Fタームリスト

リスト作成旧2C003(H3)
2C150 玩具 電子ゲーム・学習
A63H1/00 -37/00
A63H1/00-37/00 AA AA00
発明(考案)の目的
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・安全 ・・けが防止 ・・毒性防止 ・廃棄、再生を考慮 ・品質向上 ・・破損防止 ・・・振動又はゆるみ防止 ・・・急回転、過回転防止 ・・・脱線防止 ・・・防水
AA12 AA13 AA14 AA15
・・操作性向上 ・・・組立容易 ・・・無線操縦に関するもの ・・・ゼンマイ等の戻り防止
AA21 AA23 AA24 AA25 AA26 AA27 AA28 AA29 AA30
・収納、整理 ・生産性向上 ・・部品を予め用意(共用化を含む) ・・加工性向上 ・・梱包容易 ・・・折畳み又は分解 ・・部品点数低減 ・・生産の為の目印 ・その他
BA BA00
知育、保育
BA01 BA02 BA03 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09
・知育(目的) ・・規則又は社会的慣習 ・・・交通に関するもの ・・自然の法則 ・・・物理 ・・・・電気 ・・・・機械 ・・・化学
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA17
・・音又は音楽 ・・時間 ・・数 ・・・加減又は乗除 ・・・音を数える ・・創造力
BA21 BA22 BA23 BA24 BA25 BA26 BA27 BA28 BA29 BA30
・知育手段(知育玩具) ・・ブロック玩具 ・・・連結手段を有する ・・・・連結部材による ・・・積木 ・・・単位体に特徴 ・・・・形状に特徴 ・・・・・単一形状 ・・・・・同一体積の異形体 ・・・・・細い杆体
BA31 BA32 BA33 BA34 BA36 BA37 BA39
・・・・寸法に特徴 ・・・・・同一寸法 ・・・・・連結子の距離 ・・・・・辺の長さ ・・・・玩具要素を持つ単位体 ・・・・・組立分解できる単位体 ・・・・単位体の数に特徴
BA41 BA42 BA43 BA44 BA45 BA46 BA47 BA48 BA49 BA50
・・具象体に組立又は分解できるもの ・・・組立を目的とし趣味要素を持つもの ・・絵 ・・・立体絵 ・・・動く絵 ・・・影絵 ・・本 ・・・頁が差し替えられる ・・・綴じ方に特徴 ・・・頁に穴又は透明部
BA52 BA54 BA55 BA56
・・カード状 ・・書いたり消したりするもの ・・・ぬり絵 ・・・書き消し自在
BA62 BA63 BA64 BA65 BA66 BA68 BA69 BA70
・・答えと比較できるもの ・・・絵同士又は文字,数字が関連 ・・・・パズル ・・・・・ジグソーパズル ・・・・・ブロックパズル ・乳幼児をあやす為のもの ・・口にふくませるもの ・その他
BB BB00
運動、遊戯
BB01 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB10
・主に手の運動 ・主に全身運動 ・・投げるもの ・・・標的に向かって投げるもの ・・身体に嵌める又は装着して動かすもの ・・引き迴す又は押して動かすもの ・その他
BC BC00
鑑賞
BC01 BC02 BC03 BC05 BC06 BC07 BC08 BC10
・主に置いて飾るもの ・・人形 ・・・人形の装備品 ・・中に詰物を持つもの ・・・縫いぐるみ ・・・・ファスナーによる縫合 ・吊り、揚げ又は掛けて飾るもの ・その他
CA CA00
模擬の形態
CA01 CA02 CA03 CA04 CA06 CA08 CA09 CA10
