新設
FI タイトル 付与開始時期
H04N 9/01 ・位相変調された色信号を、カラーストライプフィルタを用いて復調するための回路[2023.01] 2022年11月
H04N 9/03 ・周波数変調された色信号を、カラーストライプフィルタを用いて復調するための回路[2023.01] 2022年11月
H04N 23/00 電子イメージセンサを含むカメラまたはカメラモジュールおよびその制御[2023.01] 2022年11月
H04N 23/10 ・異なる波長の光から画像信号を生成するためのもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/11 ・・可視光線から赤外線までの波長の光から画像信号を生成するもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/12 ・・1つのセンサのみを有するもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/13 ・・複数のセンサを有するもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/15 ・・・レジストレーションずれを回避または補正するための回路を用いる画像信号の生成[2023.01] 2022年11月
H04N 23/16 ・・・これに関連する光学的装置,例.分光のためのものまたは色補正のためのもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/17 ・・光学―機械的走査手段のみを用いるもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/20 ・赤外線のみから画像信号を生成するもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/21 ・・近赤外[NIR]線から[2023.01] 2022年11月
H04N 23/23 ・・熱赤外線から[2023.01] 2022年11月
H04N 23/30 ・X線から画像信号を生成するためのもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/40 ・撮像管用回路の細部[2023.01] 2022年11月
H04N 23/40,100 ・動作状況を示すインジケータを備えるもの(EVFへの付加情報の表示H04N23/63,300) 2022年11月
H04N 23/40,300 ・大きさや危険性によりアクセス不能な現場で撮像するためのもの,例.医療用内視鏡または工業用内視鏡 2022年11月
H04N 23/45 ・異なるタイプまたは異なるモードで動作する2つ以上のイメージセンサーから画像信号を生成するもの,例.動画用CMOSセンサーと静止画用CCDの組み合わせ(色ごとにひとつの画像センサを有するカメラH04N23/13)[2023.01] 2022年11月
H04N 23/50 ・構造的細部[2023.01] 2022年11月
H04N 23/51 ・・筐体[2023.01] 2022年11月
H04N 23/52 ・・イメージセンサの動作を最適化する要素,例.電磁干渉[EMI]対策、熱伝導または冷却要素による温度制御[2023.01] 2022年11月
H04N 23/53 ・・電子ビューファインダ,例.回動可能、着脱可能(表示制御はH04N23/63)[2023.01] 2022年11月
H04N 23/54 ・・電子イメージセンサ,撮像管,変位コイルまたは集束コイル[2023.01] 2022年11月
H04N 23/55 ・・電子イメージセンサに特に適合させた光学要素,およびその実装[2023.01] 2022年11月
H04N 23/55,100 ・・・ライトフィールドカメラ,プレノプティックカメラのための光学要素 2022年11月
H04N 23/56 ・照明手段を備えるもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/57 ・他の機器に組み込むために特に適合させたカメラやカメラモジュールの機械的または電気的細部[2023.01] 2022年11月
H04N 23/58 ・カメラ本体を動かすことなくカメラの視野を変更するための手段,例.光学要素やイメージセンサを揺れ動かすまたはパンニングするもの(画像センサをシフトさせて画像信号の解像度を増加させるものH04N25/48;光学手段のみを用いた画角の変更G03B)[2023.01] 2022年11月
H04N 23/60 ・カメラまたはカメラモジュールの制御(H04N23/70が優先)[2023.01] 2022年11月
H04N 23/60,100 ・・画像撮影に対するコンピュータ支援,例.撮影した画像の品質チェック,構図の調整のためのアドバイスの提供または撮影タイミングの決定 2022年11月
H04N 23/60,300 ・・撮影画像の管理,印刷,送受信 2022年11月
H04N 23/60,500 ・・撮影処理に影響しない,撮影された画像に対するさらなる処理(コンピュテーショナルフォトグラフィーシステムH04N23/95が優先) 2022年11月
H04N 23/61 ・・認識された物体に基づく制御[2023.01] 2022年11月
H04N 23/611 ・・・認識された物体が人体のパーツを含むもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/617 ・・カメラ制御のためのプログラムないしアプリケーションのアップグレードまたはアップデート[2023.01] 2022年11月
H04N 23/62 ・・ユーザインタフェースを介したパラメータの制御[2023.01] 2022年11月
H04N 23/63 ・・電子ビューファインダを用いる制御[2023.01] 2022年11月
H04N 23/63,100 ・・・画像の撮影または撮影パラメータの設定に特に適合するグラフィカルユーザインタフェース,例.タッチスクリーンを用いるもの 2022年11月
H04N 23/63,110 ・・・・画像の撮影に先立って画像を表示,修正,プレビューさせるための制御,例.解像度や撮影パラメータの変化のプレビュー 2022年11月
H04N 23/63,300 ・・・カメラの制御,処理に関連する付加情報の表示を伴うもの 2022年11月
H04N 23/63,310 ・・・・警告表示を含むもの 2022年11月
H04N 23/63,330 ・・・・領域や視野を表示するもの 2022年11月
H04N 23/65 ・・電源供給に関連したカメラ動作の制御[2023.01] 2022年11月
H04N 23/65,100 ・・・カメラ制御に作用することで電源供給を減らす,または一定量に保つもの,例.スリープモード,休止モード,電源オフまたはカメラパーツの選択的な電源オフ 2022年11月
H04N 23/66 ・・カメラまたはカメラパーツの遠隔制御,例.遠隔制御装置による制御[2023.01] 2022年11月
H04N 23/661 ・・・ネットワークを介してカメラ制御信号を伝送するもの,例.インターネットを介した制御[2023.01] 2022年11月
H04N 23/663 ・・・電子イメージセンサ信号に基づいて交換可能なカメラパーツを制御するためのもの(画像信号に基づかない交換レンズの制御G03B17/14)[2023.01] 2022年11月
H04N 23/667 ・・カメラの動作モードの切替,例.静止画/動画,スポーツ/ノーマル,または高解像度/低解像度の間で[2023.01] 2022年11月
H04N 23/67 ・・電子イメージセンサ信号に基づく焦点制御[2023.01] 2022年11月
H04N 23/67,100 ・・・フォーカス領域の設定 2022年11月
H04N 23/67,300 ・・・フォーカス条件を変化させて撮影するブラケティング(輝度の変化の補償のためのブラケティングH04N23/743) 2022年11月
H04N 23/68 ・・シーンの安定した撮像のための制御,例.カメラ本体の振動に対する補正[2023.01] 2022年11月
H04N 23/69 ・・視野角を変更するための手段の制御,例.光学ズーム,電子ズーム(ズームレンズそれ自体G02B15/14,カメラ用の光学ズームG03B5/00)[2023.01] 2022年11月
H04N 23/695 ・・視野を変更するためのカメラ方向の制御,例.パン,チルトまたは被写体追跡に基づくもの(画像処理による動きの分析G06T7/20,テレビジョンカメラを用いた夜盗,泥棒または潜入者に対する警報G08B13/196)[2023.01] 2022年11月
H04N 23/698 ・・拡大された視野を達成するための制御,例.パノラマ画像撮影(パノラマ撮影,ワイド撮影G03B37/00)[2023.01] 2022年11月
H04N 23/70 ・シーンの明るさの差異あるいは変化を補正するための回路[2023.01] 2022年11月
H04N 23/70,100 ・・撮像管の電圧に作用させることにより補正するもの(H04N23/72が優先) 2022年11月
H04N 23/71 ・・明るさの差異あるいは変化を評価するための回路[2023.01] 2022年11月
H04N 23/72 ・・2つ以上の補正制御の組み合わせ[2023.01] 2022年11月
H04N 23/73 ・・露光時間に作用させることにより補正するもの(H04N23/72が優先;画像センサ内で行われるものH04N25/53)[2023.01] 2022年11月
H04N 23/74 ・・照明手段を用いてシーンの明るさに影響を与えることにより補正するもの(H04N23/72が優先)[2023.01] 2022年11月
H04N 23/741 ・・電子イメージセンサのダイナミックレンジと比較して,画像のダイナミックレンジを拡大させるもの(複数の画像を用いた画像強調一般G06T5/50)[2023.01] 2022年11月
H04N 23/743 ・・ブラケティング,すなわち,露光条件を変化させながら一連の画像を取得するもの(フォーカスブラケティングH04N23/67,300)[2023.01] 2022年11月
H04N 23/745 ・・照明によって生じるフリッカの抑制またはフリッカ周波数の検出,例.蛍光灯照明またはパルスLED照明によるもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/75 ・・カメラの光学的部分に作用させることにより補正するもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/76 ・・映像信号に作用させることにより補正するもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/80 ・パイプライン処理するカメラ;その要素[2023.01] 2022年11月
H04N 23/81 ・・画像信号生成の妨害を抑制または最小にするためのもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/82 ・・シーンの明るさとは関係なくカメラの応答を制御するためのもの,例.ガンマ補正[2023.01] 2022年11月
H04N 23/83 ・・・色信号に特に適したもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/84 ・・色信号を処理するためのもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/85 ・・・マトリックスのためのもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/86 ・・・色信号の色の飽和を制御するためのもの,例.自動色飽和度制御回路[2023.01] 2022年11月
H04N 23/87 ・・・色信号の直流分および低周波分の再挿入のためのもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/88 ・・・色バランスのためのもの,例.白バランス回路または色温度制御[2023.01] 2022年11月
H04N 23/90 ・カメラまたはカメラモジュールの配置,例.テレビスタジオまたはスポーツスタジアムにおける複数のカメラ[2023.01] 2022年11月
H04N 23/95 ・コンピュテーショナルフォトグラフィーシステム,例.ライトフィールドイメージングシステム[2023.01] 2022年11月
H04N 23/951 ・・2以上の画像を使用して、解像度、フレームレート、アスペクト比に影響を与えるもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/955 ・・レンズレスイメージングのためのもの[2023.01] 2022年11月
H04N 23/957 ・・ライトフィールドまたはプレノプティックカメラまたはカメラモジュール[2023.01] 2022年11月
H04N 23/958 ・・拡張された被写界深度のためのシステム[2023.01] 2022年11月
H04N 23/959 ・・・撮影中の被写界深度調整によるもの,例.シーンの特徴に基づいた深度範囲の最大化または設定[2023.01] 2022年11月
H04N 25/00 固体撮像素子[SSIS]の回路,またはその制御[2023.01] 2022年11月
H04N 25/10 ・異なる波長の光を画像信号に変換するためのもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/11 ・・カラーフィルタアレイ[CFA]の配置;フィルタのモザイク[2023.01] 2022年11月
H04N 25/13 ・・・フィルタ要素のスペクトルの特性に特徴のあるもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/131 ・・・・赤外線波長を通過させる要素を含むもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/133 ・・・・可視光の全色を通過させる要素を含むもの,例.白色光を通すフィルタ[2023.01] 2022年11月
H04N 25/17 ・・光子吸収深度に基づく色分解,例.各画素位置で同時に取得されるフルカラー解像度[2023.01] 2022年11月
H04N 25/20 ・赤外線のみを画像信号に変換するためのもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/21 ・・熱赤外線を画像信号に変換するためのもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/30 ・X線を画像信号に変換するためのもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/40 ・走査回路の制御による固体撮像素子からの画素データの取得に特徴のあるもの,例.画素数の変更[2023.01] 2022年11月
H04N 25/42 ・・解像度またはアスペクト比が異なる動作モード間での切替え,例.インターレースモードとノンインターレースモード[2023.01] 2022年11月
H04N 25/44 ・・SISSアレイの部分的な読出しによるもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/441 ・・・画素アレイの選択された行または列から連続して画素を読み出すことによるもの,例.インターレース走査[2023.01] 2022年11月
H04N 25/443 ・・・画素アレイの選択された二次元領域から画素を読み出すことによるもの,例.ウィンドウイングまたは電子ズームのためのもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/445 ・・・画素アレイの読み出し部分の中で,複数の連続する画素をスキップすることによるもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/447 ・・・情報の損失の有無にかかわらずカラーパターンを維持するもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/46 ・・画素の合成またはビニングによるもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/47 ・画素アドレスを生成する画像センサ;イベント駆動方式の画像センサ:画像データに基づく読み出し画素の選択[2023.01] 2022年11月
H04N 25/48 ・シーンとセンサとの相対的な位置をシフトさせることによる高解像度化[2023.01] 2022年11月
H04N 25/50 ・SSISの露光の制御[2023.01] 2022年11月
H04N 25/51 ・・利得の制御[2023.01] 2022年11月
H04N 25/53 ・・蓄積時間の制御[2023.01] 2022年11月
H04N 25/531 ・・・CMOS型SSISにおいて、ローリングシャッターの制御をするもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/532 ・・・CMOS型SSISにおいて、グルーバルシャッターの制御をするもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/533 ・・・異なるセンサ領域に異なる蓄積時間を使用することによるもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/534 ・・・・スペクトル成分に依存するもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/535 ・・・・動的領域の選択によるもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/57 ・・ダイナミックレンジの制御[2023.01] 2022年11月
H04N 25/571 ・・・非線形応答を伴うもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/58 ・・・多重露光を伴うもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/581 ・・・・同時に取得するもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/583 ・・・・・異なる蓄積時間を有するもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/585 ・・・・・センサ内で異なる感度の画素を有するもの,例.高速または低速画素,または異なるサイズの画素[2023.01] 2022年11月
H04N 25/587 ・・・・連続的に取得するもの,例.奇数と偶数フィールドの組み合わせを用いるもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/589 ・・・・・異なる蓄積時間を有するもの,例.短時間露光と長時間露光[2023.01] 2022年11月
H04N 25/59 ・・・画素内に蓄積可能な電荷量の制御によるもの,例.フローティングノード容量の電荷変換比を変更するもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/60 ・ノイズ処理,例.ノイズの検出,補正,低減または除去[2023.01] 2022年11月
H04N 25/61 ・・レンズユニットにのみ起因するノイズ,例.フレア,シェーディング,口径食または“cos4”[2023.01] 2022年11月
H04N 25/611 ・・・色収差の修正[2023.01] 2022年11月
H04N 25/615 ・・・光学系システムをモデル化した伝達関数を含むもの,例.光学伝達関数[OTF],位相伝達関数[PhTF]または変調伝達関数[MTF][2023.01] 2022年11月
H04N 25/616 ・・相関サンプリング機能を含むもの,例.相関二重サンプリング[CDS]または相関三重サンプリング[2023.01] 2022年11月
H04N 25/617 ・・電磁干渉を減少させるためのもの,例.クロッキングノイズ[2023.01] 2022年11月
H04N 25/618 ・・ランダムまたは高周波数ノイズに関するもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/62 ・・露光により発生した過剰電荷のノイズの検出または低減,例.スミア, ブルーミング, ゴースト画像,画素間のクロストークまたは漏洩[2023.01] 2022年11月
H04N 25/621 ・・・ブルーミングを制御するためのもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/625 ・・・スミアを制御するためのもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/626 ・・・画像の読み出し後に残る残留電荷によるノイズの低減,例.ゴースト画像または残像を削除するためのもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/627 ・・・反転したコントラストまたは食現象の検出または低減[2023.01] 2022年11月
H04N 25/628 ・・・CMOSセンサの飽和領域により発生する横筋を低減するためのもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/63 ・・暗電流に適用されるもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/633 ・・・オプティカルブラック画素の使用によるもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/65 ・・リセットノイズに適用されるもの,例.CDS以外の技術によるCMOSの構造と関連性を有するKTCノイズ[2023.01] 2022年11月
H04N 25/67 ・・固定パターンノイズに適用されるもの,例.応答の非均一性[2023.01] 2022年11月
H04N 25/671 ・・・非均一性の検出または補正のためのもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/672 ・・・・単一画像を読み出すための隣接したセンサ間または出力レジスタ間のもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/673 ・・・・参照情報の使用によるもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/674 ・・・・・シーン自身に基づくもの,例.デフォーカシング[2023.01] 2022年11月
H04N 25/677 ・・・・行または列の固定パターンノイズを低減させるためのもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/68 ・・欠陥に適用されるもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/683 ・・・シーン信号上で行われる欠陥推定によるもの,例.リアルタイムまたはその場での検出[2023.01] 2022年11月
H04N 25/69 ・・・画素以外の回路を試験または修正する構造を含むSSIS[2023.01] 2022年11月
H04N 25/70 ・SSISの構造;それに関連する回路[2023.01] 2022年11月
H04N 25/701 ・・ラインセンサ[2023.01] 2022年11月
H04N 25/702 ・・非同一,非等距離または非平面画素レイアウトを特徴とするSSISの構造[2023.01] 2022年11月
H04N 25/703 ・・画像信号以外の信号を生成するための,画素群が配列されたSSISの構造[2023.01] 2022年11月
H04N 25/704 ・・・焦点合わせに特に適した画素,例.位相差検出画素群[2023.01] 2022年11月
H04N 25/705 ・・・奥行きを測定するための画素,例.RGBZ[2023.01] 2022年11月
H04N 25/706 ・・・露光または周囲の光を測定するための画素[2023.01] 2022年11月
H04N 25/707 ・・・イベント検出のための画素[2023.01] 2022年11月
H04N 25/708 ・・・エッジ検出のための画素[2023.01] 2022年11月
H04N 25/709 ・・電源を制御するための回路[2023.01] 2022年11月
H04N 25/71 ・・電荷結合素子[CCD]センサ;CCDセンサに特に適した電荷転送レジスタ[2023.01] 2022年11月
H04N 25/711 ・・・時間遅延積分[TDI]レジスタ;TDIシフトレジスタ[2023.01] 2022年11月
H04N 25/713 ・・・転送レジスタまたは読出レジスタ;分割読出レジスタまたは多数の読出レジスタ[2023.01] 2022年11月
H04N 25/715 ・・・フレームインターライン転送型[FIT]を用いるもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/72 ・・・フレーム転送型[FT]を用いるもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/73 ・・・インターライン転送型[IT]を用いるもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/74 ・・・画素アレイを走査またはアドレス指定するための回路[2023.01] 2022年11月
H04N 25/75 ・・・画素アレイから画像信号を生成,修正または処理するための回路[2023.01] 2022年11月
H04N 25/76 ・・アドレス型センサ,例.MOS型またはCMOS型センサ[2023.01] 2022年11月
H04N 25/766 ・・・複数の機能を共有する画素制御ラインまたは画素出力ラインからなるもの,例.出力,駆動,リセットまたは電源ライン[2023.01] 2022年11月
H04N 25/767 ・・・水平読み出し線,マルチプレクサまたはレジスタ[2023.01] 2022年11月
H04N 25/768 ・・・時間遅延積分方式[TDI][2023.01] 2022年11月
H04N 25/77 ・・・画素回路,例.メモリ,A/D変換器,画素増幅器,共用の回路または共用の要素[2023.01] 2022年11月
H04N 25/771 ・・・・浮遊拡散層[FD]以外の蓄積手段を有するもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/772 ・・・・A/D,V/T,V/F,I/TまたはI/F変換器を有するもの[2023.01] 2022年11月
H04N 25/773 ・・・・・光子計数回路を有するもの,例.単一光子検出[SPD]または単一光子アバランシェダイオード[SPAD][2023.01] 2022年11月
H04N 25/778 ・・・・複数の画素間で共有される増幅器を有するもの,すなわち増幅器の少なくとも一部がセンサアレイ内になければならない[2023.01] 2022年11月
H04N 25/779 ・・・画素アレイを走査またはアドレス指定するための回路[2023.01] 2022年11月
H04N 25/78 ・・・アドレス設定されたセンサのための読み出し回路,例.出力増幅器またはA/D変換器[2023.01] 2022年11月
H04N 25/79 ・・異なるまたは複数の基板,チップまたは回路基板に分かれた,回路配置,例.積層型画像センサ[2023.01] 2022年11月
H04N 7/01,050 ・・書込速度と読出速度とが異なる記憶デバイスを利用するもの 2018年9月
H04N 7/01,120 ・・標準方式の1つが映画フィルムの標準方式に対応するもの 2018年9月
H04N 7/01,170 ・・空間解像度変換 2018年9月
H04N 7/01,200 ・・・インターレース信号とプログレッシブ信号との間の変換 2018年9月
H04N 7/01,220 ・・・アスペクト比変換 2018年9月
H04N 7/01,270 ・・フィールドレートまたはフレームレートの変換 2018年9月
H04N 7/01,350 ・・補間処理を伴うもの 2018年9月
H04N 7/01,370 ・・・動きの有無を利用するもの 2018年9月
H04N 7/01,400 ・・・動きベクトルを利用するもの 2018年9月
H04N 7/01,420 ・・・エッジ適応処理を伴うもの 2018年9月
H04N 7/01,450 ・・・クラス分類適応処理を伴うもの 2018年9月
H04N 1/00,002 ・機器の動作確認 2018年4月
H04N 1/00,002@A 試験,診断 2018年4月
H04N 1/00,002@B 監視 2018年4月
H04N 1/00,002@C ・遠隔監視 2018年4月
H04N 1/00,002@Z その他のもの 2018年4月
H04N 1/00,114 ・多重化方式 2018年4月
H04N 1/00,114@A 画信号と音声信号の多重化 2018年4月
H04N 1/00,114@B 画信号とコード信号の多重化 2018年4月
H04N 1/00,114@C 画信号とテレビジョン信号の多重化 2018年4月
H04N 1/00,114@Z その他のもの 2018年4月
H04N 1/00,127 ・他の装置との接続 2018年4月
H04N 1/00,127@A サーバとの接続 2018年4月
H04N 1/00,127@B クライアント端末との接続,例.パソコン,携帯端末 2018年4月
H04N 1/00,127@Z その他のもの 2018年4月
H04N 1/00,350 ・ユーザマシンインタフェース,例.操作パネル 2018年4月
H04N 1/00,519 ・筐体・部品の構造,配置 2018年4月
H04N 1/00,567 ・読み取り又は再生用の用紙の給送または振り分け 2018年4月
H04N 1/00,567@B 用紙の取扱い 2018年4月
H04N 1/00,567@C ・用紙の保持,収納,交換,例.用紙トレイ 2018年4月
H04N 1/00,567@H ・用紙の検出,例.用紙サイズ 2018年4月
H04N 1/00,567@J ・・異常送り,例.ジャム,重送の検出 2018年4月
H04N 1/00,567@K ・用紙の取扱い制御 2018年4月
H04N 1/00,567@L ・・用紙の振り分け,選択,例.ADF,ソータ 2018年4月
H04N 1/00,567@M ・・読取または再生に関連した取扱い制御 2018年4月
H04N 1/00,567@Q ・読取部または記録部に関連した用紙の取扱い装置の構造 2018年4月
H04N 1/00,567@R ・・両面走査のための制御 2018年4月
H04N 1/00,567@Z その他のもの 2018年4月
H04N 1/00,838 ・セキュリティ対策,例.出力制限 2018年4月
H04N 1/00,885 ・電源制御,例.省エネモード 2018年4月
H04N 1/00,912 ・ジョブの制御,例.優先順位 2018年4月
H04N 1/00@J ファクシミリ端末 2018年4月
H04N 1/00@K インターネットファクシミリ,例.電子メールを用いたFAX送信 2018年4月
H04N 1/00@L スキャナ 2018年4月
H04N 1/028@G 原稿照明手段 2018年4月
H04N 1/028@H ・単一または少数の点光源からの光を導光体の端面に入射するもの 2018年4月
H04N 1/028@J ・点光源アレイからの光を導光体の側面に入射するもの 2018年4月
H04N 1/028@K ・不均一な照明を補償するもの,拡散する手段 2018年4月
H04N 1/028@L 光検出器と光源とを同一基板上に配置したもの 2018年4月
H04N 1/028@M 光検出器と光源とを別の基板上に配置したもの 2018年4月
H04N 1/029 ・・・一度に一つの画素のみに光学的に焦点を合わせるヘッド[6] 2018年4月
H04N 1/03 ・・・実質的にライン状に配列された光検出器を有するもの[6] 2018年4月
H04N 1/031 ・・・・走査される画素と一対一の光学的に正立の対応を有する光検出器,例.密着形ラインセンサ[6] 2018年4月
H04N 1/04@F 画素密度を異ならせるもの 2018年4月
H04N 1/047 ・・走査速度または位置の検知,制御または誤差補償(H04N1/17が優先)[6] 2018年4月
H04N 1/053 ・・・主走査方向におけるもの,例.一走査線における走査開始または画素の同期[6] 2018年4月
H04N 1/107 ・・・手動走査を有するもの[6] 2018年4月
H04N 1/113 ・・振動鏡または回転鏡を用いるもの[6] 2018年4月
H04N 1/19 ・・多素子アレイを用いるもの[6] 2018年4月
H04N 1/191 ・・・アレイが1次元配列からなるもの[6] 2018年4月
H04N 1/192 ・・・・同時に一つの主走査線上の画素を走査するもの[6] 2018年4月
H04N 1/193 ・・・・・電気的に走査するライン状のアレイを用いるもの[6] 2018年4月
H04N 1/195 ・・・アレイが2次元配列からなるもの[6] 2018年4月
H04N 1/203 ・・複数の別個の画像を同時に走査するもの[6] 2018年4月
H04N 1/207 ・・元の画像と再生画像を共通の走査装置で同時に走査するもの[6] 2018年4月
H04N 1/32,005 ・・受信ジョブの自動化,例.受信拒否,メモリ受信への変更 2018年4月
H04N 1/32,037 ・・送信ジョブの自動化,例.短縮ダイヤル,同報送信 2018年4月
H04N 1/32,101 ・・付加情報の表示または印刷,例.通信レポート 2018年4月
H04N 1/32,144 ・・電子透かし,埋め込み 2018年4月
H04N 1/32,358 ・・送信機または受信機における格納手段 2018年4月
H04N 1/32,400 ・・中継方式 2018年4月
H04N 1/32,609 ・・障害検出,対策 2018年4月
H04N 1/327 ・・単一モード通信の開始,継続または終了;そのためのハンドシェイキング[6] 2018年4月
H04N 1/333 ・・モード信号の通信またはモード変更;そのためのハンドシェイキング[6] 2018年4月
H04N 1/34,200 ・・・課金処理 2018年4月
H04N 1/387,110 ・・画像合成 2018年4月
H04N 1/387,200 ・・マスキング,トリミング 2018年4月
H04N 1/387,700 ・・画像の回転 2018年4月
H04N 1/387,800 ・・傾き補正 2018年4月
H04N 1/40,006 ・・経時変化に対する補償 2018年4月
H04N 1/40,062 ・・像域分離 2018年4月
H04N 1/40,075 ・・中間調信号を対応する連続階調信号に変換するもの 2018年4月
H04N 1/401 ・・読取または再生ヘッドの位置的な応答のばらつきを補償するもの(H04N1/403が優先)[6] 2018年4月
H04N 1/403 ・・2値原画の画像信号の2値化[6] 2018年4月
H04N 1/405 ・・中間調にするもの,すなわち,連続階調の原画の画像信号を相当する2レベルのみを示す信号に変換するもの[6] 2018年4月
H04N 1/405,510 ・・・ドット分散型,例.FMスクリーン 2018年4月
H04N 1/405,510@A 誤差拡散法 2018年4月
H04N 1/405,510@Z その他のもの 2018年4月
H04N 1/405,512 ・・・ドット集中型,例.AMスクリーン 2018年4月
H04N 1/407 ・・階調または最大最小レベルの制御または修正,例.バックグラウンドレベル[6] 2018年4月
H04N 1/407,740 ・・・ヒストグラムを使用するもの 2018年4月
H04N 1/407,780 ・・・テストパターンを使用するもの 2018年4月
H04N 1/409 ・・輪郭または細部の強調;雑音またはエラーの抑制[6] 2018年4月
H04N 1/48 ・・画像信号発生器(中間調スクリーン用H04N1/52)[6] 2018年4月
H04N 1/50 ・・画像再生器(中間調スクリーン用H04N1/52)[6] 2018年4月
H04N 1/52 ・・中間調スクリーン回路または装置[6] 2018年4月
H04N 1/54 ・・カラー画像信号を,特殊な混合色を表わす信号が含まれた複数信号に変換,例.繊維印刷用[6] 2018年4月
H04N 1/56 ・・カラー画像信号の処理(H04N1/52が優先)[6] 2018年4月
H04N 1/58 ・・・輪郭または細部の強調;雑音またはエラーの抑制,例.色ずれの補正(H04N1/62が優先)[6] 2018年4月
H04N 1/60 ・・・色修正または制御[6] 2018年4月
H04N 1/60,020 ・・・・特定の色空間で行うための画像信号処理 2018年4月
H04N 1/60,110 ・・・・ユーザによる手動の色調整をするための画像信号処理,例.スライドバーによる色調整 2018年4月
H04N 1/60,160 ・・・・補色信号への変換をするための画像信号処理,例.RGBからCMYKへの変換 2018年4月
H04N 1/60,300 ・・・・画像再生器の出力特性の制御するための画像信号処理 2018年4月
H04N 1/60,580 ・・・・色域圧縮するための画像信号処理,例.ガマット補正 2018年4月
H04N 1/60,750 ・・・・色相補正するための画像信号処理 2018年4月
H04N 1/60,770 ・・・・色かぶり補正するための画像信号処理,例.カラーバランスの調整 2018年4月
H04N 1/60,830 ・・・・外的要因に対応するための画像信号処理,例.環境光等 2018年4月
H04N 1/60,970 ・・・・出力媒体の特性に対応するための画像信号処理,例.光沢紙等 2018年4月
H04N 1/62 ・・・・リタッチ,すなわち,孤立した色のみ,または孤立した色領域のみの補正[6] 2018年4月
H04N 1/62,800 ・・・・・記憶色の変換,例.肌色,空色 2018年4月
H04N 1/64 ・・カラー画像信号の伝送または蓄積方式;そのための細部,例.そのための符号化または復号化手段[6] 2018年4月
H04N 13/10 ・立体視またはマルチビュー画像信号の処理,記録または伝送[2018.01] 2018年4月
H04N 13/106 ・・画像信号の処理(マルチビュービデオシーケンス符号化H04N19/597)[2018.01] 2018年4月
H04N 13/111 ・・・仮想視点に対応する画像信号の変換,例.画像の空間的補間[2018.01] 2018年4月
H04N 13/117 ・・・・仮想視点が視聴者により選択されるまたは視聴者トラッキングにより決定されるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/122 ・・・画像信号コンテンツの修正による立体視画像の3D効果の改善,例.フィルタリングまたは単視点デプスキューを付加するもの(H04N13/128が優先)[2018.01] 2018年4月
H04N 13/125 ・・・・クロストーク低減のためのもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/128 ・・・デプスまたは視差を調整するもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/133 ・・・異なる画像成分の特徴,例.それらの平均輝度または色バランス,を均一化するもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/139 ・・・フォーマット変換,例.フレームレートまたはサイズの変換[2018.01] 2018年4月
H04N 13/144 ・・・フリッカ低減のためのもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/15 ・・・画像信号の色彩的観点のためのもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/156 ・・・画像信号を混合するもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/161 ・・・異なる画像信号成分の符号化,多重化または多重分離(マルチビュービデオシーケンス符号化H04N19/597)[2018.01] 2018年4月
H04N 13/167 ・・・画像信号の同期または制御[2018.01] 2018年4月
H04N 13/172 ・・・画像信号が非画像信号成分,例.ヘッダーまたはフォーマット情報,からなるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/178 ・・・・メタデータ,例.視差情報[2018.01] 2018年4月
H04N 13/183 ・・・・オンスクリーンディスプレイ[OSD]情報,例.字幕またはメニュー[2018.01] 2018年4月
H04N 13/189 ・・画像信号の記録;記録された画像信号の再生[2018.01] 2018年4月
H04N 13/194 ・・画像信号の伝送[2018.01] 2018年4月
H04N 13/20 ・画像信号生成装置[2018.01] 2018年4月
H04N 13/204 ・・立体視画像カメラを用いるもの(立体写真G03B35/00)[2018.01] 2018年4月
