新設
FI タイトル 付与開始時期
H02P 4/00 2以上の異なる電力供給に接続可能な電動機の速度またはトルクの調整または制御に特に適した装置(ベクトル制御H02P21/00)[8] 2016年4月
H02P 5/485 ・・・2つの電動機の差動運動を使用するもの,例.ディファレンシャルギアを使用するもの[2016.01] 2016年4月
H02P 5/49 ・・・電気的接触の断続的開閉によるもの[2016.01] 2016年4月
H02P 5/505 ・・・共通線を使用するもの、例.第1および第2電動機の回転子および固定子のライン[2016.01] 2016年4月
H02P 5/51 ・・・正比例制御[2016.01] 2016年4月
H02P 5/54 ・・・機械的手段による電動機間の速度と位置の比較[2016.01] 2016年4月
H02P 5/56 ・・・電気的手段による電動機間の速度と位置の比較[2016.01] 2016年4月
H02P 5/60 ・直流および交流電動機の組合せを制御するもの(H02P5/46が優先)[8] 2016年4月
H02P 5/68 ・2以上の直流電動機を制御するもの(H02P5/46,H02P5/60が優先)[8] 2016年4月
H02P 5/685 ・・電気的に直列接続されたもの,すなわち,同一の電流が流れるもの[8] 2016年4月
H02P 5/69 ・・伝動装置によって機械的に結合されたもの[8] 2016年4月
H02P 5/695 ・・・差動伝動装置[8] 2016年4月
H02P 5/74 ・2以上の交流電動機を制御するもの(H02P5/46,H02P5/60が優先)[8] 2016年4月
H02P 5/747 ・・伝動装置によって機械的に結合されたもの[8] 2016年4月
H02P 5/753 ・・・差動伝動装置[8] 2016年4月
H02P 6/04 ・二つ以上の電動機の速度やトルクの制御装置または調整装置(H02P6/10が優先)[6,2016.01] 2016年4月
H02P 6/06 ・電動機速度を測定し,それを与えられた物理量と比較することで電動機速度を調整する単一電動機の速度調整装置[6] 2016年4月
H02P 6/08 ・単一電動機の速度またはトルクの制御装置(H02P6/10,H02P6/28が優先)[6,2016.01] 2016年4月
H02P 6/10 ・・トルクリップルを減少させるもの,例.トルクリップルを減少して提供するもの[6] 2016年4月
H02P 6/12 ・整流の監視;整流故障の表示[6] 2016年4月
H02P 6/14 ・電子整流子[6,2016.01] 2016年4月
H02P 6/15 ・・転流時間の制御[2016.01] 2016年4月
H02P 6/16 ・・位置検知用回路装置[6,2016.01] 2016年4月
H02P 6/17 ・・・速度情報を作成するためのもの[2016.01] 2016年4月
H02P 6/18 ・・・別個の位置検知素子を有しないもの[6,2016.01] 2016年4月
H02P 6/182 ・・・・巻線の逆起電力を使用するもの[2016.01] 2016年4月
H02P 6/185 ・・・・インダクタンス検出を使用するもの,例.パルス励起[2016.01] 2016年4月
H02P 6/20 ・起動装置(H02P6/08が優先)[6,2016.01] 2016年4月
H02P 6/21 ・・開ループ起動[2016.01] 2016年4月
H02P 6/22 ・・選択した回転方向へ[6] 2016年4月
H02P 6/24 ・停止装置[6] 2016年4月
H02P 6/26 ・単相交流電動機の制御装置[2016.01] 2016年4月
H02P 6/28 ・電流制御を行う装置(H02P6/10が優先)[2016.01] 2016年4月
H02P 6/30 ・回転方向を制御する装置(H02P6/22が優先)[2016.01] 2016年4月
H02P 6/32 ・巻線界磁電動機を制御する装置,例.励起コイルのある電動機[2016.01] 2016年4月
H02P 6/34 ・制御目的のモデリングまたはシミュレーション[2016.01] 2016年4月
H02P 7/02 ・直流電動機がリニアタイプであるもの[2016.01] 2016年4月
H02P 7/025 ・・直流電動機が移動コイルタイプであるもの,例.ボイスコイルモータ[2016.01] 2016年4月
H02P 7/03 ・直流電動機の回転方向を制御するためのもの[2016.01] 2016年4月
H02P 7/281 ・・・・・直流電動機が四象限で操作されるもの[2016.01] 2016年4月
H02P 7/291 ・・・・・・・二つの目標値間のオンオフ制御,例.ヒステリシスによる制御[2016.01] 2016年4月
H02P 7/293 ・・・・・・・位相制御を使用するもの(H02P7/295が優先)[2016.01] 2016年4月
H02P 7/343 ・・・・発電機と電動機の界磁が両方とも制御されるもの[2016.01] 2016年4月
