テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
2C059 | 単票の取扱い | 一般機械 |
B41J13/00 -13/32 |
B41J13/00 | AA | AA00 給紙,印字部への紙送り |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | |
・給紙 | ・・給紙ユニット | ・・・給紙ユニットが移動するもの | ・・・給紙ユニット内の紙のみが移動するもの | ・・・給紙ユニット上面から紙を取るもの | ・・・給紙ユニット下面から紙を取るもの | ・・・ローラ以外の手段で紙を取るもの | ・・・複数種の紙がセットされるもの | ・・・着脱可能なもの | ||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA16 | AA17 | AA18 | AA19 | |||||
・搬送 | ・・位置決機構を有するもの | ・・・ストッパによるもの | ・・・可変式のもの | ・・案内機構を有するもの | ・・・プリンタへの挿入を容易にするもの | ・・・プラテンへの挿入を容易にするもの | ・・・可動式のもの | |||||
AA21 | AA22 | AA23 | AA24 | AA26 | AA28 | AA29 | AA30 | |||||
・・押え機構を持つもの | ・・・ローラによるもの | ・・・板状体によるもの | ・・・接離するもの | ・・送りローラを有するもの | ・・紙送りに関して作動する他の機構 | ・・・ヘッド | ・・・プラテン | |||||
AA31 | AA32 | AA34 | AA35 | AA36 | AA37 | AA38 | AA39 | AA40 | ||||
・・・その他 | ・・・斜行防止機構 | ・・送り方向に対する制御 | ・・・頭出しをするもの | ・・・・所定の送り量によるもの | ・・・・送り量が可変に設定できるもの | ・・・送り量に関するもの | ・・・・送り量が可変に設定できるもの | ・・・・用紙サイズに応じた制御をするもの | ||||
AA42 | AA43 | AA44 | AA46 | AA47 | AA48 | AA49 | AA50 | |||||
・・用紙幅方向の制御 | ・・・幅方向に修正するもの | ・・・用紙サイズに応じた制御をするもの | ・・検知機構 | ・・・斜行 | ・・・重合送 | ・・・有無 | ・・・媒体種別 | |||||
AA51 | AA53 | AA54 | AA55 | AA56 | AA57 | AA58 | AA59 | |||||
・・・ジャム | ・・検知対象 | ・・・用紙サイズ | ・・・用紙端 | ・・・用紙幅 | ・・・マーク | ・・・紙厚 | ・・・送り速度 | |||||
AA61 | AA62 | AA63 | AA64 | AA66 | AA67 | AA68 | AA69 | AA70 | ||||
・・検知処理 | ・・・表示,警報 | ・・・停止 | ・・・自動的に正常状態に復帰するもの | ・・特殊な搬送 | ・・・両面印字 | ・・・双方向に搬送して印字するもの | ・・・行方向に搬送するもの | ・・・手差し可能なもの | ||||
AA71 | AA72 | AA73 | AA74 | AA76 | AA77 | AA78 | AA79 | AA80 | ||||
・・・他の物と一緒に搬送するもの | ・・・ローラ以外の手段で搬送するもの | ・・・搬送路に特徴があるもの | ・・・・他の機能を有するもの | ・・特殊な用途のためのもの | ・・・発券 | ・・・伝票 | ・・・ラベル | ・・・カード | ||||
AA81 | ||||||||||||
・・・通帳 | ||||||||||||
AB | AB00 排紙 |
AB01 | AB02 | AB04 | AB06 | AB08 | AB09 | AB10 | ||||
・搬送 | ・・再印字防止機構を有するもの | ・・順序揃えをするもの | ・・仕分けをするもの | ・・検知 | ・・・ジャム | ・・・次の用紙の供給のため | ||||||
AB12 | AB13 | AB14 | AB15 | AB17 | AB18 | AB19 | AB20 | |||||
・・検知対象 | ・・・用紙端 | ・・・マーク | ・・・その他 | ・・検知処理 | ・・・表示,警報 | ・・・停止 | ・・・自動的に正常状態に復帰するもの | |||||
AB22 | AB23 | AB24 | AB26 | |||||||||
・堆積 | ・・縦積をするもの | ・・・紙押え手段を有するもの | ・・堆積量を検知するもの | |||||||||
B41J13/02 | BB | BB00 紙送りローラ |
BB01 | BB02 | BB03 | BB05 | BB06 | BB07 | BB09 | BB10 | ||
・動作 | ・・接離タイプ | ・・揺動タイプ | ・印字ヘッドを基準とするローラの位置 | ・・上流側にあるもの | ・・下流側にあるもの | ・機能 | ・・押え | |||||
BB11 | BB12 | BB13 | BB14 | BB15 | BB16 | BB17 | BB18 | BB20 | ||||
・・紙送り | ・・・自転するもの | ・・・従転するもの | ・・プラテンに接触するもの | ・・送りローラに接触するもの | ・・接触力が変化するもの | ・・他の機構によって制御されるもの | ・・その他 | ・数 | ||||