H04N 13/207 ・・・単一の2Dイメージセンサを用いるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/211 ・・・・時間的多重化を利用するもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/214 ・・・・スペクトル多重化を利用するもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/218 ・・・・空間的多重化を利用するもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/221 ・・・・カメラと対象物との間の相対的な動きを利用するもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/225 ・・・・視差バリアを用いるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/229 ・・・・レンチキュラーレンズを用いるもの,例.円筒状レンズを配列したもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/232 ・・・・フライアイレンズを用いるもの,例.円形レンズを配列したもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/236 ・・・・可変焦点式レンズまたはミラーを用いるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/239 ・・・眼間距離に一致または関連した相対的位置を有する2つの2Dイメージセンサを用いるもの(H04N13/243が優先)[2018.01] 2018年4月
H04N 13/243 ・・・3以上の2Dイメージセンサーを用いるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/246 ・・・カメラのキャリブレーション[2018.01] 2018年4月
H04N 13/25 ・・・視点位置または視野以外の特性が異なる2以上のイメージセンサを用いるもの,例.異なる解像度またはカラーピックアップ特性を有するもの;1つのセンサからの画像信号を用いて他のセンサの特性を制御するもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/254 ・・・被写体を照らす電磁放射線源と組み合わせるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/257 ・・色彩的観点[2018.01] 2018年4月
H04N 13/261 ・・単視点画像から立体視画像への変換によるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/264 ・・・2つのビデオフレームまたはフィールド間の相対的な動きを利用するもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/268 ・・・デプス画像に基づいたレンダリング[DIBR]に基づくもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/271 ・・生成された画像信号がデプスマップまたは視差マップを含むもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/275 ・・3Dオブジェクトモデルから得るもの,例.コンピュータにより生成された立体視画像信号[2018.01] 2018年4月
H04N 13/279 ・・・仮想視点位置が視聴者により選択されるまたはトラッキングにより決定されるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/282 ・・3以上の幾何学的な視点位置に対応する画像信号を生成するためのもの,例.マルチビューシステム[2018.01] 2018年4月
H04N 13/286 ・・単視点モードおよび立体視モードを有するもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/289 ・・・単視点モードと立体視モードとの間の切換[2018.01] 2018年4月
H04N 13/293 ・・混合された立体視画像を生成するもの;混合された単視点画像および立体視画像を生成するもの,例.単視点の背景画像上にオーバーレイされた立体視画像ウィンドウ[2018.01] 2018年4月
H04N 13/296 ・・その同期;その制御[2018.01] 2018年4月
H04N 13/30 ・画像再生装置(立体視または他の3次元効果を生ずるための光学システムG02B27/22)[2018.01] 2018年4月
H04N 13/302 ・・専用メガネを利用しないで視聴するためのもの,すなわち,裸眼立体視ディスプレイを用いるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/305 ・・・レンチキュラーレンズを用いるもの,例.円筒状レンズを配列したもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/307 ・・・フライアイレンズを用いるもの,例.円形レンズを配列したもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/31 ・・・視差バリアを用いるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/312 ・・・・視差バリアがディスプレイパネルの背後,例.バックライトと空間光変調器[SLM]との間,に設置されるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/315 ・・・・視差バリアが時間変化するもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/317 ・・・傾斜した視差光学系を用いるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/32 ・・・可制御光源アレイを用いるもの;可動式アパーチャまたは可動式光源を用いるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/322 ・・・可変焦点式レンズまたはミラーを用いるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/324 ・・色彩的観点[2018.01] 2018年4月
H04N 13/327 ・・そのキャリブレーション[2018.01] 2018年4月
H04N 13/332 ・・専用メガネを利用して視聴するディスプレイまたは頭部装着型ディスプレイ[HMD][2018.01] 2018年4月
H04N 13/334 ・・・スペクトル多重化を利用するもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/337 ・・・偏光多重化を利用するもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/339 ・・・空間的多重化を利用するもの(H04N13/337が優先)[2018.01] 2018年4月
H04N 13/341 ・・・時間的多重化を利用するもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/344 ・・・頭部装着型左右ディスプレイによるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/346 ・・プリズムまたはハーフミラーを用いるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/349 ・・3以上の幾何学的な視点位置を視聴者トラッキング無しで表示するためのマルチビューディスプレイ(専用メガネを利用しないでフライアイレンズを用いて視聴するためのものH04N13/307)[2018.01] 2018年4月
H04N 13/351 ・・・同時に表示するためのもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/354 ・・・順に表示するためのもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/356 ・・単視点モードおよび立体視モードを有するもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/359 ・・・単視点モードと立体視モードとの間の切換[2018.01] 2018年4月
H04N 13/361 ・・混合された立体視画像を生成するもの;混合された単視点画像および立体視画像を生成するもの,例.単視点の背景画像上にオーバーレイされた立体視画像ウィンドウ[2018.01] 2018年4月
H04N 13/363 ・・画像投影スクリーンを用いるもの(ボリュームディスプレイH04N13/388)[2018.01] 2018年4月
H04N 13/365 ・・デジタル・マイクロミラー・デバイス[DMD]を用いるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/366 ・・視聴者トラッキングを用いるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/368 ・・・2以上の視聴者のためのもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/371 ・・・眼間距離の異なる視聴者をトラッキングするためのもの;頭部の垂直軸周りの回転をトラッキングするためのもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/373 ・・・頭部の前後の平行移動,すなわち,縦の動き,をトラッキングするためのもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/376 ・・・頭部の左右の平行移動,すなわち,横の動き,をトラッキングするためのもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/378 ・・・頭部の画面に垂直な軸周りの回転をトラッキングするためのもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/38 ・・・頭部の垂直方向の平行移動をトラッキングするためのもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/383 ・・・注視検知,すなわち,視聴者の視線検知,によりトラッキングするためのもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/385 ・・表示画面上で左右画像の位置を瞬時に交換するもの(専用メガネを利用しないで時間変化する視差バリアを用いて視聴するためのものH04N13/315;専用メガネを利用して視聴するディスプレイまたは頭部装着型ディスプレイであって時間的多重化を利用するものH04N13/341)[2018.01] 2018年4月
H04N 13/388 ・・ボリュームディスプレイ,すなわち,ボリューム上に配置された画素から画像が構築されるシステム[2018.01] 2018年4月
H04N 13/39 ・・・一対の光線が交わる透明素材中の位置で画素が光を放つもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/393 ・・・ボリュームが面の動き,例.振動または回転,により生成されるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/395 ・・・デプスサンプリングによるもの,すなわち,ボリュームが2D画像プレーンの堆積または連続から構成されるもの[2018.01] 2018年4月
H04N 13/398 ・・その同期;その制御[2018.01] 2018年4月
H04N 9/31,020 ・・・2次元電子的空間光変調器を用いるもの 2017年11月
H04N 9/31,290 ・・・スクリーン上に光ビームを走査するもの 2017年11月
H04N 9/31,410 ・・・構造的細部 2017年11月
H04N 9/31,440 ・・・・冷却システム 2017年11月
H04N 9/31,470 ・・・・マルチプロジェクションシステム 2017年11月
H04N 9/31,500 ・・・・光源システム 2017年11月
H04N 9/31,790 ・・・ビデオ信号処理 2017年11月
H04N 9/31,820 ・・・・色調整,例.白バランス,シェーディングまたは色域 2017年11月
H04N 9/31,850 ・・・・幾何学的調整,例.台形歪み補正 2017年11月
H04N 9/79,040 ・・中間デジタル信号処理を使用するもの 2017年11月
H04N 9/79,080 ・・再生側での妨害信号,例.雑音,の抑制 2017年11月
H04N 9/79,120 ・・・妨害信号が相互変調信号であるもの 2017年11月
H04N 9/79,170 ・・・妨害信号が漏話信号であるもの 2017年11月
H04N 9/79,210 ・・2つ以上の処理モードのためのもの 2017年11月
H04N 9/79,250 ・・・2つ以上の標準のためのもの 2017年11月
H04N 9/793 ・・色度信号のレベルを制御するためのもの,例.自動クロマレベル制御回路を使うもの[6] 2017年11月
H04N 9/793,300 ・・・レベル制御が周波数に依存するもの 2017年11月
H04N 9/793,600 ・・・・記録側においてプリエンファシスネットワークを再生側においてデエンファシスネットワークを使用することによるもの 2017年11月
H04N 9/797 ・・各チャンネルの帯域幅が信号の帯域幅より狭い,複数のチャンネルに信号を記録するためのもの(H04N9/804,H04N9/81,H04N9/82が優先)[6] 2017年11月
H04N 9/797,300 ・・・輝度または色成分信号標本または周波数帯域を複数の記録チャネルに分割することによるもの(H04N9/804,H04N9/825 が優先) 2017年11月
H04N 9/797,600 ・・・輝度信号の高周波成分のスペクトラム折畳みによるもの 2017年11月
H04N 9/802 ・・・音声信号の処理を伴うもの(H04N9/806,H04N9/835が優先)[6] 2017年11月
H04N 9/804 ・・・複数の色信号成分のパルス符号変調を伴うもの[6] 2017年11月
H04N 9/804,200 ・・・・データ削減を含むもの 2017年11月
H04N 9/804,500 ・・・・・予測符号化を使用するもの 2017年11月
H04N 9/804,700 ・・・・・変換符号化を使用するもの 2017年11月
H04N 9/806 ・・・・音声信号の処理を伴うもの[6] 2017年11月
H04N 9/806,300 ・・・・・PCMオーディオおよびPCMビデオ信号の時分割多重化を使用するもの 2017年11月
H04N 9/806,600 ・・・・・PCMビデオ信号の垂直帰線期間中にPCMオーディオ信号の挿入をするもの 2017年11月
H04N 9/808 ・・・複合カラー映像信号のパルス符号変調を伴うもの[6] 2017年11月
H04N 9/808,100 ・・・・データ削減を含むもの 2017年11月
H04N 9/808,200 ・・・・・予測符号化を使用するもの 2017年11月
H04N 9/808,500 ・・・・音声信号の処理を伴うもの 2017年11月
H04N 9/808,700 ・・・・・PCMオーディオおよびPCMビデオ信号の時分割多重化を使用するもの 2017年11月
H04N 9/808,800 ・・・・・・PCMビデオ信号の垂直帰線期間中にPCMオーディオ信号の挿入をするもの 2017年11月
H04N 9/815 ・・・・輝度信号および順次式色成分信号が別個のチャンネルに記録されるもの[6] 2017年11月
H04N 9/82,050 ・・・・付加信号およびカラービデオ信号の多重化処理を含むもの 2017年11月
H04N 9/82,110 ・・・・・付加信号が音声信号であるもの (H04N9/835が優先) 2017年11月
H04N 9/82,160 ・・・・・・時分割多重を使用するもの 2017年11月
H04N 9/82,220 ・・・・・・周波数分割多重を使用するもの 2017年11月
H04N 9/82,270 ・・・・・付加信号が少なくとも別のテレビジョン信号であるもの 2017年11月
H04N 9/82,330 ・・・・・付加信号が文字符号信号であるもの 2017年11月
H04N 9/82,380 ・・・・・・文字放送のためのもの 2017年11月
H04N 9/82,440 ・・・・・・部分符号の使用を含むもの 2017年11月
H04N 9/825 ・・・・輝度および色度信号が別個のチャンネルに記録されるもの[6] 2017年11月
H04N 9/825,500 ・・・・・音声処理を伴うもの 2017年11月
H04N 9/83,100 ・・・・・中間デジタル信号処理を使用するもの 2017年11月
H04N 9/83,200 ・・・・・輝度またはクロミナンス信号のための増強帯域幅を使用するもの 2017年11月
H04N 9/83,300 ・・・・・・従来のまたは増強帯域幅信号の選択を伴うもの,例.VHSまたはSVHS信号の選択 2017年11月
H04N 9/835 ・・・・・音声信号の処理を伴うもの[6] 2017年11月
H04N 9/835,500 ・・・・・・音声搬送波が輝度搬送波およびクロミナンス搬送波間で周波数多重化処理されたもの 2017年11月
H04N 9/87,070 ・・・復調器および再変調器を使用するもの,例.標準変換のためのもの 2017年11月
H04N 9/87,150 ・・・非記録信号,例.テキスト信号,と再生された映像信号との混合を含むもの 2017年11月
H04N 9/87,220 ・・・カラー基準信号の再発生,例.カラー同期バースト信号,クロミナンス信号搬送波 2017年11月
H04N 9/873 ・・・再生時に色成分信号の連続性を回復するもの[6] 2017年11月
H04N 9/877 ・・・中間メモリを用いて画素ブロックを集めることによるもの[6] 2017年11月
H04N 9/882 ・・・・信号が複合カラー映像信号であるもの[6] 2017年11月
H04N 9/885 ・・・・・デジタル中間メモリを用いるもの[6] 2017年11月
H04N 9/888 ・・・・パルス符号変調により記録された信号に用いるもの[6] 2017年11月
H04N 9/893 ・・・・アナログメモリを用いるもの,例.電圧制御発振器によって遅延量が制御されるCCDシフトレジスタ[6] 2017年11月
H04N 9/896 ・・・・独立した書込みおよび読み出しクロック発生器を持つデジタルメモリを用いるもの[6] 2017年11月
H04N 9/898 ・・・再生カラー信号と他の再生補助信号との周波数多重を用いるもの,例.パイロット信号搬送波[6] 2017年11月
H04N 5/14,010 ・・ビーム電流制御手段 2017年4月
H04N 5/14,020 ・・エッジ;輪郭 2017年4月
H04N 5/14,040 ・・動き検出(ビデオ符号化用H04N19/503;動き解析一般 G06T7/20) 2017年4月
H04N 5/14,050 ・・・動き推定(ビデオ符号化用H04N19/51) 2017年4月
H04N 5/14,070 ・・シーンチェンジ検出 2017年4月
H04N 5/14,080 ・・ビデオ増幅器(増幅器一般H03F) 2017年4月
H04N 5/16,050 ・・・黒レベルを一定に維持するためのもの 2017年4月
H04N 5/18,050 ・・・・黒レベル用 2017年4月
H04N 5/21,010 ・・・ゴースト信号の消去 (H04N5/217が優先) 2017年4月
H04N 5/217,010 ・・・・塵埃除去 例 イメージセンサの表面またはイメージセンサにより出力された画像信号の処理におけるもの 2017年4月
H04N 5/217,030 ・・・・半導体による画像信号の発生におけるもの 2017年4月
H04N 5/217,050 ・・・・・過剰電荷の抑制,例.ブルーミング,スメアリング 2017年4月
H04N 5/217,060 ・・・・・振幅応答の補正または等化,例.暗電流,キズ,非一様性 2017年4月
H04N 5/217,080 ・・・・・・初期較正,例.メモリ手段を有するもの 2017年4月
H04N 5/222,100 ・・テレビジョンカメラの架台,例.雲台またはペデスタル 2017年4月
H04N 5/222,200 ・・プロンプタ 2017年4月
H04N 5/222,300 ・・書画カメラ 2017年4月
H04N 5/222,400 ・・仮想スタジオアプリケーションに関連するもの 2017年4月
H04N 5/222,500 ・・写真プリント装置 2017年4月
H04N 5/222,800 ・・映画制作に用いられるビデオアシストシステム,例.映画制作用カメラのビューファインダに接続されるビデオカメラまたはビデオ信号処理に関連するビデオカメラ 2017年4月
H04N 5/225,000 ・・・動作状況を示すインジケータを備えるもの(EVFへの付加情報の表示H04N5/232,930) 2017年4月
H04N 5/225,100 ・・・構造的細部 2017年4月
H04N 5/225,200 ・・・・筐体 2017年4月
H04N 5/225,300 ・・・・撮像デバイス,電子画像センサ,変位コイルまたは集束コイル 2017年4月
H04N 5/225,400 ・・・・光学要素,例.レンズ,シャッタ,フィルタまたは電子画像センサを使用していることに特有の光学要素 2017年4月
H04N 5/225,410 ・・・・・ライトフィールドカメラ,プレノプティックカメラのための光学要素 2017年4月
H04N 5/225,430 ・・・・画像センサの作用を最適化する要素,例.電磁波保護,熱移動または水分や塵埃の除去 2017年4月
H04N 5/225,450 ・・・・電子ビューファインダ(表示制御はH04N5/232,930) 2017年4月
H04N 5/225,500 ・・・大きさや危険性によりアクセス不能な現場で撮像するためのもの,例.医療用内視鏡または工業用内視鏡 2017年4月
H04N 5/225,600 ・・・照明手段を備えるもの 2017年4月
H04N 5/225,700 ・・・他機器に組み込むためのカメラやカメラモジュールにおける機械的,電子的細部 2017年4月
H04N 5/225,800 ・・・ふたつ以上の画像センサを用いたカメラ,例.動画用のCMOSセンサと静止画用のCCDを備えたもの(色ごとにひとつの画像センサを有するカメラH04N9/09) 2017年4月
H04N 5/225,900 ・・・カメラ本体を移動させずに視野を変えるための手段,例.光学要素や画像センサを縦横に旋回させるもの(画像センサをシフトさせて画像信号を生成するものH04N5/335,490;光学手段のみを用いた画角の変更G03B) 2017年4月
H04N 5/232,030 ・・・・カメラまたはカメラパーツの遠隔制御,例.カメラ本体とカメラパーツ間の通信 2017年4月
H04N 5/232,060 ・・・・・ネットワークを介してカメラ制御信号を伝送するもの,例.インターネットを介した制御 2017年4月
H04N 5/232,090 ・・・・・電子画像センサによって生成される電気的な画像信号に基づいて,交換可能なカメラパーツを遠隔制御するためのもの(画像信号に基づかない交換レンズの制御G03B17/14) 2017年4月
H04N 5/232,120 ・・・・電子画像センサによって生成される電気的な画像信号に基づく焦点制御 2017年4月
H04N 5/232,127 ・・・・・フォーカス領域の設定 2017年4月
H04N 5/232,133 ・・・・・フォーカス条件を変化させて撮影するブラケティング(輝度の変化の補償のためのブラケティングH04N5/235,600) 2017年4月
H04N 5/232,160 ・・・・グラフィカルユーザインタフェースを用いたパラメータの制御,例.タッチスクリーンを用いた視野や画角の制御 2017年4月
H04N 5/232,190 ・・・・認識された人間の顔,顔のパーツ,表情や他の身体のパーツに基づくカメラ処理の制御 2017年4月
H04N 5/232,220 ・・・・画像撮影に対するコンピュータ支援,例.撮影した画像の品質チェック,構図の調整のためのアドバイスの提供または撮影タイミングの決定 2017年4月
H04N 5/232,250 ・・・・カメラ制御手段に対する新規な,または変更された制御プログラムの入力 2017年4月
H04N 5/232,290 ・・・・撮影処理に影響しない,撮影された画像に対するさらなる処理 2017年4月
H04N 5/232,300 ・・・・撮影画像の管理,印刷,送受信 2017年4月
H04N 5/232,380 ・・・・広視野を実現するための画像の撮影,再生の制御,例.パノラマ(パノラマ撮影,ワイド撮影G03B37/00) 2017年4月
H04N 5/232,410 ・・・・電源供給に関連したカメラ動作の制御 2017年4月
H04N 5/232,411 ・・・・・カメラ制御に作用することで電源供給を減らす,または一定量に保つもの,例.スリープモード,休止モード,電源オフまたはカメラパーツの選択的な電源オフ 2017年4月
H04N 5/232,450 ・・・・カメラの動作モードの切替,例.静止画/動画モード,スポーツ/ノーマルモードまたは高解像度/低解像度モード 2017年4月
H04N 5/232,480 ・・・・カメラ本体の揺れにかかわらずシーンの撮像を安定させるもの 2017年4月
H04N 5/232,930 ・・・・電子ビューファインダ,例.電子画像センサから供給された画像信号とともに必要に応じてカメラの制御や処理に関する付加情報を表示するもの(構造的細部はH04N5/225) 2017年4月
H04N 5/232,933 ・・・・・画像の撮影または撮影パラメータの設定に特に適合するグラフィカルユーザインタフェース,例.タッチスクリーンを用いるもの 2017年4月
H04N 5/232,935 ・・・・・・画像の撮影に先立って画像を表示,修正,プレビューさせるもの,例.解像度や撮影パラメータの変化のプレビュー 2017年4月
H04N 5/232,939 ・・・・・カメラの制御,処理に関連する付加情報の表示を伴うもの 2017年4月
H04N 5/232,941 ・・・・・・警告表示を含むもの 2017年4月
H04N 5/232,945 ・・・・・・領域や視野を表示するもの 2017年4月
H04N 5/232,960 ・・・・視野角を変更するための手段の制御,例.対物レンズによる光学ズーム,電子ズームまたは光学ズームと電子ズームを併用するもの(ズームレンズそれ自体G02B15/14,カメラ用の光学ズームG03B5/00) 2017年4月
H04N 5/232,990 ・・・・視野を変更するためのカメラの姿勢の制御,例.パン,チルトまたは被写体追跡に基づくもの(画像処理による動きの分析G06T7/20,テレビジョンカメラを用いた夜盗,泥棒または潜入者に対する警報G08B13/196) 2017年4月
H04N 5/235,100 ・・・・被写体の輝度の変動を評価するための回路 2017年4月
H04N 5/235,200 ・・・・複数の補償制御の組み合わせ 2017年4月
H04N 5/235,300 ・・・・露光時間に作用させることによるもの(H04N5/235,200が優先;画像センサ内で行われるものH04N5/335,530) 2017年4月
H04N 5/235,400 ・・・・照明手段を用いてシーンの明るさに作用させることによるもの(H04N5/235,200が優先) 2017年4月
H04N 5/235,500 ・・・・最終的な画像のダイナミックレンジを電子画像センサのダイナミックレンジよりも増加させるもの,例.短時間露光画像と長時間露光画像の適切な露光部分をあわせるもの(複数の画像を用いた画像強調一般G06T5/50) 2017年4月
H04N 5/235,600 ・・・・ブラケティング,すなわち,露光条件を変化させながら一連の画像を取得するもの,例.露光条件を段階的に変化させるもの(フォーカスブラケティングH04N5/232,133) 2017年4月
H04N 5/235,700 ・・・・フリッカ周波数の検出,フリッカの抑制,例.蛍光灯照明によって生じるもの 2017年4月
H04N 5/235,800 ・・・・撮像管の電圧に作用させることによるもの(H04N5/235,200が優先) 2017年4月
H04N 5/262,010 ・・・撮像期間の特殊効果の電子的生成に特に適合するカメラ,例.特殊効果機能を有するデジタルカメラ,カムコーダまたはビデオカメラ 2017年4月
H04N 5/262,020 ・・・映像部分間の区間における信号振幅遷移,例.ソフトエッジ 2017年4月
H04N 5/262,040 ・・・複数の入力映像全体で構成される映像を得るためのもの,例.分割画面 2017年4月
H04N 5/262,050 ・・・経時的映像シーケンスから構成される映像を得るためのもの,例.ストロボ効果用(イベント発生時の捕捉により生成したシーケンスH04N7/18) 2017年4月
H04N 5/262,070 ・・・・スピン映像効果,3Dストップモーション効果または一時的フリーズ効果のためのもの(2D映像アニメーション一般 G06T13/80) 2017年4月
H04N 5/262,080 ・・・ピクチャサイズ,形状,位置または方向の変更,例.ズーミング,ローテーション,ローリング,透視,移動 2017年4月
H04N 5/272,030 ・・・・仮想広告の挿入;シーンに実在する広告を仮想広告に置換えるもの(特にマーケティングに適合するデータ処理システムまたは方法 G06Q30/02) 2017年4月
H04N 5/32,050 ・・・サブトラクション像技法を使用するもの 2017年4月
H04N 5/33,200 ・・・赤外領域を含むマルチスペクトル画像形成 2017年4月
H04N 5/335,500 ・・・センサセルのデジタル出力を有するもの,例.ダイナミックRAMイメージセンサ 2017年4月
H04N 5/341 ・・・走査回路の制御による固体撮像素子からの画素データの取得に特徴のあるもの,例.画素数の変更[2011.01] 2017年4月
H04N 5/341,500 ・・・・複数のセンサの出力を結合することにより視野を増加させるためのもの,例.パノラマ画像形成(隣接したセンサを用いたリニアアレイ H04N5/369,200) 2017年4月
H04N 5/343 ・・・・解像度若しくはアスペクト比が異なる動作モード間での切替え,例.静止画モードおよび動画モード間,または,インターレースモードおよびノンインターレースモード間[2011.01] 2017年4月
H04N 5/345 ・・・・固体撮像素子アレイの部分的読出し[2011.01] 2017年4月
H04N 5/345,200 ・・・・・配列の読み出し部分の中で一方向に連続して画素を読み出すことによるもの,例,読み出し部分の中で解像度の損失がないものまたは全ての他のフィールドがスキップされるもの 2017年4月
H04N 5/345,400 ・・・・・配列の読み出し部分の中で二方向に連続して画素を読み出すことによるもの,例,二方向に解像度の損失がないもの,ウィンドウイングまたは電子ズーム 2017年4月
H04N 5/345,600 ・・・・・配列の読み出し部分の中でいくつかの連続した画素をスキップすることによるもの,例.解像度の損失があるもの,画素のスキップまたは廃棄 2017年4月
H04N 5/345,800 ・・・・・情報の損失の有無にかかわらずカラーパターンを維持するもの 2017年4月
H04N 5/347 ・・・・固体撮像素子における画素の加算または混合[2011.01] 2017年4月
H04N 5/349 ・・・・シーンとセンサとの相対的な位置をシフトさせることによる高解像度化[2011.01] 2017年4月
H04N 5/351 ・・・シーン,例.シーンにおける動きまたは輝度,に依存した固体撮像素子の制御に特徴のあるもの[2011.01] 2017年4月
H04N 5/353 ・・・・蓄積時間の制御[2011.01] 2017年4月
H04N 5/353,200 ・・・・・ローリングシャッタを制御することによるもの 2017年4月
H04N 5/353,500 ・・・・・センサ内で異なる蓄積時間を有するもの 2017年4月
H04N 5/353,700 ・・・・・・スペクトル成分に依存するもの 2017年4月
H04N 5/355 ・・・・ダイナミックレンジの制御[2011.01] 2017年4月
H04N 5/355,090 ・・・・・非線形応答を伴うもの 2017年4月
H04N 5/355,180 ・・・・・・対数応答のもの 2017年4月
H04N 5/355,270 ・・・・・・複数の傾きで構成される応答を有するもの 2017年4月
H04N 5/355,360 ・・・・・多重露光を伴うもの(ダイナミックレンジを増加させるための露光の組み合わせH04N5/235) 2017年4月
H04N 5/355,450 ・・・・・・同時に取得するもの 2017年4月
H04N 5/355,540 ・・・・・・・異なる蓄積時間を有するもの 2017年4月
H04N 5/355,630 ・・・・・・・センサ内で異なる感度の画素を有するもの,例.高速/低速画素または異なるサイズの画素 2017年4月
H04N 5/355,720 ・・・・・・連続的に取得するもの,例.奇数と偶数フィールドの組み合わせを用いるもの 2017年4月
H04N 5/355,810 ・・・・・・・異なる蓄積時間を有するもの,例.短時間露光と長時間露光 2017年4月
H04N 5/355,900 ・・・・・画素内に蓄積可能な電荷量を制御することによるもの,例.フローティングノード容量の電荷変換比の変更 2017年4月
H04N 5/357 ・・・ノイズ処理に特徴のあるもの,例.ノイズの検出,補正,低減,除去[2011.01] 2017年4月
H04N 5/357,200 ・・・・レンズユニットにのみ起因するノイズ,例.フレア,シェーディング,口径食または“cos4”(画像信号発生においてノイズを抑制または最小化するもの H04N5/217) 2017年4月
H04N 5/357,500 ・・・・相関サンプリング機能を含むもの,例.相関二重サンプリングまたは三重サンプリング 2017年4月
H04N 5/357,700 ・・・・電磁干渉を減少させるためのもの,例.EMIリダクションまたはクロッキングノイズ 2017年4月
H04N 5/359 ・・・・露光により発生した過剰電荷に対して適用されるもの,例.スメア,ブルーミング,ゴースト画像,画素間の漏洩もしくはクロストーク[2011.01] 2017年4月
H04N 5/359,100 ・・・・・ブルーミングの制御のためのもの 2017年4月
H04N 5/359,200 ・・・・・・アンチブルーミングドレインの制御によるもの 2017年4月
H04N 5/359,400 ・・・・・・出力またはリセットライン経由の排出によるもの 2017年4月
H04N 5/359,500 ・・・・・スミアの制御のためのもの,例.電荷転送中に露光されているCCD 2017年4月
H04N 5/359,700 ・・・・・画像を読み出した後に残っている残留電荷であるもの,例.ゴースト画像または残像 2017年4月
H04N 5/359,800 ・・・・・反転されたコントラストの現象が起こるときに適用されるもの,例.食現象 2017年4月
H04N 5/361 ・・・・暗電流に対して適用されるもの[2011.01] 2017年4月
H04N 5/363 ・・・・リセットノイズに対して適用されるもの,例.KTCノイズ[2011.01] 2017年4月
H04N 5/365 ・・・・固定パターンノイズに対して適用されるもの,例.応答の非均一性[2011.01] 2017年4月
H04N 5/365,100 ・・・・・非均一性の検出と補正のためのもの 2017年4月
H04N 5/365,300 ・・・・・・単一画像を読み出すための隣接したセンサ間または出力レジスタ間 2017年4月
H04N 5/365,500 ・・・・・・参照情報の使用によるもの 2017年4月
H04N 5/365,600 ・・・・・・・シーン自身に基づいている参照情報,例.デフォーカシング 2017年4月
H04N 5/365,800 ・・・・・・行または列の固定パターンノイズを減少させるためのもの 2017年4月
H04N 5/367 ・・・・・欠陥に対して適用されるもの,例.非感応画素[2011.01] 2017年4月
H04N 5/367,500 ・・・・・・シーン信号上で行われる欠陥推定によるもの,例.リアルタイムまたはその場での検出 2017年4月
H04N 5/369 ・・・固体撮像素子の構造,固体撮像素子と関連する回路に特徴のあるもの[2011.01] 2017年4月
H04N 5/369,200 ・・・・ラインセンサ 2017年4月
H04N 5/369,400 ・・・・・長いラインを形成するための隣接したセンサ,例.フラットベッドスキャナ 2017年4月
H04N 5/369,600 ・・・・非同一,非等距離または非平面画素レイアウト,画像信号の生成のための意味ではない他のタイプの画素を埋め込んだセンサによって特徴づけられた固体撮像素子,例.中心窩センサ,表示画素,フォーカシング用の画素 2017年4月
H04N 5/369,800 ・・・・電源の生成または管理の制御のための回路構成 2017年4月
H04N 5/372 ・・・・電荷結合素子[CCD]センサ,特に固体撮像素子に適応したシフトレジスタもしくは時間遅延積分[TDI]レジスタ[2011.01] 2017年4月
H04N 5/372,060 ・・・・・特に固体撮像素子に適応したTDIレジスタまたはシフトレジスタ 2017年4月
H04N 5/372,130 ・・・・・転送/読み出しレジスタの細部;分割読み出しレジスタおよび多数の読み出しレジスタ 2017年4月
H04N 5/3722 ・・・・・フレームインターライン転送型[FIT][2011.01] 2017年4月
H04N 5/3725 ・・・・・フレーム転送型[FT][2011.01] 2017年4月
H04N 5/3728 ・・・・・インターライン転送型[IT][2011.01] 2017年4月
H04N 5/374 ・・・・アドレス型センサ,例.MOS型ないしはCMOS型センサ[2011.01] 2017年4月
H04N 5/374,100 ・・・・・複数の機能を共有する制御または出力ラインを構成するもの,例.出力または駆動またはリセットまたは電源ライン 2017年4月
H04N 5/374,200 ・・・・・転送または読み出しレジスタの細部;分割読み出しレジスタおよび多数の読み出しレジスタ 2017年4月
H04N 5/374,300 ・・・・・TDIレジスタを使用するもの 2017年4月
H04N 5/3745 ・・・・・1つの画素もしくはセンサマトリクス中の画素グループに接続された付加的構成を有しているもの,例.メモリ,A/D変換器,画素増幅器,共用回路もしくは共用の構成[2011.01] 2017年4月
H04N 5/3745,200 ・・・・・・追加の蓄積手段を構成するもの(画素内に蓄積可能な電荷量を制御することによるもの H04N5/355,900) 2017年4月
H04N 5/3745,500 ・・・・・・A/D,V/T,I/TまたはI/F変換器を構成するもの 2017年4月
H04N 5/3745,700 ・・・・・・複数の画素間で共有される増幅器を構成するもの,例.増幅器の少なくとも一部がセンサアレイ自身の上になければならない 2017年4月
H04N 5/376 ・・・・アドレス回路[2011.01] 2017年4月
H04N 5/376,500 ・・・・・タイミングまたはクロック信号生成回路 2017年4月
H04N 5/378 ・・・・読出し回路,例.相関二重サンプリング[CDS]回路,出力増幅器,A/D変換器[2011.01] 2017年4月
H04N 5/44,001 ・・デジタル変調ビデオ信号受信用 2017年4月
H04N 5/44,003 ・・遠隔制御装置によってTV受像機またはセットトップボックス[STB]を操作するためのユーザインターフェイス,例.グラフィカルユーザインターフェイス[GUI];そのための遠隔制御装置(遠隔制御によってTV受像機の同調装置を制御するためのユーザインターフェイスH03J9/00;遠隔制御装置一般G08C) 2017年4月
H04N 5/44,046 ・・特に白黒TVに適応したIF増幅回路(RF増幅一般H03F3/189) 2017年4月
H04N 5/44,048 ・・フレーム取込用 2017年4月
H04N 5/445,004 ・・・付加的情報発生器の回路細部,例.文字またはグラフィック信号発生器の細部,オーバーレイ混合回路(映像表示器用グラフィックパターン発生器G09G5/36;映像表示器用個別文字パターンの発生G09G5/24) 2017年4月
H04N 5/445,008 ・・・デジタルビデオ信号と多重化されたもの 2017年4月
H04N 5/445,013 ・・・一装置(例.TV受信機またはVCR)の単一機能を制御または表示するためのもの 2017年4月
H04N 5/445,043 ・・・メニュー形の表示装置(H04N5/445,082, H04N5/445,091が優先) 2017年4月
H04N 5/445,082 ・・・付加的情報が遠隔制御機器で制御されるもの 2017年4月
H04N 5/445,091 ・・・付加的情報が表示装置に分割ウィンドウで表示されるもの,例.分割スクリーンディスプレイ 2017年4月
H04N 5/50,050 ・・・不可視または無音同調 2017年4月
H04N 5/60,020 ・・・デジタル音声用 2017年4月
H04N 5/60,050 ・・・NICAM システムに準ずるもの 2017年4月
H04N 5/60,070 ・・・2以上の音声信号,例.ステレオまたは複数言語(H04N5/60,020が優先) 2017年4月
H04N 5/76,050 ・・ディスクまたはドラム上に記録するもの(H04N5/781,H04N5/80,500,H04N5/83,H04N5/85が優先) 2017年4月
H04N 5/761 ・・録画のための時間をプログラムするシステム,すなわち,その時間になると事前に決めておいたテレビ・チャンネルが録画のために選ばれるもの[7] 2017年4月
H04N 5/7613 ・・・ユーザーが入力したデータおよびレコーダーに組み込まれたレファレンス・タイミング・クロック(時計)を用いるもの[7] 2017年4月