H02P 7/347 ・・・・発電機の界磁のみが制御されるもの[2016.01] 2016年4月
H02P 21/00 ベクトル制御による電機の制御装置または制御方法,例.磁界オリエンテーション制御によるもの[6,8,2016.01] 2016年4月
H02P 21/02 ・低負荷で最大の効果を上げることに特に適したもの[8] 2016年4月
H02P 21/04 ・非常に遅い速度に特に適したもの[8] 2016年4月
H02P 21/05 ・電動機の振動抑制に特に適したもの,例.ハンチングを低減するためのもの[8] 2016年4月
H02P 21/06 ・回転子の位置または回転子の速度センサの使用を含む回転子磁束に基づく制御[8,2016.01] 2016年4月
H02P 21/08 ・・間接的な磁界オリエンテーション制御,;回転子磁束フィードフォワード制御[8,2016.01] 2016年4月
H02P 21/09 ・・・すべり周波数と速度比周波数の加算による回転子電圧方程式に基づく磁界位相角の算出[2016.01] 2016年4月
H02P 21/10 ・・直接的な磁界オリエンテーション制御;回転子磁束フィードバック制御[8,2016.01] 2016年4月
H02P 21/12 ・回転子の位置または回転子の速度センサの使用を含む固定子磁束に基づく制御[8,2016.01] 2016年4月
H02P 21/13 ・オブザーバ制御,例.ルーエンバーガオブザーバまたはカルマンフィルタを用いるもの[8] 2016年4月
H02P 21/14 ・機械パラメータの見積りまたは適合,例.磁束,電流または電圧[8,2016.01] 2016年4月
H02P 21/16 ・・定数推定,例.回転子時定数[2016.01] 2016年4月
H02P 21/18 ・・位置または速度推定[2016.01] 2016年4月
H02P 21/20 ・・トルク推定[2016.01] 2016年4月
H02P 21/22 ・電流制御,例.電流制御ループを使用するもの[2016.01] 2016年4月
H02P 21/24 ・回転子の位置または回転子の速度センサの使用を含まないベクトル制御[2016.01] 2016年4月
H02P 21/26 ・・回転子磁束に基づく制御[2016.01] 2016年4月
H02P 21/28 ・・固定子磁束に基づく制御[2016.01] 2016年4月
H02P 21/30 ・・・直接トルク制御[DTC]または磁界加速法[FAM][2016.01] 2016年4月
H02P 21/32 ・・回転子の初期位置を決定するもの(H02P21/34が優先)[2016.01] 2016年4月
H02P 21/34 ・起動装置[2016.01] 2016年4月
H02P 21/36 ・制動または減速装置;四象限制御[2016.01] 2016年4月
H02P 23/00 ベクトル制御以外の制御方法に特徴を有する交流電動機の制御装置または制御方法[8,2016.01] 2016年4月
H02P 23/02 ・低負荷で最大の効果を上げることに特に適したもの[8] 2016年4月
H02P 23/03 ・非常に遅い速度に特に適したもの[8] 2016年4月
H02P 23/04 ・電動機の振動の制御,例.ハンチングの低減,に特に適したもの[8] 2016年4月
H02P 23/06 ・電動機を四象限制御するもの[8,2016.01] 2016年4月
H02P 23/07 ・・多相または単相非同期誘導電動機[2016.01] 2016年4月
H02P 23/08 ・すべり周波数に基づき制御するもの,例.すべり周波数と速度比周波数を加算するもの[8] 2016年4月
H02P 23/10 ・直流電流を加えることにより制御するもの[8] 2016年4月
H02P 23/12 ・オブザーバ制御,例.ルーエンバーガのオブザーバまたはカルマンフィルタを用いるもの[8] 2016年4月
H02P 23/14 ・機械パラメータの見積りまたは適合,例.時定数,磁束,速度,電流または電圧[8] 2016年4月
H02P 23/16 ・1つの軸の角速度の制御(H02P23/18が優先)[2016.01] 2016年4月
H02P 23/18 ・角度位置または位相と共に角速度を制御[2016.01] 2016年4月
H02P 23/20 ・加速または減速の制御[2016.01] 2016年4月
H02P 23/22 ・基準発振器,速度比例パルス繰り返し数フィードバックおよびデジタルコンパレータを使用した速度のデジタル制御[2016.01] 2016年4月
H02P 23/24 ・方向の制御,例.時計回りまたは反時計回り[2016.01] 2016年4月
H02P 23/26 ・力率制御[PFC][2016.01] 2016年4月
H02P 23/28 ・直流電源に結合したスイッチのスイッチ周波数及び電動機の位相を変えることによる電動機の制御[2016.01] 2016年4月
H02P 23/30 ・直接トルク制御[DTC]また磁界加速法[FAM][2016.01] 2016年4月
