新設
FI タイトル 付与開始時期
H10B 10/00 スタティックランダムアクセスメモリ[SRAM]装置[2023.01] 2022年11月
H10B 10/00,371 ・バイポーラ,MOS以外のスタティックランダムアクセスメモリ構造 2022年11月
H10B 10/00,401 ・・接合型またはSITトランジスタメモリ 2022年11月
H10B 10/10 ・バイポーラ構成部品からなるSRAM装置[2023.01] 2022年11月
H10B 12/00 ダイナミックランダムアクセスメモリ[DRAM]装置[2023.01] 2022年11月
H10B 12/00,601 ・1MOSトランジスタ―1キャパシタ型DRAM 2022年11月
H10B 12/00,611 ・・キャパシタ構造に特徴のあるもの 2022年11月
H10B 12/00,615 ・・・プレーナ型キャパシタ 2022年11月
H10B 12/00,621 ・・・スタック型キャパシタ 2022年11月
H10B 12/00,621@A 横方向にフィンを形成しているもの 2022年11月
H10B 12/00,621@B 縦方向の面を利用するもの 2022年11月
H10B 12/00,621@C ・ストレージ電極にくぼみ面を有するもの,例.クラウン型またはCUP型キャパシタ 2022年11月
H10B 12/00,621@Z その他のスタック型キャパシタ,例.単純スタック型またはスタック型の各種変形 2022年11月
H10B 12/00,625 ・・・トレンチ型キャパシタ 2022年11月
H10B 12/00,625@A 基板をセルプレートとして用いるもの 2022年11月
H10B 12/00,625@B 基板をストレージノードとして用いるもの 2022年11月
H10B 12/00,625@C トレンチ内にセルプレートとストレージノードを各々独立に設けるもの 2022年11月
H10B 12/00,625@Z その他のトレンチ型キャパシタ 2022年11月
H10B 12/00,631 ・・・空乏層容量を利用したキャパシタ 2022年11月
H10B 12/00,651 ・・・キャパシタ絶縁膜に特徴のあるもの,例.絶縁膜材料に特徴のあるもの 2022年11月
H10B 12/00,661 ・・・その他のキャパシタ 2022年11月
H10B 12/00,671 ・・トランジスタ構造に特徴のあるもの 2022年11月
H10B 12/00,671@A 縦型トランジスタ 2022年11月
H10B 12/00,671@B ・溝型トランジスタ 2022年11月
H10B 12/00,671@C SOI上にトランジスタを形成したもの 2022年11月
H10B 12/00,671@Z その他のトランジスタ 2022年11月
H10B 12/00,681 ・・その他,例.レイアウト,に特徴のあるもの 2022年11月
H10B 12/00,681@A ワード線のレイアウト,構造または材料に特徴のあるもの 2022年11月
H10B 12/00,681@B ビット線のレイアウト,構造または材料に特徴のあるもの 2022年11月
H10B 12/00,681@C 接地線または電源線のレイアウト,構造または材料に特徴のあるもの 2022年11月
H10B 12/00,681@D 素子分離構造に特徴のあるもの 2022年11月
H10B 12/00,681@E チップ全体またはそれに近いレイアウトプランに特徴のあるもの 2022年11月
H10B 12/00,681@F 周辺回路部の構造またはレイアウトに特徴のあるもの 2022年11月
H10B 12/00,681@G ・センスアンプに特徴のあるもの 2022年11月
H10B 12/00,681@Z その他 2022年11月
H10B 12/00,691 ・・誤動作防止に特徴のあるもの 2022年11月
H10B 12/00,801 ・1MOSトランジスタ―1キャパシタ型以外のDRAM 2022年11月
H10B 12/00,821 ・MOS―他のトランジスタからなるDRAM 2022年11月
H10B 12/00,841 ・バイポーラ,MOS以外のダイナミックランダムアクセスメモリ構造 2022年11月
H10B 12/00,861 ・・接合型またはSITトランジスタメモリ 2022年11月
H10B 12/10 ・バイポーラ構成部品からなるDRAM装置[2023.01] 2022年11月
H10B 20/00 読み出し専用メモリ[ROM]装置[2023.01] 2022年11月
H10B 20/00,421 ・バイポーラ,MOS以外の不揮発性メモリ 2022年11月
H10B 20/00,437 ・・接合型またはSITトランジスタメモリ 2022年11月
H10B 20/10 ・バイポーラ構成部品からなるROM装置[2023.01] 2022年11月
H10B 20/20 ・電界効果構成部品からなる書き込み可能なROM[PROM]装置(H10B20/10が優先)[2023.01] 2022年11月
H10B 20/25 ・・一回のみ書き込み可能なROM[OTPROM]装置,例.電気的に溶断可能なリンクを用いるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 41/00 フローティングゲートを含む電気的消去・書き込み可能なROM[EEPROM]装置[2023.01] 2022年11月
H10B 41/10 ・上から見たレイアウトに特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 41/20 ・三次元配置,例.異なる高さに配置されたセル,に特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 41/23 ・・異なる高さのソースとドレインを有するもの,例.傾斜チャネルを有するもの[2023.01] 2022年11月
H10B 41/27 ・・・垂直部分を含むチャネル,例.U字型チャネル[2023.01] 2022年11月
H10B 41/30 ・メモリコア領域に特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 41/35 ・・セル選択トランジスタを有するもの,例.NAND[2023.01] 2022年11月
H10B 41/40 ・周辺回路領域に特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 41/41 ・・メモリ領域にセル選択トランジスタを有するもの,例.NAND[2023.01] 2022年11月
H10B 41/42 ・・周辺セルおよびメモリセルの同時製造[2023.01] 2022年11月