H04N 5/7617 ・・・ユーザーが入力したデータおよび放送局が送信したレファレンス・データを用いるもの[7] 2017年4月
H04N 5/765 ・・記録装置と他の装置の間のインタフェース回路[6] 2017年4月
H04N 5/77 ・・・記録装置とテレビカメラとの間のもの[6] 2017年4月
H04N 5/77,200 ・・・・記録装置とテレビジョンカメラが同一筐体に設置されるもの 2017年4月
H04N 5/775 ・・・記録装置とテレビ受信機との間のもの[6] 2017年4月
H04N 5/775,500 ・・・・記録器が,テレビ受信機のアンテナに接続され又は結合されるもの 2017年4月
H04N 5/78,050 ・・・誘導型,例.磁気光学,熱磁気,磁気歪または電磁気,のヘッドを使わない記録または再生(静電記録H04N5/80,写真記録H04N5/84) 2017年4月
H04N 5/782,060 ・・・・特殊なトラック構成を用いて記録するもの,例.交差または重畳 2017年4月
H04N 5/782,130 ・・・・磁気テープの異なる深さに記録する含むもの 2017年4月
H04N 5/7822 ・・・・静止磁気ヘッドをもつもの[6] 2017年4月
H04N 5/7824 ・・・・回転磁気ヘッドをもつもの[6] 2017年4月
H04N 5/7826 ・・・・・磁気テープのヘリカル走査を伴うもの[6] 2017年4月
H04N 5/7826,300 ・・・・・・テープの進行方向に関し斜めのトラック上に記録するためのもの 2017年4月
H04N 5/7826,600 ・・・・・・・1つのテレビジョンフィールド,またはフレームを記録,すなわちセグメント化記録,するために1以上のトラックを使用するもの 2017年4月
H04N 5/7828 ・・・・・磁気テープの横断走査を伴うもの[6] 2017年4月
H04N 5/784 ・・・シート上に記録するもの[6] 2017年4月
H04N 5/80,500 ・・・ディスクまたはドラム上に記録するもの 2017年4月
H04N 5/84,300 ・・・フィルム上に記録するもの 2017年4月
H04N 5/84,600 ・・・・間欠的に動作するフィルムに記録するもの 2017年4月
H04N 5/911 ・・・雑音抑制のためのもの[6] 2017年4月
H04N 5/913 ・・・スクランブルのためのもの[6] 2017年4月
H04N 5/915 ・・・フィールドスキップまたはフレームスキップの記録用または再生用[6] 2017年4月
H04N 5/915,500 ・・・・音声多重化を有するもの 2017年4月
H04N 5/917 ・・・帯域圧縮用[6] 2017年4月
H04N 5/919 ・・・・複数の記録チャンネル中のサンプリング点または信号のセグメント,例.走査線,を分割することによるもの[6] 2017年4月
H04N 5/92,010 ・・・・付加信号およびビデオ信号の多重化処理を含むもの 2017年4月
H04N 5/92,020 ・・・・・付加信号が音声であるもの(H04N5/9155,H04N5/92 が優先) 2017年4月
H04N 5/92,030 ・・・・・・時分割多重化処理を使用するもの 2017年4月
H04N 5/92,040 ・・・・・・周波数多重化処理を使用するもの 2017年4月
H04N 5/92,050 ・・・・・付加信号が少なくとも他のテレビジョン信号であるもの 2017年4月
H04N 5/92,060 ・・・・・付加信号がキャラクタコード信号であるもの 2017年4月
H04N 5/92,070 ・・・・・・文字放送用 2017年4月
H04N 5/92,080 ・・・・・・サブコードの使用を含むもの 2017年4月
H04N 5/921 ・・・・ベースバンド信号の記録または再生によるもの[6] 2017年4月
H04N 5/922 ・・・・搬送波上の信号の変調によるもの,例.振幅または周波数変調[6] 2017年4月
H04N 5/923 ・・・・変調前の信号のプリエンファシスおよび変調後の信号のディエンファシスを用いるもの[6] 2017年4月
H04N 5/924 ・・・・パルス幅変調を用いるもの[6] 2017年4月
H04N 5/926 ・・・・パルス符号変調によるもの(H04N5/919が優先)[6] 2017年4月
H04N 5/926,100 ・・・・・データ圧縮を含むもの 2017年4月
H04N 5/926,200 ・・・・・・予測符号化を使用するもの 2017年4月
H04N 5/926,400 ・・・・・・変換符号化を使用するもの 2017年4月
H04N 5/926,500 ・・・・・音声信号処理を有するもの 2017年4月
H04N 5/926,700 ・・・・・・PCM音声およびPCM映像信号の時分割多重処理を使用するもの 2017年4月
H04N 5/926,800 ・・・・・・・PCM映像信号の垂直帰線期間にPCM音声信号を挿入するもの 2017年4月
H04N 5/928 ・・・・音声信号が,パルス符号変調されて,被変調映像信号と時分割多重記録されるもの[6] 2017年4月
H04N 5/93,050 ・・・・再生された映像信号と記録されていない信号,例.テキスト信号,との混合を含むもの 2017年4月
H04N 5/931 ・・・・再生信号のレベルを回復するためのもの[6] 2017年4月
H04N 5/931,500 ・・・・・レベル制御が周波数に依存するもの(H04N5/923が優先) 2017年4月
H04N 5/932 ・・・・アナログ同期信号の再発生[6] 2017年4月
H04N 5/935 ・・・・デジタル同期信号の再発生[6] 2017年4月
H04N 5/937 ・・・・中間記憶媒体に画素ブロックを集めることによるもの[6] 2017年4月
H04N 5/945 ・・・・・パルス符号変調により記録された信号用[6] 2017年4月
H04N 5/953 ・・・・・アナログメモリを用いるもの,例.電圧制御発振器によって遅延量が制御されるCCDシフトレジスタ[6] 2017年4月
H04N 5/956 ・・・・・独立した書き込みおよび読み取りクロック発生器をもつデジタルメモリを用いるもの[6] 2017年4月
H04N 7/14,110 ・・2つのビデオ端末,例.TV電話,間の動作(エンタテインメントや情報の受信のためにテレビジョン受信機と結合された電話通信システムH04M11/00,302) 2016年11月
H04N 7/14,120 ・・・端末設備の構造上の細部,例.カメラとディスプレイの配置 2016年11月
H04N 7/14,140 ・・・・同一の光軸にカメラとディスプレイを配置したもの,例.視線を合わせるためにカメラとディスプレイを光学的に重ね合わせるもの 2016年11月
H04N 7/14,150 ・・・・ハンドヘルド端末 2016年11月
H04N 7/14,170 ・・・通信をアレンジするもの,例.ビデオ通信としての伝達の確認または信号の中間記憶装置(選択H04Q) 2016年11月
H04N 7/14,180 ・・・ビデオ端末と特定の伝送媒体,例.ISDN,との接続 2016年11月
H04N 7/15,120 ・・・多地点制御装置[MCU]自体 2016年11月
H04N 7/15,150 ・・・ビデオ会議の蓄積やビデオ会議へのアクセスを含むもの(コンピュータ会議コンテンツや参加者の動作を後で読み出すためのトラッキングの配置H04L12/18) 2016年11月
H04N 7/15,170 ・・・仮想会議空間の定義やアバター又はエージェントを使用するもの(コンピュータ会議の最適化や適応H04L12/18) 2016年11月
H04N 19/169,200 ・・・ユニットがビデオデータパケット,例.ネットワーク抽象レイヤ[NAL]ユニット,であるもの 2016年4月
H04N 19/169,300 ・・・ユニットがサブバンド構造,例.階層レベル,方向ツリー,例.低-高[LH],高-低[HL],高-高[HH],に関連しているもの 2016年4月
H04N 19/169,400 ・・・ユニットが可変長符号ワードであるもの 2016年4月
H04N 19/196,200 ・・・・符号化パラメータの初期値の決定を含むもの(H04N19/56が優先) 2016年4月
H04N 19/196,300 ・・・・符号化パラメータの列の平滑化,例.平均を取ることによるもの,最大値,最小値または中央値の選択によるもの,を含むもの 2016年4月
H04N 19/30,200 ・・分散ビデオ符号化[DVC],例.Wyner-Zivビデオ符号化またはSlepian-Wolfビデオ符号化,に関するもの 2016年4月
H04N 19/42,200 ・・単一の処理,例.フィルタリング,を実行するためにカスケード計算配置を用いるもの 2016年4月
H04N 19/426,200 ・・・・ディスプレイオンザフライ,例.復号メモリへの同時書き込み及び読み出し 2016年4月
H04N 19/426,300 ・・・・再圧縮,例.空間的または時間的間引きによるもの 2016年4月
H04N 19/44,200 ・・逆変換ミスマッチ,例.逆離散コサイン変換[IDCT]ミスマッチ,の補償を行うもの 2016年4月
H04N 19/513,200 ・・・・・決定された動きベクトルまたは動きベクトル場の信頼性を推定するためのもの,例.動きベクトル場の平滑化のためのものまたは動きベクトルを修正するためのもの 2016年4月
H04N 19/60,200 ・・変換が非矩形画像セグメントに適用されるもの 2016年4月
H04N 19/61,200 ・・・変換が予測ループの外で行われるもの 2016年4月
H04N 19/64,200 ・・・・有意性ベース符号化,例.ウェーブレットの埋め込みゼロツリー[EZW]または階層ツリーのセットパーティショニング[SPIHT],を用いるもの 2016年4月
H04N 19/86,200 ・・・伸張ビデオ中で前の符号化の際のブロック細分割を検出するもの 2016年4月
H04N 19/90,200 ・・フラクタル符号化に関するもの 2016年4月
H04N 11/24 ・高精細度テレビジョン方式[6] 2015年11月
H04N 3/12,102 ・・・陰極線を使用するもの,例.マルチビジョン 2014年11月
H04N 3/12,105 ・・・ガス放電を使用するもの,例.プラズマ 2014年11月
H04N 3/12,107 ・・・液晶を使用するもの 2014年11月
H04N 3/185,103 ・・・・・並列調整を使用するもの 2014年11月
H04N 3/185,106 ・・・・・直列調整を使用するもの 2014年11月
H04N 3/233,105 ・・・・・・計算手段を有するもの 2014年11月
H04N 3/40,105 ・・・電磁界ブランキング間隔の間のみ走行するフィルムを有するもの 2014年11月
H04N 13/00,030 ・立体画像信号のコード化,多重化,処理,記録または伝送(テレビジョン信号の帯域幅圧縮H04N19/00;汎用の画像データ処理のための画像コード化G06T9/00;選択的なコンテンツ配信,例.双方向テレビジョン,VODH04N21/00;ビデオストリームと他のコンテンツまたは付加データの組合せによる多重ストリーム,例.トランスポートストリーム,の組立て,多重ストリームの再多重化,スタッフィング・ビットの多重ストリームへの挿入,PESの組立てH04N21/236;多重ストリームの解体,例.音声ストリームと映像ストリームの多重分離あるいはビデオストリームからの付加データの抽出;多重ストリームの再多重化;クライアント側でのSIの抽出または処理;PESの解体H04N21/434) 2014年11月
H04N 13/00,070 ・・立体画像信号の処理(H04N19/597,H04N13/00,400が優先,画像処理それ自体G06T) 2014年11月
H04N 13/00,110 ・・・仮想視点に対応する立体画像信号の変換,例.画像の空間的補間 2014年11月
H04N 13/00,140 ・・・・仮想視点が観察者により選択されるもの,例.ルックアラウンドエフェクトを伴う観察者トラッキング(H04N13/02,780が優先) 2014年11月
H04N 13/00,180 ・・・画像コンテンツの修正,例.フィルタリングまたは単視点デプスキューの付加,による3D効果の改善 2014年11月
H04N 13/00,220 ・・・デプスまたは視差調整の観点 2014年11月
H04N 13/00,250 ・・・立体画像における画像成分間の特性の均一化,例.明るさまたは色バランスの平均化 2014年11月
H04N 13/00,290 ・・・立体画像,例.フレームレートまたはサイズ,のフォーマット変換(標準方式の変換それ自体H04N7/01;家庭用の再分配,蓄積またはリアルタイムの表示のためのクライアントサイドでのビデオ信号の再フォーマット処理を含むものH04N21/4402;配信するため,またはエンドユーザの要求またはエンドユーザの装置の要求に応じるための,ビデオ信号のサーバーサイドでの再フォーマット操作を含むものH04N21/2343) 2014年11月
H04N 13/00,330 ・・・フリッカおよび/または眼精疲労低減の観点 2014年11月
H04N 13/00,370 ・・色の観点(色信号処理それ自体H04N9/64) 2014年11月
H04N 13/00,400 ・・立体画像信号の混合 2014年11月
H04N 13/00,440 ・・立体画像信号の切り換え 2014年11月
H04N 13/00,480 ・・立体画像信号における異なる画像信号成分の符号化,多重化または逆多重化(H04N19/597が優先;ビデオストリームと他のコンテンツまたは付加データの組合せによる多重ストリーム,例.トランスポートストリーム,の組立て,多重ストリームの再多重化,スタッフィング・ビットの多重ストリームへの挿入,PESの組立てH04N21/236;多重ストリームの解体,例.音声ストリームと映像ストリームの多重分離あるいはビデオストリームからの付加データの抽出;多重ストリームの再多重化;クライアント側でのSIの抽出または処理;PESの解体H04N21/434) 2014年11月
H04N 13/00,510 ・・同期または制御の観点(サーバーサイドでの同期処理,例.PCRの処理H04N21/242;サーバからネットワーク構成部分またはクライアントに対して発行される制御信号H04N21/633;クライアントからサーバまたはネットワーク構成部分に対して発行される制御信号H04N21/637;クライアントとサーバの間の管理データの伝送H04N21/65) 2014年11月
H04N 13/00,550 ・・立体画像信号の記録または再生 2014年11月
H04N 13/00,590 ・・立体画像信号の伝送(選択的なコンテンツ配信,例.双方向テレビジョン,VODH04N21/00;ビデオストリームと他のコンテンツまたは付加データの組合せによる多重ストリーム,例.トランスポートストリーム,の組立て,多重ストリームの再多重化,スタッフィング・ビットの多重ストリームへの挿入,PESの組立てH04N21/236;多重ストリームの解体,例.音声ストリームと映像ストリームの多重分離あるいはビデオストリームからの付加データの抽出;多重ストリームの再多重化;クライアント側でのSIの抽出または処理;PESの解体H04N21/434;サーバーサイドで選択的なコンテンツ配信のために伝送ネットワークの下り経路をインターフェースすることH04N21/238;クライアントサイドで選択的なコンテンツ配信のためにサーバから発せられる伝送ネットワークの下り経路をインターフェースすることH04N21/438) 2014年11月
H04N 13/00,620 ・・画像信号が非画像信号成分,例.メタデータ,ヘッダ,フォーマット情報または字幕,を含むもの 2014年11月
H04N 13/00,660 ・・・メタデータ(選択的なコンテンツ配信における記述データ,例.コンテンツ記述,の生成または処理H04N21/84) 2014年11月
H04N 13/00,700 ・・・字幕または他のOSD情報,例.メニュー(選択的なコンテンツ配信におけるデータ・サービス,例.ニュース・ティッカーH04N21/488) 2014年11月
H04N 13/02,030 ・・立体カメラを用いるもの(立体写真撮影G03B35/00) 2014年11月
H04N 13/02,070 ・・・単一の2Dイメージセンサを含むもの 2014年11月
H04N 13/02,100 ・・・・時間多重を利用するもの,すなわち,いくつかの幾何学的な視点位置を異なる時間に選択的に捕捉するもの(H04N13/02,210が優先) 2014年11月
H04N 13/02,140 ・・・・スペクトル多重を利用するもの,すなわち,異なるスペクトル特性によって分離されるいくつかの幾何学的な視点位置を同時に捕捉するもの 2014年11月
H04N 13/02,170 ・・・・空間多重を利用するもの,すなわち,いくつかの幾何学的な視点位置をイメージセンサの異なる部分によって同時に捕捉するもの 2014年11月
H04N 13/02,210 ・・・・カメラと対象物との間の相対的な動きを利用するもの 2014年11月
H04N 13/02,250 ・・・・視差バリアを有するもの 2014年11月
H04N 13/02,280 ・・・・レンチキュラスクリーンを有するもの(H04N13/02,320が優先) 2014年11月
H04N 13/02,320 ・・・・フライアイレンチキュラスクリーンを有するもの 2014年11月
H04N 13/02,350 ・・・・可変焦点式レンズまたはミラーを有するもの 2014年11月
H04N 13/02,390 ・・・眼間距離に相当する2つの2Dイメージセンサを有するもの 2014年11月
H04N 13/02,420 ・・・3以上の2Dイメージセンサを有するもの 2014年11月
H04N 13/02,460 ・・・立体カメラの制御に関連するキャリブレーションの観点 2014年11月
H04N 13/02,500 ・・・視点位置または視界以外の特性が異なるいくつかのイメージセンサを有するもの,例.解像度,カラーピックアップ特性もしくは付加的なデプス情報が異なるものまたは1つのイメージセンサによる画像信号が少なくとも他の1つのピックアップセンサの特性を制御するのに用いられるもの 2014年11月
H04N 13/02,530 ・・・被写体を照らす電磁放射線源と組合わせるもの 2014年11月
H04N 13/02,570 ・・色の観点(色信号処理それ自体H04N9/64) 2014年11月
H04N 13/02,600 ・・単視点画像から立体画像への変換によるもの(H04N13/02,210が優先) 2014年11月
H04N 13/02,640 ・・・2つのビデオフレームまたはフィールド間の相対的な動きを利用するもの 2014年11月
H04N 13/02,670 ・・・フィルムスキャンによるもの 2014年11月
H04N 13/02,710 ・・生成された画像信号がデプスマップまたは視差マップを含むもの 2014年11月
H04N 13/02,750 ・・3Dオブジェクトモデル,例.コンピュータにより生成された立体画像信号,によって発生させるもの 2014年11月
H04N 13/02,780 ・・・仮想視点が観察者により選択されるもの,例.観察者トラッキング 2014年11月
H04N 13/02,820 ・・3以上の幾何学的な視点位置に対応する立体画像信号を発生させるためのもの,例.マルチビューシステム 2014年11月
H04N 13/02,850 ・・単視点モードおよび立体モードを有するもの 2014年11月
H04N 13/02,890 ・・・前記モード間の切り換えに関連する細部 2014年11月
H04N 13/02,920 ・・混合された単視点画像/立体画像を生成するもの,例.単視点の背景画像にオーバーレイされた立体画像ウインドウ 2014年11月
H04N 13/02,960 ・・同期または制御の観点(サーバーサイドでの同期処理,例.PCRの処理H04N21/242) 2014年11月
H04N 13/04,020 ・・裸眼立体ディスプレイを用いるもの,すなわち,専用メガネを用いないで視聴するもの 2014年11月
H04N 13/04,040 ・・・レンチキュラスクリーンを用いるもの(H04N13/04,060が優先) 2014年11月
H04N 13/04,060 ・・・フライアイレンチキュラスクリーンを用いるもの 2014年11月
H04N 13/04,090 ・・・視差バリア,例.空間光変調器,を用いるもの 2014年11月
H04N 13/04,110 ・・・・視差バリアが空間光変調器の背後,例.バックライトと空間光変調器との間,に配置されるもの 2014年11月
H04N 13/04,130 ・・・・視差バリアが時間変化するもの 2014年11月
H04N 13/04,150 ・・・傾斜した視差光学系によるもの 2014年11月
H04N 13/04,180 ・・・可制御光源アレイまたは可動式アパーチャもしくは光源を用いるもの 2014年11月
H04N 13/04,200 ・・・可変焦点式レンズまたはミラーを用いるもの 2014年11月
H04N 13/04,220 ・・色の観点(色信号処理それ自体H04N9/64) 2014年11月
H04N 13/04,250 ・・キャリブレーションの観点 2014年11月
H04N 13/04,270 ・・DMDを用いるもの 2014年11月
H04N 13/04,290 ・・専用メガネまたはHMDを利用して視聴,すなわち,立体表示するためのもの(眼鏡またはゴーグルであって眼鏡と同一の特徴を有する限りG02C) 2014年11月
H04N 13/04,310 ・・・スペクトル多重によるもの,すなわち,スペクトル特性の異なるメガネにより分離される左右画像を同時に表示するもの,例.アナグリフ方式またはプルフリッヒ方式 2014年11月
H04N 13/04,340 ・・・偏光多重によるもの,すなわち,偏光特性の異なるメガネにより分離される左右画像を同時に表示するもの 2014年11月
H04N 13/04,360 ・・・空間多重によるもの,すなわち,表示画面上の異なる領域に左右画像を同時に表示するとともに立体画像を光学的に再結合するメガネを用いるもの,例.プリズムまたはミラーの利用(H04N13/04,340が優先) 2014年11月
H04N 13/04,380 ・・・時間多重によるもの,すなわち,左右画像を時間的に交互に表示するとともに左右の眼を交互に遮断するメガネを用いるもの 2014年11月
H04N 13/04,400 ・・・頭部装着型左右ディスプレイによるもの 2014年11月
H04N 13/04,430 ・・ハーフミラーまたはプリズムを用いるもの 2014年11月
H04N 13/04,450 ・・3以上の幾何学的な視点位置を観察者トラッキング無しで表示するためのもの,すなわち,マルチビューディスプレイ 2014年11月
H04N 13/04,470 ・・・同時に表示するためのもの 2014年11月
H04N 13/04,500 ・・・順に表示するためのもの 2014年11月
H04N 13/04,520 ・・単視点モードおよび立体モードを有するもの 2014年11月
H04N 13/04,540 ・・・モード切り換えの細部 2014年11月
H04N 13/04,560 ・・混合された単視点画像または立体画像を生成するもの,例.単視点の背景画像上にオーバーレイされた立体画像ウインドウ 2014年11月
H04N 13/04,590 ・・プロジェクションスクリーンを用いるもの(H04N13/04,930,H04N13/04,950が優先) 2014年11月
H04N 13/04,680 ・・観察者トラッキングを利用するもの 2014年11月
H04N 13/04,700 ・・・いく人かの観察者のためのもの 2014年11月
H04N 13/04,720 ・・・眼間距離の可変によりまたは頭部の垂直軸周りの回転をトラッキングするためのもの 2014年11月
H04N 13/04,750 ・・・頭部の前後の平行移動,すなわち,縦の動き,をトラッキングするためのもの 2014年11月
H04N 13/04,770 ・・・頭部の左右の平行移動,すなわち,横の動き,をトラッキングするためのもの 2014年11月
H04N 13/04,790 ・・・頭部の画面と平行な面内での回転をトラッキングするためのもの 2014年11月
H04N 13/04,810 ・・・頭部の垂直方向の平行移動をトラッキングするためのもの 2014年11月
H04N 13/04,840 ・・・注視検知,すなわち,観察者の視線検知,によりトラッキングするためのもの 2014年11月
H04N 13/04,860 ・・表示画面上で左右画像の位置を瞬時に交換するもの 2014年11月
H04N 13/04,880 ・・ボリュームディスプレイ,例.ボリューム上に配置された画像成分から画像が構築されるシステム 2014年11月
H04N 13/04,900 ・・・画像成分が光を放つものであって一対の光線が透明素材中で交わるもの 2014年11月
H04N 13/04,930 ・・・ボリュームが面の動き,例.振動または回転,により生成されるもの 2014年11月
H04N 13/04,950 ・・・デプスサンプリングによるもの,すなわち,ボリュームが2D画像プレーンの堆積または連続から構成されるもの 2014年11月
H04N 13/04,970 ・・同期または制御の観点(サーバーサイドでの同期処理,例.PCRの処理H04N21/242) 2014年11月
H04N 17/00,200 ・テレビジョンカメラのためのもの 2014年11月
H04N 17/00,400 ・ディジタルテレビジョン方式のためのもの 2014年11月
H04N 17/04,500 ・・内蔵型試験装置 2014年11月
H04N 7/015 ・高精細度テレビジョン方式[6] 2014年4月
H04N 7/025 ・デジタル非画像データ,例.テレビジョンの有効画面中のテキスト,の伝送方式[6] 2014年4月
H04N 7/03 ・・そのための書き込み方式[6] 2014年4月
H04N 7/035 ・・デジタル非画像データ信号用の回路,例.データ信号のスライス回路,データクロック信号の再生回路,データ信号の誤り検出または誤り検出回路[6] 2014年4月
H04N 7/045 ・・搬送波を周波数変調するもの[6] 2014年4月
H04N 7/081 ・・付加情報信号を副搬送波により伝送するもの[6] 2014年4月
H04N 7/083 ・・垂直および水平帰線期間に信号が挿入されているもの[6] 2014年4月
H04N 7/084 ・・水平帰線期間に信号が挿入されているもの[6] 2014年4月
H04N 7/085 ・・・挿入信号がデジタルであるもの[6] 2014年4月
H04N 7/088 ・・・挿入信号がデジタルであるもの[6] 2014年4月
H04N 7/169 ・・・テレビジョン信号の時間領域を操作する方式[6,2011.01] 2014年4月
H04N 7/171 ・・・テレビジョン信号の振幅領域を操作する方式[6,2011.01] 2014年4月
H04N 7/24 ・パルス符号変調を用いるテレビジョン信号の伝送方式(H04N21/00が優先)[6,2011.01] 2014年4月
H04N 7/52 ・・他のパルス符号変調信号,例.音響信号または同期信号,を多重するパルス符号変調映像信号の伝送方式(サーバにおける,ビデオストリームと他のコンテンツまたは付加データの組合せによる多重ストリームの組立て,スタッフィング・ビットの多重ストリームへの挿入,PESの組立てH04N21/236;クライアントにおける,多重ストリームの解体,多重ストリームの再多重化,SIの抽出または処理,PESの解体H04N21/434)[6,2011.01] 2014年4月
H04N 7/54 ・・・他のパルス符号変調信号が同期しているもの[6] 2014年4月
H04N 7/56 ・・・・そのための同期方式[6] 2014年4月
H04N 7/64 ・・伝送誤りの検出または訂正方式(誤り検出または誤り訂正のための符号化,復号化または符号変換一般H03M13/00)[6] 2014年4月
H04N 7/66 ・・・冗長な符号を用いるもの[6] 2014年4月
H04N 7/68 ・・・誤り修正を用いるもの[6] 2014年4月
H04N 19/00 デジタルビデオ信号を符号化,復号化,圧縮または伸張するための方法または装置[2014.01] 2014年4月
H04N 19/10 ・適応的符号化を用いるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/102 ・・適応的符号化によって影響を受けるまたは制御される要素,パラメータまたは選択に特徴があるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/103 ・・・符号化モードまたは予測モードの選択[2014.01] 2014年4月
H04N 19/105 ・・・・選択された符号化モードまたは予測モードの範囲内での予測のための参照ユニットの選択,例.予測に用いられる画素の位置および数の適応的な選択[2014.01] 2014年4月
H04N 19/107 ・・・・空間的および時間的予測符号化の間での選択,例.ピクチャリフレッシュ[2014.01] 2014年4月
H04N 19/109 ・・・・複数の時間的予測符号化モードの中からの選択[2014.01] 2014年4月
H04N 19/11 ・・・・複数の空間的予測符号化モードの中からの選択[2014.01] 2014年4月
H04N 19/112 ・・・・与えられた表示モードによるもの,例.インターレースまたはプログレッシブ表示モードのためのもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/114 ・・・・グループオブピクチャ[GOP]構造の適合,例.2つのアンカーフレームの間のBフレームの数(H04N19/107が優先)[2014.01] 2014年4月
H04N 19/115 ・・・符号化前に行われる符号化ユニットのための符号量の選択[2014.01] 2014年4月
H04N 19/117 ・・・フィルタ,例.前処理または後処理のためのもの(サブバンドフィルタバンクH04N19/635)[2014.01] 2014年4月
H04N 19/119 ・・・適応的な再分割の側面,例.長方形または非長方形符号化ブロックへのピクチャの再分割[2014.01] 2014年4月
H04N 19/12 ・・・複数の変換または標準からの選択,例.離散コサイン変換[DCT]およびサブバンド変換の間での選択またはH.263およびH.264の間での選択[2014.01] 2014年4月
H04N 19/122 ・・・・変換サイズの選択,例.8x8または2x4x8DCT;構造またはタイプが変化するサブバンド変換の選択[2014.01] 2014年4月
H04N 19/124 ・・・量子化[2014.01] 2014年4月
H04N 19/126 ・・・・正規化または重みづけ関数の詳細,例.正規化マトリクスまたは可変一様量子化器[2014.01] 2014年4月
H04N 19/127 ・・・ハードウェアまたは計算リソースの優先づけ[2014.01] 2014年4月
H04N 19/129 ・・・符号化ユニットのスキャン,例.変換係数のジグザグスキャンまたはフレキシブルマクロブロックオーダリング[FMO][2014.01] 2014年4月
H04N 19/13 ・・・適応的エントロピー符号化,例.適応的可変長符号化[AVLC]またはコンテキスト適応型二値算術符号化[CABAC][2014.01] 2014年4月
H04N 19/132 ・・・符号化ユニットのサンプリング,マスキングまたはトランケーション,例.適応的再サンプリング,フレームスキップ,フレーム補間または高周波変換係数のマスキング[2014.01] 2014年4月
H04N 19/134 ・・適応的符号化に影響を与えるまたはそれを制御する要素,パラメータまたは基準に特徴があるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/136 ・・・入力ビデオ信号の特徴または特性[2014.01] 2014年4月
H04N 19/137 ・・・・符号化ユニット内の動き,例.フィールド,フレームまたはブロックの平均誤差[2014.01] 2014年4月
H04N 19/139 ・・・・・動きベクトルの分析,例.その大きさ,方向,分散または信頼性[2014.01] 2014年4月
H04N 19/14 ・・・・符号化ユニットの複雑度,例.アクティビティの量またはエッジの有無の推定(H04N19/146が優先)[2014.01] 2014年4月
H04N 19/142 ・・・シーンカットまたはシーンチェンジの検出[2014.01] 2014年4月
H04N 19/146 ・・・符号化器の出力でのデータレートまたは符号量[2014.01] 2014年4月
H04N 19/147 ・・・・レート歪み基準によるもの(動き推定のための基準としてのレート歪みH04N19/567)[2014.01] 2014年4月
H04N 19/149 ・・・・モデルを用いた符号量の推定,例.数学的モデルまたは統計学的モデル[2014.01] 2014年4月
H04N 19/15 ・・・・伝送バッファへの格納を決定する前にメモリ内の実際の圧縮されたデータのサイズを監視することによるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/152 ・・・・伝送バッファの充満度を測定することによるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/154 ・・・復号後の測定されたまたは主観的に推定された視覚的品質,例.歪みの測定(レート歪み基準の使用H04N19/147)([2014.01] 2014年4月
H04N 19/156 ・・・ハードウェアまたは計算リソースの利用可能性,例.消費電力節約基準に基づく符号化[2014.01] 2014年4月
H04N 19/157 ・・・割り当てられた符号化モード,すなわち他の要素またはパラメータの選択にさらに用いられるために予め定められたまたは予め選択された符号化モード[2014.01] 2014年4月
H04N 19/159 ・・・・予測のタイプ,例.フレーム内,フレーム間または双方向フレーム予測[2014.01] 2014年4月
H04N 19/16 ・・・・与えられた表示モードのためのもの,例.インターレースまたはプログレッシブ表示モードのためのもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/162 ・・・ユーザ入力[2014.01] 2014年4月
H04N 19/164 ・・・受信機または伝送チャネルからのフィードバック[2014.01] 2014年4月
H04N 19/166 ・・・・伝送誤りの量に関するもの,例.ビットエラーレート[BER][2014.01] 2014年4月
H04N 19/167 ・・・ビデオ画像内での位置,例.関心領域[ROI][2014.01] 2014年4月
H04N 19/169 ・・符号化ユニット,すなわち適応的符号化の主体または客体となるビデオ信号の構造的部分または意味的部分,に特徴があるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/17 ・・・ユニットが画像領域,例.オブジェクト,であるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/172 ・・・・領域がピクチャ,フレームまたはフィールドであるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/174 ・・・・領域がスライス,例.ブロックのラインまたはブロックのグループ,であるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/176 ・・・・領域がブロック,例.マクロブロック,であるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/177 ・・・ユニットがグループオブピクチャ[GOP]であるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/179 ・・・ユニットがシーンまたはショットであるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/18 ・・・ユニットが変換係数の集合であるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/182 ・・・ユニットが画素であるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/184 ・・・ユニットが複数のビット,例.圧縮されたビデオストリームのもの,であるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/186 ・・・ユニットがカラーまたはクロミナンスコンポーネントであるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/187 ・・・ユニットがスケーラブルビデオレイヤであるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/189 ・・適応的符号化のために用いられる適応方法,適応ツールまたは適応タイプに特徴があるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/19 ・・・ラグランジュ乗数に基づく最適化を用いるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/192 ・・・適応方法,適応ツールまたは適応タイプが反復的または再帰的であるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/194 ・・・・2回のみのパスに関するもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/196 ・・・符号化パラメータの計算のために特別に適合したもの,例.以前に計算された符号化パラメータの平均を取ることによるもの(動きベクトルの処理H04N19/513)[2014.01] 2014年4月
H04N 19/20 ・ビデオオブジェクト符号化を用いるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/21 ・・ビデオオブジェクトのための二値アルファプレーン符号化,例.コンテキストベース算術符号化[CAE],を伴うもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/23 ・・ビデオセグメントの全体にわたって存在する領域,例.スプライト,背景またはモザイク,の符号化を伴うもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/25 ・・シーン記述の符号化,例.シーンのためのバイナリフォーマット[BIFS]の圧縮,を伴うもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/27 ・・合成的および自然的な画像コンポーネントの両方に関するもの,例.合成自然ハイブリッド符号化[SNHC][2014.01] 2014年4月
H04N 19/29 ・・オブジェクトレベルでのスケーラビリティ,例.ビデオオブジェクトレイヤ[VOL][2014.01] 2014年4月
H04N 19/30 ・階層的技術,例.スケーラビリティ,を用いるもの(H04N19/63が優先)[2014.01] 2014年4月
H04N 19/31 ・・時間領域でのもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/33 ・・空間領域でのもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/34 ・・エンハンスメントレイヤのプログレッシブビットプレーンベース符号化に関するスケーラビリティ技術,例.ファイングラニュラースケーラビリティ[FGS][2014.01] 2014年4月
H04N 19/36 ・・復号後の画像の歪みの関数としてレイヤを形成することに関するスケーラビリティ技術,例.信号対雑音比[SNR]スケーラビリティ[2014.01] 2014年4月
H04N 19/37 ・・ビデオ入力データまたはビデオ符号化データに対して異なる伝送優先度を割り当てるための装置を伴うもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/39 ・・多重記述符号化[MDC],すなわち個々のレイヤが独立に復号できる入力画像データの記述として構成されたもの,に関するもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/40 ・ビデオトランスコーディング,すなわち符号化された入力ストリームを部分的にまたは完全に復号した後で,復号された出力ストリームを再符号化すること,を用いるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/42 ・ビデオの圧縮または伸張に特別に適合した実装の詳細またはハードウェアに特徴があるもの,例.専用のソフトウェア実装(H04N19/635が優先)[2014.01] 2014年4月
H04N 19/423 ・・メモリ配置に特徴があるもの(H04N19/433が優先)[2014.01] 2014年4月
H04N 19/426 ・・・メモリ削減方法を用いるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/43 ・・動き推定または動き補償のために特別に適合したハードウェア[2014.01] 2014年4月
H04N 19/433 ・・・メモリアクセスのための技術に特徴があるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/436 ・・並列化された計算配置を用いるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/44 ・そのために特別に適合した復号器,例.符号化器と非対称のビデオ復号器[2014.01] 2014年4月
H04N 19/46 ・圧縮処理中にビデオ信号に付加的な情報を埋め込むもの(H04N19/517,H04N19/68,H04N19/70が優先)[2014.01] 2014年4月