・人を模したもの ・動物を模したもの ・人と動物の部分を共有するもの ・人又は動物の部分を模したもの ・構築物を模したもの ・車輌を模したもの ・航空機を模したもの ・船舶を模したもの
CA11 CA12 CA13 CA15 CA16 CA18 CA19 CA20
・銃砲を模したもの ・・大砲 ・・銃 ・刀剣を模したもの ・楽器を模したもの ・生活機器又は生活用具を模したもの ・事務機器を模したもの ・植物を模したもの
CA21 CA22 CA23 CA24 CA25 CA26 CA27 CA28 CA30
・風景を模したもの ・様子又は状態を模したもの ・・スポーツ ・・演奏 ・ゲーム的要素を持つもの ・抽象的形態のもの ・これらを組合せたもの ・・同種の組合せ ・その他
DA DA00
動作形態(飛翔,走行,歩行を含む)
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA08 DA09 DA10
・全体が移動する ・・歩行するもの ・・・尺取虫的移動 ・・・二本足によるもの ・・・数対の足によるもの ・・走行するもの ・・・スイッチバック ・・・ウイリー走行 ・・・急旋回 ・・・片側車輪走行
DA11 DA13 DA14 DA15 DA16 DA17 DA18 DA19 DA20
・・・無限軌条帯又は履帯 ・・くねくね移動又はのたうつ ・・逆さで移動 ・・追動 ・・軌条又は索条を移動 ・・空中を飛翔 ・・空中を浮遊 ・・水上又は水中での移動 ・・・水上又は水中での浮遊
DA21 DA23 DA24 DA25 DA26 DA27 DA28
・移動しないもの ・人又は動物の部分動作 ・・頭全体 ・・頭の一部又は顔の一部 ・・胴部 ・・手 ・・足
DA31 DA33 DA34 DA36 DA37 DA38 DA39
・飲食動作 ・転動又は回動(宙返り含む) ・・不規則な転動又は回動 ・飛び跳ねる ・揺動又は振動 ・上昇又は下降 ・自転
DB DB00
分割又は分離
DB01 DB10
・動作中又は自動的に分割、分離 ・その他
DC DC00
外観変化
DC01 DC02 DC03 DC04 DC05 DC06 DC07 DC08
・形態変化(変化の種類→模擬の形態) ・・組替による ・・・部材を外さずに回転、展開等移動 ・・・・裏返すもの ・・・部材を取替える ・・・・用意した他の部材と取替 ・・・玩具同士の組合せ ・・・折畳(収納)又は展開する部材を持つ
DC12 DC13 DC15 DC17 DC18 DC19 DC20
・・係止部を操作 ・・・ワンタッチで変化 ・・動作中に変化(動作の種類→動作形態) ・色変化 ・・移動板 ・・・複数の回転板 ・・変化のパターンが変えられる
DC21 DC22 DC25 DC28
・絵の変化 ・・頁を送って変化 ・情景変化 ・表情変化
DD DD00
実用
DD01 DD02 DD03 DD04 DD05 DD06 DD07 DD08 DD09 DD10
・実用玩具 ・・アクセサリー ・・・身体又は衣服等への取付 ・・・室内装飾 ・・・・カレンダー ・・部分が実用品 ・・計量器 ・・加工機 ・・・印刷、複写又は捺印 ・・・切断又は折曲げ,折畳み
DD12 DD13 DD14 DD15 DD16 DD18
・・座れる又は乗れる ・・広告、宣伝になる ・・収納又は容器 ・・・置台,棚又は飾り台 ・・・ホルダー ・・吊下器
DD21 DD22 DD23 DD24 DD28
・実用品との組合せ ・・実用品の容器が玩具 ・・付録又はおまけ ・・実用品を保護又は飾る ・実用品を操作する玩具
DE DE00
膨脹、膨出
DE01 DE02 DE03 DE05 DE06 DE07 DE08
・気体で膨脹 ・・風船 ・・ビニール玩具等 ・水等の液体で膨脹 ・・吸湿で膨脹 ・膨脹材で膨脹 ・・化学反応で膨脹
