テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
2B121 | 捕獲、駆除 | 自然資源 |
A01M1/00 -99/00 |
A01M1/00-99/00 | AA | AA00 対象生物 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA06 | AA07 | AA08 | |||
・動物 | ・・小動物 | ・・・ネズミ | ・・・モグラ | ・・水棲動物 | ・・鳥類 | ・・爬虫類 | ||||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA16 | AA17 | AA19 | AA20 | |||||
・・昆虫類 | ・・・飛虫 | ・・・・蚊 | ・・・・ハエ | ・・・這虫 | ・・・・ゴキブリ | ・植物 | ・微生物 | |||||
BA | BA00 機械的手段1(トラップ) |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | ||
・粘着式のトラップ | ・・トラップの種類 | ・・・シート又はテープ | ・・・・ハエ取りリボン | ・・・複数の粘着層 | ・・・使用時に粘着剤塗布 | ・・・基材の着脱自在 | ・・・保護具を有するもの(剥離紙含む) | ・・・容器への取付 | ||||
BA11 | BA12 | BA13 | BA15 | BA16 | BA17 | BA18 | BA19 | |||||
・箱形のトラップ | ・・進入口(扉は除く) | ・・・逆行不能 | ・・扉の作動 | ・・・落下又は滑走式 | ・・・回動又は揺動式 | ・・・・傾斜,復帰式 | ・・・接触又は自重で扉が作動するもの | |||||
BA21 | BA22 | BA25 | BA26 | BA27 | ||||||||
・・床の作動(踏板又は通路含む) | ・・・傾斜,反転式 | ・鋏式のトラップ | ・・ヤットコ式 | ・・ピストン落下式 | ||||||||
BA31 | BA32 | BA33 | BA35 | BA36 | BA37 | BA38 | BA39 | BA40 | ||||
・吊り上げ式のトラップ | ・括り式のトラップ(紐体で締めつけ) | ・刺殺するトラップ | ・電気によるトラップの作動 | ・食餌の併用 | ・おとりの使用 | ・吸引装置の併用 | ・捕獲網の併用 | ・水槽の使用 | ||||
BA41 | BA42 | BA43 | BA44 | BA45 | BA46 | BA47 | BA48 | |||||
・製作又は構造 | ・・簡易組立式(折畳式含む) | ・・容器の仕切 | ・・サイズ変更自在(複数個の連結含む) | ・・保温するもの | ・・死骸処理部 | ・・使い捨て | ・・廃物利用 | |||||
BA51 | BA52 | BA53 | BA54 | BA58 | BA60 | |||||||
・配置又は取付 | ・・吊り下げ | ・・垂直方向に固定 | ・・照明器具への取付 | ・付属部材 | ・その他 | |||||||
BB | BB00 機械的手段2(手動器具等) |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB06 | BB07 | BB08 | BB09 | BB10 | ||
・手動器具 | ・・捕獲網(捕虫網等) | ・・・網袋の形状又は構造 | ・・・枠又は柄の折畳 | ・・ハエ叩き式 | ・・・網体 | ・・・細裂体(ノレン状) | ・・・針体又は突起物 | ・・・打叩部に空間を保有 | ||||
BB11 | BB12 | BB13 | BB14 | BB15 | BB16 | |||||||
・・射撃又は噴射式の器具(ピストル式等) | ・・粘着剤の併用 | ・・吸引器具 | ・・採集具 | ・・鋏取具(切断含む) | ・・払落し具 | |||||||
BB21 | BB22 | BB23 | BB25 | BB26 | BB27 | BB28 | BB29 | BB30 | ||||
・除草機器 | ・・引抜装置 | ・・切断装置 | ・通行阻止具(不要植物の成長阻止含む) | ・・針体又は突起物 | ・・線材又はネット | ・・シート又はテープ | ・・回転又は揺動 | ・・障壁(地下埋設含む) | ||||
BB31 | BB32 | BB35 | BB40 | |||||||||
・構成部材 | ・・配置又は取付 | ・付属部材 | ・その他 | |||||||||
CA | CA00 化学的手段1(揮散によるもの) |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | CA10 | |
・揮散方法 | ・・非加熱 | ・・加熱(燻蒸器等) | ・・・電気 | ・・・・電池 | ・・・・コードレス | ・・・発熱剤 | ・・・燃焼熱 | ・・・・可燃性固体 | ・・・・可燃性液体 | |||
CA11 | CA13 | CA14 | CA15 | CA16 | CA17 | CA18 | CA19 | CA20 | ||||
・・高圧ガスによる燻蒸(ガスボンベ使用等) | ・被覆シート内の燻蒸 | ・揮散器の構成 | ・・容器 | ・・・薬剤の収納部 | ・・・・ボトル | ・・・・予備保管 | ・・・・複数の薬剤の設置 | ・・・・着脱自在なもの | ||||
