Fタームリスト

2B034 土作業機(4)(その他) 自然資源      
A01B27/00 -31/00;35/00-49/06
A01B27/00-31/00;35/00-49/06 AA AA00
作業機の種類
AA01 AA02 AA03 AA05 AA06 AA07 AA09 AA10
・穿孔機又は流体圧利用耕起作業機 ・畦成形機又は畦シート埋設機 ・ローラ又は整地装置 ・残稈処理装置 ・土壌又は土石処理装置 ・作物の中耕,管理又は除草機 ・複合機械 ・その他*
BA BA00
目的,効果又は機能
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA10
・作業方法の改善 ・製造の合理化,小形軽量化又は組立ての容易 ・強度の向上又は耐久性の向上 ・防水,防塵又は潤滑機能の向上 ・土,草などの付着防止と排除 ・運転性能,操作性又は取扱い性の向上 ・性能の向上 ・安全性の向上 ・その他*
BB BB00
作業対象場所
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB07 BB08 BB09 BB10
・水田 ・畑 ・・果樹園又は茶園 ・・タバコ又はサトウキビ畑 ・・芝地又は牧草畑 ・マルチ被覆圃場 ・作物生育中の圃場 ・踏み固められた圃場 ・その他*
BC BC00
動力源による型式
BC01 BC03 BC04 BC05 BC06 BC10
・人力又は畜力用作業機 ・動力用作業機 ・・携帯用又は可搬式 ・・歩行用 ・・乗用 ・その他*
BD BD00
土管理用機械等の駆動又は操作装置
BD01 BD02 BD03 BD04 BD05 BD07 BD08 BD10
・駆動源 ・・油圧駆動装置 ・動力伝達機構 ・・変速機構 ・振動機構 ・取手,ハンドル等の操作機構 ・レバー等による(遠隔)操作機構 ・その他*
BE BE00
土管理用機械等の取付け又は補助走行装置
BE01 BE02 BE03 BE05 BE06 BE10
・作業機の取付け又は支持装置 ・取付けフレーム ・連結装置 ・走行装置又は安定機構 ・・尾輪,前輪等の安定車輪 ・その他*
BG BG00
制御装置又は報知装置
BG01 BG02 BG05 BG07 BG10
・検出 ・センサの構成,配置又は取付け ・制御又は制御対象 ・報知装置 ・その他*
A01B35/00;35/00@A;35/00@Z;39/16;45/02 CA CA00
穿孔機又は流体圧利用耕起作業機の型式
CA01 CA02 CA04 CA05 CA06 CA07 CA10
・穿孔機又は穴堀機 ・・排土装置付き穿孔機 ・流体圧利用耕起作業機 ・・噴気管押込型 ・・・可搬式一体型 ・・・車両装着型 ・その他*
CB CB00
穿孔機又は流体圧利用耕起作業機の構成
CB01 CB02 CB03 CB04 CB05 CB07 CB09 CB10
・穿孔体 ・圧力流体噴出導管 ・穿孔体又は噴気管の押込機構 ・・クランク機構 ・・衝撃機構 ・穿孔体又は噴気管の引抜装置 ・穿孔により出来る土塊の処理装置 ・・排土移送部
CB11 CB12 CB13 CB14 CB15 CB17 CB18 CB19 CB20
・流体圧発生機構,噴気弁又は開閉機構 ・・蓄圧機構 ・・噴気弁又は開閉機構 ・・・噴出物の混合 ・・・噴出量の調整 ・付加装置 ・・漏気防止装置 ・・穿孔調節装置 ・その他*
A01B35/00@B;35/00@C;35/00@D;35/00@E;35/00@G DA DA00
畦成形機又は畦シート埋設機の型式
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA08 DA09 DA10
・畦成形機 ・・塗付式 ・・・横軸揚土部を有するもの ・・・縦軸揚土部を有するもの ・・衝撃式 ・・・横軸揚土部を有するもの ・・・縦軸揚土部を有するもの ・畦削り又は畦切機 ・畦シート埋設機 ・その他*