DE11 DE12 DE15 DE17 DE20
・膨すもの又は膨す装置 ・・弁 ・破裂させる為の装置 ・中に玩具のあるもの ・その他
DF DF00
音、発音(感知、検出操縦は別観点)
DF01 DF02 DF03 DF04 DF06 DF08
・音の出る玩具 ・・人の声又は人の出す音 ・・・意味のある言葉 ・・動物の声又は音 ・・楽器音 ・・音楽要素を持つもの
DF11 DF12 DF13 DF14
・・船舶、車両又は航空機の音 ・・・エンジン音 ・・・蒸気等の噴射音 ・・・警笛音
DF21 DF23 DF24 DF25 DF26 DF27 DF28
・音の変化 ・音源 ・・機械的なもの ・・・音溝によるもの ・・・オルゴール ・・・打ちつける ・・・擦る又ははじく
DF31 DF32 DF33 DF34 DF36 DF37 DF38 DF39
・・電気的なもの ・・・磁気記録によるもの ・・・電子的発音器によるもの ・・・電気的増幅手段を有するもの ・・空気的なもの ・・・笛又はラッパ ・・・サイレン ・・爆発又は破裂によるもの
DF41 DF43 DF50
・防音又は遮音 ・共鳴の為のもの ・その他
DG DG00
発光、発煙(感知、検出又は操縦は別観点)
DG01 DG02 DG03 DG04 DG05 DG07
・光を出す又は発射するもの ・・点滅 ・・軌跡を描く ・・・円弧 ・・・・複数の円弧 ・・・複雑な軌跡
DG11 DG12 DG13 DG14 DG15 DG16
・光源 ・・電球 ・・発光素子 ・・複数光源 ・・着色光源 ・・発火用石等を擦る
DG21 DG22 DG23 DG24 DG25 DG26 DG27 DG28
・光を利用する ・・自然光又は室内光 ・・光の投射又は透光 ・・・制御用媒体を通すもの ・・・・シャッター(光用の扉等含む) ・・・・穴 ・・・・撮影済みフィルム ・・・・影の為の物体
DG31 DG32 DG33 DG34 DG35 DG37 DG38 DG39
・・屈折 ・・・光ファイバー ・・・レンチキュラーレンズ ・・・レンズ ・・・これらの組合せ ・・干渉 ・・・偏光板 ・・・・回析格子
DG42 DG43 DG45 DG47 DG48
・・反射 ・・・反射板(鏡を含む) ・照明 ・発煙 ・・ドライアイスによるもの
DH DH00
発射
DH01 DH02 DH03 DH04 DH05 DH06 DH07
・弾等の物体を発射 ・・面、床又は台上に転出 ・・回転を与えて発射 ・・連発式のもの ・・標的を狙って発射 ・・・標的に関するもの ・・・測距離機構
DJ DJ00
起動、発進、停止
DJ01 DJ02 DJ03 DJ04 DJ06 DJ08 DJ10
・自動 ・・遅延発進 ・・床に置く ・・手又は身体を触れる ・手動 ・起動又は発進装置 ・停止
DK DK00
操作、操縦
DK01 DK02 DK03 DK04 DK05 DK07 DK08 DK09 DK10
・遠隔操作 ・・無線で行うもの(音、光、電波等) ・・有線で行うもの ・・・電線でつながれたもの ・・・管体又は紐体による機械的操作 ・・操作装置 ・・・サーボ装置 ・・映像をモニターして行うもの ・・・テレビカメラを搭載
DK11 DK12 DK17 DK18 DK20
・操作又は操縦練習の為のもの ・腕で操作 ・指で操作 ・・指を差し込んで動かす ・その他
EA EA00
活動領域の限定
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA06 EA07
・限定手段 ・・走行路 ・・軌条又は索条 ・・台又は面 ・・溝又は壁 ・・磁界 ・・容器
EA11 EA12 EA13 EA14 EA15 EA18 EA19 EA20