H02P 25/00 交流電動機の種類または構造的な細部に特徴を有する交流電動機の制御装置または制御方法[8] 2016年4月
H02P 25/02 ・電動機の種類に特徴のあるもの[8,2016.01] 2016年4月
H02P 25/022 ・・同期電動機(H02P25/064が優先)[2016.01] 2016年4月
H02P 25/024 ・・・供給周波数により制御されるもの[2016.01] 2016年4月
H02P 25/026 ・・・・それにより回転子位置を検出するもの[2016.01] 2016年4月
H02P 25/028 ・・・四象限制御[2016.01] 2016年4月
H02P 25/03 ・・・ブラシレス励起を行うもの[2016.01] 2016年4月
H02P 25/032 ・・往復,揺動または振動モータ[2016.01] 2016年4月
H02P 25/034 ・・・ボイスコイルモータ(直流により駆動されるボイスコイルモータH02P7/025)[2016.01] 2016年4月
H02P 25/04 ・・単相モータ,例.コンデンサモータ[8] 2016年4月
H02P 25/06 ・・リニアモータ[8,2016.01] 2016年4月
H02P 25/062 ・・・誘導タイプ[2016.01] 2016年4月
H02P 25/064 ・・・同期タイプ[2016.01] 2016年4月
H02P 25/066 ・・・・ステップタイプ[2016.01] 2016年4月
H02P 25/08 ・・リラクタンスモータ[8,2016.01] 2016年4月
H02P 25/083 ・・・1つのコイルから次のコイルまでの切換速度を増加するための装置[2016.01] 2016年4月
H02P 25/086 ・・・整流[2016.01] 2016年4月
H02P 25/089 ・・・・センサレス制御(直接トルク制御H02P23/30)[2016.01] 2016年4月
H02P 25/092 ・・・リラクタンスモータの制御のために特に適合した変換器[2016.01] 2016年4月
H02P 25/098 ・・・トルクリップルを減少するための装置[2016.01] 2016年4月
H02P 25/10 ・・整流子電動機,例.反作用電動機[8] 2016年4月
H02P 25/12 ・・・移動可能なブラシを有するもの[8] 2016年4月
H02P 25/14 ・・・ユニバーサルモータ(H02P25/12が優先)[8] 2016年4月
H02P 25/16 ・回路配置または配線の種類に特徴のあるもの[8] 2016年4月
H02P 25/18 ・・巻線を開閉する装置を有するもの,例.機械的スイッチまたは継電器を有する[8] 2016年4月
H02P 25/20 ・・・極数変換用[8] 2016年4月
H02P 25/22 ・・多相巻線を有するもの;4相以上を有するもの[8] 2016年4月
H02P 25/24 ・・固定子または回転子回路に可変インピーダンスを有するもの[8] 2016年4月
H02P 25/26 ・・・2次インピーダンスの制御装置を有するもの[8] 2016年4月
H02P 25/28 ・・可制御飽和度をもつ磁気装置,すなわちトランスジューサ,を使用するもの[8] 2016年4月
H02P 25/30 ・・その電動機に給電する交流発電機の制御により制御される電動機[8] 2016年4月
H02P 25/32 ・・放電管を使用するもの[8] 2016年4月
H02P 27/00 供給電圧の種類に特徴を有する交流電動機の制御装置または制御方法(2以上の電動機からなるものH02P5/00;電子整流子を有する同期電動機からなるものH02P6/00;直流電動機からなるものH02P7/00;ステッピングモータH02P8/00)[8] 2016年4月
H02P 27/02 ・一定の周波数および可変振幅を有する供給電圧を使用するもの[8,2016.01] 2016年4月
H02P 27/024 ・・回転子回路のみまたは固定子回路のみのために交流電源を使用するもの[2016.01] 2016年4月
H02P 27/04 ・可変周波数の供給電圧,例.インバータまたはコンバータ供給電圧,を使用するもの[8,2016.01] 2016年4月
H02P 27/048 ・・回転子回路のみまたは固定子回路のみのために交流電源を使用するもの[2016.01] 2016年4月
H02P 27/05 ・・回転子および固定子回路の双方に交流が供給され,少なくとも一方の回路へ供給されるその周波数が可変である交流電源を使用するもの[8] 2016年4月
H02P 27/06 ・・直流-交流コンバータまたはインバータを用いるもの(H02P27/05が優先)[8] 2016年4月
H02P 27/08 ・・・パルス幅変調を行うもの[8] 2016年4月
H02P 27/10 ・・・・バンバン制御を行うもの[8] 2016年4月
H02P 27/12 ・・・・円または閉曲線上において磁束ベクトル,電流ベクトルまたは電圧ベクトルの誘導によりパルス制御するもの,例.直接トルク制御[8] 2016年4月
