新設
FI タイトル 付与開始時期
H05B 44/00 エレクトロルミネッセンス光源を制御するための回路装置(発光ダイオ-ドを制御するためのものH05B45/00)[2022.01] 2022年4月
H05B 45/59 ・・ちらつきまたはグロー効果を軽減または抑制するためのもの[2022.01] 2022年4月
H05B 45/60 ・有機化合物を含む発光ダイオ-ド[LEDs]を制御するための回路装置,例.有機発光ダイオード[OLEDs]または高分子発光ダイオード[PLEDs]を制御するためのもの[2022.01] 2022年4月
H05B 45/00 発光ダイオード[LED]を制御するための回路装置[2020.01] 2020年3月
H05B 45/10 ・光の強度の調整[2020.01] 2020年3月
H05B 45/12 ・・光学フィードバックによるもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/14 ・・LEDまたはLEDモジュールからの電気的フィードバックによるもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/18 ・・温度のフィードバックによるもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/20 ・光の色度の調整[2020.01] 2020年3月
H05B 45/22 ・・光学フィードバックによるもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/24 ・・LEDまたはLEDモジュールからの電気的フィードバックによるもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/28 ・・温度のフィードバックによるもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/30 ・駆動回路[2020.01] 2020年3月
H05B 45/305 ・・周波数制御回路[2020.01] 2020年3月
H05B 45/31 ・・位相制御回路[2020.01] 2020年3月
H05B 45/315 ・・・逆位相制御回路[2020.01] 2020年3月
H05B 45/32 ・・パルス制御回路[2020.01] 2020年3月
H05B 45/325 ・・・パルス幅変調[PWM][2020.01] 2020年3月
H05B 45/327 ・・・バースト調光[2020.01] 2020年3月
H05B 45/33 ・・・パルス振幅変調[PAM][2020.01] 2020年3月
H05B 45/335 ・・・パルス周波数変調[PFM][2020.01] 2020年3月
H05B 45/34 ・・電圧安定化;電圧を一定に保つこと[2020.01] 2020年3月
H05B 45/345 ・・電流安定化;電流を一定に保つこと[2020.01] 2020年3月
H05B 45/347 ・・ダイナミック・ヘッドルーム制御[DHC][2020.01] 2020年3月
H05B 45/35 ・・平衡回路[2020.01] 2020年3月
H05B 45/355 ・・力率改善[PFC];無効電力補償[2020.01] 2020年3月
H05B 45/357 ・・レトロフィットLED光源に特に適するもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/3574 ・・・白熱ランプの電気的特性または機能的特性を模倣するもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/3575 ・・・・ダミー負荷またはブリーダー回路を用いるもの,例.調光器のためのもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/3577 ・・・・白熱ランプの調光特性,明るさまたは色温度を模倣するもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/3578 ・・・放電ランプの電気的特性または機能的特性を模倣するもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/36 ・・高調波干渉,リップル干渉または電磁波干渉を低減するための回路[EMI][2020.01] 2020年3月
H05B 45/37 ・・コンバーター回路[2020.01] 2020年3月
H05B 45/3725 ・・・スイッチング電源[SMPS][2020.01] 2020年3月
H05B 45/375 ・・・・バックトポロジを用いるもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/38 ・・・・ブーストトポロジを用いるもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/382 ・・・・入力回路と出力回路の間が電気的に絶縁されたもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/385 ・・・・フライバックトポロジを用いるもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/39 ・・・・インバーターブリッジを含む回路[2020.01] 2020年3月
H05B 45/392 ・・・・LEDが絶縁トランスの二次側にある還流ダイオードとして取り付けられるもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/395 ・・リニアレギュレータ[2020.01] 2020年3月
H05B 45/397 ・・・カレントミラー回路[2020.01] 2020年3月
H05B 45/40 ・LED負荷回路の詳細[2020.01] 2020年3月
H05B 45/42 ・・逆並列配置[2020.01] 2020年3月
H05B 45/44 ・・LEDマトリクス内部にアクティブ制御を備えたもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/46 ・・・LEDが並列に配置されているもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/48 ・・・LEDがストリング構造を有し、並列にシャント装置を有するもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/50 ・LEDの異常に応答するもの;LEDの寿命に応答するもの;保護回路[2020.01] 2020年3月
H05B 45/52 ・・LEDの並列配置[2020.01] 2020年3月
H05B 45/54 ・・LEDの直列配置[2020.01] 2020年3月
H05B 45/56 ・・LEDの異常温度を防止する手段を含むもの[2020.01] 2020年3月
H05B 45/58 ・・LEDの寿命検出を含むもの[2020.01] 2020年3月
H05B 46/00 可燃性物質を充填使用する光源の回路装置[2020.01] 2020年3月
H05B 47/00 一般的な光源,すなわち光源の種類は関係しない,を制御するための回路装置[2020.01] 2020年3月
H05B 47/10 ・光源を制御するもの[2020.01] 2020年3月
H05B 47/105 ・・定められたパラメーターに応答するもの[2020.01] 2020年3月
H05B 47/11 ・・・周囲の光の明るさまたは色温度の検出によるもの[2020.01] 2020年3月
H05B 47/115 ・・・物体または生物の存在または移動の検出によるもの[2020.01] 2020年3月
H05B 47/12 ・・・・可聴音の検出によるもの[2020.01] 2020年3月
H05B 47/125 ・・・・カメラの利用によるもの[2020.01] 2020年3月
H05B 47/13 ・・・・パッシブ赤外線センサーの利用によるもの[2020.01] 2020年3月
