繊維材、インシュレーションボード | ・・シージング(インシュレーション)材 | ||||||||
HD | HD00 機能性主材料(プラスチック) |
HD01 | HD02 | HD03 | HD04 | HD05 | HD06 | HD07 | HD08 | HD09 | ||
・発泡合成樹脂 | ・・フェノールフォーム | ・・ポリウレタンフォーム | ・・ポリイソシアネートフォーム | ・・ユリアフォーム、尿素樹脂発泡体 | ・・エポキシフォーム | ・・塩化ビニルフォーム | ・・ポリエチレンフォーム | ・・ポリスチレンフォーム | ||||
HD11 | HD12 | HD13 | HD14 | |||||||||
・合成樹脂 | ・・FRP、繊維強化プラスチック | ・・塩化ビニル | ・・ポリカーボネート | |||||||||
HE | HE00 機能性主材料(その他) |
HE01 | HE02 | HE03 | HE04 | HE05 | HE06 | HE07 | HE08 | HE09 | HE10 | |
・ゴム | ・・発泡ゴム、スポンジゴム | ・アスファルト | ・タ-ル | ・天然有機材料 | ・気体 | ・・空気 | ・真空 | ・液体 | ・・水 | |||
HF | HF00 機能性主材料(材料不明) |
HF01 | HF02 | HF03 | HF04 | HF05 | HF06 | HF07 | ||||
・防水材 | ・・シール材、コーキング材 | ・防湿材 | ・吸湿材 | ・透湿材 | ・防風材 | ・気密材 | ||||||
HF11 | HF12 | HF13 | HF14 | HF15 | HF16 | HF18 | ||||||
・断熱材 | ・防火、不燃、難燃材、耐火 | ・消火材 | ・防音材、遮音材 | ・吸音材 | ・防振材 | ・化粧(面)材 | ||||||
JA | JA00 機能性混入材(石質系) |
JA01 | JA02 | JA03 | JA04 | JA06 | JA07 | JA09 | JA10 | |||
・セメント、モルタル | ・石膏 | ・石灰 | ・珪酸カルシウム | ・無機粉末(混入) | ・無機粉末(塊状) | ・吸熱性無機材、無機含水化合物(混入) | ・吸熱性無機材、無機含水化合物(塊状) | |||||
JA11 | JA12 | JA13 | JA14 | JA15 | JA17 | JA18 | JA19 | JA20 | ||||
・繊維質多孔粒 | ・・パーライト、黒曜石、(膨張)真珠岩 | ・・バーミキュライト、(焼成)蛭石 | ・・シラスバルーン | ・・軽石 | ・未焼成バーミキュライト | ・発泡性無機材(混入) | ・発泡性無機材(塊状) | ・発泡性無機材(含浸、コーティング) | ||||
JA21 | JA22 | JA23 | JA24 | JA25 | JA26 | JA27 | JA28 | JA29 | ||||
・無機質繊維、鉱物質繊維 | ・・ガラス繊維、ガラスウール | ・・・耐アルカリ性ガラス繊維 | ・・石綿、アスベスト | ・・石綿、ロックウール | ・・鉱滓綿、スラグウール | ・・アルミナ繊維 | ・・セラミックファイバー | ・・炭素繊維、カーボンファイバー | ||||
JB | JB00 機能性混入材料(金属系) |
JB01 | JB02 | JB03 | JB04 | JB07 | JB08 | JB09 | ||||
・金属粉 | ・・鉄粉 | ・・アルミニウム粉 | ・・鉛粉 | ・金属繊維 | ・・スチ-ルファイバー | ・・鉛繊維 | ||||||
JC | JC00 機能性混入材料(木質系) |
JC01 | JC02 | JC03 | JC04 | JC05 | JC06 | JC07 | JC08 | JC09 | ||
・木片、木質チップ | ・パルプ | ・セルロース、セルロース繊維 | ・おがくず、鋸屑 | ・もみがら、籾殻 | ・綿 | ・麻 | ・天然繊維 | ・炭 | ||||
JD | JD00 機能性混入材料(プラスチック、その他) |
JD01 | JD02 | JD04 | JD05 | JD06 | JD07 | JD08 | JD09 | JD10 | ||
・発泡合成樹脂 | ・合成樹脂 | ・合成繊維 | ・・アラミド繊維 | ・羊毛、ウール | ・羽毛 | ・ゴム、ラテックス | ・アスファルト | ・タール | ||||
JD11 | JD13 | JD15 | ||||||||||
・天然有機材料 | ・気泡 | ・材料不明 | ||||||||||
KA | KA00 機能性部材と躯体構造の関係 |