H04N 19/463 ・・伝送前に符号化パラメータを圧縮することによるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/467 ・・埋め込まれた情報が不可視であることに特徴があるもの,例.ウォーターマーキング[2014.01] 2014年4月
H04N 19/48 ・復号以外の圧縮領域処理技術,例.変換係数,可変長符号化[VLC]データまたはランレングスデータの修正(変換領域での動き推定H04N19/547;復号された動きベクトルの処理H04N19/513)[2014.01] 2014年4月
H04N 19/50 ・予測符号化を用いるもの(H04N19/61が優先)[2014.01] 2014年4月
H04N 19/503 ・・時間的予測に関するもの(空間的および時間的予測符号化の間の適応的選択を伴う適応的符号化H04N19/107;複数の時間的予測符号化モードの中からの適応的選択を伴う適応的符号化H04N19/109)[2014.01] 2014年4月
H04N 19/507 ・・・条件付画素補充を用いるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/51 ・・・動き推定または動き補償[2014.01] 2014年4月
H04N 19/513 ・・・・動きベクトルの処理[2014.01] 2014年4月
H04N 19/517 ・・・・・符号化によるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/52 ・・・・・・予測符号化によるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/523 ・・・・小数画素精度で行うもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/527 ・・・・グローバル動きベクトル推定[2014.01] 2014年4月
H04N 19/53 ・・・・マルチ解像度動き推定;階層的動き推定[2014.01] 2014年4月
H04N 19/533 ・・・・マルチステップ探索,例.2D-logサーチまたはワンアットアタイムサーチ[OTS],を用いる動き推定[2014.01] 2014年4月
H04N 19/537 ・・・・ブロックベース以外の動き推定[2014.01] 2014年4月
H04N 19/54 ・・・・・特徴点またはメッシュを用いるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/543 ・・・・・領域を用いるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/547 ・・・・変換領域で行なわれる動き推定[2014.01] 2014年4月
H04N 19/55 ・・・・空間的制約,例.画像または領域の境界でのもの,を伴う動き推定[2014.01] 2014年4月
H04N 19/553 ・・・・オクルージョンを扱う動き推定[2014.01] 2014年4月
H04N 19/557 ・・・・特定の基準,例.誤差量が大きすぎる場合,に基づいて計算または反復を止めること,すなわち探索を早期に打ち切ること,に特徴がある動き推定[2014.01] 2014年4月
H04N 19/56 ・・・・ベクトル探索の初期化.例.探索を開始するための良い候補を推定すること,を伴う動き推定[2014.01] 2014年4月
H04N 19/563 ・・・・パディング,すなわち推定のために任意の形状の画像のブロックまたは領域に非オブジェクト値を埋めること,を伴う動き推定,[2014.01] 2014年4月
H04N 19/567 ・・・・レート歪み基準に基づいた動き推定[2014.01] 2014年4月
H04N 19/57 ・・・・可変のサイズまたは形状をもつ探索ウィンドウに特徴がある動き推定[2014.01] 2014年4月
H04N 19/573 ・・・・与えられた1つの予測方向の2以上の参照フレームを用いたマルチフレーム予測を伴う動き補償[2014.01] 2014年4月
H04N 19/577 ・・・・双方向フレーム補間を伴う動き補償,すなわちBピクチャを用いること[2014.01] 2014年4月
H04N 19/58 ・・・・ロングターム予測,すなわち現在のフレームに対する参照フレームが時間的に最も近いものではないこと,を伴う動き補償(H04N19/23が優先)[2014.01] 2014年4月
H04N 19/583 ・・・・オーバーラップしたブロックでの動き補償[2014.01] 2014年4月
H04N 19/587 ・・時間的サブサンプリングまたは補間に関するもの,例.ビデオシーケンス中の画像の間引きまたはその後の補間[2014.01] 2014年4月
H04N 19/59 ・・空間的サブサンプリングまたは補間に関するもの,例.画像サイズまたは解像度の変更[2014.01] 2014年4月
H04N 19/593 ・・空間的予測技術に関するもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/597 ・・マルチビュービデオシーケンス符号化のために特別に適合したもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/60 ・変換符号化を用いるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/61 ・・予測符号化と結合したもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/615 ・・・動き補償時間フィルタリング[MCTF]を用いるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/62 ・・3次元で周波数変換を行うもの(H04N19/63が優先)[2014.01] 2014年4月
H04N 19/625 ・・離散コサイン変換[DCT]を用いるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/63 ・・サブバンドに基づいた変換,例.ウェーブレット,を用いるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/635 ・・・フィルタの定義または実装の詳細に特徴があるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/64 ・・・係数またはビットの伝送順序に特徴があるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/645 ・・・・変換の後に係数をブロックにグループ化することによるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/65 ・誤り耐性を用いるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/66 ・・データパーティショニング,すなわち重要度に応じてデータをパケットまたはパーティションに分割すること,に関するもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/67 ・・不均一誤り保護[UEP],すなわちデータの重要度に従って保護を与えること,に関するもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/68 ・・ビットストリームへの再同期マーカの挿入に関するもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/69 ・・リバーシブル可変長符号化[RVLC]に関するもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/70 ・ビデオ符号化に関連したシンタックス側面に特徴があるもの,例.圧縮標準規格に関連したもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/80 ・ビデオ圧縮に特別に適合したフィルタリング処理の詳細,例.画素補間のためのもの(H04N19/635,H04N19/86が優先)[2014.01] 2014年4月
H04N 19/82 ・・予測ループ内でのフィルタリングに関するもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/85 ・ビデオ圧縮のために特別に適合した前処理または後処理を用いるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/86 ・・符号化アーティファクト,例.ブロックノイズ,の低減に関するもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/87 ・・ビデオ圧縮と結合されたシーンカットまたはシーンチェンジの検出に関するもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/88 ・・異なる符号化ユニットの間でのデータの再配置,例.画素データのシャッフリング,インターリービング,スクランブリングまたは並べ替えまたは異なるブロックの間での変換係数データの並べ替え,に関するもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/89 ・・復号器における伝送誤りの検出のための方法または装置に関するもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/895 ・・・誤り隠蔽と結合したもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/90 ・グループH04N19/10~H04N19/85に含まれない符号化技術,例.フラクタル,を用いるもの[2014.01] 2014年4月
H04N 19/91 ・・エントロピー符号化,例.可変長符号化[VLC]または算術符号化[2014.01] 2014年4月
H04N 19/93 ・・ランレングス符号化[2014.01] 2014年4月
H04N 19/94 ・・ベクトル量子化[2014.01] 2014年4月
H04N 19/96 ・・ツリー符号化,例.クワッドツリー符号化[2014.01] 2014年4月
H04N 19/97 ・・マッチングパースート符号化[2014.01] 2014年4月
H04N 19/98 ・・適応的ダイナミックレンジ符号化[ADRC][2014.01] 2014年4月
H04N 21/00 選択的なコンテンツ配信,例.双方向テレビジョン,VOD[ビデオ・オン・デマンド](放送通信H04H;プロトコルによって特徴づけられる通信制御または処理のための配置,装置,回路または方式H04L29/06;動画データのリアルタイム双方向通信H04N7/14)[2011.01] 2013年5月
H04N 21/20 ・コンテンツの配信に特に適合したサーバ,例.VODサーバ;それらの操作[2011.01] 2013年5月
H04N 21/21 ・・サーバの構成要素またはアーキテクチャ[2011.01] 2013年5月
H04N 21/214 ・・・サーバの特別な設置場所,例.航空機,ホテルまたは病院に設置されたサーバ[2011.01] 2013年5月
H04N 21/218 ・・・オーディオまたはビデオコンテンツのソース,例.ローカル・ディスク・アレイ[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2183 ・・・・キャッシュメモリ[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2187 ・・・・ライブ映像[2011.01] 2013年5月
H04N 21/222 ・・・二次的サーバ,例.プロキシ・サーバまたはケーブルテレビジョンのヘッドエンド装置[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2225 ・・・・ローカルのVODサーバ[2011.01] 2013年5月
H04N 21/226 ・・・サーバ内部の構成要素[2011.01] 2013年5月
H04N 21/23 ・・コンテンツまたは追加データの処理;基礎的なサーバ操作;サーバのミドルウェア[2011.01] 2013年5月
H04N 21/231 ・・・コンテンツの蓄積操作,例.映画の短期ストレージのためのキャッシング,複数のサーバ間でのデータ複製または消去のためのデータの順序づけ[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2312 ・・・・ディスクアレイへのデータ配置[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2315 ・・・・・インターリービングを用いるもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2318 ・・・・・ストライピングを用いるもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/232 ・・・サーバ内のコンテンツ取得操作,例.ディスクアレイからのビデオストリームの読み出し[2011.01] 2013年5月
H04N 21/233 ・・・オーディオ・エレメンタリ・ストリームの処理[2011.01] 2013年5月
H04N 21/234 ・・・ビデオ・エレメンタリ・ストリームの処理,例.ビデオストリームのスプライシングまたはMPEG-4シーン・グラフの操作(ビデオエンコーディングまたはトランスコーディング処理それ自体H04N7/26)[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2343 ・・・・配信するため,またはエンドユーザの要求またはエンドユーザの装置の要求に応じるための,ビデオ信号の再フォーマット操作を含むもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2347 ・・・・ビデオストリームの暗号化を含むもの(秘密または安全な通信のための配置H04L9/00;アナログ秘密方式H04N7/16)[2011.01] 2013年5月
H04N 21/235 ・・・付加データの処理,例.付加データのスクランブリングまたはコンテンツ記述の処理[2011.01] 2013年5月
H04N 21/236 ・・・ビデオストリームと他のコンテンツまたは付加データの組合せによる多重ストリーム,例.トランスポートストリーム,の組立て,例.URL[ユニフォーム・リソース・ロケータ]のビデオストリームへの挿入,ソフトウェアデータのビデオストリームへの多重化;多重ストリームの再多重化;スタッフィング・ビットの多重ストリームへの挿入,例.固定ビットレートにするためのもの;PESの組立て[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2362 ・・・・SI[サービス情報]の生成または処理[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2365 ・・・・複数のビデオストリームの多重化[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2368 ・・・・オーディオストリームとビデオストリームの多重化[2011.01] 2013年5月
H04N 21/237 ・・・付加データサーバとの通信[2011.01] 2013年5月
H04N 21/238 ・・・伝送ネットワークの下り経路をインターフェースすること,例.ビデオストリームの伝送レートをネットワーク帯域に適合させる;多重ストリームの処理[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2381 ・・・・多重ストリームを特定のネットワーク,例.IP[インターネット・プロトコル]ネットワーク,に適合させること[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2383 ・・・・デジタル・ビットストリームの伝送路符号化,例.変調[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2385 ・・・・チャンネルの割当て(H04N21/266が優先);帯域の割当て(H04N21/24が優先)[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2387 ・・・・エンドユーザからの再生要求,例.特殊再生,に応じたストリーム処理[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2389 ・・・・多重ストリーム処理,例.多重ストリームの暗号化[2011.01] 2013年5月
H04N 21/239 ・・・伝送ネットワークの上り経路をインターフェースすること,例.クライアントの要求に優先順位を付ける[2011.01] 2013年5月
H04N 21/24 ・・・処理またはリソースの監視,例.サーバの負荷,利用可能な帯域あるいは上りの要求の監視[2011.01] 2013年5月
H04N 21/241 ・・・OS[オペレーティング・システム]の処理,例.サーバのセットアップ(プログラム制御のための装置G06F9/00)[2011.01] 2013年5月
H04N 21/242 ・・・同期処理,例.PCR[プログラム・クロック・リファレンス]の処理[2011.01] 2013年5月
H04N 21/25 ・・サーバが行う管理操作であって,コンテンツの配信を容易にするため,あるいはエンドユーザまたはクライアントの装置に関するデータを管理するためのもの,例.エンドユーザまたはクライアントの装置の認証,映画推薦のためのユーザ嗜好の学習[2011.01] 2013年5月
H04N 21/254 ・・・付加データサーバ,例.買い物用サーバまたは権利管理用サーバ,における管理[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2543 ・・・・課金[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2547 ・・・・・第三者への課金,例.広告主への課金[2011.01] 2013年5月
H04N 21/258 ・・・クライアントまたはエンドユーザのデータ管理,例.クライアントの能力,ユーザの嗜好または年齢構成あるいは多数のエンドユーザの嗜好から協調的なデータを得ること[2011.01] 2013年5月
H04N 21/262 ・・・コンテンツまたは付加データの配信スケジューリング,例.付加データをピーク時以外に伝送すること,ソフトウェアのモジュールを更新すること,カルーセル伝送の周期を計算すること,ビデオストリームの伝送を遅延させること、またはプレイリストの生成[2011.01] 2013年5月
H04N 21/266 ・・・チャネルまたはコンテンツの管理,例.限定受信方式における鍵および限定受信メッセージの生成と管理あるいはVODユニキャスト・チャネルを併合してマルチキャスト・チャネルにすること[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2662 ・・・・ビデオストリームの複雑性の制御,例.クライアントの能力に従ったビデオストリームの解像度またはビットレートのスケーリング[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2665 ・・・・異なるソース,例.インターネット及び衛星,からコンテンツを集めること[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2668 ・・・・特定のエンドユーザのグループのためのチャネルを生成すること,例.ビデオストリームの中にエンドユーザのプロファイルに基づいて特定された広告を挿入することによるもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/27 ・・サーバを基礎としたエンドユーザのアプリケーション[2011.01] 2013年5月
H04N 21/274 ・・・エンドユーザの要求に対応してエンドユーザに特化されたコンテンツまたは付加データを蓄積すること[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2743 ・・・・クライアントからアップロードされたビデオデータのホスティング[2011.01] 2013年5月
H04N 21/2747 ・・・・下り経路経由で,例.サーバから,受信するビデオプログラムの遠隔蓄積[2011.01] 2013年5月
H04N 21/278 ・・・エンドユーザがアクセスするためのコンテンツ記述のデータベースサービスまたはディレクトリサービス[2011.01] 2013年5月
H04N 21/40 ・コンテンツの受信またはコンテンツとの相互作用に特に適合したクライアントの機器,例.STB[セット・トップ・ボックス];それらの操作[2011.01] 2013年5月
H04N 21/41 ・・クライアントの構成;クライアント周辺機器の構成[2011.01] 2013年5月
H04N 21/414 ・・・特殊化したクライアントのプラットフォーム,例.車内受信機または移動体端末に埋め込まれたもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4143 ・・・・PC[パーソナル・コンピュータ][2011.01] 2013年5月
H04N 21/4147 ・・・・PVR[パーソナル・ビデオ・レコーダ](H04N5/76が優先)[2011.01] 2013年5月
H04N 21/418 ・・・クライアント装置と共に使用される外部カード,例.条件付アクセス用[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4185 ・・・・支払い用[2011.01] 2013年5月
H04N 21/422 ・・・入力のみの周辺機器,例.GPS[グローバル・ポジショニング・システム](ユーザとコンピュータとの相互作用のための入力装置または入力と出力が結合した装置G06F3/01)[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4223 ・・・・カメラ(H04N5/225が優先)[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4227 ・・・・クライアントの装置から遠隔地,例.業務地,にいるユーザによる遠隔入力[2011.01] 2013年5月
H04N 21/426 ・・・クライアントの内部構成部品(H04N5/44が優先)[2011.01] 2013年5月
H04N 21/43 ・・コンテンツまたは付加データの処理,例.デジタル・ビデオストリームからの付加データの多重分離;基礎的なクライアント操作,例.ホーム・ネットワークの監視またはデコーダ・クロックの同期;クライアントのミドルウェア[2011.01] 2013年5月
H04N 21/431 ・・・ビジュアル・インターフェースの生成;コンテンツまたは付加データのレンダリング(付加情報を表示するための受信機の回路H04N5/445)[2011.01] 2013年5月
H04N 21/432 ・・・ローカルな蓄積媒体,例.ハードディスク,からのコンテンツ取得操作[2011.01] 2013年5月
H04N 21/433 ・・・コンテンツの蓄積操作,例.停止要求またはキャッシング操作に応じた蓄積操作[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4335 ・・・・ハウスキーピング処理,例.蓄積スペースの制約による消去のためのコンテンツの順位付け[2011.01] 2013年5月
H04N 21/434 ・・・多重ストリームの解体,例.音声ストリームと映像ストリームの多重分離あるいはビデオストリームからの付加データの抽出;多重ストリームの再多重化;SIの抽出または処理;PESの解体[2011.01] 2013年5月
H04N 21/435 ・・・付加データの処理,例.付加データの暗号解除あるいはトランスポート・ストリームから抜き取ったモジュールからのソフトウェアの再構築[2011.01] 2013年5月
H04N 21/436 ・・・ローカルな配信ネットワークをインターフェースすること,例.別のSTBと通信するまたは家庭内で通信すること[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4363 ・・・・ビデオストリームを特定のローカルネットワーク,例.IEEE1394またはブルートゥース・ネットワーク,に適合させること[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4367 ・・・・クライアントと周辺機器またはスマートカードの間に安全な通信を確立させること(秘密または安全な通信のための配置H04L9/00;不正行為から計算機を保護するためのセキュリティ装置G06F21/00)[2011.01] 2013年5月
H04N 21/437 ・・・伝送ネットワークの上り経路をインターフェースすること,例.クライアントの要求をVODサーバに伝送するため[2011.01] 2013年5月
H04N 21/438 ・・・サーバから発せられる伝送ネットワークの下り経路をインターフェースすること,例.IPネットワークからMPEGパケットを取得する[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4385 ・・・・多重ストリーム処理,例.多重ストリームの暗号解除[2011.01] 2013年5月
H04N 21/439 ・・・オーディオ・エレメンタリ・ストリームの処理[2011.01] 2013年5月
H04N 21/44 ・・・ビデオ・エレメンタリ・ストリームの処理,例.入力されるビデオストリームとローカルの蓄積から取得されたビデオクリップとをスプライシングすること,あるいはMPEG-4シーン・グラフに従ってシーンをレンダリングすること[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4402 ・・・・家庭用の再分配,蓄積またはリアルタイムの表示のためのビデオ信号の再フォーマット処理を含むもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4405 ・・・・ビデオストリームの暗号解除を含むもの(秘密または安全な通信のための配置H04L9/00)[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4408 ・・・・ビデオストリームの暗号化を含むもの,例.ホームネットワーク配信のための,暗号解除されたビデオストリームの再暗号化(秘密または安全な通信のための配置H04L9/00)[2011.01] 2013年5月
H04N 21/441 ・・・エンドユーザ識別の獲得[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4415 ・・・・ユーザの生体的特徴を用いるもの,例.音声認識または指紋走査によるもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/442 ・・・処理またはリソースの監視,例.記録装置の失敗の検出,下りの帯域,映画が視聴された回数あるいは内部のハードディスクから利用可能な蓄積スペースの監視[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4425 ・・・・クライアントのエラー処理またはハードウェアの欠陥の監視(電気的デジタルデータ処理における監視G06F11/00)[2011.01] 2013年5月
H04N 21/443 ・・・OS手順,例.STBの起動,STBへのJava仮想マシンの実装あるいはSTB内の電源管理(プログラムローディングまたは初期化のための配置G06F9/445)[2011.01] 2013年5月
H04N 21/45 ・・受信あるいはコンテンツとの相互作用を容易にするためあるいはエンドユーザまたはクライアントの機器それ自体に関連したデータを管理するために,クライアントが行う管理操作,例.映画を薦めるためあるいはスケジュールの競合を解消するためのユーザ嗜好の学習[2011.01] 2013年5月
H04N 21/454 ・・・コンテンツのフィルタリング,例.広告のブロック[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4545 ・・・・フィルタリング用アルゴリズムへの入力,例.画面のある領域のフィルタリング[2011.01] 2013年5月
H04N 21/458 ・・・個人向けのストリームを生成するためのコンテンツのスケジューリング,例.ローカルに蓄積された広告を入力されるストリームと組み合わせることによるもの;更新操作,例.OSモジュールのためのもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/462 ・・・コンテンツまたは付加データの管理,例.インターネットとヘッドエンドから受信したデータからマスターEPGを作成すること,あるいはクライアントの能力に基づいて解像度またはビットレートをスケーリングすることによってビデオストリームの複雑性を制御すること[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4623 ・・・・限定受信メッセージの処理,例.ECM[エンタイトルメント・コントロール・メッセージ]またはEMM[エンタイトルメント・マネジメント・メッセージ][2011.01] 2013年5月
H04N 21/4627 ・・・・権利の管理[2011.01] 2013年5月
H04N 21/466 ・・・知的な管理のための学習プロセス,例.映画を薦めるためのユーザ嗜好の学習[2011.01] 2013年5月
H04N 21/47 ・・エンドユーザのアプリケーション(グラフィカルユーザインタフェースのための相互作用技術G06F3/048;付加的な情報を表示するための受信機回路H04N5/445)[2011.01] 2013年5月
H04N 21/472 ・・・コンテンツ,付加データまたはサービスを要求するためのエンドユーザ・インターフェース;コンテンツと相互作用するためのエンドユーザ・インターフェイス,例.コンテンツ予約またはリマインダの設定のためのもの,イベント通知を要求するためのものあるいは表示されたコンテンツを操作するためのもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4722 ・・・・コンテンツと結合された付加データを要求するためのもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4725 ・・・・・画面上のインタラクティブな領域,例.ホットスポット,を用いるもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4728 ・・・・ROI[関心の領域]を選択するためのもの,例.選択した領域について解像度の高い版を要求するためのもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/475 ・・・エンドユーザのデータ,例.PIN[個人識別番号]または嗜好データ,を入力するためのエンドユーザ・インターフェース[2011.01] 2013年5月
H04N 21/478 ・・・補助的なサービス,例.電話発信者の識別表示または買い物アプリケーション[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4782 ・・・・ウェブ・ブラウジング[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4784 ・・・・報償を受け取るもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4786 ・・・・電子メール[2011.01] 2013年5月
H04N 21/4788 ・・・・他のユーザとの通信,例.チャット[2011.01] 2013年5月
H04N 21/482 ・・・番組選択のためのエンドユーザ・インターフェース[2011.01] 2013年5月
H04N 21/485 ・・・クライアントの環境設定のためのエンドユーザ・インターフェース[2011.01] 2013年5月
H04N 21/488 ・・・データ・サービス,例.ニュース・ティッカー[2011.01] 2013年5月
H04N 21/60 ・サーバとクライアントの間,あるいは離れた複数のクライアント間でビデオ配信するためのネットワークの構成または処理(データ交換ネットワークH04L12/00;無線通信ネットワークH04W);クライアント,サーバおよびネットワーク構成部分間の制御信号;サーバとクライアント間の管理データの伝送;サーバとクライアント間の通信の細部[2011.01] 2013年5月
H04N 21/61 ・・ネットワークの物理的な構成;信号処理(H04Bが優先)[2011.01] 2013年5月
H04N 21/63 ・・クライアント,サーバおよびネットワーク構成部分の間の制御信号;サーバとクライアントの間のビデオ配信のためのネットワーク手順,例.基礎層と強化層を異なる伝送経路によって伝送すること,離れた複数のSTB間にインターネット経由でピア-トゥ-ピアの通信を確立すること;通信プロトコル;アドレッシング[2011.01] 2013年5月
H04N 21/633 ・・・サーバからネットワーク構成部分またはクライアントに対して発行される制御信号[2011.01] 2013年5月
H04N 21/6332 ・・・・クライアントに対するもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/6334 ・・・・・認証のためのもの,例.鍵を伝送することによるもの(秘密または安全な通信のための配置H04L9/00)[2011.01] 2013年5月
H04N 21/6336 ・・・・・デコーダに対するもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/6338 ・・・・ネットワークに対するもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/637 ・・・クライアントからサーバまたはネットワーク構成部分に対して発行される制御信号[2011.01] 2013年5月
H04N 21/6371 ・・・・ネットワークに対するもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/6373 ・・・・レート制御のためのもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/6375 ・・・・再送要求のためのもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/6377 ・・・・サーバに対するもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/6379 ・・・・・エンコーダに対するもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/64 ・・・アドレッシング[2011.01] 2013年5月
H04N 21/6402 ・・・・クライアントのためのアドレス割当て処理[2011.01] 2013年5月
H04N 21/6405 ・・・・マルチキャスティングのためのもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/6408 ・・・・ユニキャスティングのためのもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/643 ・・・通信プロトコル[2011.01] 2013年5月
H04N 21/6433 ・・・・DSM-CC[デジタル・ストレージ・メディア-コマンド・アンド・コントロール・プロトコル][2011.01] 2013年5月
H04N 21/6437 ・・・・RTP[リアルタイム・トランスポート・プロトコル][2011.01] 2013年5月
H04N 21/647 ・・・ネットワーク構成部分とサーバまたはクライアントの間の制御信号;サーバとクライアントの間のビデオ配信のためのネットワーク手順,例.パケットをドロップすることによりビデオストリームの品質を制御するもの,ネットワーク内における不正な改変からコンテンツを保護するもの,ネットワーク負荷を監視するもの,IPと無線のような2つの異なるネットワークの間を橋渡しするもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/65 ・・クライアントとサーバの間の管理データの伝送[2011.01] 2013年5月
H04N 21/654 ・・・サーバによるクライアント向けの伝送[2011.01] 2013年5月
H04N 21/6543 ・・・・クライアントに操作,例.蓄積,を強要するもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/6547 ・・・・パラメータ,例.クライアントのセットアップのためのもの,からなるもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/658 ・・・クライアントによるサーバ向けの伝送[2011.01] 2013年5月
H04N 21/6583 ・・・・確認応答[2011.01] 2013年5月
H04N 21/6587 ・・・・制御パラメータ,例.特殊再生のコマンドまたは視点の選択[2011.01] 2013年5月
H04N 21/80 ・コンテンツ・クリエーターによる,配信手順とは独立した,コンテンツまたは追加データの生成または処理;コンテンツそれ自体[2011.01] 2013年5月
H04N 21/81 ・・コンテンツのモノメディア構成部分[2011.01] 2013年5月
H04N 21/83 ・・コンテンツと関連づけられた保護データまたは記述データの生成または処理;コンテンツの構造化[2011.01] 2013年5月
H04N 21/835 ・・・保護データ,例.証明書,の生成[2011.01] 2013年5月
H04N 21/8352 ・・・・コンテンツまたはソースを特定するデータを含むもの,例.UMID[ユニーク・マテリアル・アイデンティファイア][2011.01] 2013年5月
H04N 21/8355 ・・・・使用法のデータ,例.許可されたコピーの枚数または閲覧の回数,を含むもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/8358 ・・・・電子透かしを含むもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/84 ・・・記述データ,例.コンテンツ記述,の生成または処理[2011.01] 2013年5月
H04N 21/8405 ・・・・キーワードで表されるもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/845 ・・・コンテンツの構造化,例.コンテンツを時間区分に分解するもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/85 ・・コンテンツの組立て;マルチメディアアプリケーションの生成[2011.01] 2013年5月
H04N 21/854 ・・・コンテンツのオーサリング[2011.01] 2013年5月
H04N 21/8541 ・・・・枝分かれ,例.物語の異なるエンディングへの,を含むもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/8543 ・・・・記述言語,例.MHEG[マルチメディア・ハイパーメディア・インフォメーション・コーディング・エキスパート・グループ]またはXML[エクステンシブル・マークアップ・ランゲージ],を用いるもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/8545 ・・・・インタラクティブアプリケーションを生成するためのもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/8547 ・・・・コンテンツを同期させるためのタイムスタンプを含むもの[2011.01] 2013年5月
H04N 21/8549 ・・・・映像の要約,例.映画予告編,の作成[2011.01] 2013年5月
H04N 21/858 ・・・データをコンテンツにリンクさせること,例.URLを対象ビデオにリンクさせるものあるいはホットスポットを生成することによるもの[2011.01] 2013年5月
H04N 5/335,410 ・・・走査回路の制御による固体撮像素子からの画素データの取得に特徴のあるもの〔例.画素数の変更〕 2010年5月
H04N 5/335,430 ・・・・解像度若しくはアスペクト比が異なる動作モード間での切替え〔例.静止画モードおよび動画モード間、または、インターレースモードおよびノンインターレースモード間〕 2010年5月
H04N 5/335,450 ・・・・固体撮像素子アレイの部分的読出し 2010年5月
H04N 5/335,470 ・・・・固体撮像素子における画素の加算または混合 2010年5月
H04N 5/335,490 ・・・・シーンとセンサとの相対的な位置をシフトさせることによる高解像度化 2010年5月
H04N 5/335,510 ・・・シーン〔例.シーンにおける動きまたは輝度〕に依存した固体撮像素子の制御に特徴のあるもの 2010年5月
H04N 5/335,530 ・・・・蓄積時間の制御 2010年5月
H04N 5/335,550 ・・・・ダイナミックレンジの制御 2010年5月
H04N 5/335,570 ・・・ノイズ処理〔例.ノイズの検出、補正、低減、除去〕に特徴のあるもの 2010年5月
H04N 5/335,590 ・・・・露光により発生した過剰電荷に対して適用されるもの〔例.スメア、ブルーミング、ゴースト画像、画素間の漏洩もしくはクロストーク〕 2010年5月