H02P 27/14 ・・・・3レベル以上の電圧を出力するもの[8] 2016年4月
H02P 27/16 ・・直流への中間変換部を備えない交流-交流変換器を使用するもの(H02P27/05が優先)[8] 2016年4月
H02P 27/18 ・・・半波を除くことにより周波数を変化させるもの[8] 2016年4月
H02P 29/00 交流電動機および直流電動機双方に適した調整装置または制御装置(電動機の起動装置H02P1/00;電動機の停止または減速装置H02P3/00;2以上の異なる電力源に接続可能な電動機の制御H02P4/00;2以上の電動機の速度またはトルクの調整または制御H02P5/00;ベクトル制御H02P21/00)[8,2016.01] 2016年4月
H02P 29/02 ・電源を自動遮断することなく,過負荷に対する保護をするもの(ステッピングモータの異常の保護H02P8/36)[8,2016.01] 2016年4月
H02P 29/024 ・・異常状態,例.短絡,回転子の拘束,開路または負荷喪失,を検出するもの[2016.01] 2016年4月
H02P 29/028 ・・・異常状態にもかかわらず操作を継続する電動機,例.欠陥を排除,補償または改善するもの[2016.01] 2016年4月
H02P 29/032 ・・電動機への損傷を予防するもの,例.異なる駆動状態それぞれに独立した電流制限値を設定するもの[2016.01] 2016年4月
H02P 29/04 ・別個の制動機によるもの[8] 2016年4月
H02P 29/10 ・超過速度または不足速度を防ぐためのもの[2016.01] 2016年4月
H02P 29/20 ・異なる連続操作に用いられる1つの電動機を制御するためのもの[2016.01] 2016年4月
H02P 29/40 ・機械的負荷を制御するための電動機により取り出されるまたは供給される電流の量を調整または制御するもの[2016.01] 2016年4月
H02P 29/50 ・高調波の低減[2016.01] 2016年4月
H02P 29/60 ・電動機または駆動温度を制御または決定するもの(H02P29/02が優先)[2016.01] 2016年4月
H02P 29/62 ・・電動機の温度上昇に関するもの[2016.01] 2016年4月
H02P 29/64 ・・巻線温度を制御または決定するもの[2016.01] 2016年4月
H02P 29/66 ・・回転子温度を制御または決定するもの[2016.01] 2016年4月
H02P 29/68 ・・駆動要素や半導体要素の温度に基づくもの[2016.01] 2016年4月
H02P 31/00 グループH02P1/00~H02P5/00,H02P7/00またはH02P21/00~H02P29/00に分類されない電動機の調整装置または制御装置[8] 2016年4月
H02P101:00 発電機のための制御装置の特別な適用[2015.01] 2015年4月
H02P101:10 ・水により駆動するタービンのためのもの[2015.01] 2015年4月
H02P101:15 ・風により駆動するタービンのためのもの[2015.01] 2015年4月
H02P101:20 ・蒸気により駆動するタービンのためのもの[2015.01] 2015年4月
H02P101:25 ・燃焼機関のためのもの[2015.01] 2015年4月
H02P101:30 ・飛行機のためのもの[2015.01] 2015年4月
H02P101:35 ・船舶のためのもの[2015.01] 2015年4月
H02P101:40 ・鉄道車両のためのもの[2015.01] 2015年4月
H02P101:45 ・自動車のためのもの,例.自動車用オルタネータ[2015.01] 2015年4月
H02P103:00 発電機の形式により特徴付けられる制御装置[2015.01] 2015年4月
H02P103:10 ・非同期型の[2015.01] 2015年4月
H02P103:20 ・同期型の[2015.01] 2015年4月
H02P 8/02 ・単相または二極階動電動機に特に適合するもの,例.ウオッチモータ,クロックモータ[6] 2014年11月
H02P 8/04 ・起動装置[6] 2014年11月
H02P 8/06 ・・回転方向切換[6] 2014年11月
H02P 8/08 ・・起動前に位置を決めるもの[6] 2014年11月
H02P 8/10 ・・起動時にパルス波形を変化させるもの;起動中に電流を増加するもの[6] 2014年11月
H02P 8/12 ・電流の制御または安定[6] 2014年11月
H02P 8/14 ・速度または速度とトルクの制御装置(H02P8/12,H02P8/22が優先)[6] 2014年11月
H02P 8/16 ・・消費または供給されるエネルギーを減少するもの[6] 2014年11月
H02P 8/18 ・・パルスの形成,例.正弦波状にしてトルク脈動を減少するため[6] 2014年11月
H02P 8/20 ・・正逆転[6] 2014年11月
H02P 8/22 ・ステップサイズの制御;中間のステップ,例.マイクロステップ[6] 2014年11月