DB DB00
畦成形機又は畦シート埋設機の構成
DB01 DB02 DB04 DB05 DB06 DB07 DB08
・カバー又はケーシング ・・畦側 ・揚土部 ・・形状 ・・配置又は取付け ・・ロータリ ・・縦軸スクリュー又はオーガ
DB11 DB12 DB13 DB14 DB15 DB16 DB17 DB18
・成畦部 ・・形状 ・・配置又は取付け ・・塗付機構 ・・往復動機構 ・・振動機構 ・・弾圧又は緩衝機構 ・・補助(付加)成畦部
DB21 DB22 DB23 DB24 DB26 DB27 DB28
・調節装置 ・・カバー ・・揚土部 ・・成畦部 ・畦削り又は畦切機構 ・・畦上面 ・・畦側面
DB31 DB32 DB35 DB36 DB37 DB40
・付加装置 ・・土の付着防止装置 ・畦シート関連装置の細部機構 ・・シート繰出機構 ・・シート転圧又は埋込機構 ・その他*
A01B29/00-31/00;35/02-37/00;39/12 EA EA00
ローラ又は整地装置の型式
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA07 EA08 EA09 EA10
・回転体を有しないもの ・・板状 ・・・先端に歯杆付設 ・・歯杆状 ・・・まぐわ ・回転体を有するもの ・・滑面ローラ ・・凹凸ローラ ・・篭形ローラ
EA11 EA13 EA14 EA16 EA18 EA20
・駆動回転体を有するもの ・ロータリ耕耘機のカバーによる整地装置 ・・均平板を取付けたカバー ・車輪跡消し装置 ・麦踏装置 ・その他*
A01B29/00-29/06;35/02-37/00;39/12 EB EB00
ローラ又は整地装置の構成
EB01 EB02 EB03 EB04 EB05 EB06 EB08
・均平板又は歯杆群 ・・構成又は形状 ・・取付け ・・・揺動自在な取付け ・・・・上下揺動 ・・・・揺動のロック ・・土寄せ又は異物取り機能
EB11 EB12 EB13 EB14 EB15 EB16 EB17 EB18 EB19 EB20
・補助均平板 ・・取付け ・・・着脱可能 ・・・開き角度の調整可能 ・・・折りたたみ可能 ・・・手元操作機構 ・回転体又は回転軸 ・・構成又は形状 ・・回転体の組付け ・・回転軸の軸支構造
EB21 EB22 EB23 EB24 EB26 EB28 EB29
・ロータリのカバー ・・形状 ・・取付け又は支持構造 ・・先端部の構成 ・土付着防止又は付着土落し機構 ・弾支又は加圧機構 ・・押圧力の調節
EB31 EB32 EB33 EB34 EB35 EB40
・調節装置 ・・ロータリと連動するもの ・・角度の調節 ・・・整地,均平と土寄せとの切替え ・・高さの調節 ・その他*
A01B35/00;35/00@F FA FA00
残稈又は残茎処理装置の型式
FA01 FA05 FA10
・抜根機又は残茎処理機 ・株又は地上残渣処理機具 ・その他*
FB FB00
残稈又は残茎処理装置の構成
FB01 FB02 FB03 FB05 FB07 FB09 FB10
・引抜部 ・・スクリュー ・・ロータリ ・残稈案内部 ・残稈搬送部 ・切断又は破砕部 ・その他*
A01B27/00;43/00 GA GA00
土壌又は土石処理装置の型式
GA01 GA03 GA04 GA06 GA07 GA10
・土石分離装置 ・土壌の掘削・積込み又は運搬用機械 ・・箱型トラクタ運搬機 ・砕土機 ・・走行砕土機 ・その他*
GB GB00
土壌又は土石処理装置の構成
GB01 GB02 GB03 GB04 GB06 GB07 GB08 GB09
・土石分離機構 ・・固定ふるい ・・回転又は振動ふるい ・・コンベヤふるい ・土石の掘削又は採土機構 ・・固定掘削刃 ・・・爪又は歯杆 ・・回転掘削刃
