テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
FI化(R1)
2B242 | 木質単板の製造 | 自然資源 |
B27L5/00 -5/08@Z |
B27L5/00-5/08@Z | AA | AA00 単板製造手段、単板加工 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA05 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 | ||
・ロータリーレース:02 | ・ハーフラウンドロータリー:04 | ・スライサー:06 | ・カンナ刃以外の単板製造手段(鋸、ディスク等) | ・単板の切断:08 | ・単板以外の製品(チップ等):00Z | ・最終工程での、検査、選別 | ・その他:00JZ | |||||
B27L5/00;5/04;5/06@A | BA | BA00 単板用原材料:00 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | BA10 |
・形状 | ・・丸太 | ・・・玉切 | ・・角材 | ・・・木取り | ・原木の種類 | ・・小径木 | ・・針葉樹 | ・・広葉樹(南洋材をのぞく) | ・・未利用南洋材 | |||
BA11 | BA13 | BA14 | BA15 | BA16 | BA17 | BA19 | ||||||
・集成原木、集成フリッチ:00E | ・・集成材料 | ・・・小径木、棒状材:00C | ・・・小角材、ブロック:00G | ・・・チップ、短片材 | ・・・非木質材(紙、樹脂シート等) | ・・・単板:00F | ||||||
BA23 | BA24 | BA25 | BA26 | BA27 | ||||||||
・・成形技術:00H、04、06 | ・・・方法 | ・・・成形装置(プレス、型含む):00H | ・・・・整形型、プレス型 | ・・・・接着剤の硬化機構 | ||||||||
BA31 | BA32 | BA33 | BA34 | BA35 | BA36 | |||||||
・原木、集成材料の加工、補修、補強:00A | ・・埋め込み、成形、形成:00B | ・・木口部処理:00D | ・・捨張、把持材を付設したもの:06A | ・・変形加工(溝、しわ、波型、エンボス等) | ・・補修、補強剤(材) | |||||||
BA41 | BA42 | BA43 | BA45 | BA46 | BA50 | |||||||
・化学、軟化処理 | ・・薬剤処理(剤そのもの含む) | ・・蒸煮、加湿 | ・乾燥 | ・検査、検出 | ・その他 | |||||||
B27L5/02@A-5/02@Z;5/04;5/00@Z | CA | CA00 ロータリーレース系:02、04 |
CA01 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA08 | ||||
・方法(除くCA03~74) | ・前処理:02AB | ・・芯出し:02B | ・・・コンピューター解析利用 | ・・原木の搬入、剥芯搬出:02A | ・ロータリーレースの全体構成 | |||||||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA16 | CA17 | CA18 | CA19 | |||||
・原木の保持:02D | ・・原木に加工を施したもの | ・・チャッキング、スピンドル | ・・爪 | ・切削部(刃口調整等):02E | ・・刃の取付機構 | ・・・動きのある刃(左右動、振動等) | ・・刃体 | |||||
CA21 | CA22 | CA23 | CA24 | CA27 | CA28 | CA29 | ||||||
・押圧部:02F | ・・ローラーバー:02GJ | ・・・駆動タイプ:02H | ・・プレッシャーバー:02FJ | ・駆動、伝動系 | ・・刃物台の送り:02C | ・・・歩送り | ||||||
CA32 | CA33 | CA34 | CA36 | |||||||||
・・原木回転:02KLM | ・・・外周駆動:02L | ・・・スピンドル併用:02M | ・・切削速度調整:02N | |||||||||
CA41 | CA42 | CA43 | CA44 | CA45 | CA46 | CA47 | CA48 | CA49 | CA50 | |||
・後処理、補助機構:02P | ・・ロータリーレース機能と関連性大なるもの | ・・真円前原木への適用(皮剥機構等) | ・・原木の反り防止(ベンディングロール等) | ・・罫引き:02T | ・・原木軸芯方向への切り込み(定寸等) | ・・矯正:02S | ・・・テンダー:02S | ・・・・突刺手段 | ・・・・折曲手段 | |||
CA52 | CA53 | CA54 | CA56 | CA57 | CA58 | CA59 | CA60 | |||||