BB21 | BB22 | BB24 | BB25 | BB26 | BB27 | BB29 | BB30 | |||||
・・一対のもの | ・・一軸に複数のローラがあるもの | ・接離手段 | ・・手動レバー | ・・電磁的手段 | ・・その他 | ・クラッチを有するもの | ・・ワンウェイクラッチ | |||||
B41J13/076 | CC | CC00 紙送りローラの構造 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC05 | CC06 | CC08 | CC09 | CC10 | |
・形状 | ・・長手方向軸に直交する断面が円形 | ・・長手方向軸に直交する断面がその他の形状 | ・・長手方向軸を含む断面でみて同径胴 | ・・長手方向軸を含む断面でみて異径胴 | ・・・一軸に複数のローラがあるもの | ・構成 | ・・多層から成るもの | ・・・同心的であるもの | ||||
CC11 | CC13 | CC14 | CC15 | CC16 | CC18 | CC19 | CC20 | |||||
・・中空部を有するもの | ・表面 | ・・低摩擦処理の施されたもの | ・・高摩擦処理の施されたもの | ・・シート状のもので被覆したもの | ・機能 | ・・吸液性を有するもの | ・・用紙の位置決め部材を有するもの | |||||
CC21 | CC23 | CC24 | CC25 | CC26 | ||||||||
・・その他 | ・材料 | ・・金属 | ・・ゴム | ・・その他 | ||||||||
B41J13/10 | DD | DD00 ガイド |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD05 | DD06 | DD07 | DD08 | DD09 | DD10 |
・機能 | ・・案内 | ・・・用紙の挿入を容易にするもの | ・・・・インサータ機能を有するもの | ・・・用紙の排出側にあるもの | ・・位置決め | ・・・幅方向 | ・・・送り方向 | ・・押え | ・・・プラテンに押えるもの | |||
DD12 | DD13 | DD14 | DD15 | DD17 | DD18 | DD19 | DD20 | |||||
・形状 | ・・板状体 | ・・・紙幅の一部分をガイドするもの,櫛歯状 | ・・ローラ状のもの | ・動作 | ・・紙に接離するもの | ・・・紙送り方向に動くもの | ・・プラテン軸方向に可動であるもの | |||||
DD21 | DD23 | DD24 | DD26 | DD27 | DD29 | DD30 | ||||||
・・他の機構によって制御されるもの | ・構成 | ・・組合せガイド | ・材料 | ・・低摩擦材料を用いたもの | ・用紙保持装置 | ・・シート状のもの | ||||||
DD31 | DD32 | |||||||||||
・・プラテンに装着されるもの | ・・プラテンに装着されないもの | |||||||||||
B41J13/22 | EE | EE00 クランプ |
EE01 | EE02 | EE03 | EE04 | EE06 | EE07 | EE08 | EE09 | ||
・保持状態 | ・・ローラプラテン以外の曲面状 | ・・平面状 | ・・・クランプ状態でシフトするもの | ・保持部位 | ・・用紙の先端もしくは後端 | ・・用紙の右側端もしくは左側端 | ・・全面 | |||||
EE11 | EE12 | EE13 | EE14 | EE15 | EE16 | EE17 | EE19 | EE20 | ||||
・保持手段 | ・・係止溝もしくは留具 | ・・係止突起もしくは留具 | ・・空気吸引 | ・・静電気 | ・・磁気力 | ・・その他 | ・巻付操作 | ・・自動巻 | ||||
EE22 | EE23 | EE25 | EE26 | EE27 | EE28 | EE29 | ||||||
・解放操作 | ・・自動解放 | ・用途 | ・・カード用 | ・・インクジェット用 | ・・タイプライター用 | ・・多種サイズの用紙用 | ||||||
B41J13/26 | FF | FF00 通帳の取扱い |
FF01 | FF02 | FF03 | FF04 | FF05 | FF06 | FF07 | FF08 | FF09 | FF10 |
・印字位置決め | ・・検知手段 | ・・・光学センサ | ・・・その他 | ・・検知対象 | ・・・識別マーク | ・・・印字文字 | ・・・通帳の大きさ | ・・・その他 | ・・行送り | |||
FF11 | FF12 | FF14 | FF15 | FF16 | FF17 | FF19 | FF20 | |||||
・・・特定時に行ピッチが変化するもの | ・・・綴じ目のための処理を行うもの | ・搬送 | ・・他の媒体と送るもの | ・・照合後の処理を行うもの | ・・・機械に取込むもの | ・満杯時の処理を行うもの | ・・頁における満杯 | |||||
FF21 | FF22 | FF23 | FF24 | FF25 | FF26 | FF27 | FF28 | FF29 | FF30 | |||
・・通帳における満杯 | ・・検知対象 | ・・・最終頁 | ・・・その他 | ・・処理 | ・・・機械に取込む | ・・・返却 | ・・・新通帳発行 | ・・・改頁 | ・・・その他 |