H04N 5/335,610 ・・・・暗電流に対して適用されるもの 2010年5月
H04N 5/335,630 ・・・・リセットノイズ〔例.KTCノイズ〕に対して適用されるもの 2010年5月
H04N 5/335,650 ・・・・固定パターンノイズに対して適用されるもの〔例.応答の非均一性〕 2010年5月
H04N 5/335,670 ・・・・・欠陥に対して適用されるもの〔例.非感応画素〕 2010年5月
H04N 5/335,690 ・・・固体撮像素子の構造、固体撮像素子と関連する回路に特徴のあるもの 2010年5月
H04N 5/335,720 ・・・・電荷結合素子〔CCD〕センサ、特に固体撮像素子に適応したシフトレジスタもしくは時間遅延積分〔TDI〕レジスタ 2010年5月
H04N 5/335,722 ・・・・・フレームインターライン転送型 2010年5月
H04N 5/335,725 ・・・・・フレーム転送型 2010年5月
H04N 5/335,728 ・・・・・インターライン転送型 2010年5月
H04N 5/335,740 ・・・・アドレス型センサ〔例.MOS型ないしはCMOS型センサ〕 2010年5月
H04N 5/335,745 ・・・・・1つの画素もしくはセンサマトリクス中の画素グループに接続された付加的構成を有しているもの〔例.メモリ、A/D変換器、画素増幅器、共用回路もしくは共用の構成〕 2010年5月
H04N 5/335,760 ・・・・アドレス回路 2010年5月
H04N 5/335,780 ・・・・読出し回路〔例.相関二重サンプリング(CDS)回路、出力増幅器、A/D変換器〕 2010年5月

廃止
FI タイトル 移行先 廃止時期
H04N 1/60,020 ・・・・特定の色空間で行うための画像信号処理 H04N 1/60 2022年11月
H04N 1/60,110 ・・・・ユーザによる手動の色調整をするための画像信号処理,例.スライドバーによる色調整 H04N 1/60 2022年11月
H04N 1/60,160 ・・・・補色信号への変換をするための画像信号処理,例.RGBからCMYKへの変換 H04N 1/60 2022年11月
H04N 1/60,300 ・・・・画像再生器の出力特性の制御するための画像信号処理 H04N 1/60 2022年11月
H04N 1/60,580 ・・・・色域圧縮するための画像信号処理,例.ガマット補正 H04N 1/60 2022年11月
H04N 1/60,750 ・・・・色相補正するための画像信号処理 H04N 1/60 2022年11月
H04N 1/60,770 ・・・・色かぶり補正するための画像信号処理,例.カラーバランスの調整 H04N 1/60 2022年11月
H04N 1/60,830 ・・・・外的要因に対応するための画像信号処理,例.環境光等 H04N 1/60 2022年11月
H04N 1/60,970 ・・・・出力媒体の特性に対応するための画像信号処理,例.光沢紙等 H04N 1/60 2022年11月
H04N 1/62,800 ・・・・・記憶色の変換,例.肌色,空色 H04N 1/62 2022年11月
H04N 5/217 ・・・映像信号の発生におけるもの[4,2011.01] H04N 23/81 2022年11月
H04N 5/217,010 ・・・・塵埃除去 例 イメージセンサの表面またはイメージセンサにより出力された画像信号の処理におけるもの H04N 23/81 2022年11月
H04N 5/217,030 ・・・・半導体による画像信号の発生におけるもの H04N 23/81 2022年11月
H04N 5/217,050 ・・・・・過剰電荷の抑制,例.ブルーミング,スメアリング H04N 23/81 2022年11月
H04N 5/217,060 ・・・・・振幅応答の補正または等化,例.暗電流,キズ,非一様性 H04N 23/81 2022年11月
H04N 5/217,080 ・・・・・・初期較正,例.メモリ手段を有するもの H04N 23/81 2022年11月
H04N 5/225 ・・テレビジョンカメラ[4] H04N 23/00 2022年11月
H04N 5/225,000 ・・・動作状況を示すインジケータを備えるもの(EVFへの付加情報の表示H04N5/232,930) H04N 23/40,100 2022年11月
H04N 5/225,100 ・・・構造的細部 H04N 23/50 2022年11月
H04N 5/225,200 ・・・・筐体 H04N 23/51 2022年11月
H04N 5/225,300 ・・・・撮像デバイス,電子画像センサ,変位コイルまたは集束コイル H04N 23/54 2022年11月
H04N 5/225,400 ・・・・光学要素,例.レンズ,シャッタ,フィルタまたは電子画像センサを使用していることに特有の光学要素 H04N 23/55 2022年11月
H04N 5/225,410 ・・・・・ライトフィールドカメラ,プレノプティックカメラのための光学要素 H04N 23/55,100 2022年11月
H04N 5/225,430 ・・・・画像センサの作用を最適化する要素,例.電磁波保護,熱移動または水分や塵埃の除去 H04N 23/52 2022年11月
H04N 5/225,450 ・・・・電子ビューファインダ(表示制御はH04N5/232,930) H04N 23/53 2022年11月
H04N 5/225,500 ・・・大きさや危険性によりアクセス不能な現場で撮像するためのもの,例.医療用内視鏡または工業用内視鏡 H04N 23/40,300 2022年11月
H04N 5/225,600 ・・・照明手段を備えるもの H04N 23/56 2022年11月
H04N 5/225,700 ・・・他機器に組み込むためのカメラやカメラモジュールにおける機械的,電子的細部 H04N 23/57 2022年11月
H04N 5/225,800 ・・・ふたつ以上の画像センサを用いたカメラ,例.動画用のCMOSセンサと静止画用のCCDを備えたもの(色ごとにひとつの画像センサを有するカメラH04N9/09) H04N 23/45 2022年11月
H04N 5/225,900 ・・・カメラ本体を移動させずに視野を変えるための手段,例.光学要素や画像センサを縦横に旋回させるもの(画像センサをシフトさせて画像信号を生成するものH04N5/335,490;光学手段のみを用いた画角の変更G03B) H04N 23/58 2022年11月
H04N 5/228 ・・・撮像管用回路の細部[4] H04N 23/40 2022年11月
H04N 5/232 ・・・テレビジョンカメラを調整するための装置,例.遠隔制御(H04N5/235が優先)[4] H04N 23/60 2022年11月
H04N 5/232,030 ・・・・カメラまたはカメラパーツの遠隔制御,例.カメラ本体とカメラパーツ間の通信 H04N 23/66 2022年11月
H04N 5/232,060 ・・・・・ネットワークを介してカメラ制御信号を伝送するもの,例.インターネットを介した制御 H04N 23/661 2022年11月
H04N 5/232,090 ・・・・・電子画像センサによって生成される電気的な画像信号に基づいて,交換可能なカメラパーツを遠隔制御するためのもの(画像信号に基づかない交換レンズの制御G03B17/14) H04N 23/663 2022年11月
H04N 5/232,120 ・・・・電子画像センサによって生成される電気的な画像信号に基づく焦点制御 H04N 23/67 2022年11月
H04N 5/232,127 ・・・・・フォーカス領域の設定 H04N 23/67,100 2022年11月
H04N 5/232,133 ・・・・・フォーカス条件を変化させて撮影するブラケティング(輝度の変化の補償のためのブラケティングH04N5/235,600) H04N 23/67,300 2022年11月
H04N 5/232,160 ・・・・グラフィカルユーザインタフェースを用いたパラメータの制御,例.タッチスクリーンを用いた視野や画角の制御 H04N 23/62 2022年11月
H04N 5/232,190 ・・・・認識された人間の顔,顔のパーツ,表情や他の身体のパーツに基づくカメラ処理の制御 H04N 23/611 2022年11月
H04N 5/232,220 ・・・・画像撮影に対するコンピュータ支援,例.撮影した画像の品質チェック,構図の調整のためのアドバイスの提供または撮影タイミングの決定 H04N 23/60,100 2022年11月
H04N 5/232,250 ・・・・カメラ制御手段に対する新規な,または変更された制御プログラムの入力 H04N 23/617 2022年11月
H04N 5/232,290 ・・・・撮影処理に影響しない,撮影された画像に対するさらなる処理 H04N 23/60,500 2022年11月
H04N 5/232,300 ・・・・撮影画像の管理,印刷,送受信 H04N 23/60,300 2022年11月
H04N 5/232,380 ・・・・広視野を実現するための画像の撮影,再生の制御,例.パノラマ(パノラマ撮影,ワイド撮影G03B37/00) H04N 23/698 2022年11月
H04N 5/232,410 ・・・・電源供給に関連したカメラ動作の制御 H04N 23/65 2022年11月
H04N 5/232,411 ・・・・・カメラ制御に作用することで電源供給を減らす,または一定量に保つもの,例.スリープモード,休止モード,電源オフまたはカメラパーツの選択的な電源オフ H04N 23/65,100 2022年11月
H04N 5/232,450 ・・・・カメラの動作モードの切替,例.静止画/動画モード,スポーツ/ノーマルモードまたは高解像度/低解像度モード H04N 23/667 2022年11月
H04N 5/232,480 ・・・・カメラ本体の揺れにかかわらずシーンの撮像を安定させるもの H04N 23/68 2022年11月
H04N 5/232,930 ・・・・電子ビューファインダ,例.電子画像センサから供給された画像信号とともに必要に応じてカメラの制御や処理に関する付加情報を表示するもの(構造的細部はH04N5/225) H04N 23/63 2022年11月
H04N 5/232,933 ・・・・・画像の撮影または撮影パラメータの設定に特に適合するグラフィカルユーザインタフェース,例.タッチスクリーンを用いるもの H04N 23/63,100 2022年11月
H04N 5/232,935 ・・・・・・画像の撮影に先立って画像を表示,修正,プレビューさせるもの,例.解像度や撮影パラメータの変化のプレビュー H04N 23/63,110 2022年11月
H04N 5/232,939 ・・・・・カメラの制御,処理に関連する付加情報の表示を伴うもの H04N 23/63,300 2022年11月
H04N 5/232,941 ・・・・・・警告表示を含むもの H04N 23/63,310 2022年11月
H04N 5/232,945 ・・・・・・領域や視野を表示するもの H04N 23/63,330 2022年11月
H04N 5/232,960 ・・・・視野角を変更するための手段の制御,例.対物レンズによる光学ズーム,電子ズームまたは光学ズームと電子ズームを併用するもの(ズームレンズそれ自体G02B15/14,カメラ用の光学ズームG03B5/00) H04N 23/69 2022年11月
H04N 5/232,990 ・・・・視野を変更するためのカメラの姿勢の制御,例.パン,チルトまたは被写体追跡に基づくもの(画像処理による動きの分析G06T7/20,テレビジョンカメラを用いた夜盗,泥棒または潜入者に対する警報G08B13/196) H04N 23/695 2022年11月
H04N 5/235 ・・・被写体の輝度の変動を補償するための回路[4] H04N 23/70 2022年11月
H04N 5/235,100 ・・・・被写体の輝度の変動を評価するための回路 H04N 23/71 2022年11月
H04N 5/235,200 ・・・・複数の補償制御の組み合わせ H04N 23/72 2022年11月
H04N 5/235,300 ・・・・露光時間に作用させることによるもの(H04N5/235,200が優先;画像センサ内で行われるものH04N5/335,530) H04N 23/73 2022年11月
H04N 5/235,400 ・・・・照明手段を用いてシーンの明るさに作用させることによるもの(H04N5/235,200が優先) H04N 23/74 2022年11月
H04N 5/235,500 ・・・・最終的な画像のダイナミックレンジを電子画像センサのダイナミックレンジよりも増加させるもの,例.短時間露光画像と長時間露光画像の適切な露光部分をあわせるもの(複数の画像を用いた画像強調一般G06T5/50) H04N 23/741 2022年11月
H04N 5/235,600 ・・・・ブラケティング,すなわち,露光条件を変化させながら一連の画像を取得するもの,例.露光条件を段階的に変化させるもの(フォーカスブラケティングH04N5/232,133) H04N 23/743 2022年11月
H04N 5/235,700 ・・・・フリッカ周波数の検出,フリッカの抑制,例.蛍光灯照明によって生じるもの H04N 23/745 2022年11月
H04N 5/235,800 ・・・・撮像管の電圧に作用させることによるもの(H04N5/235,200が優先) H04N 23/70,100 2022年11月
H04N 5/238 ・・・・カメラの光学的部分に作用させることによるもの[4] H04N 23/75 2022年11月
H04N 5/243 ・・・・映像信号に作用させることによるもの[4] H04N 23/76 2022年11月
H04N 5/247 ・・・テレビジョンカメラの配置[4] H04N 23/90 2022年11月
H04N 5/33,200 ・・・赤外領域を含むマルチスペクトル画像形成 H04N 23/20 2022年11月
H04N 5/335 ・・固体撮像素子を用いるもの(H04N5/32,H04N5/33が優先)[4,2011.01] H04N 25/00 2022年11月
H04N 5/335,500 ・・・センサセルのデジタル出力を有するもの,例.ダイナミックRAMイメージセンサ H04N 25/77 2022年11月
H04N 5/341 ・・・走査回路の制御による固体撮像素子からの画素データの取得に特徴のあるもの,例.画素数の変更[2011.01] H04N 25/40 2022年11月
H04N 5/341,500 ・・・・複数のセンサの出力を結合することにより視野を増加させるためのもの,例.パノラマ画像形成(隣接したセンサを用いたリニアアレイ H04N5/369,200) H04N 25/40 2022年11月
H04N 5/343 ・・・・解像度若しくはアスペクト比が異なる動作モード間での切替え,例.静止画モードおよび動画モード間,または,インターレースモードおよびノンインターレースモード間[2011.01] H04N 25/42 2022年11月
H04N 5/345 ・・・・固体撮像素子アレイの部分的読出し[2011.01] H04N 25/44 2022年11月
H04N 5/345,200 ・・・・・配列の読み出し部分の中で一方向に連続して画素を読み出すことによるもの,例,読み出し部分の中で解像度の損失がないものまたは全ての他のフィールドがスキップされるもの H04N 25/441 2022年11月
H04N 5/345,400 ・・・・・配列の読み出し部分の中で二方向に連続して画素を読み出すことによるもの,例,二方向に解像度の損失がないもの,ウィンドウイングまたは電子ズーム H04N 25/443 2022年11月
H04N 5/345,600 ・・・・・配列の読み出し部分の中でいくつかの連続した画素をスキップすることによるもの,例.解像度の損失があるもの,画素のスキップまたは廃棄 H04N 25/445 2022年11月
H04N 5/345,800 ・・・・・情報の損失の有無にかかわらずカラーパターンを維持するもの H04N 25/447 2022年11月
H04N 5/347 ・・・・固体撮像素子における画素の加算または混合[2011.01] H04N 25/46 2022年11月
H04N 5/349 ・・・・シーンとセンサとの相対的な位置をシフトさせることによる高解像度化[2011.01] H04N 25/48 2022年11月
H04N 5/351 ・・・シーン,例.シーンにおける動きまたは輝度,に依存した固体撮像素子の制御に特徴のあるもの[2011.01] H04N 25/50 2022年11月
H04N 5/353 ・・・・蓄積時間の制御[2011.01] H04N 25/53 2022年11月
H04N 5/353,200 ・・・・・ローリングシャッタを制御することによるもの H04N 25/531 2022年11月
H04N 5/353,500 ・・・・・センサ内で異なる蓄積時間を有するもの H04N 25/533 2022年11月
H04N 5/353,700 ・・・・・・スペクトル成分に依存するもの H04N 25/534 2022年11月
H04N 5/355 ・・・・ダイナミックレンジの制御[2011.01] H04N 25/57 2022年11月
H04N 5/355,090 ・・・・・非線形応答を伴うもの H04N 25/571 2022年11月
H04N 5/355,180 ・・・・・・対数応答のもの H04N 25/571 2022年11月
H04N 5/355,270 ・・・・・・複数の傾きで構成される応答を有するもの H04N 25/571 2022年11月
H04N 5/355,360 ・・・・・多重露光を伴うもの(ダイナミックレンジを増加させるための露光の組み合わせH04N5/235) H04N 25/58 2022年11月
H04N 5/355,450 ・・・・・・同時に取得するもの H04N 25/581 2022年11月
H04N 5/355,540 ・・・・・・・異なる蓄積時間を有するもの H04N 25/583 2022年11月
H04N 5/355,630 ・・・・・・・センサ内で異なる感度の画素を有するもの,例.高速/低速画素または異なるサイズの画素 H04N 25/585 2022年11月
H04N 5/355,720 ・・・・・・連続的に取得するもの,例.奇数と偶数フィールドの組み合わせを用いるもの H04N 25/587 2022年11月
H04N 5/355,810 ・・・・・・・異なる蓄積時間を有するもの,例.短時間露光と長時間露光 H04N 25/589 2022年11月
H04N 5/355,900 ・・・・・画素内に蓄積可能な電荷量を制御することによるもの,例.フローティングノード容量の電荷変換比の変更 H04N 25/59 2022年11月
H04N 5/357 ・・・ノイズ処理に特徴のあるもの,例.ノイズの検出,補正,低減,除去[2011.01] H04N 25/60 2022年11月
H04N 5/357,200 ・・・・レンズユニットにのみ起因するノイズ,例.フレア,シェーディング,口径食または“cos4”(画像信号発生においてノイズを抑制または最小化するもの H04N5/217) H04N 25/61 2022年11月
H04N 5/357,500 ・・・・相関サンプリング機能を含むもの,例.相関二重サンプリングまたは三重サンプリング H04N 25/616 2022年11月
H04N 5/357,700 ・・・・電磁干渉を減少させるためのもの,例.EMIリダクションまたはクロッキングノイズ H04N 25/617 2022年11月
H04N 5/359 ・・・・露光により発生した過剰電荷に対して適用されるもの,例.スメア,ブルーミング,ゴースト画像,画素間の漏洩もしくはクロストーク[2011.01] H04N 25/62 2022年11月
H04N 5/359,100 ・・・・・ブルーミングの制御のためのもの H04N 25/621 2022年11月
H04N 5/359,200 ・・・・・・アンチブルーミングドレインの制御によるもの H04N 25/621 2022年11月
H04N 5/359,400 ・・・・・・出力またはリセットライン経由の排出によるもの H04N 25/621 2022年11月
H04N 5/359,500 ・・・・・スミアの制御のためのもの,例.電荷転送中に露光されているCCD H04N 25/625 2022年11月
H04N 5/359,700 ・・・・・画像を読み出した後に残っている残留電荷であるもの,例.ゴースト画像または残像 H04N 25/626 2022年11月
H04N 5/359,800 ・・・・・反転されたコントラストの現象が起こるときに適用されるもの,例.食現象 H04N 25/627 2022年11月
H04N 5/361 ・・・・暗電流に対して適用されるもの[2011.01] H04N 25/63 2022年11月
H04N 5/363 ・・・・リセットノイズに対して適用されるもの,例.KTCノイズ[2011.01] H04N 25/65 2022年11月
H04N 5/365 ・・・・固定パターンノイズに対して適用されるもの,例.応答の非均一性[2011.01] H04N 25/67 2022年11月
H04N 5/365,100 ・・・・・非均一性の検出と補正のためのもの H04N 25/671 2022年11月
H04N 5/365,300 ・・・・・・単一画像を読み出すための隣接したセンサ間または出力レジスタ間 H04N 25/672 2022年11月
H04N 5/365,500 ・・・・・・参照情報の使用によるもの H04N 25/673 2022年11月
H04N 5/365,600 ・・・・・・・シーン自身に基づいている参照情報,例.デフォーカシング H04N 25/674 2022年11月
H04N 5/365,800 ・・・・・・行または列の固定パターンノイズを減少させるためのもの H04N 25/677 2022年11月
H04N 5/367 ・・・・・欠陥に対して適用されるもの,例.非感応画素[2011.01] H04N 25/68 2022年11月
H04N 5/367,500 ・・・・・・シーン信号上で行われる欠陥推定によるもの,例.リアルタイムまたはその場での検出 H04N 25/683 2022年11月
H04N 5/369 ・・・固体撮像素子の構造,固体撮像素子と関連する回路に特徴のあるもの[2011.01] H04N 25/70 2022年11月
H04N 5/369,200 ・・・・ラインセンサ H04N 25/701 2022年11月
H04N 5/369,400 ・・・・・長いラインを形成するための隣接したセンサ,例.フラットベッドスキャナ H04N 25/701 2022年11月
H04N 5/369,600 ・・・・非同一,非等距離または非平面画素レイアウト,画像信号の生成のための意味ではない他のタイプの画素を埋め込んだセンサによって特徴づけられた固体撮像素子,例.中心窩センサ,表示画素,フォーカシング用の画素 H04N 25/703 2022年11月
H04N 5/369,800 ・・・・電源の生成または管理の制御のための回路構成 H04N 25/709 2022年11月
H04N 5/372 ・・・・電荷結合素子[CCD]センサ,特に固体撮像素子に適応したシフトレジスタもしくは時間遅延積分[TDI]レジスタ[2011.01] H04N 25/71 2022年11月
H04N 5/372,060 ・・・・・特に固体撮像素子に適応したTDIレジスタまたはシフトレジスタ H04N 25/711 2022年11月
H04N 5/372,130 ・・・・・転送/読み出しレジスタの細部;分割読み出しレジスタおよび多数の読み出しレジスタ H04N 25/713 2022年11月
H04N 5/3722 ・・・・・フレームインターライン転送型[FIT][2011.01] H04N 25/715 2022年11月
H04N 5/3725 ・・・・・フレーム転送型[FT][2011.01] H04N 25/72 2022年11月
H04N 5/3728 ・・・・・インターライン転送型[IT][2011.01] H04N 25/73 2022年11月
H04N 5/374 ・・・・アドレス型センサ,例.MOS型ないしはCMOS型センサ[2011.01] H04N 25/76 2022年11月
H04N 5/374,100 ・・・・・複数の機能を共有する制御または出力ラインを構成するもの,例.出力または駆動またはリセットまたは電源ライン H04N 25/766 2022年11月
H04N 5/374,200 ・・・・・転送または読み出しレジスタの細部;分割読み出しレジスタおよび多数の読み出しレジスタ H04N 25/767 2022年11月
H04N 5/374,300 ・・・・・TDIレジスタを使用するもの H04N 25/768 2022年11月
H04N 5/3745 ・・・・・1つの画素もしくはセンサマトリクス中の画素グループに接続された付加的構成を有しているもの,例.メモリ,A/D変換器,画素増幅器,共用回路もしくは共用の構成[2011.01] H04N 25/77 2022年11月
H04N 5/3745,200 ・・・・・・追加の蓄積手段を構成するもの(画素内に蓄積可能な電荷量を制御することによるもの H04N5/355,900) H04N 25/771 2022年11月
H04N 5/3745,500 ・・・・・・A/D,V/T,I/TまたはI/F変換器を構成するもの H04N 25/772 2022年11月
H04N 5/3745,700 ・・・・・・複数の画素間で共有される増幅器を構成するもの,例.増幅器の少なくとも一部がセンサアレイ自身の上になければならない H04N 25/778 2022年11月
H04N 5/376 ・・・・アドレス回路[2011.01] H04N 25/779 2022年11月
H04N 5/376,500 ・・・・・タイミングまたはクロック信号生成回路 H04N 25/779 2022年11月
H04N 5/378 ・・・・読出し回路,例.相関二重サンプリング[CDS]回路,出力増幅器,A/D変換器[2011.01] H04N 25/78 2022年11月
H04N 9/04 ・画像信号発生装置[4] H04N 23/10 2022年11月
H04N 9/04@A 固体素子を使用するもの(H04N9/11が優先;固体素子画像信号発生器H01L31/00) H04N 25/10 2022年11月
H04N 9/04@B TVカメラ一般 H04N 23/10 2022年11月
H04N 9/04@C カメラヘッド H04N 23/10 2022年11月
H04N 9/04@Z その他 H04N 23/10 2022年11月
H04N 9/07 ・・1つの撮像装置のみを有するもの[2,4] H04N 23/12 2022年11月
H04N 9/07@A 固体撮像素子を用いたもの H04N 25/10 2022年11月
H04N 9/07@B 単管カメラ一般 H04N 23/12 2022年11月
H04N 9/07@C 付属回路 H04N 25/10 2022年11月
H04N 9/07@D 色フィルタに特徴のあるもの(色フィルタ自体G02B5/20 101) H04N 25/13 2022年11月
H04N 9/07@E くし形電極 H04N 23/12 2022年11月
H04N 9/07@F 複数の撮像面を有するもの H04N 23/12 2022年11月
H04N 9/07@Z その他 H04N 23/12 2022年11月
H04N 9/077 ・・・カラー信号がその位相によって特徴づけられているもの[4] H04N 9/01 2022年11月
H04N 9/083 ・・・カラー信号がその周波数によって特徴づけられているもの[4] H04N 9/03 2022年11月
H04N 9/09 ・・2つ以上の撮像装置を有するもの[4] H04N 23/13 2022年11月
H04N 9/09@A 固体撮像素子を用いるもの H04N 25/10 2022年11月
H04N 9/09@B 多管式 H04N 23/13 2022年11月
H04N 9/09@Z その他 H04N 23/13 2022年11月
H04N 9/093 ・・・映像信号のレジストレーションずれを回避または補正するための方式[4] H04N 23/15 2022年11月
H04N 9/097 ・・・これに関連する光学的装置,例.分光のためのもの,色補正のためのもの[4] H04N 23/16 2022年11月
H04N 9/10 ・・光学―機械的走査手段のみを用いるもの(H04N9/11が優先)[2,4] H04N 23/17 2022年11月
H04N 9/64@R 撮像側における色信号処理回路 H04N 23/84 2022年11月
H04N 9/67@D 撮像側におけるマトリクスに関するもの H04N 23/85 2022年11月
H04N 9/68,103@A 撮像側回路に関するもの H04N 23/86 2022年11月
H04N 9/68,103@Z その他 H04N 9/68,103 2022年11月
H04N 9/68@A 撮像側回路に関するもの H04N 23/86 2022年11月
H04N 9/68@Z その他のもの H04N 9/68 2022年11月
H04N 9/73@A 白レベルのバランスをとるもの〔撮像側〕 H04N 23/88 2022年11月
H04N 9/73@D 黒レベルのバランスをとるもの〔撮像側〕 H04N 23/88 2022年11月
H04N 7/00@A 高品位テレビジョン,例.IDTV,EDTVまたはHDTV H04N 7/015 2018年9月
H04N 7/00@Z その他 H04N 7/00 2018年9月
H04N 7/01@C 標準方式間における変換 H04N 7/01 2018年9月
H04N 7/01@G 高解像度表示方式との変換 H04N 7/01,170 2018年9月
H04N 7/01@J 高品位方式との変換 H04N 7/01 2018年9月
H04N 7/01@Z その他の変換 H04N 7/01 2018年9月
H04N 1/00,102 ・多重化方式 H04N 1/00,114 2018年4月
H04N 1/00,102@A 画信号と音声信号の多重化 H04N 1/00,114@A 2018年4月
H04N 1/00,102@B 画信号とコ-ド信号の多重化 H04N 1/00,114@B 2018年4月
H04N 1/00,102@C 画信号とテレビジヨン信号の多重化 H04N 1/00,114@C 2018年4月
H04N 1/00,102@Z その他のもの H04N 1/00,114@Z 2018年4月
H04N 1/00,104 ・中継方式 H04N 1/32,400 2018年4月
H04N 1/00,104@A センタもしくは交換機を介する同報〔同時,順次とも〕 H04N 1/32,400 2018年4月
H04N 1/00,104@B 端末における回線の接続 H04N 1/32,400 2018年4月
H04N 1/00,104@Z その他のもの H04N 1/32,400 2018年4月
H04N 1/00,106 ・フアクシミリ作動確認装置 H04N 1/00,002 2018年4月
H04N 1/00,106@A 送信済原稿の表示〔音声表示を含む〕 H04N 1/00,002@Z 2018年4月
H04N 1/00,106@B モニタ- H04N 1/00,002@B 2018年4月
H04N 1/00,106@C 試験,診断,測定 H04N 1/00,002@A 2018年4月
H04N 1/00,106@Z その他のもの H04N 1/00,002@Z 2018年4月
H04N 1/00,107 ・フアクシミリ機器以外の機器との接続およびそのための変換 H04N 1/00,127 2018年4月
H04N 1/00,107@A 電子計算機との接続およびそのための変換 H04N 1/00,127@Z 2018年4月
H04N 1/00,107@B テレビジヨンシステムとの接続およびそのための変換 H04N 1/00,127@Z 2018年4月
H04N 1/00,107@Z その他のもの〔電話回線との接続,H04M11/00,303〕 H04N 1/00,127@Z 2018年4月
H04N 1/00,108 ・読み取り又は再生用の用紙の給送または振り分け H04N 1/00,567 2018年4月
H04N 1/00,108@B 用紙の取扱い H04N 1/00,567@B 2018年4月
H04N 1/00,108@C ・用紙の保持,収納,交換 H04N 1/00,567@C 2018年4月
H04N 1/00,108@D ・用紙の切断 H04N 1/00,567@B 2018年4月
H04N 1/00,108@F ・原稿キヤリアシ-ト H04N 1/00,567@B 2018年4月
H04N 1/00,108@H ・用紙の検出 H04N 1/00,567@H 2018年4月
H04N 1/00,108@J ・・異常送り,例.ジヤム,重送,の検出 H04N 1/00,567@J 2018年4月
H04N 1/00,108@K ・用紙の取扱い制御 H04N 1/00,567@K 2018年4月
H04N 1/00,108@L ・・用紙の振り分け,選択 H04N 1/00,567@L 2018年4月
H04N 1/00,108@M ・・読取もしくは再生に関連した取扱い制御 H04N 1/00,567@M 2018年4月
H04N 1/00,108@N ・・・用紙の切断をともなうもの H04N 1/00,567@Z 2018年4月
H04N 1/00,108@P ・・送信もしくは受信に関連した取扱い制御 H04N 1/00,567@M 2018年4月
H04N 1/00,108@Q ・読取部もしくは記録部と関連した用紙の取扱い装置の構造〔用紙案内具,B65H5/36;用紙分離排出用摩擦保持具,B65H3/52〕 H04N 1/00,567@Q 2018年4月
H04N 1/00,108@Z その他のもの H04N 1/00,567@Z 2018年4月
H04N 1/00@A 画質評価 H04N 1/00@Z 2018年4月
H04N 1/00@B 情報の付加 H04N 1/00@Z 2018年4月
H04N 1/00@D ・筐体に対する各部の配置〔蓋の取付構造,B65D43/00;蓋に開閉機構,B65D43/26〕 H04N 1/00,519 2018年4月
H04N 1/032@A 感熱記録を用いるもの H04N 1/032 2018年4月
H04N 1/032@B 静電記録を用いるもの H04N 1/032 2018年4月
H04N 1/032@D ・感熱記録ヘツドの駆動 H04N 1/032 2018年4月
H04N 1/032@E ・静電記録ヘツドの駆動 H04N 1/032 2018年4月
H04N 1/032@Z その他のもの H04N 1/032 2018年4月
H04N 1/036@A アレイ状光源を用いるもの H04N 1/036 2018年4月
H04N 1/036@B 光シヤツタを用いるもの H04N 1/036 2018年4月
H04N 1/036@Z その他のもの H04N 1/036 2018年4月
H04N 1/04,102 ・・固体走査素子または転送素子を用いるもの(105~107が優先) H04N 1/19 2018年4月
H04N 1/04,103 ・・・固体走査素子または転送素子の制御 H04N 1/19 2018年4月
H04N 1/04,103@A 継ぎ目補正 H04N 1/19 2018年4月
H04N 1/04,103@B 転送クロツク変動補正 H04N 1/19 2018年4月
H04N 1/04,103@C 外乱による変動を補正するもの H04N 1/19 2018年4月
H04N 1/04,103@D ブロツク走査に関するもの H04N 1/19 2018年4月
H04N 1/04,103@E 画品質の向上に関するもの H04N 1/19 2018年4月
H04N 1/04,103@Z その他のもの H04N 1/19 2018年4月
H04N 1/04,104 ・・ビ-ム走査(光-機械的走査一般G02B27/17) H04N 1/113 2018年4月
H04N 1/04,104@A 回転鏡を用いるもの H04N 1/113 2018年4月
H04N 1/04,104@B 電子ビ-ム H04N 1/113 2018年4月
H04N 1/04,104@Z その他のもの H04N 1/113 2018年4月
H04N 1/04@A 手動副走査 H04N 1/107 2018年4月
H04N 1/18 ・・1つの画像の複数区域を同時に送信するように構成したもの H04N 1/04 2018年4月
H04N 1/20 ・・複数の画像を同時に送信するように構成したもの H04N 1/203 2018年4月
H04N 1/23,101 ・・インクを用いるもの H04N 1/23 2018年4月
H04N 1/23,101@A 白黒 H04N 1/23 2018年4月
H04N 1/23,101@B 中間調 H04N 1/23 2018年4月
H04N 1/23,101@C カラ- H04N 1/23 2018年4月
H04N 1/23,101@Z その他のもの H04N 1/23 2018年4月
H04N 1/23,102 ・・発熱素子を用いるもの H04N 1/23 2018年4月
H04N 1/23,102@A 白黒 H04N 1/23 2018年4月
H04N 1/23,102@B 中間調 H04N 1/23 2018年4月
H04N 1/23,102@C カラ- H04N 1/23 2018年4月
H04N 1/23,102@Z その他のもの H04N 1/23 2018年4月
H04N 1/23,103 ・・可視光によるもの H04N 1/23 2018年4月
H04N 1/23,103@A 白黒 H04N 1/23 2018年4月
H04N 1/23,103@B 中間調 H04N 1/23 2018年4月
H04N 1/23,103@C カラ- H04N 1/23 2018年4月
H04N 1/23,103@Z その他 H04N 1/23 2018年4月
H04N 1/23@A 放電発色 H04N 1/23 2018年4月
H04N 1/23@B 通電発色 H04N 1/23 2018年4月
H04N 1/23@C 圧力発色 H04N 1/23 2018年4月
H04N 1/23@Z その他 H04N 1/23 2018年4月
H04N 1/29@A 電極 H04N 1/29 2018年4月
H04N 1/29@B 駆動回路 H04N 1/29 2018年4月
H04N 1/29@C ドラム構造 H04N 1/29 2018年4月
H04N 1/29@D 静電記録体 H04N 1/29 2018年4月
H04N 1/29@E トナ-制御 H04N 1/29 2018年4月
H04N 1/29@F 記録機構 H04N 1/29 2018年4月
H04N 1/29@G カラ- H04N 1/29 2018年4月
H04N 1/29@H 静電記録の方式 H04N 1/29 2018年4月
H04N 1/29@J ベルト H04N 1/29 2018年4月
H04N 1/29@Z その他 H04N 1/29 2018年4月
H04N 1/32@A 制御信号の生成 H04N 1/32 2018年4月
H04N 1/32@B 制御信号の分離 H04N 1/32 2018年4月
H04N 1/32@C 起動信号伝送〔起動信号の確認,特定のものを選んで受信する場合を含む〕 H04N 1/32 2018年4月
H04N 1/32@D 応答信号伝送 H04N 1/32 2018年4月
H04N 1/32@E 制御手順 H04N 1/32 2018年4月
H04N 1/32@F 宛先コ-ド作成 H04N 1/32 2018年4月
H04N 1/32@G 制御コ-ド作成 H04N 1/32 2018年4月
H04N 1/32@H 端末からの同報 H04N 1/32 2018年4月
H04N 1/32@J 故障対策 H04N 1/32 2018年4月
H04N 1/32@K 等価制御〔受信できるレベルにする〕 H04N 1/32 2018年4月
H04N 1/32@L 宛先呼出〔ポ-リングを含む〕 H04N 1/32 2018年4月
H04N 1/32@Z その他〔フアクスと電話の切換え,H04M;ジヤ-ナル,付加情報の転送〕 H04N 1/32 2018年4月
H04N 1/36,101 ・・・同期信号発生装置 H04N 1/36 2018年4月
H04N 1/36@A 回転同期 H04N 1/36 2018年4月
H04N 1/36@B 位相同期 H04N 1/36 2018年4月
H04N 1/36@C 目視調整 H04N 1/36 2018年4月
H04N 1/36@D 位相信号の検出 H04N 1/36 2018年4月
H04N 1/36@Z その他 H04N 1/36 2018年4月
H04N 1/40,101 ・・画像信号歪補正回路 H04N 1/40 2018年4月
H04N 1/40,101@A シエ-デイング補正 H04N 1/401 2018年4月
H04N 1/40,101@B 背景レベルに基づく補正 H04N 1/407 2018年4月
H04N 1/40,101@C 雑音処理 H04N 1/409 2018年4月
H04N 1/40,101@D 波形整形〔例.強調処理〕 H04N 1/409 2018年4月
H04N 1/40,101@E 階調補正 H04N 1/407 2018年4月
H04N 1/40,101@F 位相歪処理 H04N 1/40 2018年4月
H04N 1/40,101@G 信号誤り処理 H04N 1/40 2018年4月
H04N 1/40,101@H サンプリング処理 H04N 1/40 2018年4月
H04N 1/40,101@Z その他のもの H04N 1/40 2018年4月
H04N 1/40,102 ・・画像信号変復調回路 H04N 1/40 2018年4月
H04N 1/40,103 ・・量子化回路 H04N 1/40 2018年4月
H04N 1/40,103@A 2値化〔白黒〕 H04N 1/403 2018年4月
H04N 1/40,103@B 多値化〔中間調〕 H04N 1/40 2018年4月
H04N 1/40,103@C カラ- H04N 1/46 2018年4月
H04N 1/40,103@Z その他のもの H04N 1/40 2018年4月
H04N 1/40,104 ・・網点化グレイ回路 H04N 1/405 2018年4月
H04N 1/40@B 中間調処理 H04N 1/405 2018年4月
H04N 1/40@C デイザマトリツクス H04N 1/405 2018年4月
H04N 1/40@D カラ-処理 H04N 1/46 2018年4月