H02P 8/24 ・停止装置(H02P8/32が優先)[6] 2014年11月
H02P 8/26 ・・停止時に最終パルスを記憶するもの[6] 2014年11月
H02P 8/28 ・・停止時に電源を切るもの[6] 2014年11月
H02P 8/30 ・・停止時に位置を保持するもの[6] 2014年11月
H02P 8/32 ・行き過ぎ量または振動を減少するもの,例.ダンピング[6] 2014年11月
H02P 8/34 ・動作を監視するもの(H02P8/36が優先)[6] 2014年11月
H02P 8/36 ・故障に対する保護,例.過熱または脱調;故障を表示するもの[6] 2014年11月
H02P 8/38 ・・脱調[6] 2014年11月
H02P 8/40 ・二つ以上の階動電動機の制御[6] 2014年11月
H02P 8/42 ・階動動作をする非階動電動機に特徴のあるもの[6] 2014年11月

廃止
FI タイトル 移行先 廃止時期
H02P 5/00,101 ・界磁または電機子あるいは固定子または移動子電流変化による1個の直線運動電動機の速度調整用 H02P 25/06 2016年4月
H02P 5/00,101@A 誘導形 H02P 25/06 2016年4月
H02P 5/00,101@B 同期〔直流〕形 H02P 25/06 2016年4月
H02P 5/00,101@C ・ステツプ形 H02P 25/06 2016年4月
H02P 5/00,101@E 可動コイル形 H02P 25/06 2016年4月
H02P 5/00,101@Z その他のもの H02P 25/06 2016年4月
H02P 5/00,301 ・位相制御 H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00,301@A パルス信号を用いて制御するもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00,301@B アナログ信号を用いて制御するもの〔レゾルバ〕 H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00,301@C 進遅別制御をするもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00,301@D ゲイン調整をするもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00,301@E 電源電圧変動を補償するもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00,301@F 2重ル-プ H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00,301@G 同期状態を表示するもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00,301@H 位相制御+速度制御 H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00,301@J ・位相制御と速度制御を重畳するもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00,301@K ・位相制御と速度制御を選択的に切換えるもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00,301@M ピツチコントロ-ル H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00,301@R 検出 H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00,301@S 保護 H02P 29/02 2016年4月
H02P 5/00,301@Z その他のもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00,501 ・リラクタンスモ-タの制御装置 H02P 25/08 2016年4月
H02P 5/00@A 検出信号としてアナログ信号を用い,アナログ制御を行うもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@B 検出信号としてアナログ信号を用い,デイジタル制御を行うもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@C 検出信号としてデイジタル信号を用い,アナログ制御を行うもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@D 検出信号としてデイジタル信号を用い,デイジタル制御を行うもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@E 電流制御ル-プあるいは電圧制御ル-プを持つもの〔A,B,C,Dも付与する〕 