KA01 | KA02 | KA03 | KA04 | KA05 | KA07 | KA08 | KA09 | |||
・機能性部材が外側 | ・機能性部材が一部外側 | ・機能性部材が内外方向に躯体と同一面 | ・機能性部材が一部内側 | ・機能性部材が内側 | ・躯体構造と同一面(KA03が優先) | ・躯体構造と非同一面(KA01、KA05が優先) | ・躯体構造と一部同一面(KA02、KA04が優先) | |||||
LA | LA00 機能性部材の取付、接合 |
LA01 | LA02 | LA03 | LA04 | LA05 | LA06 | LA07 | LA08 | LA09 | LA10 | |
・ねじ | ・くさび | ・弾性力 | ・接着 | ・溶着 | ・挟持(LA09が優先) | ・嵌合 | ・・外嵌 | ・・嵌入 | ・埋設 | |||
LA11 | LA12 | LA13 | LA14 | LA15 | LA16 | LA17 | LA18 | LA19 | LA20 | |||
・接合金具 | ・打込み、釘 | ・フック、引掛、係止 | ・永久的変形 | ・締結 | ・粘着 | ・・剥離紙付き | ・可動に取り付け | ・着脱可能 | ・先付け | |||
MA | MA00 シーリング(防水、気密、防音等) |
MA01 | MA02 | MA03 | MA04 | MA06 | MA08 | MA09 | ||||
・面的シーリング | ・隙間のシーリング | ・端部のシーリング | ・定型シーリング材 | ・不定形シーリング材 | ・膨張するもの | ・・気体、液体注入 | ||||||
MA11 | MA13 | MA15 | MA17 | MA18 | MA19 | |||||||
・定型+不定形 | ・定型+定型 | ・バックアップ材、裏打ち材 | ・シーリングの交差部 | ・シーリングの接続部 | ・シーリングの端部 | |||||||
NA | NA00 通気手段 |
NA01 | NA02 | NA03 | NA04 | NA05 | NA07 | |||||
・強制通気 | ・・機械的通気手段の位置 | ・・・床下 | ・・・小屋裏 | ・・・壁 | ・自然通気 | |||||||
NB | NB00 通気孔 |
NB01 | NB02 | NB03 | NB04 | NB05 | ||||||
・孔 | ・羽 | ・格子 | ・網 | ・枠を有するもの | ||||||||
NC | NC00 通気孔の開閉 |
NC01 | NC02 | NC03 | NC04 | NC05 | NC06 | |||||
・開閉できないもの | ・開閉できるもの | ・・摺動 | ・・・無双 | ・・揺動 | ・・・羽の揺動 | |||||||
ND | ND00 連通箇所 |
ND01 | ND02 | ND03 | ND04 | ND05 | ND06 | ND08 | ||||
・床下と屋外 | ・床下と居室 | ・床(天井)内部を通気するもの | ・・床内部と床下 | ・・床(天井)内部と居室 | ・・床(天井)内部と壁内部 | ・上下の居室間 | ||||||
ND11 | ND12 | ND13 | ND14 | ND15 | ND16 | ND17 | ND18 | |||||
・壁の内と外 | ・壁内部を通気するもの | ・・壁内部と床下 | ・・壁内部下端と屋外 | ・・壁内部上端と屋外 | ・・壁内部と居室 | ・・壁内部と小屋裏 | ・・上下階の壁内部間 | |||||
ND21 | ND22 | ND23 | ND24 | ND25 | ND26 | ND27 | ND28 | |||||
・小屋裏と屋外 | ・・妻面におけるもの | ・・軒天井におけるもの | ・・・軒桁側 | ・・・軒先側 | ・・棟部分におけるもの | ・小屋裏と居室 | ・屋根面に沿って通気するもの | |||||
PA | PA00 エキスパンションジョイント |
PA01 | PA02 | PA03 | PA04 | PA05 | PA06 | PA07 | PA08 | PA10 | ||
・可撓型(図面) | ・中空伸縮型(図面) | ・両端摺動型(図面) | ・中間摺動型(図面) | ・突出片係止型(図面) | ・Wばね係止型(図面) | ・コイルばねを有するもの | ・リンク機構を有するもの | ・水切り笠木を有するもの | ||||
PA11 | PA12 | |||||||||||
・ジョイントの長手方向端部に特徴 | ・ジョイントの長手方向接合部に特徴 | |||||||||||
QA | QA00 補助部材 |
QA01 | QA02 | |||||||||
・施工具 | ・センサー |