CA21 | CA22 | CA23 | CA24 | CA25 | CA26 | CA27 | CA28 | CA29 | ||||
・・・二重容器のもの(外容器,内容器等) | ・・・携帯用のもの | ・・・照明灯の内蔵 | ・・・タイマ | ・・・のぞき窓 | ・・・表示 | ・・・・表示灯 | ・・・・薬効又は使用期間 | ・・・・薬剤残量 | ||||
CA31 | CA32 | CA34 | CA35 | CA36 | CA37 | CA38 | CA39 | |||||
・・・蓋体 | ・・・・本体との取付方式 | ・・点火装置 | ・・発熱体(ヒータ) | ・・・電熱線又は熱板(ニクロム線等) | ・・・触媒ヒータ | ・・・電灯 | ・・・半導体ヒータ(正特性サーミスタ等) | |||||
CA41 | CA42 | CA43 | CA44 | CA45 | CA46 | CA47 | CA48 | CA49 | CA50 | |||
・・気化器 | ・・通気又は拡散手段 | ・・・送風機 | ・・・空気出入孔(スリット等) | ・・薬剤供給 | ・・・吸液 | ・・・滴下 | ・・・循環 | ・・・移送 | ・・・自動制御 | |||
CA51 | CA52 | CA53 | CA54 | CA55 | CA56 | CA58 | CA59 | CA60 | ||||
・・含浸体(吸着含む) | ・・・材質 | ・・・・繊維 | ・・・・多孔質焼結体(セラミックス等) | ・・・・色素を含有 | ・・・・自燃性のもの | ・・・形状 | ・・・・板状(蚊取マット等) | ・・・・棒状又は筒状 | ||||
CA61 | CA62 | CA63 | CA64 | CA66 | CA67 | CA68 | CA69 | CA70 | ||||
・・・・粉体又は粒体 | ・・・・渦巻状(渦巻型蚊取線香等) | ・・・・複数の肉厚部を有するもの | ・・・・シート又はテープ | ・・薬剤又は含浸体の包装 | ・・・通気性のもの | ・・安全装置 | ・・・過熱防止 | ・・・・不燃又は耐熱材 | ||||
CA71 | CA72 | CA73 | CA75 | CA76 | CA77 | CA78 | CA79 | |||||
・・・過電流又は漏電防止 | ・・・・絶縁材 | ・・・・ヒューズ | ・・付属部材 | ・・・スイッチ | ・・・バイメタル | ・・・形状記憶合金 | ・・・開閉弁 | |||||
CA81 | CA90 | |||||||||||
・揮散器の配置又は取付 | ・その他 | |||||||||||
CB | CB00 化学的手段2(散布装置) |
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | CB05 | CB06 | CB07 | CB08 | CB09 | CB10 | |
・散布装置の種類 | ・・噴霧機 | ・・・ブームスプレーヤ | ・・スピードスプレーヤ | ・・スプリンクラ | ・・ミスト機 | ・・エアゾール式 | ・・フォームスプレ | ・・散粉機(散粒機含む) | ・・静電散布機 | |||
CB11 | CB12 | CB13 | CB14 | CB15 | CB17 | CB20 | ||||||
・・注入装置 | ・・・無圧のもの | ・・・加圧のもの | ・・・条状に注入 | ・・・点状に注入 | ・・塗布装置 | ・他作業機との兼用 | ||||||
CB21 | CB22 | CB23 | CB24 | CB25 | CB27 | CB28 | CB29 | |||||
・散布機の駆動 | ・・手動 | ・・動力 | ・・・エンジン | ・・・モータ | ・移動方式 | ・・携帯式 | ・・押動式 | |||||
CB31 | CB32 | CB33 | CB34 | CB35 | CB37 | |||||||
・・動力移動式 | ・・・牽引 | ・・・積載 | ・・・走行レール | ・・・無人運転(遠隔操作含む) | ・・空中散布式(ヘリコプタ等) | |||||||
CB41 | CB42 | CB43 | CB44 | CB45 | CB46 | CB47 | CB48 | CB49 | ||||
・構成部材 | ・・ポンプ | ・・・往復式 | ・・・軸流式 | ・・送風機 | ・・粉粒体の排出装置(送風機除く) | ・・吐出部(噴頭又はノズル等) | ・・・回転体 | ・・・衝突板又は網体 | ||||
CB51 | CB52 | CB53 | CB54 | CB55 | CB56 | |||||||
・・輸送管(噴管又はノズル管等) | ・・・定置式配管 | ・・・コック又は開閉弁 | ・・・管内の取付具 | ・・・ホースの取付具 | ・・・昇降装置 | |||||||
CB61 | CB62 | CB63 | CB64 | CB65 | CB66 | CB67 | CB69 | CB70 | ||||
・・薬剤容器 | ・・・希釈又は混合装置 | ・・・濾過器 | ・・・容器の兼用(自動車のタイヤ等) | ・・・内圧を有するもの | ・・配置又は取付 | ・・・一体化成形 | ・付属部材 | ・その他 | ||||
CC | CC00 化学的手段3(薬剤等) |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC05 | CC06 | |||||