H04N 1/40@F 文字領域と画領域の認識 H04N 1/40 2018年4月
H04N 1/40@Z その他 H04N 1/40 2018年4月
H04N 1/41@A 中間調の多値化による圧縮 H04N 1/41 2018年4月
H04N 1/41@B 中間調の符号化復号化〔例.ビツトプレ-ン,デイザ画像〕 H04N 1/41 2018年4月
H04N 1/41@C カラ-の符号化復号化 H04N 1/41 2018年4月
H04N 1/41@Z その他のもの〔例.文字コ-ド,MIXモ-ド,ベクトル符号化,アダマ-ル変換符号化〕 H04N 1/41 2018年4月
H04N 1/413@A 走査速度の変更 H04N 1/413 2018年4月
H04N 1/413@B 多値信号への変換 H04N 1/413 2018年4月
H04N 1/413@C 位相変調 H04N 1/413 2018年4月
H04N 1/413@D 符号化方式の選択 H04N 1/413 2018年4月
H04N 1/413@Z その他のもの H04N 1/413 2018年4月
H04N 1/46@A 読み取りに関する処理、例カラ-ゴ-スト除去、カラ-バランス、読み取りヘツドの出力からの色判別 H04N 1/48 2018年4月
H04N 1/46@B カラ-疑似中間調方式、例スクリ-ン角 H04N 1/52 2018年4月
H04N 1/46@C 原色数モ-ドの切り換え、交換、例モノクロモ-ドとフルカラ-モ-ド(下色除去→H04N1/40D) H04N 1/46 2018年4月
H04N 1/46@Z その他のもの H04N 1/46 2018年4月
H04N 13/00,030 ・立体画像信号のコード化,多重化,処理,記録または伝送(テレビジョン信号の帯域幅圧縮H04N19/00;汎用の画像データ処理のための画像コード化G06T9/00;選択的なコンテンツ配信,例.双方向テレビジョン,VODH04N21/00;ビデオストリームと他のコンテンツまたは付加データの組合せによる多重ストリーム,例.トランスポートストリーム,の組立て,多重ストリームの再多重化,スタッフィング・ビットの多重ストリームへの挿入,PESの組立てH04N21/236;多重ストリームの解体,例.音声ストリームと映像ストリームの多重分離あるいはビデオストリームからの付加データの抽出;多重ストリームの再多重化;クライアント側でのSIの抽出または処理;PESの解体H04N21/434) H04N 13/10 2018年4月
H04N 13/00,070 ・・立体画像信号の処理(H04N19/597,H04N13/00,400が優先,画像処理それ自体G06T) H04N 13/106 2018年4月
H04N 13/00,110 ・・・仮想視点に対応する立体画像信号の変換,例.画像の空間的補間 H04N 13/111 2018年4月
H04N 13/00,140 ・・・・仮想視点が観察者により選択されるもの,例.ルックアラウンドエフェクトを伴う観察者トラッキング(H04N13/02,780が優先) H04N 13/117 2018年4月
H04N 13/00,180 ・・・画像コンテンツの修正,例.フィルタリングまたは単視点デプスキューの付加,による3D効果の改善 H04N 13/122 2018年4月
H04N 13/00,220 ・・・デプスまたは視差調整の観点 H04N 13/128 2018年4月
H04N 13/00,250 ・・・立体画像における画像成分間の特性の均一化,例.明るさまたは色バランスの平均化 H04N 13/133 2018年4月
H04N 13/00,290 ・・・立体画像,例.フレームレートまたはサイズ,のフォーマット変換(標準方式の変換それ自体H04N7/01;家庭用の再分配,蓄積またはリアルタイムの表示のためのクライアントサイドでのビデオ信号の再フォーマット処理を含むものH04N21/4402;配信するため,またはエンドユーザの要求またはエンドユーザの装置の要求に応じるための,ビデオ信号のサーバーサイドでの再フォーマット操作を含むものH04N21/2343) H04N 13/139 2018年4月
H04N 13/00,330 ・・・フリッカおよび/または眼精疲労低減の観点 H04N 13/144 2018年4月
H04N 13/00,370 ・・色の観点(色信号処理それ自体H04N9/64) H04N 13/15 2018年4月
H04N 13/00,400 ・・立体画像信号の混合 H04N 13/156 2018年4月
H04N 13/00,440 ・・立体画像信号の切り換え H04N 13/10 2018年4月
H04N 13/00,480 ・・立体画像信号における異なる画像信号成分の符号化,多重化または逆多重化(H04N19/597が優先;ビデオストリームと他のコンテンツまたは付加データの組合せによる多重ストリーム,例.トランスポートストリーム,の組立て,多重ストリームの再多重化,スタッフィング・ビットの多重ストリームへの挿入,PESの組立てH04N21/236;多重ストリームの解体,例.音声ストリームと映像ストリームの多重分離あるいはビデオストリームからの付加データの抽出;多重ストリームの再多重化;クライアント側でのSIの抽出または処理;PESの解体H04N21/434) H04N 13/161 2018年4月
H04N 13/00,510 ・・同期または制御の観点(サーバーサイドでの同期処理,例.PCRの処理H04N21/242;サーバからネットワーク構成部分またはクライアントに対して発行される制御信号H04N21/633;クライアントからサーバまたはネットワーク構成部分に対して発行される制御信号H04N21/637;クライアントとサーバの間の管理データの伝送H04N21/65) H04N 13/167 2018年4月
H04N 13/00,550 ・・立体画像信号の記録または再生 H04N 13/189 2018年4月
H04N 13/00,590 ・・立体画像信号の伝送(選択的なコンテンツ配信,例.双方向テレビジョン,VODH04N21/00;ビデオストリームと他のコンテンツまたは付加データの組合せによる多重ストリーム,例.トランスポートストリーム,の組立て,多重ストリームの再多重化,スタッフィング・ビットの多重ストリームへの挿入,PESの組立てH04N21/236;多重ストリームの解体,例.音声ストリームと映像ストリームの多重分離あるいはビデオストリームからの付加データの抽出;多重ストリームの再多重化;クライアント側でのSIの抽出または処理;PESの解体H04N21/434;サーバーサイドで選択的なコンテンツ配信のために伝送ネットワークの下り経路をインターフェースすることH04N21/238;クライアントサイドで選択的なコンテンツ配信のためにサーバから発せられる伝送ネットワークの下り経路をインターフェースすることH04N21/438) H04N 13/194 2018年4月
H04N 13/00,620 ・・画像信号が非画像信号成分,例.メタデータ,ヘッダ,フォーマット情報または字幕,を含むもの H04N 13/172 2018年4月
H04N 13/00,660 ・・・メタデータ(選択的なコンテンツ配信における記述データ,例.コンテンツ記述,の生成または処理H04N21/84) H04N 13/178 2018年4月
H04N 13/00,700 ・・・字幕または他のOSD情報,例.メニュー(選択的なコンテンツ配信におけるデータ・サービス,例.ニュース・ティッカーH04N21/488) H04N 13/183 2018年4月
H04N 13/02 ・画像信号発生装置[4] H04N 13/20 2018年4月
H04N 13/02,030 ・・立体カメラを用いるもの(立体写真撮影G03B35/00) H04N 13/204 2018年4月
H04N 13/02,070 ・・・単一の2Dイメージセンサを含むもの H04N 13/207 2018年4月
H04N 13/02,100 ・・・・時間多重を利用するもの,すなわち,いくつかの幾何学的な視点位置を異なる時間に選択的に捕捉するもの(H04N13/02,210が優先) H04N 13/211 2018年4月
H04N 13/02,140 ・・・・スペクトル多重を利用するもの,すなわち,異なるスペクトル特性によって分離されるいくつかの幾何学的な視点位置を同時に捕捉するもの H04N 13/214 2018年4月
H04N 13/02,170 ・・・・空間多重を利用するもの,すなわち,いくつかの幾何学的な視点位置をイメージセンサの異なる部分によって同時に捕捉するもの H04N 13/218 2018年4月
H04N 13/02,210 ・・・・カメラと対象物との間の相対的な動きを利用するもの H04N 13/221 2018年4月
H04N 13/02,250 ・・・・視差バリアを有するもの H04N 13/225 2018年4月
H04N 13/02,280 ・・・・レンチキュラスクリーンを有するもの(H04N13/02,320が優先) H04N 13/229 2018年4月
H04N 13/02,320 ・・・・フライアイレンチキュラスクリーンを有するもの H04N 13/232 2018年4月
H04N 13/02,350 ・・・・可変焦点式レンズまたはミラーを有するもの H04N 13/236 2018年4月
H04N 13/02,390 ・・・眼間距離に相当する2つの2Dイメージセンサを有するもの H04N 13/239 2018年4月
H04N 13/02,420 ・・・3以上の2Dイメージセンサを有するもの H04N 13/243 2018年4月
H04N 13/02,460 ・・・立体カメラの制御に関連するキャリブレーションの観点 H04N 13/246 2018年4月
H04N 13/02,500 ・・・視点位置または視界以外の特性が異なるいくつかのイメージセンサを有するもの,例.解像度,カラーピックアップ特性もしくは付加的なデプス情報が異なるものまたは1つのイメージセンサによる画像信号が少なくとも他の1つのピックアップセンサの特性を制御するのに用いられるもの H04N 13/25 2018年4月
H04N 13/02,530 ・・・被写体を照らす電磁放射線源と組合わせるもの H04N 13/254 2018年4月
H04N 13/02,570 ・・色の観点(色信号処理それ自体H04N9/64) H04N 13/257 2018年4月
H04N 13/02,600 ・・単視点画像から立体画像への変換によるもの(H04N13/02,210が優先) H04N 13/261 2018年4月
H04N 13/02,640 ・・・2つのビデオフレームまたはフィールド間の相対的な動きを利用するもの H04N 13/264 2018年4月
H04N 13/02,670 ・・・フィルムスキャンによるもの H04N 13/261 2018年4月
H04N 13/02,710 ・・生成された画像信号がデプスマップまたは視差マップを含むもの H04N 13/271 2018年4月
H04N 13/02,750 ・・3Dオブジェクトモデル,例.コンピュータにより生成された立体画像信号,によって発生させるもの H04N 13/275 2018年4月
H04N 13/02,780 ・・・仮想視点が観察者により選択されるもの,例.観察者トラッキング H04N 13/279 2018年4月
H04N 13/02,820 ・・3以上の幾何学的な視点位置に対応する立体画像信号を発生させるためのもの,例.マルチビューシステム H04N 13/282 2018年4月
H04N 13/02,850 ・・単視点モードおよび立体モードを有するもの H04N 13/286 2018年4月
H04N 13/02,890 ・・・前記モード間の切り換えに関連する細部 H04N 13/289 2018年4月
H04N 13/02,920 ・・混合された単視点画像/立体画像を生成するもの,例.単視点の背景画像にオーバーレイされた立体画像ウインドウ H04N 13/293 2018年4月
H04N 13/02,960 ・・同期または制御の観点(サーバーサイドでの同期処理,例.PCRの処理H04N21/242) H04N 13/296 2018年4月
H04N 13/04 ・画像再生装置[4] H04N 13/30 2018年4月
H04N 13/04,020 ・・裸眼立体ディスプレイを用いるもの,すなわち,専用メガネを用いないで視聴するもの H04N 13/302 2018年4月
H04N 13/04,040 ・・・レンチキュラスクリーンを用いるもの(H04N13/04,060が優先) H04N 13/305 2018年4月
H04N 13/04,060 ・・・フライアイレンチキュラスクリーンを用いるもの H04N 13/307 2018年4月
H04N 13/04,090 ・・・視差バリア,例.空間光変調器,を用いるもの H04N 13/31 2018年4月
H04N 13/04,110 ・・・・視差バリアが空間光変調器の背後,例.バックライトと空間光変調器との間,に配置されるもの H04N 13/312 2018年4月
H04N 13/04,130 ・・・・視差バリアが時間変化するもの H04N 13/315 2018年4月
H04N 13/04,150 ・・・傾斜した視差光学系によるもの H04N 13/317 2018年4月
H04N 13/04,180 ・・・可制御光源アレイまたは可動式アパーチャもしくは光源を用いるもの H04N 13/32 2018年4月
H04N 13/04,200 ・・・可変焦点式レンズまたはミラーを用いるもの H04N 13/322 2018年4月
H04N 13/04,220 ・・色の観点(色信号処理それ自体H04N9/64) H04N 13/324 2018年4月
H04N 13/04,250 ・・キャリブレーションの観点 H04N 13/327 2018年4月
H04N 13/04,270 ・・DMDを用いるもの H04N 13/365 2018年4月
H04N 13/04,290 ・・専用メガネまたはHMDを利用して視聴,すなわち,立体表示するためのもの(眼鏡またはゴーグルであって眼鏡と同一の特徴を有する限りG02C) H04N 13/332 2018年4月
H04N 13/04,310 ・・・スペクトル多重によるもの,すなわち,スペクトル特性の異なるメガネにより分離される左右画像を同時に表示するもの,例.アナグリフ方式またはプルフリッヒ方式 H04N 13/334 2018年4月
H04N 13/04,340 ・・・偏光多重によるもの,すなわち,偏光特性の異なるメガネにより分離される左右画像を同時に表示するもの H04N 13/337 2018年4月
H04N 13/04,360 ・・・空間多重によるもの,すなわち,表示画面上の異なる領域に左右画像を同時に表示するとともに立体画像を光学的に再結合するメガネを用いるもの,例.プリズムまたはミラーの利用(H04N13/04,340が優先) H04N 13/339 2018年4月
H04N 13/04,380 ・・・時間多重によるもの,すなわち,左右画像を時間的に交互に表示するとともに左右の眼を交互に遮断するメガネを用いるもの H04N 13/341 2018年4月
H04N 13/04,400 ・・・頭部装着型左右ディスプレイによるもの H04N 13/344 2018年4月
H04N 13/04,430 ・・ハーフミラーまたはプリズムを用いるもの H04N 13/346 2018年4月
H04N 13/04,450 ・・3以上の幾何学的な視点位置を観察者トラッキング無しで表示するためのもの,すなわち,マルチビューディスプレイ H04N 13/349 2018年4月
H04N 13/04,470 ・・・同時に表示するためのもの H04N 13/351 2018年4月
H04N 13/04,500 ・・・順に表示するためのもの H04N 13/354 2018年4月
H04N 13/04,520 ・・単視点モードおよび立体モードを有するもの H04N 13/356 2018年4月
H04N 13/04,540 ・・・モード切り換えの細部 H04N 13/359 2018年4月
H04N 13/04,560 ・・混合された単視点画像または立体画像を生成するもの,例.単視点の背景画像上にオーバーレイされた立体画像ウインドウ H04N 13/361 2018年4月
H04N 13/04,590 ・・プロジェクションスクリーンを用いるもの(H04N13/04,930,H04N13/04,950が優先) H04N 13/363 2018年4月
H04N 13/04,680 ・・観察者トラッキングを利用するもの H04N 13/366 2018年4月
H04N 13/04,700 ・・・いく人かの観察者のためのもの H04N 13/368 2018年4月
H04N 13/04,720 ・・・眼間距離の可変によりまたは頭部の垂直軸周りの回転をトラッキングするためのもの H04N 13/371 2018年4月
H04N 13/04,750 ・・・頭部の前後の平行移動,すなわち,縦の動き,をトラッキングするためのもの H04N 13/373 2018年4月
H04N 13/04,770 ・・・頭部の左右の平行移動,すなわち,横の動き,をトラッキングするためのもの H04N 13/376 2018年4月
H04N 13/04,790 ・・・頭部の画面と平行な面内での回転をトラッキングするためのもの H04N 13/378 2018年4月
H04N 13/04,810 ・・・頭部の垂直方向の平行移動をトラッキングするためのもの H04N 13/38 2018年4月
H04N 13/04,840 ・・・注視検知,すなわち,観察者の視線検知,によりトラッキングするためのもの H04N 13/383 2018年4月
H04N 13/04,860 ・・表示画面上で左右画像の位置を瞬時に交換するもの H04N 13/385 2018年4月
H04N 13/04,880 ・・ボリュームディスプレイ,例.ボリューム上に配置された画像成分から画像が構築されるシステム H04N 13/388 2018年4月
H04N 13/04,900 ・・・画像成分が光を放つものであって一対の光線が透明素材中で交わるもの H04N 13/39 2018年4月
H04N 13/04,930 ・・・ボリュームが面の動き,例.振動または回転,により生成されるもの H04N 13/393 2018年4月
H04N 13/04,950 ・・・デプスサンプリングによるもの,すなわち,ボリュームが2D画像プレーンの堆積または連続から構成されるもの H04N 13/395 2018年4月
H04N 13/04,970 ・・同期または制御の観点(サーバーサイドでの同期処理,例.PCRの処理H04N21/242) H04N 13/398 2018年4月
H04N 15/00 立体カラーテレビジョン方式;その細部[4] H04N 13/15 2018年4月
H04N 9/31@A 台形歪み補正,色むら補正に関するもの H04N 9/31 2017年11月
H04N 9/31@B ライトバルブに関するもの H04N 9/31 2017年11月
H04N 9/31@C 投写管の配置・組合せ及び光学系に関するもの H04N 9/31 2017年11月
H04N 9/31@D 投写スクリ-ンに関するもの H04N 9/31 2017年11月
H04N 9/31@E 投写管の構造及び付属回路に関するもの〔投写形陰極線管,H01J3/10A〕 H04N 9/31 2017年11月
H04N 9/31@Z その他 H04N 9/31 2017年11月
H04N 9/79@A 蓄積管記録 H04N 9/79 2017年11月
H04N 9/79@B スライド状フイルム記録 H04N 9/79 2017年11月
H04N 9/79@C ストライプフイルタを用いるもの H04N 9/79 2017年11月
H04N 9/79@D 回折格子を用いるもの H04N 9/79 2017年11月
H04N 9/79@E ホログラフイ-を用いるもの H04N 9/79 2017年11月
H04N 9/79@G 静止画記録 H04N 9/79 2017年11月
H04N 9/79@H ハ-ドコピ-,印刷 H04N 9/79 2017年11月
H04N 9/79@J アジマス記録 H04N 9/79 2017年11月
H04N 9/79@K カラ-フレ-ミング,編集 H04N 9/79 2017年11月
H04N 9/79@L 色消去,振巾調整,ACC,AGC H04N 9/79 2017年11月
H04N 9/79@M テ-プ状フイルムへの記録 H04N 9/79 2017年11月
H04N 9/79@N トラツキング H04N 9/79 2017年11月
H04N 9/79@Z その他 H04N 9/79 2017年11月
H04N 9/80@A 多方式兼用記録再生装置 H04N 9/80 2017年11月
H04N 9/80@B PCM記録 H04N 9/80 2017年11月
H04N 9/80@C フイ-ルドスキツプ記録 H04N 9/80 2017年11月
H04N 9/80@D 隣接トラツク同相記録 H04N 9/80 2017年11月
H04N 9/80@E 隣接トラツク異帯域記録 H04N 9/80 2017年11月
H04N 9/80@F 音声信号の変換 H04N 9/80 2017年11月
H04N 9/80@G マルチチヤンネル記録 H04N 9/80 2017年11月
H04N 9/80@Z その他 H04N 9/80 2017年11月
H04N 9/81@A 時間軸変換を行うもの〔例.TCI(Time,Compressed,Integration)〕 H04N 9/81 2017年11月
H04N 9/81@Z その他 H04N 9/81 2017年11月
H04N 9/83@A 低域変換色信号のラインスキツプ記録 H04N 9/83 2017年11月
H04N 9/83@B 輝度信号を振巾変調して記録するもの H04N 9/83 2017年11月
H04N 9/83@C M方式〔FM輝度信号+低域変換色信号〕 H04N 9/83 2017年11月
H04N 9/83@D ・色信号の上・下側波を互いに周波数間挿するもの;色信号をサブサンプル処理するもの H04N 9/83 2017年11月
H04N 9/83@Z その他 H04N 9/83 2017年11月
H04N 9/85@A RCA,VHD形デイスク H04N 9/85 2017年11月
H04N 9/85@B 光学式デイスク H04N 9/85 2017年11月
H04N 9/85@C ダイレクト変調方式VTR H04N 9/85 2017年11月
H04N 9/85@Z その他 H04N 9/85 2017年11月
H04N 9/86@A SECAM方式に相当するもの H04N 9/86 2017年11月
H04N 9/86@B TED方式デイスク H04N 9/86 2017年11月
H04N 9/86@Z その他 H04N 9/86 2017年11月
H04N 9/87@A 変速再生 H04N 9/87 2017年11月
H04N 9/87@Z その他 H04N 9/87 2017年11月
H04N 9/88@A VTR用 H04N 9/88 2017年11月
H04N 9/88@B RCA方式デイスク用 H04N 9/88 2017年11月
H04N 9/88@C TED方式デイスク用 H04N 9/88 2017年11月
H04N 9/88@Z その他 H04N 9/88 2017年11月
H04N 9/89@A 機械系〔ピツクアツプ,駆動モ-タ〕の制御 H04N 9/89 2017年11月
H04N 9/89@B 連続波パイロツトを用いるもの H04N 9/89 2017年11月
H04N 9/89@C 書込/読出型TBC H04N 9/89 2017年11月
H04N 9/89@Z その他 H04N 9/89 2017年11月
H04N 5/00@A 遠隔制御 H04N 5/44,003 2017年4月
H04N 5/14@A 映像増幅回路(撮像側) H04N 5/14,080 2017年4月
H04N 5/14@B 映像増幅回路(受像側) H04N 5/14,080 2017年4月
H04N 5/14@C 映像増幅回路(汎用.特定のないもの) H04N 5/14,080 2017年4月
H04N 5/14@Z その他の映像信号回路 H04N 5/14 2017年4月
H04N 5/16@A 直流分再生回路〔シンクチツプレベル(同期先端部分)を検出して直流分再生〕〔クランプパルスによる直流分再生は,H04N5/18A〕 H04N 5/16 2017年4月
H04N 5/16@B シエ-デイング補正回路〔用途に応じて各分類に包含される例.フアクシミリ用,H04N1/40,101A,団体素子用,H04N5/335P〕 H04N 5/16 2017年4月
H04N 5/16@C 撮像管暗電流補正回路〔撮像管用直流レベル変動の除去〕 H04N 5/16 2017年4月
H04N 5/16@Z その他 H04N 5/16 2017年4月
H04N 5/18@A 同期クランプ回路〔ペデスタルレベル,シンクチツプレベルをクランプして直流再生を行う〕「図」 H04N 5/18 2017年4月
H04N 5/18@B 撮像管クランプ回路〔オプテイカルブラツクを有する撮像管と密接したクランプ回路〕 H04N 5/18 2017年4月
H04N 5/18@Z その他 H04N 5/18 2017年4月
H04N 5/21@A ゴ-スト除去〔例.波形等価器〕 H04N 5/21,010 2017年4月
H04N 5/21@B 連続性雑音除去〔例.フリツカ-,にじみ,干渉(隣接信号,混信)〕 H04N 5/21 2017年4月
H04N 5/21@Z その他のもの H04N 5/21 2017年4月
H04N 5/222@B テレビジヨンカメラの架台〔例.雲台,ペデスタル〕 H04N 5/222,100 2017年4月
H04N 5/222@Z その他〔制御・調整・信号装置(CCU),付帯装置(プロンプタ,フリツプ,モニタ)〕 H04N 5/222 2017年4月
H04N 5/225@A 動作表示〔例.撮像諸元,警報,記録状態の表示〕 H04N 5/225,000 2017年4月
H04N 5/225@B フアインダ- H04N 5/225 2017年4月
H04N 5/225@C 監視用カメラ〔例.工業用,医療用,A61B1/04,370〕 H04N 5/225 2017年4月
H04N 5/225@D カメラヘツドの構成〔光学系・撮像素子の取付け,筐体(マウント)〕 H04N 5/225 2017年4月
H04N 5/225@E 保護装置 H04N 5/225 2017年4月
H04N 5/225@F 付属装置〔併用装置(録画,録音,表示),共用装置(制御,信号,電源)〕 H04N 5/225 2017年4月
H04N 5/225@G ・テレビカメラのシヤツタ H04N 5/225 2017年4月
H04N 5/225@Z その他〔特殊用途撮像装置(高速度,高解像度,高感度,静止画)〕 H04N 5/225 2017年4月
H04N 5/228@A 電子ビ-ム量制御 H04N 5/228 2017年4月
H04N 5/228@B 残像消去 H04N 5/228 2017年4月
H04N 5/228@C 集束の調整 H04N 5/228 2017年4月
H04N 5/228@Z その他〔例.保護回路,撮像制御回路,電源回路〕 H04N 5/228 2017年4月
H04N 5/232@A 焦点調節〔例.焦点位置(色ずれ),焦点距離(ズ-ミング)調節〕 H04N 5/232 2017年4月
H04N 5/232@B 遠隔制御〔例.カメラの方向制御,デ-タ伝送〕 H04N 5/232 2017年4月
H04N 5/232@C 自動追尾〔物体の自動追尾,H04N7/18G〕 H04N 5/232 2017年4月
H04N 5/232@E 撮像管及び光学系の機械的調整〔固体撮像素子を含む光軸・結像面の調整機構〕 H04N 5/232 2017年4月
H04N 5/232@H ・パツシブ方式による焦点調整 H04N 5/232 2017年4月
H04N 5/232@J ・アクテイブ方式による焦点調整〔距離測定信号を用いるもの〕 H04N 5/232 2017年4月
H04N 5/232@Z その他〔例.手ぶれ防止,同期制御〕 H04N 5/232 2017年4月
H04N 5/238@A 撮像管の焼付防止〔例.固体素子の過大入射光にて偽似信号の発生〕 H04N 5/238 2017年4月
H04N 5/238@Z その他〔フイルタ(色補正,光量調整,偏向)駆動,露光調整(照明,絞り)〕 H04N 5/238 2017年4月
H04N 5/257@A シエ-デイング等の補正 H04N 5/257 2017年4月
H04N 5/257@Z その他 H04N 5/257 2017年4月
H04N 5/31 ・・超音波,音波または亜音波の変換「4」 H04N 5/30 2017年4月
H04N 5/335,410 ・・・走査回路の制御による固体撮像素子からの画素データの取得に特徴のあるもの〔例.画素数の変更〕 H04N 5/341 2017年4月
H04N 5/335,430 ・・・・解像度若しくはアスペクト比が異なる動作モード間での切替え〔例.静止画モードおよび動画モード間、または、インターレースモードおよびノンインターレースモード間〕 H04N 5/343 2017年4月
H04N 5/335,450 ・・・・固体撮像素子アレイの部分的読出し H04N 5/345 2017年4月
H04N 5/335,470 ・・・・固体撮像素子における画素の加算または混合 H04N 5/347 2017年4月
H04N 5/335,490 ・・・・シーンとセンサとの相対的な位置をシフトさせることによる高解像度化 H04N 5/349 2017年4月
H04N 5/335,510 ・・・シーン〔例.シーンにおける動きまたは輝度〕に依存した固体撮像素子の制御に特徴のあるもの H04N 5/351 2017年4月
H04N 5/335,530 ・・・・蓄積時間の制御 H04N 5/353 2017年4月
H04N 5/335,550 ・・・・ダイナミックレンジの制御 H04N 5/355 2017年4月
H04N 5/335,570 ・・・ノイズ処理〔例.ノイズの検出、補正、低減、除去〕に特徴のあるもの H04N 5/357 2017年4月
H04N 5/335,590 ・・・・露光により発生した過剰電荷に対して適用されるもの〔例.スメア、ブルーミング、ゴースト画像、画素間の漏洩もしくはクロストーク〕 H04N 5/359 2017年4月
H04N 5/335,610 ・・・・暗電流に対して適用されるもの H04N 5/361 2017年4月
H04N 5/335,630 ・・・・リセットノイズ〔例.KTCノイズ〕に対して適用されるもの H04N 5/363 2017年4月
H04N 5/335,650 ・・・・固定パターンノイズに対して適用されるもの〔例.応答の非均一性〕 H04N 5/365 2017年4月
H04N 5/335,670 ・・・・・欠陥に対して適用されるもの〔例.非感応画素〕 H04N 5/367 2017年4月
H04N 5/335,690 ・・・固体撮像素子の構造、固体撮像素子と関連する回路に特徴のあるもの H04N 5/369 2017年4月
H04N 5/335,720 ・・・・電荷結合素子〔CCD〕センサ、特に固体撮像素子に適応したシフトレジスタもしくは時間遅延積分〔TDI〕レジスタ H04N 5/372 2017年4月
H04N 5/335,722 ・・・・・フレームインターライン転送型 H04N 5/3722 2017年4月
H04N 5/335,725 ・・・・・フレーム転送型 H04N 5/3725 2017年4月
H04N 5/335,728 ・・・・・インターライン転送型 H04N 5/3728 2017年4月
H04N 5/335,740 ・・・・アドレス型センサ〔例.MOS型ないしはCMOS型センサ〕 H04N 5/374 2017年4月
H04N 5/335,745 ・・・・・1つの画素もしくはセンサマトリクス中の画素グループに接続された付加的構成を有しているもの〔例.メモリ、A/D変換器、画素増幅器、共用回路もしくは共用の構成〕 H04N 5/3745 2017年4月
H04N 5/335,760 ・・・・アドレス回路 H04N 5/376 2017年4月
H04N 5/335,780 ・・・・読出し回路〔例.相関二重サンプリング(CDS)回路、出力増幅器、A/D変換器〕 H04N 5/378 2017年4月
H04N 5/445@A 受信チヤンネル又は受信周波数帯の表示 H04N 5/445 2017年4月
H04N 5/445@Z その他のもの〔例,表示方法(別の表示体),表示内容(文字,記号,指示)〕 H04N 5/445 2017年4月
H04N 5/50@A 自動同調制御 H04N 5/50 2017年4月
H04N 5/50@B 同調指示 H04N 5/50 2017年4月
H04N 5/50@Z その他のもの H04N 5/50 2017年4月
H04N 5/60,101 ・・・音声信号の取り出し H04N 5/60 2017年4月
H04N 5/60,102 ・・・音声信号が音声多重信号であるもの H04N 5/60 2017年4月
H04N 5/60,102@A パイロツト信号識別回路 H04N 5/60 2017年4月
H04N 5/60,102@B 音声切換回路 H04N 5/60 2017年4月
H04N 5/60,102@C FM-FM方式以外のもの H04N 5/60 2017年4月
H04N 5/60,102@Z その他 H04N 5/60 2017年4月
H04N 5/60@A 雑音防止〔切換,弱電界時〕 H04N 5/60 2017年4月
H04N 5/60@B ラジオ放送の受信 H04N 5/60 2017年4月
H04N 5/60@C 音量制御 H04N 5/60 2017年4月
H04N 5/60@D 衛星放送音声受信回路〔衛星を介する伝送方式,H04N7/20〕 H04N 5/60 2017年4月
H04N 5/60@Z その他 H04N 5/60 2017年4月
H04N 5/62@A ス-パ-インタ-キヤリア方式 H04N 5/62 2017年4月
H04N 5/62@B バズ音の除去 H04N 5/62 2017年4月
H04N 5/62@C 複数のインタ-キヤリア信号の受信 H04N 5/62 2017年4月
H04N 5/62@Z その他 H04N 5/62 2017年4月
H04N 5/63@A 電源と直流的に絶縁されたもの H04N 5/63 2017年4月
H04N 5/63@B TV信号の有無により電源を制御するもの H04N 5/63 2017年4月
H04N 5/63@Z その他のもの〔例.衛星放送受信コンバ-タの電源〕 H04N 5/63 2017年4月
H04N 5/76@A 特殊再生 H04N 5/783 2017年4月
H04N 5/76@B 検索 H04N 5/76 2017年4月
H04N 5/76@C デイスクの駆動 H04N 5/76,050 2017年4月
H04N 5/76@D ヘツドの駆動 H04N 5/76 2017年4月
H04N 5/76@E テレビジヨン信号にもとづくハ-ドコピ-の作成 H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/76@Z その他のもの H04N 5/76 2017年4月
H04N 5/78,510 ・・・検索;検索信号 H04N 5/78 2017年4月
H04N 5/78,510@A アドレス信号 H04N 5/78 2017年4月
H04N 5/78,510@B タイムコ-ド信号 H04N 5/78 2017年4月
H04N 5/78,510@C コントロ-ル信号 H04N 5/78 2017年4月
H04N 5/78,510@D 記録信号の有無の検出信号 H04N 5/78 2017年4月
H04N 5/78,510@E テ-プ送り量の検出信号 H04N 5/78 2017年4月
H04N 5/78,510@F キユ-信号 H04N 5/78 2017年4月
H04N 5/78,510@Z その他 H04N 5/78 2017年4月
H04N 5/78,520 ・・・・検索信号の記録形態,記録位置 H04N 5/78 2017年4月
H04N 5/78,520@A テ-プのヘリカルトラツクに記録 H04N 5/78 2017年4月
H04N 5/78,520@B ・映像信号の帰線期間に挿入 H04N 5/78 2017年4月
H04N 5/78,520@C テ-プの長手方向トラツクに記録 H04N 5/78 2017年4月
H04N 5/78,520@D テ-プの音声トラツクに記録 H04N 5/78 2017年4月
H04N 5/78,520@Z その他 H04N 5/78 2017年4月
H04N 5/78@B 画像フアイル H04N 5/78 2017年4月
H04N 5/78@C 再生同期信号によるテレビカメラの制御 H04N 5/77 2017年4月
H04N 5/78@Z その他のもの H04N 5/78 2017年4月
H04N 5/781,510 ・・・・他の装置、例.撮像装置,映像表示装置との結合;静止像(連写像含む)の記録再生,例.電子スチルカメラ H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,510@A 構造,機構,配置,ユニツト結合 H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,510@B ・ヘツド配置、構造等 H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,510@C 撮像装置,映像表示装置以外の装置との結合,例.プリンタ,フイルムカメラ,チユ-ナとの結合 H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,510@D 映像表示,モニタとの結合に特徴のあるもの H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,510@E 映像用メモリをもちいるもの H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,510@F 編集、ダビング、合成 H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,510@G 再生システム、再生のみに特徴のあるもの H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,510@H 音声信号に関するもの H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,510@J 状態(記録再生等)の検出、監視、例.未記録トラツクの検出 H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,510@K ・表示、警告 H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,510@L 付加デ-タ(例.日付)、制御デ-タの記録記憶再生 H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,510@M 電源供給、節電 H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,510@Z その他 H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,520 ・・・・・記録再生方式、モ-ド;ヘツド移送 H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,520@A 間欠、連写/単写 H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,520@B スチル/ム-ビ- H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,520@C フイ-ルド/フレ-ム H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,520@D 消去 H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,520@E ヘツド移送(A-D優先) H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,520@Z その他 H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/781,530 ・・・・・撮像記録の制御の細部例.記録タイミング制御、記録シ-ケンス制御 H04N 5/77 2017年4月
H04N 5/781,530@A 一般(デイスク回転制御と記録ゲ-トの関連含む) H04N 5/77 2017年4月
H04N 5/781,530@B 特に撮像デバイスの駆動動作と関連するもの H04N 5/77 2017年4月
H04N 5/781,530@Z その他 H04N 5/77 2017年4月
H04N 5/781@A デイスクの駆動 H04N 5/781 2017年4月
H04N 5/781@B ヘツドの駆動 H04N 5/781 2017年4月
H04N 5/781@C 音声信号の記録 H04N 5/781 2017年4月
H04N 5/781@D トラツクパタ-ンの設定 H04N 5/781 2017年4月
H04N 5/781@F ・移送制御 H04N 5/781 2017年4月
H04N 5/781@G ・トラツキング制御 H04N 5/781 2017年4月
H04N 5/781@V ・映像トラツク H04N 5/781 2017年4月
H04N 5/781@Z その他のもの H04N 5/781 2017年4月
H04N 5/782@A 編集 H04N 5/782 2017年4月
H04N 5/782@B ・キヤプスタンサ-ボまたはヘツドサ-ボ H04N 5/782 2017年4月
H04N 5/782@C 音声信号の記録 H04N 5/782 2017年4月
H04N 5/782@D トラツクパタ-ンの設定、例.セグメント記録 H04N 5/782 2017年4月
H04N 5/782@E テ-プまたはヘツドの制御 H04N 5/782 2017年4月
H04N 5/782@F ・ヘツドの制御 H04N 5/782 2017年4月
H04N 5/782@G ・・トラツクと直交方向へ変位させるもの H04N 5/782 2017年4月
H04N 5/782@H ・テ-プの制御 H04N 5/782 2017年4月