H05B 47/135 ・・・制御される光源の種類の検出によるもの(制御される光源の電気パラメータ H05B47/14)[2020.01] 2020年3月
H05B 47/14 ・・・光源の電気的パラメータの検出によるもの[2020.01] 2020年3月
H05B 47/155 ・・2つ以上の光源を協調制御するもの[2020.01] 2020年3月
H05B 47/16 ・・タイミング手段によるもの[2020.01] 2020年3月
H05B 47/165 ・・事前に割り当てられプログラムされたシーケンスに従うもの;論理制御[LC][2020.01] 2020年3月
H05B 47/17 ・・操作モード,例.手動操作モードから自動操作モードへの切換または特定操作の防止[2020.01] 2020年3月
H05B 47/175 ・・遠隔操作によるもの[2020.01] 2020年3月
H05B 47/18 ・・・データバス通信を介するもの[2020.01] 2020年3月
H05B 47/185 ・・・電力線通信を介するもの[2020.01] 2020年3月
H05B 47/19 ・・・ワイヤレス通信を介するもの[2020.01] 2020年3月
H05B 47/195 ・・・・可視光または赤外線による通信[2020.01] 2020年3月
H05B 47/20 ・光源の異常に応答するもの;光源の寿命に応答するもの;保護を目的とするもの[2020.01] 2020年3月
H05B 47/21 ・・2つ以上の光源が並列でつながっているもの[2020.01] 2020年3月
H05B 47/23 ・・2つ以上の光源が直列でつながっているもの[2020.01] 2020年3月
H05B 47/24 ・・過電圧を防止するための回路装置[2020.01] 2020年3月
H05B 47/25 ・・過電流を防止するための回路装置[2020.01] 2020年3月
H05B 47/26 ・・地絡を防止するための回路装置[2020.01] 2020年3月
H05B 47/28 ・・異常温度を防止するための回路装置[2020.01] 2020年3月
H05B 47/29 ・・故障の場合に光源の取り替えに備えた回路[2020.01] 2020年3月
H05B 3/84 ・透明または反射部分に特に適合した加熱装置,例.窓,鏡,または車両の風防ガラスを防曇または防氷するためのもの[5] 2014年11月
H05B 3/86 ・・発熱導体が透明または反射物質の中に埋込まれたもの[5] 2014年11月
H05B 41/282 ・・・・半導体装置を有するもの(H05B41/288,H05B41/295が優先)[7] 2014年11月
H05B 41/285 ・・・・・異常動作状態からランプまたは回路を保護するための装置[7] 2014年11月
H05B 41/288 ・・・・半導体装置を有し,かつ,予熱電極のないランプ,例.高輝度放電ランプ,高圧水銀ランプまたは高圧ナトリウムランプ,または低圧ナトリウムランプ,のために特に適用されるもの[7] 2014年11月
H05B 41/292 ・・・・・異常動作状態からランプまたは回路を保護するための装置[7] 2014年11月
H05B 41/295 ・・・・半導体装置を有し,かつ,予熱電極を持つランプ,例.蛍光灯,に特に適用されたもの[7] 2014年11月
H05B 41/298 ・・・・・異常動作状態からランプまたは回路を保護するための装置[7] 2014年11月

廃止
FI タイトル 移行先 廃止時期
H05B 33/08 ・エレクトロルミネセント光源を制御するための回路装置(発光ダイオードを制御するためのものH05B45/00)[2020.01] H05B 45/60 2022年4月
H05B 37/00 電気的光源の回路装置一般 H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02 ・制御 H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02@A 電力線搬送〔含三路スイツチ,電源連続OFF,ONによる調光〕 H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02@B 信号線を有するもの H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02@C 無線調光〔含,光・音声信号〕 H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02@D 照度検知して自動点・調光 H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02@E 近接ドアスイツチ,音声で点灯 H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02@F タイマ、プログラム、遅延消灯 H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02@G 演算処理,マイコン H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02@H パタ-ン調光,複数灯の選択的点灯 H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02@J 精度、出力波形、回路構成、安定動作 H05B 45/00 2020年3月
H05B 37/02@K 雑音,保護 H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02@L 色彩,視感度,フエ-ドイン,フエ-ドアウト H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02@M 器具構造 H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02@N 大型・スタジオ調光 H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02@P ・クロスフエ-ド H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02@Q ・視感度,光束変化曲線 H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02@R ・調光確認,調光表示 H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02@S ・修正 H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02@T ・記憶,読出し H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02@U 表示一般 H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/02@Z その他のもの H05B 47/00 2020年3月
H05B 37/03 ・ランプの故障の検出 H05B 47/20 2020年3月
H05B 37/03@A 点灯,消灯時とも検知 H05B 47/20 2020年3月
H05B 37/03@B 点灯時のみ検知〔Eが優先〕 H05B 47/20 2020年3月
H05B 37/03@C 消灯時のみ検知 H05B 47/20 2020年3月
H05B 37/03@D 直列多灯の点灯回路に適したもの H05B 47/20 2020年3月
H05B 37/03@E ランプ光による検出(含、ランプの電流以外の物理的特性によるもの) H05B 47/20 2020年3月
H05B 37/03@F 強制点灯によるチエツク H05B 47/20 2020年3月
H05B 37/03@Z その他のもの H05B 47/20 2020年3月
H05B 37/04 ・・故障の場合に光源の取り替えに備えた回路 H05B 47/29 2020年3月