H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@F ル-プゲインを調節するもの〔可変リミツタも含む〕 H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@G 制御系を併設するもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@H 制御系を切換えるもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@J 軸の偏心,軸のねじれを補償するもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@K 同調・共振・ろ波回路を用いるもの,共振周波数・リツプルを除去するもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@L 加速度,起動減速時に特徴のあるもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@M ピツチコントロ-ル H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@N 回転検出器を2台以上設けるもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@P 負荷に応じた制御を行うもの〔負荷変動・物理量応動も含む〕 H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@Q パタ-ン指令・パタ-ン制御・速度指令 H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@R 検出・表示 H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@S ・速度検出信号を微分するもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@T 異常検出 H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@U 保護・防止 H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@V 電源電圧変動補償,瞬時停電補償 H02P 29/02 2016年4月
H02P 5/00@W マイコンを用いるもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@X 推定器時定数推定器を用いるもの,予測制御を行うもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/00@Z その他のもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/04 ・別個の制動機による1個の電動機の速度調整用 H02P 29/04 2016年4月
H02P 5/06 ・界磁または電機子電流変化による1個の直流電動機の速度調整用 H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@A 検出信号としてアナログ信号を用い,アナログ制御を行うもの H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@B 検出信号としてアナログ信号を用い,デイジタル制御を行うもの H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@C 検出信号としてデイジタル信号を用い,アナログ制御を行うもの H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@D 検出信号としてデイジタル信号を用い,デイジタル制御を行うもの H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@E 電流制御ル-プあるいは電圧制御ル-プを持つもの〔ABCDも付与する〕 H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@F ル-プゲインを調整するもの〔可変リミツタも含む〕 H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@G 逆起電圧を利用するもの H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@H 制御系を切換えるもの H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@J 軸の偏心,軸のねじれ,トルクむらを補償するもの H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@K 同調・共振・3波回路を用いるもの,共振周波数・リツプルを除去するもの