・殺生物剤(麻酔を含む) | ・・殺虫剤(防虫剤含む) | ・・殺菌剤 | ・・殺黴剤(防黴剤含む) | ・・除草剤 | ・・毒餌 | |||||||
CC11 | CC12 | CC13 | CC14 | CC15 | CC16 | |||||||
・誘引するもの | ・・食餌(蜂蜜等) | ・・芳香剤 | ・・生体相関物質(フェロモン等) | ・・動植物体抽出エキス | ・・毒物と混和 | |||||||
CC21 | CC22 | CC23 | CC25 | CC26 | CC27 | CC28 | CC29 | |||||
・忌避するもの | ・・含浸体 | ・・・包材 | ・助剤 | ・薬剤等の剤型 | ・・固体 | ・・・粉剤 | ・・・粒剤 | |||||
CC31 | CC32 | CC33 | CC34 | CC35 | CC36 | CC37 | CC39 | CC40 | ||||
・・液体 | ・・・水和剤 | ・・・水溶剤 | ・・・乳剤 | ・・・油剤 | ・・・泡沫剤 | ・・気体(炭酸ガス,オゾン等) | ・生物学的手段 | ・その他 | ||||
DA | DA00 物理的手段 |
DA01 | DA02 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | DA08 | DA09 | DA10 | ||
・電気によるもの | ・・電流 | ・・電圧 | ・・・電撃殺虫器 | ・・・・高電圧 | ・・・・低電圧 | ・・・・電極の配置又は取付 | ・・・・受皿 | ・・電源 | ||||
DA11 | DA12 | DA13 | DA15 | DA16 | DA17 | DA18 | DA19 | DA20 | ||||
・・・一次電池(乾電池等) | ・・・蓄電池(自動車のバッテリ等) | ・・・太陽電池 | ・吸引装置 | ・エネルギー波によるもの | ・・電磁波 | ・・・マイクロ波 | ・・・高周波 | ・・・赤外線(遠赤外線含む) | ||||
DA21 | DA22 | DA23 | DA25 | DA26 | DA27 | DA28 | DA29 | DA30 | ||||
・・・紫外線 | ・・・磁力 | ・・放射線 | ・視覚によるもの | ・・案山子(目玉模様等) | ・・光輝するもの(反射テープ等) | ・・特定の透過率又は反射率のフィルム | ・・色彩による誘引 | ・・回転体 | ||||
DA31 | DA33 | DA34 | DA35 | DA36 | DA37 | DA38 | ||||||
・・模型(天敵の模型等) | ・照明によるもの | ・・誘引灯(誘蛾灯等) | ・・・受皿 | ・・・・水又は油の使用 | ・・・ランプの色又は形状 | ・・・構成部材の配置又は取付 | ||||||
DA41 | DA42 | DA43 | DA44 | DA45 | DA46 | DA47 | DA49 | |||||
・温度によるもの | ・・温度による誘引(湿度含む) | ・・高温度(熱風等) | ・・冷却 | ・・燃焼 | ・・・火炎放射機 | ・・・・土壌消毒機 | ・振動によるもの(音波を除く) | |||||
DA51 | DA52 | DA53 | DA54 | DA55 | DA56 | DA57 | DA58 | DA59 | DA60 | |||
・音波によるもの | ・・爆発音 | ・・・可燃性固体使用 | ・・・可燃性ガス使用 | ・・打撃音 | ・・・風力 | ・・・電気駆動 | ・・音声装置(テープレコーダ等) | ・・超音波 | ・・時限的作動(タイマ使用等) | |||
DA61 | DA62 | DA63 | DA67 | DA70 | ||||||||
・回路 | ・・制御 | ・・検出 | ・安全装置 | ・その他 | ||||||||
EA | EA00 場所 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA08 | EA09 | EA10 | |
・屋内 | ・・家具 | ・・台所 | ・・建具 | ・・床(床下含む) | ・・内壁 | ・・冷蔵庫 | ・・工場 | ・・倉庫 | ・・コンテナ | |||
EA11 | EA12 | EA13 | EA14 | |||||||||
・・サイロ | ・・温室又はビニールハウス | ・・家畜小屋 | ・・乗物(電車等) | |||||||||
EA21 | EA22 | EA23 | EA24 | EA25 | EA26 | EA27 | EA28 | EA30 | ||||
・屋外 | ・・外壁 | ・・屋根 | ・・樹木 | ・・土壌 | ・・・田畑 | ・・・芝生 | ・・・苗床 | ・その他 | ||||
FA | FA00 目的又は効果 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA06 | FA07 | FA08 | FA09 | FA10 | |
・設置容易 | ・操作容易 | ・製作容易 | ・自動化 | ・小型又は軽量化 | ・省資材 | ・耐久性 | ・連続使用 | ・リサイクル | ・交換(互換等) | |||
FA11 | FA12 | FA13 | FA14 | FA15 | FA16 | FA20 | ||||||
・調節 | ・遮断(通行遮断等) | ・威嚇又は忌避 | ・検出 | ・安全,衛生 | ・自然保護 | ・その他 |