H05B 43/00 他に分類されない光源の回路装置(H05B37/00が優先) H05B 47/00 2020年3月
H05B 43/02 ・可燃性物質を充てんした光源のためのもの H05B 46/00 2020年3月
H05B 41/00@A 特殊用途点灯回路・装置 H05B 41/00 2014年11月
H05B 41/00@Y 放電灯内点灯回路・装置 H05B 41/00 2014年11月
H05B 41/00@Z その他のもの H05B 41/00 2014年11月
H05B 41/02@A チヨ-クコイル,リ-ケ-ジトランス H05B 41/02 2014年11月
H05B 41/02@Z その他のもの H05B 41/02 2014年11月
H05B 41/04@A 半導体スタ-タ H05B 41/04 2014年11月
H05B 41/04@Z その他のもの H05B 41/04 2014年11月
H05B 41/08@A グロ-スイツチのランプ外部構造一般 H05B 41/08 2014年11月
H05B 41/08@B ・グロ-スイツチの取付部 H05B 41/08 2014年11月
H05B 41/08@C グロ-スイツチのランプ内部構造一般 H05B 41/08 2014年11月
H05B 41/08@D ・グロ-スイツチの接触部構造一般 H05B 41/08 2014年11月
H05B 41/08@E ・・単一可動電極を有するグロ-スイツチの接触部 H05B 41/08 2014年11月
H05B 41/08@F ・・双可動電極を有するグロ-スイツチの接触部 H05B 41/08 2014年11月
H05B 41/08@G ・・三以上電極を有するグロ-スイツチの接触部 H05B 41/08 2014年11月
H05B 41/08@Z その他のもの H05B 41/08 2014年11月
H05B 41/14,310 ・・非常用放電灯点灯回路 H05B 41/14 2014年11月
H05B 41/14,310@A 非常時専用ランプ点灯式のもの H05B 41/14 2014年11月
H05B 41/14,310@B 平常時用及び非常時用給電線共用式のもの H05B 41/14 2014年11月
H05B 41/14,310@C 無接点切替え手段をもつもの〔A,B優先〕 H05B 41/14 2014年11月
H05B 41/14,310@D 調光.点滅手段をもつもの〔A.B.C優先〕 H05B 41/14 2014年11月
H05B 41/14,310@E 安全保護.表示 H05B 41/14 2014年11月
H05B 41/14,310@Z その他のもの H05B 41/14 2014年11月
H05B 41/16,310 ・・・ハイブリツド電子安定器回路 H05B 41/16 2014年11月
H05B 41/16,310@A 電源電圧検出制御型のもの H05B 41/16 2014年11月
H05B 41/16,310@B ランプ光出力検出制御型のもの H05B 41/16 2014年11月
H05B 41/16,310@Z その他のもの H05B 41/16 2014年11月
H05B 41/16,320 ・・・・管電流を検出して制御するもの H05B 41/16 2014年11月
H05B 41/16,330 ・・・・管電圧を検出して制御するもの H05B 41/16 2014年11月
H05B 41/16,340 ・・・・管電圧・電流(管電力)を検出して制御するもの H05B 41/16 2014年11月
H05B 41/16@A 直流点灯及び交流・直流共用点灯回路 H05B 41/16 2014年11月
H05B 41/16@B 多灯用点灯回路 H05B 41/16 2014年11月
H05B 41/16@T 高照度形点灯回路 H05B 41/16 2014年11月
H05B 41/16@U 異周波電源共用点灯回路 H05B 41/16 2014年11月
H05B 41/16@V 低・高温用点灯回路 H05B 41/16 2014年11月
H05B 41/16@W 非直線素子を用いた点灯回路 H05B 41/16 2014年11月
H05B 41/16@X 安全保護・表示 H05B 41/16 2014年11月
H05B 41/16@Y 放電灯内点灯回路 H05B 41/16 2014年11月
H05B 41/16@Z その他のもの H05B 41/16 2014年11月
H05B 41/18,310 ・・・・パルス印加スタ-タ回路 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,310@A トランジスタスタ-タ回路 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,310@B 磁気スタ-タ回路 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,310@C 熱応動スタ-タ回路 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,310@D グロ-スイツチスタ-タ回路 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,310@E 並列多灯用スタ-タ回路 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,310@F 直列多灯用スタ-タ回路 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,310@G 非線形コンデンサスタ-タ回路 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,310@Z その他のもの H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,320 ・・・・・サイリスタスタ-タ回路 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,330 ・・・・・・無極性型のもの H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,330@A 非線形インダクタンス利用 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,330@B ・インピ-ダンスを内部に並列配置するもの H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,330@C ・インピ-ダンスを内部に直列配置するもの H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,330@D ・インピ-ダンスを外部に直列配置するもの H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,330@Z その他のもの H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,340 ・・・・・・・パルストランスを有するもの H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,350 ・・・・・・有極性型のもの H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,350@A 一方向性2端子サイリスタ利用 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,350@B 一方向性3端子サイリスタ利用 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,350@C 二方向性2端子サイリスタ利用 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,350@D 二方向性3端子サイリスタ利用 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,350@Z その他のもの