H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@L 加速度,起動減速時に特徴のあるもの,オ-バシユ-ト防止 H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@M 正逆転するもの H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@N 特性改善〔半導体を使用するものも含む〕 H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@P 負荷に応じた制御を行うもの〔負荷変動,物理量応動も含む〕 H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@Q パタ-ン指令,パタ-ン制御,速度指令 H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@R PWM制御するもの H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@S 検出,表示 H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@T 界磁制御するもの H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@U 保護,防止,補償 H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@V 電源電圧変動補償,瞬時停電補償を行うもの,電源電圧切換 H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@W マイコンを用いるもの H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@X 推定器,時定数推定器を用いるもの,予測制御を行うもの H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@Y 位相制御をするもの H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/06@Z その他のもの H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/08 ・・遠心力装置,例.開閉器,抵抗器,を使用するもの H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/10 ・・周期的断続器,例.チリル調整器,を使用するもの(5/08,5/12から5/18が優先, H02P 7/06 2016年4月
H02P 5/12 ・・放電管または半導体装置を使用するもの(5/08が優先) H02P 7/24 2016年4月
H02P 5/14 ・・・放電管を使用するもの H02P 7/26 2016年4月
H02P 5/16 ・・・半導体装置を使用するもの H02P 7/28 2016年4月
H02P 5/16@A ダイオ-ドを使用するもの H02P 7/28 2016年4月
H02P 5/16@Z その他のもの H02P 7/28 2016年4月
H02P 5/162 ・・・・界磁電流のみを制御するもの H02P 7/282 2016年4月
H02P 5/162@A トランジスタ装置を使用するもの H02P 7/282 2016年4月
H02P 5/162@B サイリスタ装置を使用するもの H02P 7/282 2016年4月
H02P 5/162@C ・サイリスタチヨツパを使用するもの H02P 7/282 2016年4月
H02P 5/162@E 検出 H02P 7/282 2016年4月
H02P 5/162@Z その他のもの H02P 7/282 2016年4月
H02P 5/165 ・・・・電機子供給電圧のみを制御するもの H02P 7/285 2016年4月
H02P 5/165@A ダイオ-ドを使用するもの H02P 7/285 2016年4月
H02P 5/165@B 駆動用に2種類以上の半導体素子を使用するもの H02P 7/285 2016年4月
H02P 5/165@F 検出 H02P 7/285 2016年4月
H02P 5/165@Z その他のもの H02P 7/285 2016年4月
H02P 5/168 ・・・・・可変インピーダンスを使用するもの H02P 7/288 2016年4月
H02P 5/168@A 速度を帰還するもの〔C,D,E優先〕 H02P 7/288 2016年4月
H02P 5/168@B ・電機子電流を帰還するもの H02P 7/288 2016年4月
H02P 5/168@C 位相制御をするもの H02P 7/288 2016年4月
H02P 5/168@D 正逆転制御するもの H02P 7/288 2016年4月
H02P 5/168@E ・電機子電流を帰還するもの H02P 7/288 2016年4月