H10B 41/43 ・・・周辺トランジスタを一種類のみ含むもの[2023.01] 2022年11月
H10B 41/44 ・・・・コントロールゲート層を周辺トランジスタの一部としても用いるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 41/46 ・・・・ゲート間誘電体層を周辺トランジスタの一部としても用いるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 41/47 ・・・・フローティングゲート層を周辺トランジスタの一部としても用いるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 41/48 ・・・・トンネル誘電体層を周辺トランジスタの一部としても用いるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 41/49 ・・・異なる種類の周辺トランジスタを含むもの[2023.01] 2022年11月
H10B 41/50 ・コアと周辺回路領域との間の境界領域に特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 41/60 ・コントロールゲートがドープ領域であるもの,例.単層ポリメモリセル[2023.01] 2022年11月
H10B 41/70 ・フローティングゲートが複数の構成部品で共有される電極であるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 43/00 電荷トラッピングゲート絶縁体を含むEEPROM装置[2023.01] 2022年11月
H10B 43/10 ・上から見たレイアウトに特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 43/20 ・三次元配置,例.異なる高さに配置されたセル,に特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 43/23 ・・異なる高さのソースとドレインを有するもの,例.傾斜チャネルを有するもの[2023.01] 2022年11月
H10B 43/27 ・・・垂直部分を含むチャネル,例.U字型チャネル[2023.01] 2022年11月
H10B 43/30 ・メモリコア領域に特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 43/35 ・・セル選択トランジスタを有するもの,例.NAND[2023.01] 2022年11月
H10B 43/40 ・周辺回路領域に特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 43/50 ・コアと周辺回路領域との間の境界領域に特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 51/00 強誘電性のメモリトランジスタを含む強誘電体メモリ[FeRAM]装置[2023.01] 2022年11月
H10B 51/10 ・上から見たレイアウトに特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 51/20 ・三次元配置,例.異なる高さに配置されたセル,に特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 51/30 ・メモリコア領域に特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 51/40 ・周辺回路領域に特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 51/50 ・コアと周辺回路領域との間の境界領域に特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 53/00 強誘電性のメモリキャパシタを含む強誘電体メモリ[FeRAM]装置[2023.01] 2022年11月
H10B 53/10 ・上から見たレイアウトに特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 53/20 ・三次元配置,例.異なる高さに配置されたセル,に特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 53/30 ・メモリコア領域に特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 53/40 ・周辺回路領域に特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 53/50 ・コアと周辺回路領域との間の境界領域に特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H10B 61/00 磁気メモリ装置,例.磁気抵抗RAM[MRAM]装置[2023.01] 2022年11月
H10B 63/00 抵抗変化メモリ装置,例.抵抗RAM[ReRAM]装置[2023.01] 2022年11月
H10B 63/10 ・相変化RAM[PCRAM,PRAM]装置[2023.01] 2022年11月
H10B 69/00 グループH10B41/00~H10B63/00に包含されない,消去可能でプログラム可能なROM[EPROM]装置,例.紫外線による消去可能でプログラム可能なROM[UVEPROM]装置[2023.01] 2022年11月
H10B 80/00 このサブクラスに包含される,少なくとも1つの記憶装置を備える,複数の装置の組立体[2023.01] 2022年11月
H10B 99/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[2023.01] 2022年11月
H10B 99/00,301 ・マトリクス半導体装置 2022年11月
H10B 99/00,441 ・不揮発性RAM 2022年11月
H10B 99/00,449 ・有機メモリ 2022年11月
H10B 99/00,451 ・他の半導体メモリ 2022年11月
H10B 99/00,461 ・半導体チップ内メモリ 2022年11月
H10B 99/00,471 ・回路配置等の構成 2022年11月
H10B 99/00,481 ・周辺回路 2022年11月
H10B 99/00,491 ・誤動作防止 2022年11月
H10B 99/00,495 ・メモリモジュール 2022年11月