H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18,360 ・・・・・・・パルストランスを有するもの H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18@A 多灯点灯回路 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18@B パルス発生回路に依らないスタ-タ回路 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18@T 高照度形点灯回路 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18@U 異周波電源共用点灯回路 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18@V 低・高温用点灯回路 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18@W 非直線素子を用いた点灯回路 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18@X 安全保護・表示 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18@Y 放電灯内点灯回路 H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/18@Z その他のもの H05B 41/18 2014年11月
H05B 41/19@A 多灯点灯回路 H05B 41/19 2014年11月
H05B 41/19@B パルス発生回路に依らないスタ-タ回路 H05B 41/19 2014年11月
H05B 41/19@C パルス発生回路に依るスタ-タ回路 H05B 41/19 2014年11月
H05B 41/19@Y 放電灯内点灯回路 H05B 41/19 2014年11月
H05B 41/19@Z その他のもの H05B 41/19 2014年11月
H05B 41/22@Y 放電灯内点灯回路 H05B 41/22 2014年11月
H05B 41/22@Z その他のもの H05B 41/22 2014年11月
H05B 41/23@A 多灯点灯回路 H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/23@B リ-ケ-ジトランス安定器点灯回路 H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/23@C 高調波又は倍電圧整流等による高電圧始動回路 H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/23@D 圧電素子利用点灯回路 H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/23@U 異周波電源共用点灯回路 H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/23@V 低・高温用点灯回路 H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/23@W 非直線素子を用いた点灯回路 H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/23@X 安全保護・表示 H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/23@Y 放電灯内点灯回路 H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/23@Z その他のもの H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/232@A 多灯用点灯回路 H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/232@B リ-ケ-ジトランス安定器点灯回路 H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/232@C 高調波又は倍電圧整流等による高電圧始動回路 H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/232@D 圧電素子利用点灯回路 H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/232@T 高照度形点灯回路 H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/232@U 異周波電源共用点灯回路 H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/232@V 低・高温用点灯回路 H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/232@W 非直線素子を用いた点灯回路 H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/232@X 安全保護・表示 H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/232@Y 放電灯内点灯回路 H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/232@Z その他のもの H05B 41/23 2014年11月
H05B 41/24@A 放電灯インバ-タ一般〔インバ-タに特徴がない,又は特定されないもの。〕 H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@B ・多灯並列点灯回路 H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@C ・多灯直列点灯回路 H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@D ・放電灯始動のための配置又は適用〔始動対策〕 H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@E ・・予熱始動形〔けい光〕放電灯のためのもの H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@F ・雑音対策〔放射ノイズ,電源への流出防止等。〕 H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@G ・保護・安全回路〔異常時やランプ着脱時に動作を停止するもの等。〕 H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@H 放電灯インバ-タ H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@J ・チヨツパによるもの H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@K ・全ブリツジ型インバ-タによるもの H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@L ・片ブリツジ型又は変形ブリツジ型インバ-タによるもの H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@M 高周波無電極放電灯点灯回路 H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@N ・マイクロ波によるもの H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@P ・・放電灯始動のための配置又は適用 H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@Q ・・保護・安全回路 H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@R ・帰還巻線付トランジスタインバ-タによるもの H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@S ・・放電灯始動のための配置又は適用〔Vが優先〕 H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@T ・・保護・安全回路〔Wが優先〕 H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@U ・・プツシユプル構成によるもの〔例,定電流型正弦波トランジスタインバ-タ等〕 H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@V ・・・放電灯始動のための配置または適用 H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@W ・・・保護・安全回路 H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/24@Z その他のもの H05B 41/24 2014年11月
H05B 41/29 ・・・・半導体装置を用いるもの H05B 41/282 2014年11月
H05B 41/29@A インバ-タによる交流〔高周波〕を整流して,直流をランプに給電するもの H05B 41/282 2014年11月
H05B 41/29@B チヨツパによる直流をランプに給電するもの。DCチヨツパ〔安定器作用を有するもの〕 H05B 41/282 2014年11月
H05B 41/29@C 変換した直流電力を,放電灯インバ-タに供給するものにおいて,その変換手段に特徴を有するもの H05B 41/282 2014年11月
H05B 41/29@Z その他のもの H05B 41/282 2014年11月
H05B 41/30@A 誤発光防止手段 H05B 41/30 2014年11月
H05B 41/30@B 感電等事故防止手段 H05B 41/30 2014年11月
H05B 41/30@C 表示手段 H05B 41/30 2014年11月
H05B 41/30@Z その他のもの H05B 41/30 2014年11月
H05B 41/32@A 調光回路一般 H05B 41/32 2014年11月
H05B 41/32@B ・直列制御手段によるもの H05B 41/32 2014年11月
H05B 41/32@C ・並列制御手段によるもの H05B 41/32 2014年11月
H05B 41/32@D 自動調光回路 H05B 41/32 2014年11月
H05B 41/32@E ・直列制御手段によるもの H05B 41/32 2014年11月
H05B 41/32@F ・並列制御手段によるもの H05B 41/32 2014年11月
H05B 41/32@G ・その他の手段によるもの H05B 41/32 2014年11月
H05B 41/32@H 点弧回路 H05B 41/32 2014年11月
H05B 41/32@J 電源回路 H05B 41/32 2014年11月
H05B 41/32@K ・トランジスタコンバ-タを用いるもの H05B 41/32 2014年11月
H05B 41/32@L ・・主コンデンサ充電々圧可変手段 H05B 41/32 2014年11月
H05B 41/32@M ・・主コンデンサ定電圧充電手段 H05B 41/32 2014年11月
H05B 41/32@N ・・主コンデンサ迅速充電手段 H05B 41/32 2014年11月
H05B 41/32@P ・・副コンデンサを有するもの H05B 41/32 2014年11月
H05B 41/32@Q ・・電源切忘れ防止手段 H05B 41/32 2014年11月
H05B 41/32@R 多灯用発光回路 H05B 41/32 2014年11月
H05B 41/32@Z その他のもの H05B 41/32 2014年11月
H05B 41/34@A 多灯用発光回路 H05B 41/34 2014年11月
H05B 41/34@B 信号用 H05B 41/34 2014年11月
H05B 41/34@C ストロボスコ-プ H05B 41/34 2014年11月
H05B 41/34@Z その他のもの H05B 41/34 2014年11月
H05B 41/36@A 点滅制御 H05B 41/36 2014年11月
H05B 41/36@B ・フラツシヤ- H05B 41/36 2014年11月
H05B 41/36@C ・自動点滅 H05B 41/36 2014年11月
H05B 41/36@D ・順次点滅 H05B 41/36 2014年11月
H05B 41/36@E ・ネオン管のためのもの H05B 41/36 2014年11月
H05B 41/36@F 発光色制御 H05B 41/36 2014年11月
H05B 41/36@G 遅延消灯回路 H05B 41/36 2014年11月
H05B 41/36@Z その他のもの H05B 41/36 2014年11月
H05B 41/392@A 異周波給電点灯回路に関するもの H05B 41/392 2014年11月
H05B 41/392@B ・毎半サイクルスタ-ト点灯回路 H05B 41/392 2014年11月
H05B 41/392@C 直流又は商用周波給電点灯回路に関するもの H05B 41/392 2014年11月
H05B 41/392@D ・スイツチスタ-ト点灯回路 H05B 41/392 2014年11月
H05B 41/392@E ・ラピツドスタ-ト点灯回路 H05B 41/392 2014年11月
H05B 41/392@F ・ハイブリツド安定器点灯回路 H05B 41/392 2014年11月
H05B 41/392@G 高周波給電点灯回路に関するもの H05B 41/392 2014年11月
H05B 41/392@H ・自励式インバ-タ点灯回路の入力部制御 H05B 41/392 2014年11月
H05B 41/392@J ・自励式インバ-タ点灯回路の内部制御 H05B 41/392 2014年11月
H05B 41/392@K ・自励式インバ-タ点灯回路の出力部制御 H05B 41/392 2014年11月
H05B 41/392@L ・デユ-テイ比制御 H05B 41/392 2014年11月
H05B 41/392@M 多灯点灯回路に関するもの H05B 41/392 2014年11月
H05B 41/392@N 電気-物理量変換素子を用いるもの H05B 41/392 2014年11月
H05B 41/392@Z その他のもの H05B 41/392 2014年11月
H05B 41/40@A 直流又は商用周波給電点灯回路に関するもの H05B 41/40 2014年11月
H05B 41/40@B ・スイツチスタ-ト点灯回路 H05B 41/40 2014年11月
H05B 41/40@C ・ラピツドスタ-ト点灯回路 H05B 41/40 2014年11月
H05B 41/40@D 高周波給電点灯回路に関するもの H05B 41/40 2014年11月
H05B 41/40@Z その他のもの H05B 41/40 2014年11月
H05B 41/42@A 毎半サイクルスタ-ト点灯回路に関するもの H05B 41/42 2014年11月
H05B 41/42@B 直流又は商用周波給電点灯回路に関するもの H05B 41/42 2014年11月
H05B 41/42@C ・ハイブリツド安定器点灯回路 H05B 41/42 2014年11月
H05B 41/42@D ・スイツチスタ-ト点灯回路 H05B 41/42 2014年11月
H05B 41/42@E ・ラピツドスタ-ト点灯回路 H05B 41/42 2014年11月
H05B 41/42@F 高周波給電点灯回路に関するもの H05B 41/42 2014年11月
H05B 41/42@Z その他のもの H05B 41/42 2014年11月