H04N 5/782@J コントロ-ル信号の記録 H04N 5/782 2017年4月
H04N 5/782@K 他の装置、例.TVカメラ、との結合 H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/782@L ヘツドの配置 H04N 5/782 2017年4月
H04N 5/782@Z その他のもの〔例.記録・再生・消去の設定・制御・監視〕 H04N 5/782 2017年4月
H04N 5/783@A テ-プ停止位置の制御 H04N 5/783 2017年4月
H04N 5/783@B トラツキング制御 H04N 5/783 2017年4月
H04N 5/783@C ・ヘツドを変位させるもの、例.ダイナミツクトラツキング H04N 5/783 2017年4月
H04N 5/783@D テ-プ速度の設定,制御 H04N 5/783 2017年4月
H04N 5/783@E テ-プの間欠駆動 H04N 5/783 2017年4月
H04N 5/783@F ヘツドの配置 H04N 5/783 2017年4月
H04N 5/783@G 音声信号の処理 H04N 5/783 2017年4月
H04N 5/783@H トラツクパタ-ンの設定 H04N 5/783 2017年4月
H04N 5/783@J 特殊再生モ-ドの設定,解除 H04N 5/783 2017年4月
H04N 5/783@K ヘツドの回転制御 H04N 5/783 2017年4月
H04N 5/783@Z その他のもの〔諸元の設定,制御,監視〕 H04N 5/783 2017年4月
H04N 5/84@A テレビ画面の写真撮影 H04N 5/84 2017年4月
H04N 5/84@Z その他のもの H04N 5/84 2017年4月
H04N 5/85@A 特殊再生 H04N 5/783 2017年4月
H04N 5/85@B 検索 H04N 5/85 2017年4月
H04N 5/85@C デイスクの駆動 H04N 5/85 2017年4月
H04N 5/85@D ヘツドの駆動 H04N 5/85 2017年4月
H04N 5/85@Z その他のもの H04N 5/85 2017年4月
H04N 5/903@A 特殊再生 H04N 5/783 2017年4月
H04N 5/903@B 検索 H04N 5/903 2017年4月
H04N 5/903@C デイスクの駆動 H04N 5/903 2017年4月
H04N 5/903@D ヘツドの駆動 H04N 5/903 2017年4月
H04N 5/903@Z その他のもの H04N 5/903 2017年4月
H04N 5/907@A 蓄積管を用いるもの H04N 5/907 2017年4月
H04N 5/907@B 半導体メモリを用いるもの H04N 5/907 2017年4月
H04N 5/907@Z その他のもの H04N 5/907 2017年4月
H04N 5/91@C 音声信号の処理 H04N 5/91 2017年4月
H04N 5/91@D 同期信号の処理 H04N 5/91 2017年4月
H04N 5/91@E 文字放送信号 H04N 5/91 2017年4月
H04N 5/91@F ヘツドの切換 H04N 5/91 2017年4月
H04N 5/91@G スキツプ記録 H04N 5/915 2017年4月
H04N 5/91@H ハ-ドコピ-,印刷 H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/91@J 静止画記録 H04N 5/91 2017年4月
H04N 5/91@K 監視用サンプリング記録 H04N 5/91 2017年4月
H04N 5/91@L 記録器と他の装置との結合 H04N 5/765 2017年4月
H04N 5/91@M AGC,記録電流の調整 H04N 5/91 2017年4月
H04N 5/91@N 編集 H04N 5/91 2017年4月
H04N 5/91@P ダビング H04N 5/91 2017年4月
H04N 5/91@Q EVR,FSS H04N 5/91 2017年4月
H04N 5/91@R ・音声信号処理 H04N 5/91 2017年4月
H04N 5/91@Z その他 H04N 5/91 2017年4月
H04N 5/92@A 変調・復調〔エンフアシス等〕 H04N 5/92 2017年4月
H04N 5/92@B 周波数変換 H04N 5/92 2017年4月
H04N 5/92@C マルチチヤンネル記録 H04N 5/92 2017年4月
H04N 5/92@D 時間軸変換 H04N 5/92 2017年4月
H04N 5/92@E 音声信号の変換 H04N 5/92 2017年4月
H04N 5/92@F 同期信号の変換 H04N 5/92 2017年4月
H04N 5/92@G EVR,FSS H04N 5/92 2017年4月
H04N 5/92@H デジタル記録 H04N 5/926 2017年4月
H04N 5/92@J ・音声の時間軸変換 H04N 5/92 2017年4月
H04N 5/92@K ・時間軸変換を行うもの H04N 5/92 2017年4月
H04N 5/92@Z その他 H04N 5/92 2017年4月
H04N 5/93@A 同期信号処理 H04N 5/93 2017年4月
H04N 5/93@B 雑音除去 H04N 5/93 2017年4月
H04N 5/93@C 副記録媒体への記録 H04N 5/937 2017年4月
H04N 5/93@D 再生ヘツドの切換 H04N 5/93 2017年4月
H04N 5/93@E 記録器と他の装置との結合 H04N 5/93 2017年4月
H04N 5/93@F EVR,FSS H04N 5/93 2017年4月
H04N 5/93@G 音声信号処理 H04N 5/93 2017年4月
H04N 5/93@H 周波数特性の補正〔イコライザ等〕 H04N 5/931,500 2017年4月
H04N 5/93@Z その他 H04N 5/93 2017年4月
H04N 5/94@A 遅延出力を補正信号とするもの H04N 5/94 2017年4月
H04N 5/94@B 遅延出力以外のもの,例.平均レベル,を補正信号とするもの H04N 5/94 2017年4月
H04N 5/94@C ドロツプアウトの検出 H04N 5/94 2017年4月
H04N 5/94@Z その他のもの H04N 5/94 2017年4月
H04N 5/95@A メモリを用いるもの H04N 5/95 2017年4月
H04N 5/95@B ・転送型メモリ,例.シフトレジスタを用いるもの H04N 5/95 2017年4月
H04N 5/95@C モニタのAFC特性と時間軸変動に応じて再生同期信号を変調するもの H04N 5/95 2017年4月
H04N 5/95@D スキユ-補正 H04N 5/95 2017年4月
H04N 5/95@Z その他のもの H04N 5/95 2017年4月
H04N 7/15,610 ・・・中央局に特徴のあるもの H04N 7/15,120 2016年11月
H04N 7/15,620 ・・・伝送路に特徴のあるもの H04N 7/15 2016年11月
H04N 7/15,630 ・・・端末部に特徴のあるもの(H04N7/15,640が優先) H04N 7/15 2016年11月
H04N 7/15,630@A 端末の構造に特徴のあるもの H04N 7/15 2016年11月
H04N 7/15,630@Z その他のもの H04N 7/15 2016年11月
H04N 7/15,640 ・・・ネットワーク方式に特徴のあるもの H04N 7/15 2016年11月
H04N 7/15,640@A 集中制御方式に特徴のあるもの H04N 7/15 2016年11月
H04N 7/15,640@D 分散制御方式に特徴のあるもの H04N 7/15 2016年11月
H04N 7/15,640@Z その他のもの H04N 7/15 2016年11月
H04N 7/15,650 ・・・会議の開始または終了に特徴のあるもの H04N 7/15 2016年11月
H04N 11/04@A 差分符号化,予測符号化 H04N 11/04 2015年11月
H04N 11/04@B 動き検出回路〔例.イメ-ジの対比による移動体の抽出,G06F15/70,410〕 H04N 11/04 2015年11月
H04N 11/04@C クロツク信号の発生回路 H04N 11/04 2015年11月
H04N 11/04@D A/D,D/A変換回路 H04N 11/04 2015年11月
H04N 11/04@Z その他〔高能率符号化(帯域幅を減少させたるもの),H04N11/02〕〔信号の帯域幅を減少させた通信方式,H04B1/66〕 H04N 11/04 2015年11月
H04N 7/64 ・・伝送誤りの検出または訂正方式(誤り検出または誤り訂正のための符号化,復号化または符号変換一般H03M13/00)[6] H04N 19/89 2015年4月
H04N 7/66 ・・・冗長な符号を用いるもの[6] H04N 21/438 2015年4月
H04N 7/68 ・・・誤り修正を用いるもの[6] H04N 19/895 2015年4月
H04N 3/12@A 撮像装置に関するもの H04N 3/12 2014年11月
H04N 3/12@B マトリクス表示装置に関するもの H04N 3/12 2014年11月
H04N 3/12@Z その他のもの H04N 3/12 2014年11月
H04N 3/16@A 偏向一般 H04N 3/16 2014年11月
H04N 3/16@B ・鉅歯状波の発生 H04N 3/16 2014年11月
H04N 3/16@C 水平偏向 H04N 3/16 2014年11月
H04N 3/16@D ・水平発振起動回路 H04N 3/16 2014年11月
H04N 3/16@E 垂直偏向 H04N 3/16 2014年11月
H04N 3/16@F ・電源効率の改善 H04N 3/16 2014年11月
H04N 3/16@G 静電偏向 H04N 3/16 2014年11月
H04N 3/16@H ・水平偏向回路の保護 H04N 3/16 2014年11月
H04N 3/16@J ・リンギングの防止 H04N 3/16 2014年11月
H04N 3/16@Z その他 H04N 3/16 2014年11月
H04N 3/18@A 始動電圧の供給 H04N 3/18 2014年11月
H04N 3/18@B 水平同期信号によるスイツチング電源 H04N 3/18 2014年11月
H04N 3/18@C 異常高電圧の制限 H04N 3/18 2014年11月
H04N 3/18@D 異常高電圧電流から素子を保護するもの H04N 3/18 2014年11月
H04N 3/18@F 高周波同調に関するもの H04N 3/18 2014年11月
H04N 3/18@G 中高圧の取り出しに関するもの H04N 3/18 2014年11月
H04N 3/18@Z その他のもの H04N 3/18 2014年11月
H04N 3/22@A 画像の調整一般 H04N 3/22 2014年11月
H04N 3/22@B ・動的調整、制御 H04N 3/22 2014年11月
H04N 3/22@C ・偏向逆転、ロ-テ-シヨン H04N 3/22 2014年11月
H04N 3/22@D ・・インデツクス信号〔走査位置検出信号〕によるもの H04N 3/22 2014年11月
H04N 3/22@Z その他 H04N 3/22 2014年11月
H04N 3/23@A 糸巻ひずみの補正 H04N 3/23 2014年11月
H04N 3/23@B 非直線性ひずみの補正またはS字補正 H04N 3/23 2014年11月
H04N 3/23@C 台形ひずみまたは扇形ひずみの補正 H04N 3/23 2014年11月
H04N 3/23@Z その他 H04N 3/23 2014年11月
H04N 17/00@K 撮像装置に関する試験,測定 H04N 17/00,200 2014年11月
H04N 7/093 ・水平帰線期間に信号が挿入されている方式 H04N 7/084 2014年4月
H04N 7/13 ・パルス符号変調によるテレビジョン信号の伝送方式 H04N 19/00 2014年4月
H04N 7/13@A 誤り訂正 H04N 19/00 2014年4月
H04N 7/13@Z その他 H04N 19/00 2014年4月
H04N 7/133 ・・変換符号化を伴うもの H04N 19/60 2014年4月
H04N 7/133@A 誤り訂正 H04N 19/60 2014年4月
H04N 7/133@Z その他〔例.離散余弦符号化(DCT)〕 H04N 19/60 2014年4月
H04N 7/137 ・・予測符号化を伴うもの H04N 19/50 2014年4月
H04N 7/137@A 誤り訂正 H04N 19/50 2014年4月
H04N 7/137@Z その他〔カラ-信号の輝度分離差分符号化(DPCM),H04N11/04A〕 H04N 19/50 2014年4月
H04N 7/167@A 時間領域を操作するもの H04N 7/169 2014年4月
H04N 7/167@B 振幅領域を操作するもの H04N 7/171 2014年4月
H04N 7/167@Z その他 H04N 7/167 2014年4月
H04N 3/15 ・・・画像信号を発生するためのもの H04N 3/14 2012年11月
H04N 3/195 ・・・・・フライバックトランス;その構造の細部 H04N 3/19 2012年11月
H04N 5/335@A 用いる素子に特徴を有するもの〔P~Sが優先〕特殊素子〔圧電素子,磁気バルブ,静電潜像読出し等〕を用いるもの,但し,X線潜像読出しは,5/30 H04N 5/335 2010年05月
H04N 5/335@B ・BBD〔Backet Brigade Device〕を用いるもの H04N 5/335 2010年05月
H04N 5/335@C ・SIT〔Static Induction Transistor,静電誘導トランジスタ〕を用いるもの H04N 5/335 2010年05月
H04N 5/335@D ・CID〔Charge Injection Device,電荷注入素子〕を用いるもの H04N 5/335 2010年05月
H04N 5/335@E ・MOS型素子を用いるもの(スイツチング素子として) H04N 5/335 2010年05月
H04N 5/335@F ・CTD〔Charge Transfer Device,電荷転送素子〕を用いるもの〔CCD〔Charge Coupled Device,電荷結合素子〕を用いるものを含む〕 H04N 5/335 2010年05月
H04N 5/335@G ・・垂直ラインと水平転送部との間に蓄積部等を有するもの(基本的には,MOS型,例,CPD(呼び水転送型)) H04N 5/335 2010年05月
H04N 5/335@P 信号の読出し,信号処理に特徴を有するもの,スパイクノイズの除去,欠陥部分の補償,素子間の感度不均一性の補償等 H04N 5/335 2010年05月
H04N 5/335@Q ・感度調整を行うためのもの,蓄積時間の制御(電子シヤツタ),光学シヤツタの制御 H04N 5/335 2010年05月
H04N 5/335@R ・直流変動分〔暗電流等〕の除去を行うためのもの H04N 5/335 2010年05月
H04N 5/335@S ・・特定部分の検出によるもの〔遮光部分を設けるものを含む〕 H04N 5/335 2010年05月
H04N 5/335@U 素子の構造・材質に特徴を有するもの〔Wが優先〕,光導電膜積層形素子 H04N 5/335 2010年05月
H04N 5/335@V 機械的・光学的部分に特徴を有するもの,フイルタ,レンズの装着,素子を振動させるもの,パツケ-ジング等 H04N 5/335 2010年05月
H04N 5/335@W 密着形 H04N 5/335 2010年05月
H04N 5/335@Z その他のもの,信号読出し回路(サンプルホ-ルド,クランプ,走査パルス等) H04N 5/335 2010年05月

更新
FI 変更後 変更前 更新時期
H04N 21/234 ・・・ビデオエレメンタリストリームの処理,例.ビデオストリームのスプライシングまたはエンコードされた動画ストリームのシーングラフの操作[2011.01] ・・・ビデオエレメンタリストリームの処理,例.ビデオストリームのスプライシングまたはMPEG-4シーングラフの操作[2011.01] 2023年10月
H04N 21/4363 ・・・・ビデオストリームを特定のローカルネットワーク,例.ブルートゥース(登録商標)ネットワーク,に適合させること[2011.01] ・・・・ビデオストリームを特定のローカルネットワーク,例.IEEE1394またはブルートゥース(登録商標)ネットワーク,に適合させること[2011.01] 2023年10月
H04N 21/438 ・・・サーバから発せられる伝送ネットワークの下り経路をインターフェースすること,例.IPネットワークからエンコードされた動画ストリームのパケットを取得する[2011.01] ・・・サーバから発せられる伝送ネットワークの下り経路をインターフェースすること,例.IPネットワークからMPEGパケットを取得する[2011.01] 2023年10月
H04N 21/44 ・・・ビデオ・エレメンタリ・ストリームの処理,例.入力されるビデオストリームとローカルの蓄積から取得されたビデオクリップとをスプライシングすること,あるいはエンコードされた動画ストリームのシーン・グラフに従ってシーンをレンダリングすること[2011.01] ・・・ビデオ・エレメンタリ・ストリームの処理,例.入力されるビデオストリームとローカルの蓄積から取得されたビデオクリップとをスプライシングすること,あるいはMPEG-4シーン・グラフに従ってシーンをレンダリングすること[2011.01] 2023年10月
H04N 5/14 ・映像周波数帯域用の映像信号回路 (電子イメージセンサを含むカメラまたはカメラモジュールおよびその制御H04N23/00)[2006.01] ・映像周波数帯域用の映像信号回路(H04N5/222が優先)[2] 2022年11月
H04N 5/20 ・・振幅レスポンス制御用回路 [2006.01] ・・振幅レスポンス制御用回路 2022年11月
H04N 5/202 ・・・ガンマ補正(シーンの明るさとは関係なくカメラの応答を制御するためのものH04N23/82)[2023.01] ・・・ガンマ補正[4] 2022年11月
H04N 5/213 ・・・インパルス性雑音を抑制または最小にする回路(画像信号生成の妨害を抑制または最小にするためのものH04N23/81)[2006.01] ・・・インパルス性雑音を抑制または最小にする回路(H04N5/217が優先)[4] 2022年11月
H04N 5/222 ・スタジオ回路;スタジオ装置;スタジオ機器(電子イメージセンサを含むカメラまたはカメラモジュールおよびその制御H04N23/00)[2006.01] ・スタジオ回路;スタジオ装置;スタジオ機器[4] 2022年11月
H04N 5/30 ・光または類似信号から電気信号への変換(走査の細部H04N3/00;電子イメージセンサを含むカメラまたはカメラモジュールおよびその制御H04N23/00;固体撮像素子[SSIS]の回路,またはその制御H04N25/00)[2006.01] ・光または類似信号から電気信号への変換(H04N5/222が優先;走査の細部H04N3/00)[2,4,7] 2022年11月
H04N 5/32 ・・X線の変換(X線から画像信号を生成するためのカメラまたはカメラモジュールH04N23/30;X線を画像信号に変換するためのSSISの回路H04N25/30)[2023.01] ・・X線の変換 2022年11月
H04N 5/33 ・・赤外線の変換(赤外線から画像信号を生成するためのカメラまたはカメラモジュールH04N23/20;赤外線を画像信号に変換するためのSSISの回路H04N25/20)[2023.01] ・・赤外線の変換[2] 2022年11月
H04N 7/18 ・閉回路テレビジョン[CCTV]方式,すなわちビデオ信号が放送されない方式[2006.01] ・閉回路テレビジョン方式,すなわち信号が放送されない方式 2022年11月
H04N 9/64 ・色信号を処理するための回路(H04N9/77が優先;色信号を処理するためのパイプライン処理するカメラH04N23/84)[2023.01] ・色信号を処理するための回路(H04N9/77が優先)[4] 2022年11月
H04N 9/67 ・・マトリックスのためのもの(色信号をマトリックス化するためのパイプライン処理するカメラH04N23/85)[2023.01] ・・マトリックスのためのもの[4] 2022年11月
H04N 9/68 ・・色信号の振幅を制御するためのもの,例.自動色飽和度制御回路(H04N9/71,H04N9/73が優先;色信号の飽和度を制御するためのパイプライン処理するカメラH04N23/86)[2023.01] ・・色信号の振幅を制御するためのもの,例.自動色飽和度制御回路(H04N9/71,H04N9/73が優先)[4] 2022年11月
H04N 9/69 ・・・ガンマ補正により色信号を修正するためのもの(色信号を用いたカメラ応答の制御H04N23/83) ・・・ガンマ補正により色信号を修正するためのもの[4] 2022年11月
H04N 9/72 ・・色信号の直流分および低周波分の再挿入のためのもの(色信号の直流分および低周波分の再挿入のためのパイプライン処理するカメラH04N23/87)[2023.01] ・・色信号の直流分および低周波分の再成のためのもの[4] 2022年11月
H04N 9/73 ・・色バランス回路,例.白バランス回路または色温度制御(色バランスに関するパイプライン処理するカメラH04N23/88)[2023.01] ・・色バランス回路,例.白バランス回路,色温度制御[4] 2022年11月
H04N 21/4223 ・・・・カメラ(H04N23/00が優先)[2011.01] ・・・・カメラ(H04N5/225が優先)[2011.01] 2022年11月
H04N 13/30 ・画像再生装置(立体視または他の3次元効果を生ずるための光学システムG02B30/00)[2018.01] ・画像再生装置(立体視または他の3次元効果を生ずるための光学システムG02B27/22)[2018.01] 2020年3月
H04N 21/61 ・・ネットワークの物理的な構成;信号処理[2011.01] ・・ネットワークの物理的な構成;信号処理(H04Bが優先)[2011.01] 2020年3月
H04N 9/44 ・色同期[4] ・色同期 2018年9月
H04N 9/45 ・・カラー副搬送波の発生または再生[4] ・・カラー副搬送波の発生または再生 2018年9月
H04N 9/455 ・・カラーバースト信号の発生;カラー映像信号内へのカラーバースト信号の挿入またはカラー映像信号からのカラーバースト信号の分離(H04N9/45が優先)[4] ・・カラーバースト信号の発生;カラー映像信号内へのカラーバースト信号の挿入またはカラー映像信号からのカラーバースト信号の分離(9/45が優先) 2018年9月
H04N 9/465 ・・PAL―スイッチの同期[4] ・・PAL―スイッチの同期 2018年9月
H04N 9/47 ・・順次式信号のためのもの[2,4] ・・順次式信号のためのもの 2018年9月
H04N 9/475 ・・異なる同期信号を相互にロックするためのもの[4] ・・異なる同期信号を相互にロックするためのもの 2018年9月
H04N 9/64 ・色信号を処理するための回路(H04N9/77が優先)[4] ・色信号を処理するための回路(9/77が優先) 2018年9月
H04N 9/65 ・・同期変調器のためのもの[4] ・・同期変調器のためのもの 2018年9月
H04N 9/66 ・・同期復調器のためのもの[4] ・・同期復調器のためのもの 2018年9月
H04N 9/67 ・・マトリックスのためのもの[4] ・・マトリックスのためのもの 2018年9月
H04N 9/68 ・・色信号の振幅を制御するためのもの,例.自動色飽和度制御回路(H04N9/71,H04N9/73が優先)[4] ・・色信号の振幅を制御するためのもの,例.自動色飽和度制御回路(9/71,9/73が優先) 2018年9月
H04N 9/69 ・・・ガンマ補正により色信号を修正するためのもの[4] ・・・ガンマ補正により色信号を修正するためのもの 2018年9月
H04N 9/70 ・・色消去のためのもの[4] ・・色消去のためのもの 2018年9月
H04N 9/71 ・・・色利得制御と結合されているもの[4] ・・・色利得制御と結合されているもの 2018年9月
H04N 9/72 ・・色信号の直流分および低周波分の再成のためのもの[4] ・・色信号の直流分および低周波分の再成のためのもの 2018年9月
H04N 9/73 ・・色バランス回路,例.白バランス回路,色温度制御[4] ・・色バランス回路,例.白バランス回路,色温度制御 2018年9月
H04N 9/74 ・・特殊効果を得るためのもの(H04N9/65~H04N9/73が優先)[4] ・・特殊効果を得るためのもの(9/65から9/73が優先) 2018年9月
H04N 9/75 ・・・クロマキー[4] ・・・クロマキー 2018年9月
H04N 9/76 ・・・色信号の混合のためのもの(H04N9/75が優先)[4] ・・・色信号の混合のためのもの(9/75が優先) 2018年9月
H04N 9/78 ・・カラーテレビジョン信号から輝度信号または色度もしくは搬送色信号を分離するためのもの,例.櫛形フイルタを用いるもの[4] ・・カラーテレビジョン信号から輝度信号または色度もしくは搬送色信号を分離するためのもの,例.櫛形フイルタを用いるもの 2018年9月
H04N 1/00 文書または類似のものの走査,伝送または再生,例.ファクシミリ伝送;それらの細部[3,4] 経時的変化を伴わない画像またはパターンの伝送または再生,例.ファクシミリ伝送 2018年4月
H04N 1/00@E ディジタル複写機におけるもの デイジタル複写機 2018年4月
H04N 1/00@G ・フィルム画像を読み取るもの ・フイルム画像を読み取るもの 2018年4月
H04N 1/024 ・走査ヘッドの細部[3,4] ・走査ヘッドの細部 2018年4月
H04N 1/028 ・・画像情報読取のためのもの[3,4] ・・画像情報読取りのためのもの 2018年4月
H04N 1/028@A ヘッドの駆動 ヘツドの駆動 2018年4月
H04N 1/028@B ヘッドの調整,例.取付位置の調整 ヘツドの調整,例.取付位置の調整 2018年4月
H04N 1/028@C カラー画像情報読取りのためのもの カラ-画像情報読取りのためのもの 2018年4月
H04N 1/032 ・・画像情報再生のためのもの[3,4] ・・画像情報再生のためのもの(印刷版の製作のための彫刻ヘッドB41C1/02) 2018年4月
H04N 1/034 ・・・インクを用いるもの,例.インクジェットヘッド[5] ・・・インクを用いるもの,例.インクジェットヘッド 2018年4月
H04N 1/036 ・・・光学的再生のためのもの[3,4] ・・・光学的再生のためのもの 2018年4月
H04N 1/04 ・走査装置(H04N1/387が優先)[4] ・走査装置(1/387が優先) 2018年4月
H04N 1/04,105 ・・走査ヘッドの移動制御 ・・走査ヘツドの移動制御 2018年4月
H04N 1/04,106@A 原稿のサイズもしくは位置などの検出または調整 原稿のサイズ・位置などの検出・調整 2018年4月
H04N 1/04@C 拡大・縮小 拡大・縮少 2018年4月
H04N 1/04@D カラー画像走査 カラ-画像走査 2018年4月
H04N 1/06 ・・円筒状画像支持面を用いるもの[4] ・・円筒状画像支持面を用いるもの 2018年4月
H04N 1/08 ・・・ドラムのまわりにシートを取り付けまたは保持するための機構[4] ・・・ドラムのまわりにシートを取り付けまたは保持するための機構 2018年4月
H04N 1/10 ・・フラットな画像載置面を用いるもの[4] ・・平面状画像支持面を用いるもの 2018年4月
H04N 1/12 ・・低速なシート搬送機構を用いるもの(多素子アレイを用いるものH04N1/19)[4,6] ・・低速副走査として給送運動を用いるもの 2018年4月
H04N 1/12,101 ・・・オプティカルファイバーを固定させて用いるもの ・・・オプテイカルフアイバ-を固定させて用いるもの 2018年4月
H04N 1/12@A モータの起動,停止または変動に関するもの モ-タの起動・停止・変動に関するもの 2018年4月
H04N 1/14 ・・・走査ヘッドを備える回転無端ベルトを用いるもの[4] ・・・走査ヘッドを備える回転無端ベルトを用いるもの 2018年4月
H04N 1/16 ・・・回転ヘリカル要素を用いるもの[4] ・・・回転ヘリカル要素を用いるもの 2018年4月
H04N 1/17 ・・走査速度が画像の内容によって決まるもの[3,4] ・・走査速度が画像の内容によって決まるもの 2018年4月
H04N 1/21 ・中間情報蓄積(H04N1/387,H04N1/41が優先)[4] ・中間情報蓄積(1/387,1/41が優先;情報記憶一般G11) 2018年4月
H04N 1/23 ・再生装置[4] ・再生装置(走査ヘッドの細部1/024;そのための走査装置1/04) 2018年4月
H04N 1/27 ・・磁気的中間画像の生成を伴うもの[4] ・・磁気的中間画像の生成を伴うもの 2018年4月
H04N 1/29 ・・静電的中間画像の生成を伴うもの[4] ・・静電的中間画像の生成を伴うもの 2018年4月
H04N 1/31 ・・画像伝送のための機械的装置,例.クラッチ,伝動装置,歯車伝動装置の適用[4] ・・画像伝送のための機械的装置,例.クラッチ,伝動装置,歯車伝動装置の適用 2018年4月
H04N 1/38 ・画像の不要部分の消去するための回路または装置(H04N1/387が優先)[4] ・画像の不要部分の消去またはブランキングのための回路または装置(1/387が優先) 2018年4月
H04N 1/387 ・原画の編集,再配置またはその他の変形[4] ・原画の組立て,再編成またはその他の変形(文字の光電的植字B41B19/00) 2018年4月
H04N 1/393 ・・拡大または縮小[4] ・・拡大または縮少 2018年4月
H04N 1/40 ・画像信号回路(H04N1/387が優先)[4] ・画像信号回路(1/387が優先) 2018年4月
H04N 1/41 ・帯域または冗長度の圧縮(走査によるものH04N1/17)[3] ・帯域又は冗長度の減少(走査によるもの1/17) 2018年4月
H04N 1/411 ・・2値画像の伝送または再生のためのもの,例.白黒画像[4] ・・2値画像,例.白黒画像,の伝送または再生のためのもの 2018年4月
H04N 1/413 ・・・画像情報の損失または変更を伴わずに画像を再生するための方式または装置[4] ・・・画像情報の欠落または変更を伴わずに画像を再生するための方式または装置 2018年4月
H04N 1/415 ・・・・画素が固定された1次元または2次元のブロックに分割または配置されるもの[4] ・・・・絵素が固定された一次元または二次元のブロックに分割または配置されるもの 2018年4月
H04N 1/417 ・・・・予測または差分符号化を用いるもの[4] ・・・・予測または差分符号化を用いるもの 2018年4月
H04N 1/419 ・・・・走査線方向の同値の画素の連続長を符号化するもののみであるもの[4] ・・・・走査線方向の同値の絵素の続長を符号化するもののみであるもの 2018年4月
H04N 13/00 立体視ビデオシステム;マルチビュービデオシステム;その細部[2018.01] 立体テレビジョン方式;その細部[4] 2018年4月
H04N 5/60,020 ・・・デジタル音声信号用 ・・・デジタル音声用 2017年11月
H04N 5/7826,600 ・・・・・・・1つのテレビジョンフィールド,またはフレームを記録するために2以上のトラックを使用するもの,すなわちセグメント化記録 ・・・・・・・1つのテレビジョンフィールド,またはフレームを記録,すなわちセグメント化記録,するために1以上のトラックを使用するもの 2017年11月
H04N 5/92,010 ・・・・付加信号およびビデオ信号の多重化処理を伴うもの ・・・・付加信号およびビデオ信号の多重化処理を含むもの 2017年11月
H04N 5/926,100 ・・・・・データ圧縮を伴うもの ・・・・・データ圧縮を含むもの 2017年11月
H04N 5/926,500 ・・・・・音声信号処理を伴うもの ・・・・・音声信号処理を有するもの 2017年11月
H04N 5/931,500 ・・・・・周波数依存性のあるレベル制御(H04N5/923が優先) ・・・・・レベル制御が周波数に依存するもの(H04N5/923が優先) 2017年11月
H04N 9/00 カラーテレビジョン方式の細部[4] カラーテレビジョン方式の細部 2017年11月
H04N 9/00@C 文字放送または静止画放送の受信(文字放送の伝送する方式H04N7/08A) 文字放送・静止画放送の受信〔文字放送の伝送する方式,H04N7/08A〕 2017年11月
H04N 9/00@D TV画像製版または印刷(カラープリンティングB41J3/00) TV画像製版・印刷〔カラ-プリンテイング,B41J3/00Y〕 2017年11月
H04N 9/00@F 音声のパタ-ン表示,例.音声信号により色やパターン等を変化させるもの 音声のパタ-ン表示〔音声信号により色,パタ-ン等を変化させるもの〕 2017年11月
H04N 9/04 ・画像信号発生装置[4] ・画像信号発生装置 2017年11月
H04N 9/04@A 固体素子を使用するもの(H04N9/11が優先;固体素子画像信号発生器H01L31/00) 固体撮像素子を用いたもの〔固体撮像素子,H01L27/14〕 2017年11月
H04N 9/04@C カメラヘッド カメラヘツド 2017年11月
H04N 9/07 ・・1つの撮像装置のみを有するもの[2,4] ・・1つの撮像装置のみを有するもの 2017年11月
H04N 9/07@D 色フィルタに特徴のあるもの(色フィルタ自体G02B5/20 101) 色フイルタに特徴のあるもの〔色フイルタ-自体,G02B5/20,101〕 2017年11月
H04N 9/077 ・・・カラー信号がその位相によって特徴づけられているもの[4] ・・・カラー信号がその位相によって特徴づけられているもの 2017年11月
H04N 9/083 ・・・カラー信号がその周波数によって特徴づけられているもの[4] ・・・カラー信号がその周波数によって特徴づけられているもの 2017年11月
H04N 9/09 ・・2つ以上の撮像装置を有するもの[4] ・・2つ以上の撮像装置を有するもの 2017年11月
H04N 9/093 ・・・映像信号のレジストレーションずれを回避または補正するための方式[4] ・・・映像信号のレジストレーションずれを回避または補正するための方式 2017年11月
H04N 9/097 ・・・これに関連する光学的装置,例.分光のためのもの,色補正のためのもの[4] ・・・これに関連する光学的装置,例.分光のためのもの,色補正のためのもの(分光それ自体G02B27/10) 2017年11月
H04N 9/10 ・・光学―機械的走査手段のみを用いるもの(H04N9/11が優先)[2,4] ・・光学―機械的走査手段のみを用いるもの(9/11が優先;光学的走査系一般G02B26/10) 2017年11月
H04N 9/11 ・・カラー映画フィルムの走査,例.テレシネのためのもの[2,4] ・・カラー映画フィルムの走査,例.テレシネのためのもの 2017年11月
H04N 9/12 ・映像再生装置(H04N9/11が優先)[2,4] ・映像再生装置(光ビームの電気―光学的,磁気―光学的または音響―光学的変調または偏向のための部品または装置G02F) 2017年11月
H04N 9/12@B 素点発光,例.液晶放電管によるもの 素点発光(例,液晶放電管によるもの) 2017年11月
H04N 9/14 ・・光学―機械的走査手段のみを用いるもの[2,4] ・・光学―機械的走査手段のみを用いるもの(9/11が優先;光学的走査系一般G02B26/10) 2017年11月
H04N 9/16 ・・陰極線管を用いるもの(H04N9/11が優先)[2,4] ・・陰極線管を用いるもの(9/11が優先;陰極線管H01J31/00) 2017年11月
H04N 9/18 ・・・各原色信号に対し別々の電子ビームを用いるもの(H04N9/27が優先)[2,4] ・・・各原色信号に対し別々の電子ビームを用いるもの(9/27が優先) 2017年11月
H04N 9/20 ・・・・1つの受像管中に2つ以上のビームを持つもの[4] ・・・・1つの受像管中に2つ以上のビームをもつもの 2017年11月
H04N 9/22 ・・・2つ以上の原色信号に対し同一ビームを用いるもの(H04N9/27が優先)[2,4] ・・・2つ以上の原色信号に対し同一ビームを用いるもの(9/27が優先) 2017年11月
H04N 9/24 ・・・・電子ビーム瞬時位置を指示するための信号を発生するための管の手段を用いるもの[4] ・・・・電子ビーム瞬時位置を指示するための信号を発生するための管の手段を用いるもの 2017年11月
H04N 9/24@A インデックス受像管の構造 インデツクス受像管の構造 2017年11月
H04N 9/24@B インデックス信号による偏向制御または直線性の補正 インデツクス信号による偏向制御,直線性の補正 2017年11月
H04N 9/24@C インデツクス信号の発生または検出 インデツクス信号の発生・検出 2017年11月
H04N 9/24@D インデックス信号の処理 インデツクス信号の処理 2017年11月
H04N 9/24@E インデックス信号による電子ビーム量の制御 インデツクス信号による電子ビ-ム量の制御 2017年11月
H04N 9/26 ・・・・電子光学的色選択手段を用いるもの,例.ライングリッド,電子銃の内部または近傍,または蛍光スクリーンの近傍の色選択のための偏向手段[4] ・・・・電子光学的色選択手段を用いるもの,例.ライングリッド,電子銃の内部または,近傍,または蛍光スクリーンの近傍の色選択のための偏向手段 2017年11月
H04N 9/27 ・・・発光層への電子ビームの透過の深さが可変であるもの,例.ペネドロン[2,4] ・・・発光層への電子ビームの透過の深さが可変であるもの,例.ペネドロン 2017年11月
H04N 9/28 ・・・集束または集中のための装置[4] ・・・集束または集中のための装置 2017年11月
H04N 9/28@A コンバージェンス回路 コンバ-ジエンス回路 2017年11月
H04N 9/28@B コンバージェンス装置 コンバ-ジエンス装置 2017年11月
H04N 9/28@D ・永久磁石を用いるもの,例.ブルーラテラルまたは周辺ピュリティ ・永久磁石を用いるもの〔ブル-ラテラル,周辺ピユリテイを含む〕 2017年11月
H04N 9/28@F ・温度補償のためのもの,例.シャドウマスクの熱膨張による色純度補正 ・温度補償のためのもの〔シヤドウマスクの熱膨張による色純度補正を含む〕 2017年11月
H04N 9/285 ・・・・4極レンズを用いるもの[4] ・・・・4極レンズを用いるもの(4極レンズそれ自体G21K1/08,H01J3/14,29/58 37/10) 2017年11月
H04N 9/29 ・・・消磁または外部磁界の補正装置[2,4] ・・・消磁または外部磁界の補正装置 2017年11月
H04N 9/30 ・・固体色彩表示装置を用いるもの[4] ・・固体色彩表示装置を用いるもの 2017年11月
H04N 9/31 ・・カラー映像表示のための投射装置[2,4] ・・カラー映像表示のための投射装置 2017年11月
H04N 9/43 ・カラー画像表示を行うための単色映像信号からカラー映像信号への変換[4] ・カラー画像表示を行うための単色映像信号からカラー映像信号への変換 2017年11月
H04N 9/77 ・輝度信号と色度信号とを関連して処理するための回路,例.輝度信号と色信号との位相合わせ,微分利得の補正または微分位相の補正(マトリックス化のための回路H04N9/67)[4] ・輝度信号と色度信号とを関連して処理するための回路,例.輝度信号と色信号との位相合わせ,徴分利得の補正または微分位相の補正(マトリックス化のための回路9/67) 2017年11月
H04N 9/79 ・記録に関連するカラーテレビジョン信号の処理[4] ・記録に関連するカラーテレビジョン信号の処理 2017年11月
H04N 9/80 ・・記録のためのテレビジョン信号の変換,例.変調,周波数変換;再生のための逆変換[4] ・・記録のためのテレビジョン信号の変換,例.変調,周波数変換;再生のための逆変換 2017年11月
H04N 9/81 ・・・各カラー映像信号成分を順次に記録するもの[4] ・・・各カラー映像信号成分を順次に記録するもの 2017年11月
H04N 9/82 ・・・各カラー映像信号成分を同時に記録するもの[4] ・・・各カラー映像信号成分を同時に記録するもの 2017年11月
H04N 9/83 ・・・・記録された色彩信号が記録された輝度信号の周波数帯域より低い周波数帯域を占有するもの[4] ・・・・記録された色彩信号が記録された輝度信号の周波数帯域より低い周波数帯域を占有するもの 2017年11月
H04N 9/84 ・・・・・記録された信号が近接したトラックの各部分で異なる特徴,例.異なる位相または周波数,を有するもの[4] ・・・・・記録された信号が近接したトラックの各部分で異なる特徴,例.異なる位相または周波数,を有するもの 2017年11月
H04N 9/85 ・・・・記録された輝度信号が記録された色彩信号の周波数帯域に全体的に重なり合った周波数帯域を占有するもの,例.周波数インタリーブ[4] ・・・・記録された輝度信号が記録された色彩信号の周波数帯域に全体的に重なり合った周波数帯域を占有するもの,例.周波数インタリーブ 2017年11月
H04N 9/86 ・・・各カラー映像信号成分を順次および同時に記録するもの,例.SECAM方式に相当するもの[4] ・・・各カラー映像信号成分を順次および同時に記録するもの,例.SECAM方式に相当するもの 2017年11月
H04N 9/87 ・・カラーテレビジョン信号の再生(H04N9/80が優先)[4] ・・カラーテレビジョン信号の再生(9/80が優先) 2017年11月