・送る又は誘導手段 ・・付勢 ・・係止又は噛合い ・・棒又は紐体 ・・方向変換 ・玩具体への給電手段をもつもの ・組立て、分解ができるもの ・その他
EB EB00
動力源、動作又は機能を得る為の手段
EB01 EB02 EB03 EB04 EB05 EB07 EB08 EB09
・モーター ・浮力 ・重力又は引力 ・・自重 ・・錘 ・圧力(負圧を含む) ・・液体圧力 ・・・水圧又は水力
EB11 EB12 EB13 EB14 EB16 EB17 EB19
・・気体圧力 ・・・蒸気 ・・・・ボイラ ・・・・蒸気機関 ・・・風 ・・・・ファン ・・・圧縮空気
EB21 EB23 EB24 EB25 EB26 EB27
・・物体の破裂 ・・圧力装置 ・・・ベローズ ・・・弾性体を用いた袋状のもの ・・・ピストン ・・・吸着盤
EB31 EB32 EB33 EB35 EB36 EB37 EB38 EB39
・慣性力 ・・遠心力又は求心力 ・・フライホイール ・弾性力 ・・ゼンマイバネ ・・バネ ・・ゴム ・・・ゴム紐
EB41 EB43 EB44 EB46 EB47 EB48 EB49
・人力 ・磁力 ・・磁石 ・熱 ・・温度差 ・・・対流 ・・・沸点の異なる複数の液体
EB51 EB52 EB53 EB54 EB55 EB56 EB60
・化学反応 ・・爆発又は燃焼 ・・・火薬 ・・・内燃機関(ジェットエンジン含む) ・・・・エンジン ・・・・燃料供給に関するもの ・その他
EC EC00
伝達
EC01 EC02 EC03 EC04 EC05 EC06 EC07 EC08 EC09 EC10
・伝達の対象 ・伝達手段又は部材 ・・歯車 ・・・ウオームギヤ ・・・フェースギヤ(クラウンギヤ含む) ・・・ラックギヤ ・・・かさ歯歯車 ・・・遊星ギヤ ・・・内歯歯車 ・・・遊動歯車
EC11 EC12 EC13 EC14 EC15 EC16 EC17 EC18 EC19 EC20
・・チェーン ・・紐又はベルト ・・・フレキシブルワイヤ ・・・ゴム紐 ・・カム又はクランク ・・クラッチ又はクラッチ機能を有するもの ・・・ラチェット ・・バネ ・・ジョイント ・・・ユニバーサルジョイント
EC22 EC24 EC25 EC26 EC28 EC29 EC30
・・スパイラル状体による伝達 ・軸配置 ・・平行軸 ・・交差軸又は食い違い軸 ・移動する軸 ・・平行移動 ・・軸方向移動
EC31 EC32 EC33 EC35 EC37 EC38 EC40
・出力 ・・出力の数 ・・出力方向 ・伝達のロス防止又は効率向上 ・音の伝達 ・光の伝達 ・その他
ED ED00
制御
ED01 ED02 ED03 ED04 ED05 ED06 ED08 ED09 ED10
・制御対象 ・・回転数又は速度 ・・・変速の機構 ・・・・無段変速 ・・・ブレーキ ・・・・空気を利用したもの ・・方向 ・・・上下 ・・・前後又は左右
ED11 ED13 ED14 ED15 ED16 ED17 ED18 ED19
・・・全方向 ・・・方向変換の手段又は部材 ・・・・方向制御用の車又は球体 ・・・・部材を間欠的に突出 ・・・・駆動トルクの変化による ・・・・・車輪のトルク差 ・・・・車輪の回転差 ・・・・動力源の回転方向切換
ED21 ED22 ED24 ED25 ED27 ED28
・・動きを他の動作に合せる ・・・車輪と手足 ・・出没 ・・・ノック機構 ・・開閉 ・・・扉又は蓋等
ED31 ED32 ED33 ED34 ED35 ED37 ED38 ED39
・・時間 ・・・タイマー ・・・・機械式 ・・・・・空気の吸入又は排出によるもの ・・・・電気式 ・・動作順序 ・・間欠動作 ・・姿勢
ED41 ED42 ED43 ED44 ED45 ED47 ED49