GB11 GB12 GB13 GB14 GB15 GB16 GB17 GB18 GB19 GB20
・土石の砕土機構 ・・土石の供給部 ・・土石の粉砕部 ・・・回転体 ・・・揺動体 ・・土石の排出部 ・・駆動部 ・・分離装置を有するもの ・土石の搬送機構 ・その他*
A01B39/00-41/06;45/00-45/02 HA HA00
作物の中耕,管理又は除草機の型式
HA01 HA02 HA06 HA07
・土入機 ・・ロータリ式 ・間引機 ・・回転式又は揺動式
HA11 HA12 HA13 HA14 HA15 HA16 HA17 HA18
・中耕又は除草機 ・・回転体を有しないもの ・・駆動されない回転体を有するもの ・・駆動する回転体を有するもの ・・・車軸駆動回転式 ・・・横軸回転式 ・・・縦軸回転式 ・・火炎式
HA21 HA23 HA24 HA25 HA27 HA28 HA29 HA30
・護葉装置付き管理機 ・根切機 ・・回転しない刃を有するもの ・・回転刃を有するもの ・芝等の管理機 ・・芝苗収穫機 ・・目土関連機 ・その他*
HB HB00
作物の中耕,管理又は除草機の構成
HB01 HB02 HB04 HB05 HB06 HB07 HB09 HB10
・中耕,管理又は除草機 ・・配置又は取付け ・芝管理部 ・・ローラ又はブラシ ・・移送又は積込機構 ・・切断又は結束機構 ・護葉装置 ・・取付け又は配置
HB11 HB12 HB13 HB14 HB15 HB16 HB17 HB18 HB19
・回転する作業体 ・・作業部の配置又は取付け ・・縦軸回転体 ・・横軸回転体 ・・・螺旋体を有するもの ・・・爪車を有するもの ・・・耕耘爪を有するもの ・・爪又は刃 ・・・爪,刃の配置又は取付け
HB21 HB22 HB23 HB24 HB25 HB26 HB27
・回転しない作業部 ・・水平刃 ・・垂直刃(杆) ・・・ビーム ・・・刃先先端が開いたもの ・・培土板 ・・配置又は取付け
HB31 HB32 HB33 HB34 HB35 HB36 HB37
・カバー ・・前方カバー ・・後方カバー ・・側方カバー ・・上方被覆カバー(特に土入用) ・・・開閉機構 ・・カバーの伸縮
HB41 HB42 HB43 HB44 HB45 HB46 HB47 HB48 HB49 HB50
・調節装置 ・・上下又は昇降 ・・前後移動 ・・畝に沿った調節 ・・ストッパ又は規制体 ・付加装置 ・・草の巻付防止 ・・泥付着防止 ・・畝側面,又は上面処理装置 ・その他*
A01B49/00-49/06 JA JA00
複合機械の種類
JA01 JA02 JA03 JA04 JA05 JA06 JA07 JA08 JA09
・耕耘砕土装置 ・・プラウ(犂) ・・ディスクプラウ ・・ハロー ・・心土犂 ・・ロータリ耕耘装置 ・・・ダウンカット式 ・・・アップカット式 ・・クランク耕耘装置
JA11 JA12 JA13 JA14 JA15 JA16 JA17 JA18 JA19
・粉粒体散布装置 ・・施肥機(専用) ・・播種機(専用) ・・施肥・播種兼用機 ・・薬剤又は土壌改良剤散布機(専用) ・液剤散布機又は噴霧器 ・移植機 ・うね立て機(板) ・マルチフィルム被覆機
JA21 JA23 JA24 JA25 JA30
・流体圧利用耕起作業機 ・ローラ ・均平板 ・垂直円板(コールタ) ・その他*
JB JB00
複合機械の構成
JB01 JB02 JB04 JB06 JB07 JB08
・作業機の組合せ又は配列 ・作業機の細部配置 ・作業機間の動力伝達機構 ・作動の連動機構 ・・作動サイクルの連動 ・・作動を停止させるもの
JB11 JB12 JB13 JB14 JB15 JB16 JB17 JB18 JB19 JB20
・作業機間の連結 ・・連結部材 ・・・昇降を共にする機構 ・・調節機構 ・・・高さ ・・・前後 ・・・左右 ・・使用,非使用状態の切替え装置 ・・揺動連結 ・その他*
TOP