H05B 41/14,350 ・・毎半サイクルスタ-ト点灯回路 H05B 41/14 2012年05月
H05B 41/14,350@A 多灯用毎半サイクルスタ-ト点灯回路 H05B 41/14 2012年05月
H05B 41/14,350@B 定出力手段をもつもの H05B 41/14 2012年05月
H05B 41/14,350@X 安全保護・表示 H05B 41/14 2012年05月
H05B 41/14,350@Z その他のもの H05B 41/14 2012年05月
H05B 41/14,360 ・・・高周波を重畳するもの H05B 41/14 2012年05月
H05B 41/14,370 ・・・パルスを重畳するもの H05B 41/14 2012年05月

更新
FI 変更後 変更前 更新時期
H05B 3/10 ・材料の組成または性質または導体の配置に特徴のある加熱要素[2006.01] ・材料の組成または性質または導体の配置に特徴のある加熱要素(組成それ自体は,関連するサブクラスを参照) 2023年10月
H05B 45/60 ・有機化合物を含むLEDを制御するための回路装置,例.有機発光ダイオード[OLED]または高分子発光ダイオード[PLED]を制御するためのもの[2022.01] ・有機化合物を含む発光ダイオ-ド[LEDs]を制御するための回路装置,例.有機発光ダイオード[OLEDs]または高分子発光ダイオード[PLEDs]を制御するためのもの[2022.01] 2022年11月
H05B 45/00 発光ダイオ-ド[LEDs]を制御するための回路装置[2022.01] 発光ダイオード[LED]を制御するための回路装置[2020.01] 2022年4月
H05B 45/36 ・・高調波干渉,リップル干渉または電磁波干渉[EMI]を低減または抑圧するための回路[2020.01] ・・高調波干渉,リップル干渉または電磁波干渉を低減するための回路[EMI][2020.01] 2022年4月
H05B 45/50 ・LEDの異常または好ましくない動作に応答するもの;LEDの寿命に応答するもの;保護回路[2022.01] ・LEDの異常に応答するもの;LEDの寿命に応答するもの;保護回路[2020.01] 2022年4月
H05B 33/08 ・エレクトロルミネセント光源を制御するための回路装置(発光ダイオードを制御するためのものH05B45/00)[2020.01] ・・特殊な用途に適しない回路装置 2020年3月
H05B 39/00 白熱光源を制御するための回路装置[2006.01] 白熱光源を動作させる回路装置または装置で特殊なものには応用できないもの 2020年3月
H05B 3/00,310@G ・・・・サーモスタットを用いたもの ・・・・サ-モスタツトを用いたもの 2014年11月
H05B 3/00,310@H ・・・・・サーモスタット・温度ヒューズの取付 ・・・・・サ-モスタツト・温度ヒユ-ズの取付 2014年11月
H05B 3/00,310@K ・・ゼロボルトスイッチング ・・ゼロボルトスイツチング 2014年11月
H05B 3/00,330@B 炊飯器・ポット等の加熱要素の制御 炊飯器・ポツト等の加熱要素の制御 2014年11月
H05B 3/00,335 ・・回転加熱ローラ ・・回転加熱ロ-ラ 2014年11月
H05B 3/00,365 ・・・・単数のヒータを有するもの ・・・・単数のヒ-タを有するもの 2014年11月
H05B 3/00,370 ・・・・複数のヒータを有するもの ・・・・複数のヒ-タを有するもの 2014年11月
H05B 3/03 ・・電極[2] ・・電極(鉱石の電熱処理C22B4/00) 2014年11月
H05B 3/06@A 棒・管状ヒータの支持 棒・管状ヒ-タの支持 2014年11月
H05B 3/06@C コイル状ヒータの支持 コイル状ヒ-タの支持 2014年11月
H05B 3/06@D ヒータ線の止めかけ ヒ-タ線の止めかけ 2014年11月
H05B 3/12@B ヒータ表面 ヒ-タ表面 2014年11月
H05B 3/14@A 正特性抵抗発熱体[PTC] PTC〔正特性抵抗発熱体〕 2014年11月
H05B 3/20 ・2次元の平面の表面をもつ発熱素子,例.プレートヒータ(H05B3/62,H05B3/68,H05B3/78,H05B3/84が優先)[5] ・2次元の平面の表面をもつ発熱素子,例.プレートヒータ(3/62,3/68,3/78が優先) 2014年11月
H05B 3/20,301 ・・発熱素子の形状には特定がないもの,例.材料,製法,取りつけ,その他に特定のあるもの ・・発熱素子の形状には特定がないもの(←例.材料,製法,取りつけ,その他に特定のあるもの) 2014年11月
H05B 3/20,305 ・・・発熱素子がシート状のもの,例.箔,フィルム,リボン,テープ状のもの(板状,薄板状のものH05B3/20,396) ・・・発熱素子がシ-ト状のもの(←箔,フイルム,リボン,テ-プ:板状,薄板状→396) 2014年11月
H05B 3/20,307 ・・・・上記発熱素子を取りつける基部が絶縁物のもの(絶縁物の素材が特定されているものH05B3/20,313~H05B3/20,333) ・・・・上記発熱素子を取りつける基部が絶縁物のもの(絶縁物が特定しているものはそちらが優先する。例.313~333) 2014年11月
H05B 3/20,310 ・・・・・・絶縁シートではさむもの ・・・・・・絶縁シ-トではさむもの 2014年11月
H05B 3/20,312 ・・・・・・絶縁シートの表面に取りつけるもの ・・・・・・絶縁シ-トの表面に取りつけるもの 2014年11月
H05B 3/20,313 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が樹脂,例.ゴムのもの ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が樹脂(←ゴム)のもの 2014年11月
H05B 3/20,316 ・・・・・・樹脂シートではさむもの ・・・・・・樹脂シ-トではさむもの 2014年11月
H05B 3/20,318 ・・・・・・・樹脂シートの表面に取りつけるもの ・・・・・・・樹脂シ-トの表面に取りつけるもの 2014年11月
H05B 3/20,319 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が布状物のもの,例.繊維,合成繊維,ガラスクロス,フェルトのもの ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が布状物(←繊維,合成繊維,ガラスクロス,フエルト)のもの 2014年11月
H05B 3/20,322 ・・・・・・発熱素子を布状物で包むまたははさむもの ・・・・・・発熱素子を布状物で包む(はさむ)もの 2014年11月
H05B 3/20,323 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が木のもの,例.合板のもの ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が木(←合板)のもの 2014年11月
H05B 3/20,324 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が紙のもの,例.粘着紙のもの ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が紙(←粘着紙)のもの 2014年11月
H05B 3/20,325 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が石綿,すなわちアスベストのもの ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が石綿(アスベスト)のもの 2014年11月