・・補強:02T | ・・・糸入れ | ・・・・糸入刃 | ・・搬出:02Q | ・・・屑単板処理 | ・・・スピード調整 | ・・・巻き取り:02R | ・・・・巻き戻し関連 | |||||
CA61 | CA63 | CA65 | CA67 | CA69 | CA70 | |||||||
・構成機器の材質、材料 | ・制御、警報、表示 | ・検査、検出、測定、マーキング | ・選択、切り換え | ・単板性状、材質に関するもの | ・・化粧材、銘木材 | |||||||
CA71 | CA73 | CA74 | CA80 | |||||||||
・連続工程:02U | ・不連続単板処理 | ・・小玉形成 | ・その他 | |||||||||
B27L5/06@A-5/06@Z;5/00@Z | DA | DA00 スライサー系:06 |
DA01 | DA03 | DA05 | DA07 | DA09 | DA10 | ||||
・方法(除くDA03~29) | ・前処理:06Z | ・後処理:06H.Z | ・補助機構(テンダー等) | ・単板の性状、材質に関するもの | ・構成機器の材質、材料 | |||||||
DA11 | DA13 | DA14 | DA16 | DA17 | DA19 | DA20 | ||||||
・フリッチ把持:06A | ・切削刃移動型:06BC | ・フリッチ移動型:06D | ・垂直面切削型:06E | ・水平面切削型:06F | ・刃口部、カンナ台の構造:06G | ・・刃口調整(厚み出し):06G | ||||||
DA21 | DA22 | DA24 | DA25 | DA27 | DA28 | DA29 | DA30 | |||||
・刃および刃装着機構:06G | ・・刃(形状、構造) | ・テーブル | ・単板取り出し、搬出:06H | ・駆動、伝動系:06C | ・・歩送り | ・制御、警報、表示 | ・その他 | |||||
B27L5/00@J;5/08@A-5/08@Z;5/00@Z | EA | EA00 単板の切断:08、00J |
EA01 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA08 | EA09 | EA10 | |
・方法(除くEA03~76) | ・切断部の構成:08A | ・・切断刃、装着機構 | ・・・刃体の形状、構造 | ・・・・ディスクカッター | ・・・回転カッター:08A | ・・・往復動刃(ギロチン刃等):08A | ・・・複数の刃を有するもの | ・・・単板下部に刃を配置したもの | ||||
EA12 | EA13 | EA14 | EA15 | EA17 | EA18 | EA19 | EA20 | |||||
・・切断部での単板の分離、分配:08B | ・・・アンピルロール利用 | ・・・切り分けナイフ、揺動刃:08C | ・・・2枚刃 | ・・切断刃受け部 | ・・縦切断手段を有するもの(幅カット等) | ・・切断部、その近傍での単板の接合:08A | ・・・切断機構と密接なもの | |||||
EA21 | EA22 | EA23 | EA24 | EA25 | EA26 | EA27 | EA28 | EA29 | ||||
・搬入、搬出機構:08F | ・・搬入、搬出手段 | ・・・突刺体を有するもの | ・・・吸引手段を有するもの | ・・・切換、選別、分配手段を有するもの(除く12-15) | ・・・反転手段を有するもの | ・・搬送単板の整流(定規等) | ・・搬送単板の集結 | ・・単板の堆積機構 | ||||
EA31 | EA32 | EA33 | EA34 | EA36 | EA37 | EA38 | ||||||
・制御:08E | ・・センサー | ・・・センサー配列、取付 | ・・・非接触式センサー | ・・制御対象 | ・・・切断部の制御 | ・・・搬送部の制御 | ||||||
EA42 | EA43 | EA44 | EA45 | EA46 | EA47 | EA49 | ||||||
・・検知、検出内容 | ・・・前、後端部 | ・・・中間欠点(穴、木口割れ等) | ・・・水分 | ・・・厚さ | ・・・長さ、寸法 | ・・・臨界の判別(不良の許容度) | ||||||
EA51 | EA52 | EA53 | EA54 | EA55 | EA56 | |||||||
・駆動、伝動系 | ・・全体 | ・・切断部:08D | ・・・刃の動作 | ・・搬送部 | ・・選別部材、機構 | |||||||
EA61 | EA62 | EA63 | EA64 | EA67 | EA69 | |||||||
・単板の性状、材質に関するもの | ・・切断単板形状(線、面等)に特徴を有するも | ・・定寸(積算含む) | ・・有寸(単板長、幅サイズ含む) | ・屑単板、塵等の処理:08G | ・構成機器の材質、材料 | |||||||
EA71 | EA72 | EA73 | EA74 | EA75 | EA76 | EA80 | ||||||
・多工程、連続処理:00J | ・・5/08内多工程 | ・・5/08以外との組み合わせ:08Z | ・・・前工程関連 | ・・・後工程関連 | ・・・前後工程関連 | ・その他 |