・制御手段 ・・プログラム又は記録による ・・・変更可能 ・・・・書替 ・・・・装置を着脱 ・・・学習機能を有する ・・・指令と記憶又は設定値とを比較
ED52 ED53 ED54 ED55 ED56 ED57 ED58 ED59
・・・記憶又は記録手段 ・・・・形状記憶素子 ・・・・カム ・・・・磁気 ・・・・メモリIC ・・・・さん孔 ・・・・バーコード ・・・・光ディスク
ED62 ED63 ED64 ED65 ED67 ED70
・・錘 ・・・回転する錘 ・・・・ジャイロ ・・重心の移動 ・・重力バランス ・その他
EE EE00
報知又は表示
EE01 EE02 EE03 EE04 EE05 EE07
・報知又は表示に関するもの ・・音によるもの ・・量、台数等を表示 ・・・アナログ ・・・デジタル ・・光によるもの
EF EF00
感知、検出
EF01 EF02 EF03 EF05 EF07 EF09
・障害物又は壁等の物体 ・・動くもの ・・・接近 ・・走行路又は面等の範囲 ・衝撃又は振動 ・動作量
EF11 EF13 EF15 EF16 EF17
・位置 ・周囲の情報を感知 ・感知、検出の装置 ・・センサー ・・アンテナ
EF21 EF22 EF23 EF24 EF25 EF26 EF27 EF28 EF29 EF30
・感知、検出手段(操縦手段を含む) ・・重力又は自重 ・・圧力 ・・磁気 ・・電荷 ・・電気抵抗 ・・電圧又は電流 ・・熱(温度差を含む) ・・音又は声 ・・・特定の音又は声に反応
EF32 EF33 EF34 EF36 EF37 EF38 EF39 EF40
・・超音波 ・・光 ・・・赤外線 ・・電波 ・・・複数の電波 ・・・変調波 ・・・・変調方式に関するもの ・・・搬送波の断続
EF41 EF42 EF45 EF46 EF50
・・反射を利用 ・・・動作体に発信源を持つ ・・水 ・・・湿度又は吸湿 ・その他
EG EG00
推進(主に空中、水上、水中での推進)
EG01 EG02 EG03 EG04 EG05 EG06 EG07 EG08 EG09 EG10
・推進手段に関するもの ・・ねじの原理を利用 ・・・プロペラ(ヘリのローター含む) ・・・スクリュー ・・・・スパイラル状体 ・・反動を利用 ・・・水カキ ・・・・フロート ・・・・オール ・・・・水車
EG12 EG15 EG16
・・・動く足又は腕(翼、尾を含む) ・・・・回転動 ・・・・上下動
EG22 EG23 EG24 EG26 EG27 EG29
・・・膨脹する袋体 ・・・噴射 ・・・・燃焼させて噴射 ・・・振動又は回転する多毛体 ・・・ファンによる風力 ・・帆
EG31 EG32 EG33 EG40
・推進装置 ・・取付け、取外し可能なもの ・・取付け方又は取付け位置に特徴 ・その他
EH EH00
連結、係止
EH01 EH02 EH03 EH04 EH06 EH07 EH08 EH09 EH10
・連結、係止の解除機構 ・壁又は面等への取付 ・身体又は衣服等への取付 ・・髪へのもの ・部品の取付 ・人形の関節部 ・回動自在 ・着脱自在 ・・ベルベットファスナー
EH11 EH12 EH13 EH14 EH16 EH17 EH18
・手段又は構造 ・・動力によるもの ・・吸着 ・・摺動結合 ・・嵌着又は嵌合結合 ・・・アンダーカット部を利用 ・・・付勢された爪でロック
EH21 EH22 EH23 EH24 EH25 EH26 EH27 EH28 EH29 EH30
・・回動又は揺動させてロック ・・・ねじ部又はねじによるもの ・・・一つの部材に複数のロック部 ・・クリック構造を持つもの ・・部材の弾性を利用 ・・部材の一部をつぶす ・装置又は部品 ・・連結器 ・・・軌条玩具の為のもの ・その他
FA FA00
電気