H05B 3/20,326 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部がガラスのもの,例.鏡のもの(ほうろうのものH05B3/20,332,ガラスクロスのものH05B3/20,319) ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部がガラス(←鏡:ほうろう→332,ガラスクロス→319) 2014年11月
H05B 3/20,328 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部がセラミックのもの,例.碍子,コンクリート,石材のもの ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部がセラミツク(←碍子,コンクリ-ト,石材)のもの 2014年11月
H05B 3/20,330 ・・・・上記発熱素子を取りつける基部が金属のもの(ほうろうのものH05B3/20,332) ・・・・上記発熱素子を取りつける基部が金属のもの(ほうろう→332) 2014年11月
H05B 3/20,335 ・・・発熱素子がコードまたはひも状のもの,例.電熱線を用いるもの(シーズヒータを使用するものH05B3/20,396) ・・・発熱素子がコ-ド(ひも)状のもの〔←電熱線:シ-ズヒ-タを使用するもの→396〕 2014年11月
H05B 3/20,337 ・・・・上記発熱素子を取りつける基部が絶縁物のもの(絶縁物の素材が特定されているものH05B3/20,342~H05B3/20,360) ・・・・上記発熱素子を取りつける基部が絶縁物のもの(絶縁物が特定しているものはそちらが優先する。例.342~360) 2014年11月
H05B 3/20,339 ・・・・・・絶縁シートではさむもの ・・・・・・絶縁シ-トではさむもの 2014年11月
H05B 3/20,341 ・・・・・・絶縁シートの表面に取りつけるもの ・・・・・・絶縁シ-トの表面に取りつけるもの 2014年11月
H05B 3/20,342 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が樹脂のもの,例.ゴムのもの ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が樹脂(←ゴム)のもの 2014年11月
H05B 3/20,345 ・・・・・・・樹脂シートではさむもの ・・・・・・・樹脂シ-トではさむもの 2014年11月
H05B 3/20,348 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が布状物のもの,例.繊維,合成繊維,ガラスクロス,フェルトのもの ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が布状物(←繊維,合成繊維,ガラスクロス,フエルト)のもの 2014年11月
H05B 3/20,349 ・・・・・・発熱素子と繊維とを織って布状物にするもの ・・・・・・発熱素子と繊維とを織つて布状物にするもの 2014年11月
H05B 3/20,351 ・・・・・・発熱素子を布状物で包むまたははさむもの ・・・・・・発熱素子を布状物で包む(はさむ)もの 2014年11月
H05B 3/20,352 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が木のもの,例.合板のもの ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が木(←合板)のもの 2014年11月
H05B 3/20,353 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が紙のもの,例.粘着紙のもの ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が紙(←粘着紙)のもの 2014年11月
H05B 3/20,354 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が石綿,すなわちアスベストのもの ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が石綿(アスベスト)のもの 2014年11月
H05B 3/20,355 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部がガラスのもの,例.鏡のもの(ほうろうのものH05B3/20,359,ガラスクロスのものH05B3/20,348) ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部がガラスのもの〔←鏡:ほうろう→359,ガラスクロス→348〕 2014年11月
H05B 3/20,356 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部がセラミックのもの,例.碍子,コンクリート,石材のもの ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部がセラミツク(←碍子,コンクリ-ト,石材)のもの 2014年11月
H05B 3/20,358 ・・・・上記発熱素子を取りつける基部が金属のもの(ほうろうのものH05B3/20,359) ・・・・上記発熱素子を取りつける基部が金属のもの(ほうろう→359) 2014年11月
H05B 3/20,361 ・・・発熱素子が網,すなわちメッシュ状のもの ・・・発熱素子が網(メツシユ)状のもの 2014年11月
H05B 3/20,363 ・・・・上記発熱素子を取りつける基部が絶縁物のもの(絶縁物の素材が特定されているものH05B3/20,364~H05B3/20,371) ・・・・上記発熱素子を取りつける基部が絶縁物のもの(絶縁物が特定しているものはそちらが優先する,例.364~371) 2014年11月
H05B 3/20,364 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が樹脂のもの,例.ゴムのもの ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が樹脂(←ゴム)のもの 2014年11月
H05B 3/20,365 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が布状物のもの,例.繊維,化学繊維,ガラスクロス,フェルト板のもの ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が布状物(←繊維,化学繊維,ガラスクロス,フエルト板)のもの 2014年11月
H05B 3/20,367 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部がガラスのもの,例.鏡のもの(ほうろうのものH05B3/20,369,ガラスクロスのものH05B3/20,365) ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部がガラスのもの〔←鏡:ほうろう→369,ガラスクロス→365〕 2014年11月
H05B 3/20,368 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部がセラミックのもの,例.碍子,コンクリート,石材のもの ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部がセラミツク(←碍子,コンクリ-ト,石材)のもの 2014年11月
H05B 3/20,369 ・・・・上記発熱素子を取りつける基部が金属のもの,例.ほうろうのもの ・・・・上記発熱素子を取りつける基部が金属のもの(←ほうろう) 2014年11月
H05B 3/20,373 ・・・発熱素子が液状のもの,例.ペースト,塗料,インクのもの(発熱素子の形状がシート状のものH05B3/20,305,コード状のものH05B3/20,335,網状のものH05B3/20,361,剛板のものH05B3/20,396) ・・・発熱素子が液(ペ-スト,塗料,インク)状のもの(成形後の形状が特定したものはその形状で行なう,例.シ-ト状→305~,コ-ド状→335~,網状→361~,剛板→396~) 2014年11月