H04N 9/88 ・・・信号ドロップアウトの補償[4] ・・・信号ドロップアウトの補償 2017年11月
H04N 9/89 ・・・時間軸誤差の補償[4] ・・・時間軸誤差の補償 2017年11月
H04N 5/00 テレビジョン方式の細部(走査の細部またはそれらと走査用電圧の発生手段との結合H04N3/00)[4,2011.01] テレビジョン方式の細部(走査の細部または走査用電圧の発生手段との結合3/00;カラーテレビジョンに特に適合するもの9/00)「4」 2017年4月
H04N 5/00@B 伝送;中継 伝送・中継 2017年4月
H04N 5/04 ・同期(パルス符号変調を用いるテレビジョン方式のためのものH04N7/56)[4] ・同期(パルス符号変調を用いるテレビジョン方式のためのもの7/24;同期一般H03L7/00)「4」 2017年4月
H04N 5/05 ・・同期範囲を拡張するための装置を有する同期回路,例.複数の時定数を切換えるもの[2] ・・同期範囲を拡張するための装置を有する同期回路,例.複数の時定数を切換えるもの「2」 2017年4月
H04N 5/067 ・・・送信機端における装置または回路[4] ・・・送信機端における装置または回路「4」 2017年4月
H04N 5/073 ・・・・複数の同期信号源,例.スタジオまたは中継局,を相互にロックするためのもの[4] ・・・・複数の同期信号源,例.スタジオまたは中継局,を相互にロックするためのもの「4」 2017年4月
H04N 5/12 ・・同期装置と同期される走査装置との間で位相差が生ずる場合にのみ同期を補正する信号を発生する装置,例.フライホイール同期[2] ・・同期装置と同期される走査装置との間で位相差が生ずる場合にのみ同期を補正する信号を発生する装置,例.フライホイール同期「2」 2017年4月
H04N 5/14 ・映像周波数帯域用の映像信号回路(H04N5/222が優先)[2] ・映像周波数帯域用の映像信号回路(5/222が優先)「2」 2017年4月
H04N 5/202 ・・・ガンマ補正[4] ・・・ガンマ補正「4」 2017年4月
H04N 5/205 ・・・振幅対周波数特性の補正のためのもの[4] ・・・振幅対周波数特性の補正のためのもの「4」 2017年4月
H04N 5/208 ・・・・高周波成分の減衰を補償するためのもの,例.クリスプニング,開口ひずみ補正[4] ・・・・高周波成分の減衰を補償するためのもの,例.クリスプニング,開口ひずみ補正「4」 2017年4月
H04N 5/21 ・・妨害,例.モアレまたはハロー ・・妨害,例.モアレ,ハロー,の抑制回路(テレビジョン信号の記録における雑音の抑制5/911) 2017年4月
H04N 5/213 ・・・インパルス性雑音を抑制または最小にする回路(H04N5/217が優先)[4] ・・・インパルス性雑音を抑制または最小にする回路(5/217が優先)「4」 2017年4月
H04N 5/217 ・・・映像信号の発生におけるもの[4,2011.01] ・・・映像信号の発生におけるもの「4」 2017年4月
H04N 5/222 ・スタジオ回路;スタジオ装置;スタジオ機器[4] ・スタジオ回路;スタジオ装置;スタジオ機器「4」 2017年4月
H04N 5/225 ・・テレビジョンカメラ[4] ・・テレビジョンカメラ「4」 2017年4月
H04N 5/228 ・・・撮像管用回路の細部[4] ・・・撮像管用回路の細部「4」 2017年4月
H04N 5/232 ・・・テレビジョンカメラを調整するための装置,例.遠隔制御(H04N5/235が優先)[4] ・・・テレビジョンカメラを調整するための装置,例.遠隔制御(5/235が優先;カメラの露光の制御G03B7/00;カメラの焦点調節G03B13/00;カメラの倍率の変更G03B17/00)「4」 2017年4月
H04N 5/235 ・・・被写体の輝度の変動を補償するための回路[4] ・・・被写体の輝度の変動を補償するための回路「4」 2017年4月
H04N 5/238 ・・・・カメラの光学的部分に作用させることによるもの[4] ・・・・カメラの光学的部分に作用させることによるもの「4」 2017年4月
H04N 5/243 ・・・・映像信号に作用させることによるもの[4] ・・・・映像信号に作用させることによるもの「4」 2017年4月
H04N 5/247 ・・・テレビジョンカメラの配置[4] ・・・テレビジョンカメラの配置「4」 2017年4月
H04N 5/253 ・・映画フィルムまたはスライドオペークの走査による映像信号の発生,例.テレシネのためのもの(その走査の細部H04N3/36)[4] ・・映画フィルムまたはスライドオペークの走査による映像信号の発生,例.テレシネのためのもの(その走査の細部3/36)「4」 2017年4月
H04N 5/257 ・・飛点走査器を用いる映像信号の発生(H04N5/253が優先)[4] ・・飛点走査器を用いる映像信号の発生(5/253が優先)「4」 2017年4月
H04N 5/262 ・・スタジオ回路,例.ミキシング,切換え,像の特質の変更,別の特殊効果のためのもの[4] ・・スタジオ回路,例.ミキシング,切換え,像の特質の変更,別の特殊効果のためのもの「4」 2017年4月
H04N 5/265 ・・・ミキシング[4] ・・・ミキシング「4」 2017年4月
H04N 5/268 ・・・信号の分配または切換え[4] ・・・信号の分配または切換え(放送におけるものH04H1/00)「4」 2017年4月
H04N 5/272 ・・・背景の像の中に前景の像を挿入するための手段,すなわち.インレイ,アウトレイ[4] ・・・背景の像の中に前景の像を挿入するための手段,すなわち.インレイ,アウトレイ「4」 2017年4月
H04N 5/275 ・・・・キーイング信号の発生[4] ・・・・キーイング信号の発生「4」 2017年4月
H04N 5/278 ・・・字幕の挿入[4] ・・・字幕の挿入「4」 2017年4月
H04N 5/30 ・光または類似信号から電気信号への変換(H04N5/222が優先;走査の細部H04N3/00)[2,4,7] ・光または類似信号から電気信号への変換(5/222が優先;走査の細部3/00;光変換素子H01J,L)「2」「4」 2017年4月
H04N 5/321 ・・・蛍光像の伝送を行うもの[5] ・・・蛍光像の伝送を行うもの「5」 2017年4月
H04N 5/325 ・・・・画像強調,例.エネルギーの異なる複数のX線を用いて得た画像を減算処理することによるもの[5] ・・・・画像強調,例.エネルギーの異なる複数のX線を用いて得た画像を減算処理することによるもの「5」 2017年4月
H04N 5/33 ・・赤外線の変換[2] ・・赤外線の変換「2」 2017年4月
H04N 5/335 ・・固体撮像素子を用いるもの(H04N5/32,H04N5/33が優先)[4,2011.01] ・・電気的に走査される固体素子を用いるもの(5/32,5/33が優先)「4」 2017年4月
H04N 5/38 ・送信機回路(H04N5/14が優先)[4] ・送信機回路(5/14が優先)「4」 2017年4月
H04N 5/44 ・受信機回路(H04N5/14が優先)[4,2011.01] ・受信機回路(5/14が優先)「4」 2017年4月
H04N 5/44@A 外部機器との接続(例.テレビ+VTR,G11B31/00,541K)(例.テレビ+入力回路(衛星放送コンバ-タ,H04B1/18K)) 外部機器との接続〔例.テレビ+VTR,G11B31/00M〕〔例.テレビ+入力回路(衛星放送コンバ-タ,H04B1/18K)〕 2017年4月
H04N 5/44@J ・サーチチューナ ・サ-チチユ-ナ 2017年4月
H04N 5/44@K チューナ回路 チユ-ナ回路 2017年4月
H04N 5/44@M ミューティング ミユ-テイング 2017年4月
H04N 5/44@Z その他のもの その他のもの〔例.各種の用途・機能(車載,AVシステム)〕 2017年4月
H04N 5/445 ・・付加的な情報を表示するためのもの(H04N5/50が優先)[4,2011.01] ・・付加的な情報を表示するためのもの(5/50が優先)「4」 2017年4月
H04N 5/45 ・・・映像の中に他の映像があるもの[4,2011.01] ・・・映像の中に他の映像があるもの「4」 2017年4月
H04N 5/455 ・・復調回路[4] ・・復調回路(復調一般H03D)「4」 2017年4月
H04N 5/46 ・・2以上の標準方式の信号を任意に受信するためのもの(マルチスタンダード受信機の偏向回路H04N3/27)[4] ・・2以上の標準方式の信号を任意に受信するためのもの(マルチスタンダード受信機の偏向回路3/27)「4」 2017年4月
H04N 5/50 ・・同調指示器;自動同調制御[4] ・・同調指示器;自動同調制御(同調制御一般H03J)「4」 2017年4月
H04N 5/52 ・・自動利得制御[4] ・・自動利得制御「4」 2017年4月
H04N 5/53 ・・・キード自動利得制御[4] ・・・キード自動利得制御「4」 2017年4月
H04N 5/54 ・・・正変調映像信号のためのもの(H04N5/53が優先)[4] ・・・正変調映像信号のためのもの(5/53が優先)「4」 2017年4月
H04N 5/56 ・・・負変調映像信号のためのもの(H04N5/53が優先)[4] ・・・負変調映像信号のためのもの(5/53が優先)「4」 2017年4月
H04N 5/57 ・・コントラストまたは輝度の調整[4] ・・コントラストまたは輝度の調整「4」 2017年4月
H04N 5/58 ・・・周囲の明るさに依存するもの[4] ・・・周囲の明るさに依存するもの「4」 2017年4月
H04N 5/59 ・・・陰極線管のビーム電流に依存するもの[4] ・・・陰極線管のビーム電流に依存するもの「4」 2017年4月
H04N 5/63 ・テレビジョン受像機に特に適合する電力の発生または供給[4] ・テレビジョン受像機に特に適合する電力の発生または供給(電子ビームの偏向に結合する供給電圧の発生3/18;電圧または電流の調整一般G05F;変成器H01F;電力の給電または配電一般H02J;静止型変換器H02M)「4」 2017年4月
H04N 5/64 ・受信機の構造の細部,例.キャビネットまたはダストカバー(家具としての特徴を有するものA47B81/06)[2] ・受信機の構造の細部,例.キャビネット,ダストカバー(家具としての特徴を有するものA47B,例.A47B81/06)「2」 2017年4月
H04N 5/66 ・電気信号の光信号への変換(走査の細部H04N3/00) ・電気信号の光信号への変換(走査の細部3/00) 2017年4月
H04N 5/66,101@A プラズマディスプレイパネルの構造に関するもの プラズマデイスプレイパネルの構造に関するもの 2017年4月
H04N 5/66,101@B パネルの駆動;制御に関するもの パネルの駆動・制御に関するもの 2017年4月
H04N 5/66,102@A 液晶表示パネルの構造に関するもの 液晶表示パネルの構造に関するもの〔バツクライト装置も含む,全体構造は,5/64Z〕 2017年4月
H04N 5/66,102@B パネルの駆動;制御に関するもの パネルの駆動・制御に関するもの 2017年4月
H04N 5/66,103 ・・発光ダイオードによるもの ・・発光ダイオ-ドによるもの 2017年4月
H04N 5/66@A 輝度制御;階調制御等の信号処理に関するもの 輝度制御・階調制御等の信号処理に関するもの 2017年4月
H04N 5/66@D 特殊用途表示に関するもの,例.文字表示,2画面表示,拡大表示または異なるアスペクト比に対応するもの 文字表示・2画面表示等の特殊用途表示に関するもの〔拡大表示,異なるアスペクト比に対応するもの〕 2017年4月
H04N 5/68@A 陰極線管の電源回路に関するもの,例.ヒーター回路 陰極線管の電源回路に関するもの〔例.ヒ-タ-回路〕 2017年4月
H04N 5/68@Z その他のもの,例.フォーカス回路 その他のもの〔例.フオ-カス回路〕 2017年4月
H04N 5/72 ・光学フィルタまたは拡散スクリーンによるテレビジョン画像の修正 ・光学フィルタまたは拡散スクリーンによるテレビジョン画像の修正(光学フィルタまたは拡散スクリーン自体G02B5/00) 2017年4月
H04N 5/72@A 反射防止,防眩その他のフィルターをCRT面上に設けるもの(光学装置の有害光除去G02B27/00C) 反射防止,防眩その他のフイルタ-をCRT面上に設けるもの〔フイルタ-の取付も含む〕→5/65参照〔光学装置の有害光除去,G02B27/00C〕 2017年4月
H04N 5/72@B ブラウン管のスクリーンの変形等により画像修正を行うもの ブラウン管のスクリ-ンの変形等により画像修正を行うもの 2017年4月
H04N 5/74 ・映像再生のための投写装置,例.アイドホールを用いるもの ・映像再生のための投写装置,例.アイドホールを用いるもの(光学系一般G02B) 2017年4月
H04N 5/74@B 投写装置に用いられる光弁;光変調器に関するもの 投写装置に用いられる光弁・光変調器に関するもの 2017年4月
H04N 5/74@C 投写スクリーンに関するもの 投写スクリ-ンに関するもの 2017年4月
H04N 5/74@H 光ファイバー;レーザー等により拡大投写するもの 光フアイバ-・レ-ザ-等により拡大投写するもの 2017年4月
H04N 5/76 ・テレビジョン信号の記録[3,4] ・テレビジョン信号の記録(テレビジョン信号記録器の診断,試験または測定17/06;測定に関連する記録G01D;情報記憶一般G11,例.G11B)「3」「4」 2017年4月
H04N 5/78 ・・磁気記録を用いるもの(H04N5/91が優先)[3] ・・磁気記録を用いるもの(5/91が優先)「3」 2017年4月
H04N 5/781 ・・・ディスクまたはドラムに記録するもの[3] ・・・ディスクまたはドラムに記録するもの「3」 2017年4月
H04N 5/782 ・・・テープに記録するもの[3] ・・・テープに記録するもの「3」 2017年4月
H04N 5/783 ・・・・記録速度と異なった速度で再生するために適したもの[3] ・・・・記録速度と異なった速度で再生するために適したもの「3」 2017年4月
H04N 5/80 ・・静電記録を用いるもの(H04N5/91が優先)[3] ・・静電記録を用いるもの(5/91が優先)「3」 2017年4月
H04N 5/83 ・・・・ディスクまたはドラムに記録するもの[3] ・・・・ディスクまたはドラムに記録するもの「3」 2017年4月
H04N 5/84 ・・光学的記録を用いるもの(H04N5/80,H04N5/89,H04N5/91が優先)[3,4] ・・光学的記録を用いるもの(5/80,5/89,5/91が優先)「3」「4」 2017年4月
H04N 5/85 ・・・ディスクまたはドラムに記録するもの[3] ・・・ディスクまたはドラムに記録するもの「3」 2017年4月
H04N 5/87 ・・・テレビジョン信号から映画フィルムの作製[3,4] ・・・テレビジョン信号から映画フィルムの作製(テレビジョン信号の発生のための映画フィルム走査3/36;映画フィルムの走査によるテレビジョン信号の発生5/253,9/11)「3」「4」 2017年4月
H04N 5/89 ・・ホログラフィ記録を用いるもの(H04N5/91が優先)[3] ・・ホログラフィ記録を用いるもの(5/91が優先)「3」 2017年4月
H04N 5/90 ・・・ディスクまたはドラムに記録するもの[3] ・・・ディスクまたはドラムに記録するもの「3」 2017年4月
H04N 5/903 ・・可変電気容量記憶を用いるもの(H04N5/91が優先)[4] ・・可変電気容量記憶を用いるもの(5/91が優先)「4」 2017年4月
H04N 5/907 ・・静的記憶手段,例.蓄積管,半導体メモリ,を用いるもの(H04N5/91が優先)[4] ・・静的記憶手段,例.蓄積管,半導体メモリ,を用いるもの(5/91が優先;記録担体と変換器との間の相対運動に基づくもの5/78から5/903)「4」 2017年4月
H04N 5/91 ・・以上のためのテレビジョン信号処理[3] ・・以上のためのテレビジョン信号処理(色信号のもの9/79)「3」 2017年4月
H04N 5/92 ・・・記録のためのテレビジョン信号の変換,例.変調,周波数変換;再生のための逆変換[3] ・・・記録のためのテレビジョン信号の変換,例.変調,周波数変換;再生のための逆変換「3」 2017年4月
H04N 5/93 ・・・テレビ信号またはその選択された部分の再生[3] ・・・テレビ信号またはその選択された部分の再生「3」 2017年4月
H04N 5/94 ・・・・ドロップアウトの補償[3] ・・・・ドロップアウトの補償「3」 2017年4月
H04N 5/95 ・・・・時間軸誤差の補償[3] ・・・・時間軸誤差の補償「3」 2017年4月
H04N 7/00@A 高品位テレビジョン,例.IDTV,EDTVまたはHDTV 高品位テレビジヨン(例.IDTV,EDTV,HDTV等) 2016年11月
H04N 7/08@Z その他,例.周波数多重または時分割多重 その他(周波数多重,時分割多重等) 2016年11月
H04N 7/12@Z その他(帯域圧縮カラーTV伝送方式H04N11/02) その他〔帯域圧縮カラ-TV伝送方式,H04N11/02〕 2016年11月
H04N 7/18@E 監視用テレビカメラ及びその制御(監視用テレビカメラH04N5/225) 監視用テレビカメラ及びその制御〔監視用テレビカメラ,H04N5/225〕 2016年11月
H04N 7/18@H ・訪問者の監視,例.テレビインターフォン ・訪問者の監視〔例.テレビインタ-フオン〕 2016年11月
H04N 7/18@K 画像の解析;処理 画像の解析・処理 2016年11月
H04N 7/18@L X線テレビジョンシステム X線テレビジヨンシステム 2016年11月
H04N 7/18@P テレビゲーム テレビゲ-ム 2016年11月
H04N 7/18@R 学習器;練習器 学習器・練習器 2016年11月
H04N 7/18@S 柄解析;柄作成システム 柄解析・柄作成システム 2016年11月
H04N 7/18@U 画像の表示;記録システム 画像の表示・記録システム 2016年11月
H04N 3/10 ・光学的-機械的のみでない手段によるもの(H04N3/36が優先)[2] ・光学的-機械的のみでない手段によるもの(H04N3/36が優先;光ビームの電気-光学的,磁気-光学的または音響-光学的変調または偏向のための部品または装置G02F)[2] 2016年4月
H04N 7/12 ・1チャンネルまたは複数の並列チャンネルを通してテレビジョン信号が伝送され,各チャンネルの帯域幅がテレビジョン信号の帯域幅より狭くなっている方式(H04N7/24が優先)[4] ・1チャンネルまたは複数の並列チャンネルを通してテレビジョン信号が伝送され,各チャンネルの帯域幅がテレビジョン信号の帯域幅より狭くなっている方式(H04N7/24が優先;高精細度テレビジョン方式H04N7/015)[4] 2016年4月
H04N 7/15 ・・会議方式[5] ・・会議方式(電話会議配置H04M3/56)[5] 2016年4月
H04N 11/00 カラーテレビジョン方式(細部H04N9/00)[4] カラーテレビジョン方式(細部H04N9/00;立体テレビジョンH04N15/00)[4] 2016年4月
H04N 13/00 立体テレビジョン方式;その細部[4] 立体テレビジョン方式;その細部(特にカラーテレビジョンに適合するものH04N15/00)[4] 2016年4月
H04N 21/00 選択的なコンテンツ配信,例.双方向テレビジョンまたはビデオオンデマンド[VOD](動画データのリアルタイム双方向通信H04N7/14)[2011.01] 選択的なコンテンツ配信,例.双方向テレビジョン,VOD[ビデオ・オン・デマンド](放送通信H04H;プロトコルによって特徴づけられる通信制御または処理のための配置,装置,回路または方式H04L29/06;動画データのリアルタイム双方向通信H04N7/14)[2011.01] 2016年4月
H04N 21/2347 ・・・・ビデオストリームの暗号化を含むもの[2011.01] ・・・・ビデオストリームの暗号化を含むもの(秘密または安全な通信のための配置H04L9/00;アナログ秘密方式H04N7/16)[2011.01] 2016年4月
H04N 21/241 ・・・オペレーティング・システム[OS]の処理,例.サーバのセットアップ[2011.01] ・・・OS[オペレーティング・システム]の処理,例.サーバのセットアップ(プログラム制御のための装置G06F9/00)[2011.01] 2016年4月
H04N 21/422 ・・・入力のみの周辺機器,例.GPS[グローバル・ポジショニング・システム][2011.01] ・・・入力のみの周辺機器,例.GPS[グローバル・ポジショニング・システム](ユーザとコンピュータとの相互作用のための入力装置または入力と出力が結合した装置G06F3/01)[2011.01] 2016年4月
H04N 21/431 ・・・ビジュアル・インターフェースの生成;コンテンツまたは付加データのレンダリング[2011.01] ・・・ビジュアル・インターフェースの生成;コンテンツまたは付加データのレンダリング(付加情報を表示するための受信機の回路H04N5/445)[2011.01] 2016年4月
H04N 21/4367 ・・・・クライアントと周辺機器またはスマートカードの間に安全な通信を確立させること[2011.01] ・・・・クライアントと周辺機器またはスマートカードの間に安全な通信を確立させること(秘密または安全な通信のための配置H04L9/00;不正行為から計算機を保護するためのセキュリティ装置G06F21/00)[2011.01] 2016年4月
H04N 21/4405 ・・・・ビデオストリームの暗号解除を含むもの[2011.01] ・・・・ビデオストリームの暗号解除を含むもの(秘密または安全な通信のための配置H04L9/00)[2011.01] 2016年4月
H04N 21/4408 ・・・・ビデオストリームの暗号化を含むもの,例.ホームネットワーク配信のための,暗号解除されたビデオストリームの再暗号化[2011.01] ・・・・ビデオストリームの暗号化を含むもの,例.ホームネットワーク配信のための,暗号解除されたビデオストリームの再暗号化(秘密または安全な通信のための配置H04L9/00)[2011.01] 2016年4月
H04N 21/4425 ・・・・クライアントのエラー処理またはハードウェアの欠陥の監視[2011.01] ・・・・クライアントのエラー処理またはハードウェアの欠陥の監視(電気的デジタルデータ処理における監視G06F11/00)[2011.01] 2016年4月
H04N 21/443 ・・・OS手順,例.STBの起動,STBへのJava仮想マシンの実装あるいはSTB内の電源管理[2011.01] ・・・OS手順,例.STBの起動,STBへのJava仮想マシンの実装あるいはSTB内の電源管理(プログラムローディングまたは初期化のための配置G06F9/445)[2011.01] 2016年4月
H04N 21/47 ・・エンドユーザのアプリケーション[2011.01] ・・エンドユーザのアプリケーション(グラフィカルユーザインタフェースのための相互作用技術G06F3/048;付加的な情報を表示するための受信機回路H04N5/445)[2011.01] 2016年4月
H04N 21/60 ・サーバとクライアントの間,あるいは離れた複数のクライアント間でビデオ配信するためのネットワークの構成または処理;クライアント,サーバおよびネットワーク構成部分間の制御信号;サーバとクライアント間の管理データの伝送;サーバとクライアント間の通信の細部[2011.01] ・サーバとクライアントの間,あるいは離れた複数のクライアント間でビデオ配信するためのネットワークの構成または処理(データ交換ネットワークH04L12/00;無線通信ネットワークH04W);クライアント,サーバおよびネットワーク構成部分間の制御信号;サーバとクライアント間の管理データの伝送;サーバとクライアント間の通信の細部[2011.01] 2016年4月
H04N 21/6334 ・・・・・認証のためのもの,例.鍵を伝送することによるもの[2011.01] ・・・・・認証のためのもの,例.鍵を伝送することによるもの(秘密または安全な通信のための配置H04L9/00)[2011.01] 2016年4月
H04N 11/00 カラーテレビジョン方式(細部H04N9/00;立体テレビジョンH04N15/00)[4] カラーテレビジョン方式(細部9/00;立体テレビジョン15/00) 2015年11月
H04N 11/02 ・帯域幅を減少させるもの(H04N11/04が優先)[4] ・帯域幅を減少させるもの(11/04が優先) 2015年11月
H04N 11/04 ・パルス符号変調を用いるもの[4] ・パルス符号変調を用いるもの 2015年11月
H04N 11/06 ・カラー映像信号成分の結合の仕方によって特徴づけられる伝送方式[4] ・カラー映像信号成分の結合の仕方によって特徴づけられる伝送方式 2015年11月
H04N 11/08 ・・順次式信号のみを用いるもの(点順次方式H04N11/12)[4] ・・順次式信号のみを用いるもの(点順次方式11/12) 2015年11月
H04N 11/10 ・・・色信号が輝度信号の帰線期間に挿入されているもの[4] ・・・色信号が輝度信号の帰線期間に挿入されているもの 2015年11月
H04N 11/12 ・・同時式信号のみを用いるもの[4] ・・同時式信号のみを用いるもの 2015年11月
H04N 11/14 ・・・第1の信号が位相および振幅変調されて色度情報を伝達し,第2の信号が輝度情報を伝達するもの,例.NTSC方式[4] ・・・第1の信号が位相および振幅変調されて色度情報を伝達し,第2の信号が輝度情報を伝達するもの,例.NTSC方式 2015年11月
H04N 11/16 ・・・・搬送色信号の位相が交互に変わるもの,例.PAL方式[4] ・・・・搬送色信号の位相が交互に変わるもの,例.PAL方式 2015年11月
H04N 11/18 ・・順次式および同時式信号を用いるもの,例,SECAM方式[4] ・・順次式および同時式信号を用いるもの,例,SECAM方式 2015年11月
H04N 11/20 ・・各カラー映像信号成分の結合の仕方を変換するもの,例.カラーテレビジョン標準方式の変換[4] ・・各カラー映像信号成分の結合の仕方を変換するもの,例.カラーテレビジョン標準方式の変換 2015年11月
H04N 11/22 ・・・同時式信号が順時式信号にまたはその逆に変換されるもの[4] ・・・同時式信号が順時式信号にまたはその逆に変換されるもの 2015年11月
H04N 7/15,610 ・・・中央局に特徴のあるもの ・・・中央局に特徴のあるもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/15,620 ・・・伝送路に特徴のあるもの ・・・伝送路に特徴のあるもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/15,630 ・・・端末部に特徴のあるもの(H04N7/15,640が優先) ・・・端末部に特徴のあるもの(7/15,640が優先)(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/15,630@A 端末の構造に特徴のあるもの 端末の構造に特徴のあるもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/15,630@Z その他のもの その他のもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/15,640 ・・・ネットワーク方式に特徴のあるもの ・・・ネットワーク方式に特徴のあるもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/15,640@A 集中制御方式に特徴のあるもの 集中制御方式に特徴のあるもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/15,640@D 分散制御方式に特徴のあるもの 分散制御方式に特徴のあるもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/15,640@Z その他のもの その他のもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/15,650 ・・・会議の開始または終了に特徴のあるもの ・・・会議の開始,終了〔例.予約〕に特徴のあるもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/16@C 有料化装置または課金装置 有料化,課金装置 2015年4月
H04N 7/16@E 緊急放送,警報放送または強制放送 緊急・警報・強制放送 2015年4月
H04N 7/173,610 ・・・中央局に特徴のあるもの ・・・中央局に特徴のあるもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/173,610@A 映像の記録再生部に特徴のあるもの 映像の記録再生部に特徴のあるもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/173,610@B ・映像の特殊再生,例.一時停止または巻き戻し,に特徴のあるもの ・映像の特殊再生〔例.一時停止,巻き戻し〕に特徴のあるもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/173,610@Z その他のもの その他のもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/173,620 ・・・伝送路に特徴のあるもの ・・・伝送路に特徴のあるもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/173,620@A 上り下りで伝送路が異なるもの 上り下りで伝送路が異なるもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/173,620@D 上り下り共にコンピュータまたは電話回線を用いるもの 上り下り共にコンピュータ,電話回線を用いるもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/173,620@Z その他のもの その他のもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/173,630 ・・・端末部に特徴のあるもの ・・・端末部に特徴のあるもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/173,640 ・・・選択,購入または予約に特徴のあるもの ・・・選択,購入,予約等に特徴のあるもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/173,640@A 映像番組の選択,購入または予約に特徴のあるもの 映像番組の選択,購入,予約等に特徴のあるもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/173,640@Z その他のもの その他のもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/20,610 ・・送信側に特徴のあるもの ・・送信側に特徴のあるもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/20,620 ・・伝送路,中継に特徴のあるもの ・・伝送路,中継に特徴のあるもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 7/20,630 ・・受信側に特徴のあるもの ・・受信側に特徴のあるもの(H11 新設) 2015年4月
H04N 11/04@Z その他〔高能率符号化(帯域幅を減少させたるもの),H04N11/02〕〔信号の帯域幅を減少させた通信方式,H04B1/66〕 その他〔高能率符号化(帯域幅を減少せたるもの),H04N11/02〕〔信号の帯域幅を減少させた通信方式,H04B1/66〕 2015年4月
H04N 3/28 ・・複数の走査の発生によるもの,すなわち,同時に2個以上のスポットを用いるもの ・・複数の走査の発生によるもの,すなわち.同時に2個以上のスポットを用いるもの 2014年11月
H04N 17/00@D ・ゴ-ストの監視,測定(ゴ-ストの除去H04N5/21A) ・ゴ-ストの監視,測定〔ゴ-ストの除去は,H04N5/21A〕 2014年11月
H04N 17/00@E ・受信電波の強度の測定(電波の監視G01R29/08B) ・受信電波の強度の測定〔例.電波の監視,G01R29/08B〕 2014年11月
H04N 17/00@G 試験,測定用のパターン信号の発生 試験,測定用のパタ-ン信号の発生 2014年11月
H04N 17/00@H ・十字信号,ドットクロスハッチ信号 ・十字信号,ドツトクロスハツチ信号 2014年11月
H04N 17/00@L 閉回路テレビジョンの監視,試験,測定 閉回路テレビジヨンの監視,試験,測定 2014年11月
H04N 17/00@N コマーシャル放送の放送事実確認 コマ-シヤル放送の放送事実確認 2014年11月
H04N 17/02@A カラー伝送系の監視,試験,測定 カラ-伝送系の監視,試験,測定 2014年11月
H04N 17/02@C カラーパターン信号またはカラーバー信号の発生 カラ-パタ-ン信号またはカラ-バ-信号の発生 2014年11月
H04N 17/02@D カラー撮像装置に関する監視,試験,測定 カラ-撮像装置に関する監視,試験,測定 2014年11月
H04N 17/02@Z その他,例.ベクトルスコープ,RGB信号値の測定 その他〔例.ベクトルスコ-プ,RGB信号値の測定〕 2014年11月
H04N 17/04@A 受信機の綜合特性のチェックまたは診断 受信機の綜合特性のチエツクまたは診断 2014年11月
H04N 17/04@B ・ピュリティ,コンバージェンス(コンバージェンス装置H04N9/28B) ・ピユリテイ,コンバ-ゼンス〔コンバ-ジエンス装置,H04N9/28B〕 2014年11月
H04N 17/04@D ・ビームレスポンス,例.フォーカス,解像度 ・ビ-ムレスポンス,例.フオ-カス,解像度 2014年11月
H04N 17/04@E 受信機回路のチェックまたは診断 受信機回路のチエツクまたは診断 2014年11月
H04N 7/00 テレビジョン方式(細部H04N3/00,H04N5/00;デジタルビデオ信号を符号化,復号化,圧縮または伸張するための方法または装置H04N19/00;選択的なコンテンツ配信H04N21/00)[4,2011.01] テレビジョン方式(細部3/00,5/00;カラーテレビジョンに特有の方式11/00;立体テレビジョン方式13/00,15/00) 2014年4月
H04N 7/01 ・標準方式の変換[4] ・標準方式の変換 2014年4月
H04N 7/04 ・1つのテレビジョン信号,すなわち,画像および音声の両方を1つの搬送波により伝送する方式[4] ・1つのテレビジョン信号,すなわち.画像および音声の両方を1つの搬送波により伝送する方式(7/087 7/093が優先) 2014年4月
H04N 7/06 ・1つのテレビジョン信号,すなわち,画像および音声の両方を2つ以上の搬送波により同時に伝送する方式[4] ・1つのテレビジョン信号,すなわち.画像および音声の両方を2つ以上の搬送波により同時に伝送する方式(7/087,7/093が優先) 2014年4月
H04N 7/08 ・同じ周波数帯域の全部または一部をしめる2つ以上のテレビジョン信号,例.付加情報信号,を同時,または順次に伝送する方式,[4,6] ・同じ周波数帯域の全部または一部を占める2つ以上のテレビジョン信号,例.付加情報信号,を同時にまたは順次に伝送する方式(7/087 7/093が優先) 2014年4月
H04N 7/087 ・・垂直帰線期間に信号が挿入されているもの[4] ・垂直帰線期間に信号が挿入されている方式 2014年4月
H04N 7/10 ・有線テレビジョン方式(H04N7/12が優先)[4] ・有線テレビジョン方式(7/12が優先) 2014年4月
H04N 7/12 ・1チャンネルまたは複数の並列チャンネルを通してテレビジョン信号が伝送され,各チャンネルの帯域幅がテレビジョン信号の帯域幅より狭くなっている方式(H04N7/24が優先;高精細度テレビジョン方式H04N7/015)[4] ・1チャンネルまたは複数の並列チャンネルを経てテレビジョン信号が伝送され,各チャンネルの帯域幅がテレビジョン信号の帯域幅より狭くなっている方式(7/13が優先;特殊走査によるもの3/00) 2014年4月
H04N 7/14 ・双方向動作方式(H04N7/173が優先)[4] ・双方向動作方式(7/173が優先) 2014年4月
H04N 7/15 ・・会議方式(電話会議配置H04M3/56)[5] ・・会議方式(電話会議配置H04M3/56) 2014年4月
H04N 7/16 ・アナログ秘密テレビジョン方式;アナログ加入テレビジョン方式[1,2011.01] ・秘密テレビジョン方式;加入テレビジョン方式 2014年4月
H04N 7/167 ・・テレビジョン信号の暗号化およびその解読[4,2011.01] ・・テレビジョン信号の暗号化およびその解読 2014年4月
H04N 7/173 ・・双方向動作を伴うもの,例.加入者がプログラム選択信号を送るもの[4,2011.01] ・・双方向動作を伴うもの,例.加入者がプログラム選択信号を送るもの 2014年4月
H04N 7/20 ・ギガヘルツ周波数帯域で伝送する方式,例.衛星を介するもの[4] ・ギガヘルツ周波数帯域で伝送する方式,例.衛星を介するもの 2014年4月
H04N 7/22 ・光伝送方式[4] ・光伝送方式 2014年4月
H04N 3/10 ・光学的-機械的のみでない手段によるもの(H04N3/36が優先;光ビームの電気-光学的,磁気-光学的または音響-光学的変調または偏向のための部品または装置G02F)[2] ・光学的-機械的のみでない手段によるもの(3/36が優先;光ビームの電気-光学的,磁気-光学的または音響-光学的変調または偏向のための部品または装置G02F)[2] 2013年11月
H04N 3/223 ・・・・大きさの制御(陰極線管の高電圧を一定に保持することによるものH04N3/185)[4] ・・・・大きさの制御(陰極線管の高電圧を一定に保持することによるもの3/185)[4] 2013年11月
H04N 13/00 立体テレビジョン方式;その細部(特にカラーテレビジョンに適合するものH04N15/00)[4] 立体テレビジョン方式;その細部(特にカラーテレビジョンに適合するもの15/00)[4] 2013年11月
H04N 3/00 テレビジョン方式の走査の細部;それらと走査用電圧の発生手段との結合[4] テレビジョン方式の走査の細部;それらと走査用電圧の発生手段との結合 2012年11月
H04N 3/02 ・光学的―機械的手段のみによるもの(H04N3/36が優先)[2] ・光学的―機械的手段のみによるもの(3/36が優先;光学的走査系一般G02B26/10) 2012年11月
H04N 3/09 ・・・不可視領域の電磁放射のためのもの,例.赤外線[4] ・・・不可視領域の電磁放射のためのもの,例.赤外線 2012年11月
H04N 3/10 ・光学的-機械的のみでない手段によるもの(3/36が優先;光ビームの電気-光学的,磁気-光学的または音響-光学的変調または偏向のための部品または装置G02F)[2] ・光学的―機械的のみでない手段によるもの(3/36が優先;光ビームの電気―光学的,磁気―光学的または音響―光学的変調または偏向のための部品または装置G02F) 2012年11月
H04N 3/14 ・・電気的に走査される半導体装置の走査(画像信号の発生H04N5/335) ・・電気的に走査される半導体装置の走査 2012年11月
H04N 3/16 ・・陰極線管の中の電子の束を偏倚することによるもの ・・陰極線管の中の電子の束を偏倚することによるもの(のこぎり波の発生H03K4/00) 2012年11月
H04N 3/18 ・・・電子ビームの偏向に結合する供給電圧の発生[4] ・・・電子ビームの偏向に結合する供給電圧の発生 2012年11月
H04N 3/185 ・・・・直流電圧を一定に保持するもの[4] ・・・・直流電圧を一定に保持するもの(直流電圧の調整一般G05F) 2012年11月
H04N 3/19 ・・・・供給回路における耐高電圧のための装置または組立体[3] ・・・・供給回路における耐高電圧のための装置または組立体 2012年11月
H04N 3/223 ・・・・大きさの制御(陰極線管の高電圧を一定に保持することによるもの3/185)[4] ・・・・大きさの制御(陰極線管の高電圧を一定に保持することによるもの3/185) 2012年11月
H04N 3/227 ・・・・センタリング[4] ・・・・センタリング 2012年11月
H04N 3/23 ・・・・ひずみ補正,例.糸巻ひずみの補正,S字ひずみの補正,のためのもの[4] ・・・・ひずみ補正,例.糸巻ひずみの補正,S字ひずみの補正,のためのもの 2012年11月
H04N 3/233 ・・・・・能動素子を用いるもの[4] ・・・・・能動素子を用いるもの 2012年11月
H04N 3/237 ・・・・・受動素子を用いるもの[4] ・・・・・受動素子を用いるもの 2012年11月
H04N 3/26 ・・・集束を改善するための走査装置の変形 ・・・集束を改善するための走査装置の変形(集束回路一般H01J) 2012年11月
H04N 3/27 ・・・マルチスタンダード受信機に対する特殊回路[3,4] ・・・マルチスタンダード受信機に対する特殊回路(マルチスタンダード受信機の回路一般5/46) 2012年11月
H04N 3/36 ・映画フィルムの走査,例.テレシネ[2] ・映画フィルムの走査,例.テレシネ 2012年11月
H04N 3/38 ・・連続的に走行するフィルムを有するもの[4] ・・連続的に走行するフィルムを有するもの 2012年11月
H04N 3/40 ・・間けつ的に走行するフィルムを有するもの[4] ・・間けつ的に走行するフィルムを有するもの 2012年11月