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05 FA07
・回路に関するもの ・電源 ・・充電又は充電可能 ・・電池 ・・・太陽電池 ・・整流
FA11 FA12 FA15 FA16 FA17 FA19 FA20
・給電 ・・複数の走行路又は玩具体へのもの ・集電 ・・パンタグラフ ・・集電シュー ・変調 ・増幅又は出力
FA21 FA22 FA24 FA25 FA26 FA27 FA29
・発振又は波形整形 ・・発振素子による ・電流又は電圧制御 ・・抵抗変化による ・・切替接点による ・・・他と連動する接点 ・・トランスによる
FA31 FA32 FA35 FA36 FA37 FA38 FA40
・極性切換 ・・ダイオードによる ・配線又は接続 ・・マトリックス配線 ・・移動体への配線 ・・・線の撚れ又はよじれ防止 ・・プラグイン配線
FA41 FA42 FA43 FA44 FA45 FA46 FA48 FA49 FA50
・電気パーツに関するもの ・・スイッチ又はリレー ・・・間欠接触するもの ・・・・揺動して接触 ・・・・遠心力又は求心力によって接触 ・・・移動体によって動作又は接触 ・・接触部材 ・・・他の部材と兼用 ・・・他の部材に組み込まれて接触
FA52 FA53 FA57 FA58 FA60
・・抵抗(可変のもの含む) ・・コネクター又は接栓 ・電気部品又は装置の収納 ・絶縁 ・その他
FB FB00
材料
FB01 FB02 FB03 FB04 FB05
・材料の形に特徴 ・・粉状 ・・多孔質 ・・薄板 ・・・テープ状材
FB11 FB12 FB13 FB14 FB16 FB17 FB18 FB19 FB20
・材料の性質に特徴 ・・可撓性材 ・・・柔軟材 ・・・弾性材 ・・発泡性材 ・・すべらない材料 ・・吸水又は耐水材 ・・感圧材 ・・感温材
FB22 FB23 FB25 FB26 FB27 FB28 FB29 FB30
・・着色材 ・・・蛍光又はリン光材 ・・加熱溶融性材 ・・導電材 ・・絶縁材 ・・磁性材 ・・水に浮く材料 ・・粘着材
FB31 FB32 FB33 FB34 FB36 FB37
・材質 ・・無機材料 ・・・金属 ・・・・針金 ・・・砂又はセメント ・・・土又は粘土
FB42 FB43 FB44 FB45 FB46 FB47 FB48 FB49 FB50
・・有機材料 ・・・合成樹脂 ・・・天然有機材料 ・・・・紙 ・・・・布 ・・・・木又は草 ・・・・・木の実、種 ・・・・竹 ・・・・皮又は毛皮
FB51 FB55 FB60
・廃物の利用 ・材料の製法 ・その他
FC FC00
感覚
FC01 FC02 FC03 FC04 FC06 FC07 FC08
・ビックリ要素を持つもの ・・絵又は人形玩具等が入れ替る ・・収納体から飛び出す ・・具象化された玩具から玩具が出る ・ミステリアス要素を持つもの ・・静物が自動的に動く ・・壁等で分断された身体
FC11 FC13 FC15 FC20
・目の残像現象を利用 ・匂のでるもの ・触覚 ・その他
FD FD00
製法、組立
FD01 FD02 FD03 FD04 FD05 FD06 FD08 FD09
・製法、組立手段に特徴 ・・巻付け ・・積重ね ・・貼る又は貼り合せ ・・束ねる ・・・よる又はねじる ・・連結して作る ・・・ファスナー又は縫う
FD12 FD13 FD14 FD15 FD17 FD18
・・折る又は曲げる ・・切る又は差し込む ・・編む ・・混合 ・・焼成又は乾燥 ・・・部材の収縮を利用
FD22 FD23 FD24 FD25 FD26 FD27
・・成形方法 ・・・スラッシュ成形 ・・・射出 ・・・プレス ・・・・打抜き ・・・注入
FD31 FD35 FD38 FD40
・着色方法に特徴 ・治具 ・型自体 ・その他
TOP