H05B 3/20,375 ・・・・上記発熱素子を取りつける基部が絶縁物のもの(絶縁物の素材が特定されているものH05B3/20,380~H05B3/20,395) ・・・・上記発熱素子を取りつける基部が絶縁物のもの(絶縁物が特定しているものはそちらが優先する,例.380~395) 2014年11月
H05B 3/20,377 ・・・・・・絶縁シートではさむもの ・・・・・・絶縁シ-トではさむもの 2014年11月
H05B 3/20,379 ・・・・・・絶縁シートの表面に取りつけるもの ・・・・・・絶縁シ-トの表面に取りつけるもの 2014年11月
H05B 3/20,380 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が樹脂のもの,例.ゴムのもの ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が樹脂(ゴム)のもの 2014年11月
H05B 3/20,384 ・・・・・・・樹脂シートではさむもの ・・・・・・・樹脂シ-トではさむもの 2014年11月
H05B 3/20,388 ・・・・・・・樹脂シートの表面に取りつけるもの ・・・・・・・樹脂シ-トの表面に取りつけるもの 2014年11月
H05B 3/20,389 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が布状物のもの,例.繊維,化学繊維,ガラスクロス,フェルト板のもの ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部が布状物(←繊維,化学繊維,ガラスクロス,フエルト板)のもの 2014年11月
H05B 3/20,391 ・・・・・・発熱素子を布状物で包むまたははさむもの ・・・・・・発熱素子を布状物で包む(はさむ)もの 2014年11月
H05B 3/20,392 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部がガラスのもの,例.鏡のもの(ほうろうのものH05B3/20,394,ガラスクロスH05B3/20,389) ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部がガラス〔←鏡:ほうろう→394,ガラスクロス→389〕 2014年11月
H05B 3/20,393 ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部がセラミックのもの,例.碍子,コンクリート,石材のもの ・・・・・上記発熱素子を取りつける基部がセラミツク(←碍子,コンクリ-ト,石材)のもの 2014年11月
H05B 3/20,394 ・・・・上記発熱素子を取りつける基部が金属のもの,例.ほうろうのもの ・・・・上記発熱素子を取りつける基部が金属のもの(←ほうろう) 2014年11月
H05B 3/20,396 ・・・発熱素子が剛板または剛線状のもの,例.シーズヒータ状のもの ・・・発熱素子が剛板・剛線(←シ-ズヒ-タ)状のもの 2014年11月
H05B 3/40 ・棒あるいは管状の発熱素子(H05B3/62,H05B3/68,H05B3/78が優先) ・棒あるいは管状の発熱素子(3/62,3/68,3/78が優先) 2014年11月
H05B 3/56@C 電極間に発熱体を配するもの,例.同軸電極 電極間に発熱体を配するもの〔例同軸電極〕 2014年11月
H05B 3/58 ・・・発熱ホース;発熱環 ・・・発熱ホース:発熱環 2014年11月
H05B 3/60 ・加熱電流が粒状物,粉末体または液体物質を流れる加熱装置,例.塩槽炉,電解加熱(H05B3/38が優先) ・加熱電流が粒状物,粉末体または液体物質を流れる加熱装置,例.塩槽炉,電解加熱(3/38が優先) 2014年11月
H05B 3/62 ・炉に特に適合した発熱素子(H05B3/60が優先;オーム抵抗加熱を用いた炉内または炉上の電気発熱素子の構成F27D11/02) ・炉に特に適合した発熱素子(3/60が優先;炉内の発熱素子の構成F27,例.F27D11/00) 2014年11月
H05B 3/68 ・特に料理板あるいは類似加熱板に適した加熱装置(H05B3/70,H05B3/72,H05B3/74よりもH05B3/76が優先) ・特に料理板あるいは類似加熱板に適した加熱装置(3/70,3/72,3/74よりも3/76が優先) 2014年11月
H05B 33/00 エレクトロルミネッセンス光源[1,8] 電場発光光源(放電灯H01J61/00~65/00;光放出に適用される少くとも1つの電位障壁または表面障壁を有する半導体装置H01L33/00;組成それ自体は関連するサブクラスを参照) 2014年11月
H05B 33/10 ・エレクトロルミネッセンス光源の製造に特に適用する装置または方法 ・電場発光光源の製造に特に適用する装置または工程 2014年11月
H05B 33/14 ・・エレクトロルミネッセンス材料の配置あるいは化学的または物理的組成によって特徴づけられたもの ・・電場発光物質の配置あるいは化学的または物理的組成によって特徴づけられたもの 2014年11月
H05B 33/18 ・・活性化不純物の性質または密度によって特徴づけられたもの ・・活性化不純物の性質または密度を特徴とするもの 2014年11月
H05B 33/20 ・・エレクトロルミネッセンス材料が埋め込まれた物質の配置あるいは化学的または物理的組成によって特徴づけられたもの ・・電場発光物質が埋め込まれた物質の配置あるいは化学的または物理的組成によって特徴づけられたもの 2014年11月
H05B 33/24 ・・・金属反射層(H05B33/26が優先) ・・・金属反射層(33/26が優先) 2014年11月
H05B 41/16 ・・直流または低周波交流,例.50ヘルツの交流,によって給電されるランプのためのもの(H05B41/26が優先) ・・直流または低周波交流,例.50ヘルツの交流,によって給電されるランプのためのもの(41/26が優先) 2014年11月
H05B 41/24 ・・高周波交流によって給電されるランプのためのもの(H05B41/26が優先) ・・高周波交流によって給電されるランプのためのもの(41/26が優先) 2014年11月
H05B 41/36 ・・制御 ・・制御(電圧または電流の調整G05F) 2014年11月
H05B 6/16 ・・環状鉄心を有する炉(H05B6/34が優先)[3] ・・環状鉄心を有する炉(6/34が優先)[3] 2013年11月
H05B 6/22 ・・環状鉄心を有しない炉(H05B6/34が優先)[3] ・・環状鉄心を有しない炉(6/34が優先)[3] 2013年11月
H05B 6/24 ・・・るつぼ炉(H05B6/30が優先)[3] ・・・るつぼ炉(6/30が優先)[3] 2013年11月
H05B 6/46 ・誘電加熱(H05B6/64が優先)[3] ・誘電加熱(6/64が優先)[3] 2013年11月
H05B 7/103 ・・・ジョーによる取り付け,支持または端子(H05B7/101が優先)[2] ・・・ジョーによる取り付け,支持または端子(7/101が優先)[2] 2013年11月
H05B 7/109 ・・・給送装置(H05B7/107が優先;電極の移動が電力の自動制御の閉ループの一部であるものH05B7/148)[2] ・・・給送装置(7/107が優先;電極の移動が電力の自動制御の閉ループの一部であるもの7/148)[2] 2013年11月
H05B 11/00 グループH05B3/00~H05B7/00の二つ以上に含まれる方法の組み合せによる加熱(H05B7/20が優先) グループ3/00から7/00の二つ以上に含まれる方法の組み合せによる加熱(7/20が優先) 2013年11月
H05B 43/00 他に分類されない光源の回路装置(H05B37/00が優先) 他に分類されない光源の回路装置(37/00が優先) 2013年11月