Fタームリスト

2B062 移植機(3)(田植機の要素) 自然資源      
A01C11/02 ,310;11/02,313-11/02,332
A01C11/02,310;11/02,313-11/02,332 AA AA00
目的・機能
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA08 AA09 AA10
・移植機等の性能向上 ・・操作性の向上 ・・安全性の向上 ・・走行性又は安定性の向上 ・・作業精度向上 ・・連動化・自動化 ・・機械的な連係 ・・電気的自動化
AA11 AA12 AA14 AA20
・・制御 ・・・演算処理 ・小型化・軽量化又は製造の合理化 ・その他
AB AB00
形式
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB06 AB07 AB08 AB10
・乗用型 ・・フロントマウント型 ・・ミッドマウント型 ・歩行型 ・・一輪式 ・携帯式 ・付属装置付き ・他作業機と兼用できるもの ・その他
BA BA00
構成・配置
BA01 BA02 BA04 BA05 BA06 BA07 BA09
・エンジン関連 ・油圧装置 ・動力伝達装置 ・・エンジン出力の伝達 ・・トランスミッション ・・無段変速装置 ・本機と作業機との接続装置
BA11 BA12 BA13 BA14 BA16 BA17 BA18 BA19 BA20
・機体の駆動 ・作業機の駆動 ・・植付装置 ・・苗載台 ・駆動要素 ・・ベルト ・・クラッチ ・・カバー ・ワイヤーの取付配置
BA21 BA22 BA23 BA24 BA25 BA26 BA28
・操縦装置 ・・操作部材(レバー、ペダル) ・・・他の装置と連動するもの ・・・・1本のレバーで複数装置を操作するもの ・認識部材 ・・表示・警報 ・電気配線
BA31 BA32 BA33 BA34 BA35 BA36 BA38
・マーカー ・・筋引きマーカー ・・・操作レバーと連動して起倒 ・・・収納関連(感知、警報) ・・・マーカー姿勢切替装置 ・・・マーカー用ワイヤー ・・インジケーター
BA41 BA42 BA43 BA45 BA46 BA48
・操向装置 ・・操向車輪に特徴あるもの ・・クラッチとブレーキの連係 ・・自動操向 ・・・コンピューターによるもの ・・・操向センサーに特徴
BA51 BA54 BA55 BA57 BA58 BA60
・・遠隔操作装置 ・安全装置 ・・バンパー ・作業装置の補助車輪 ・スタンド ・作業機の運搬
BA61 BA62 BA63 BA65 BA68 BA69
・作業機の移動装置 ・・昇降動用 ・・・速度及び角度変化用 ・・・油圧回路 ・・作業機の左右動 ・・・作業機の左右バランス調整
BA71 BA72 BA80
・・移動固定部材(ローリングロック装置を含む) ・・・規制部材 ・その他
CA CA00
制御
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・油圧制御 ・・切替弁 ・・・電磁弁 ・・アクチュエーター作動 ・コンピューター制御 ・感度調節 ・土壌硬度検出制御 ・ローリング制御 ・ピッチング制御 ・ハンチング制御
CA12 CA14 CA15 CA16 CA18 CA19 CA20
・連動制御 ・・位置←→位置 ・・速度←→位置 ・・クラッチ←→作業機位置 ・・クラッチ←→車輪の位置 ・・土壌硬度←→速度 ・・速度←→速度
CA22 CA25 CA30
・・位置・速度←→株の状態 ・・センサーによる連動制御 ・その他
CB CB00
センサー
CB01 CB03 CB04 CB06 CB07 CB08
・接触式(機械式) ・・感圧センサー ・・揺動量検出 ・非接触式 ・・電磁波:光 ・・超音波
CB11 CB12 CB20
・センサー感度及び作動時間の調節 ・・不感帯調節 ・その他
TOP