H02P 5/168@F 電機子を一辺に含む抵抗ブリツジ回路を構成するもの H02P 7/288 2016年4月
H02P 5/168@G 駆動制御回路にIC回路を用いるもの H02P 7/288 2016年4月
H02P 5/168@H 逆起電力を用いるもの H02P 7/288 2016年4月
H02P 5/168@J 保護,防止,検出 H02P 7/288 2016年4月
H02P 5/168@K 物理量を帰還するもの H02P 7/288 2016年4月
H02P 5/168@L 電源電圧変動を補償するもの H02P 7/288 2016年4月
H02P 5/168@Z その他のもの H02P 7/288 2016年4月
H02P 5/17 ・・・・・パルス変調を使用するもの H02P 7/29 2016年4月
H02P 5/17,101 ・・・・・・サイリスタ・チヨツパによるもの H02P 7/29 2016年4月
H02P 5/17@A 速度を帰還するもの〔C,D,E優先〕 H02P 7/29 2016年4月
H02P 5/17@B ・電機子電流を帰還するもの H02P 7/29 2016年4月
H02P 5/17@C 位相制御をするもの H02P 7/29 2016年4月
H02P 5/17@D 正逆転制御するもの H02P 7/29 2016年4月
H02P 5/17@E ・電機子電流を帰還するもの H02P 7/29 2016年4月
H02P 5/17@F 逆起電力を用いるもの H02P 7/29 2016年4月
H02P 5/17@G 電源電圧変動を補償するもの H02P 7/29 2016年4月
H02P 5/17@H 保護,防止,検出 H02P 7/29 2016年4月
H02P 5/17@J マイコンを用いるもの H02P 7/29 2016年4月
H02P 5/17@Z その他のもの H02P 7/29 2016年4月
H02P 5/172 ・・・・・静止型変換器,例.交流―直流変換器,を使用するもの H02P 7/292 2016年4月
H02P 5/172@A 単方向性サイリスタを使用するもの H02P 7/292 2016年4月
H02P 5/172@B ・非可逆変換装置を構成するもの H02P 7/292 2016年4月
H02P 5/172@C ・・速度以外の物理量を帰還するもの H02P 7/292 2016年4月
H02P 5/172@D ・・・電機子電流を帰還するもの H02P 7/292 2016年4月
H02P 5/172@E ・可逆変換装置を構成するもの H02P 7/292 2016年4月
H02P 5/172@F ・・速度以外の物理量を帰還するもの H02P 7/292 2016年4月
H02P 5/172@G ・・・電機子電流を帰還するもの H02P 7/292 2016年4月
H02P 5/172@H 双方向性サイリスタを使用するもの H02P 7/292 2016年4月
H02P 5/172@J 逆起電力を用いるもの H02P 7/292 2016年4月
H02P 5/172@K 電源電圧変動を補償するもの H02P 7/292 2016年4月
H02P 5/172@L 保護,防止,検出 H02P 7/292 2016年4月
H02P 5/172@M マイコンを用いるもの H02P 7/292 2016年4月
H02P 5/172@Z その他のもの H02P 7/292 2016年4月
H02P 5/175 ・・・・・・電源および電動機と直列に1つのサイリスタまたは類似のものをもつもの H02P 7/295 2016年4月
H02P 5/178 ・・・・電機子供給電圧および界磁電流を制御するもの H02P 7/298 2016年4月
H02P 5/178@A トランジスタ装置を使用するもの H02P 7/298 2016年4月
H02P 5/178@B サイリスタ装置を使用するもの H02P 7/298 2016年4月
H02P 5/178@C ・界磁電流が一方向に流れるもの H02P 7/298 2016年4月
H02P 5/178@D ・界磁電流が両方向に流れるもの H02P 7/298 2016年4月
H02P 5/178@E ・双方向性サイリスタを使用するもの H02P 7/298 2016年4月
H02P 5/178@F ・サイリスタチヨツパを使用するもの H02P 7/298 2016年4月
H02P 5/178@G 電源電圧変動を補償するもの H02P 7/298 2016年4月
H02P 5/178@H 保護,防止,検出 H02P 7/298 2016年4月
H02P 5/178@Z その他のもの H02P 7/298 2016年4月
H02P 5/18 ・・飽和度の制御可能な磁気的装置,すなわちトランスジューサ,を使用するもの H02P 7/30 2016年4月
H02P 5/20 ・・電機子反作用で励磁される電機,例.メタダイン,アンプリダイン,ロートトロール,を使用するもの H02P 7/32 2016年4月
H02P 5/22 ・・ワードレオナードセットを使用するもの H02P 7/34 2016年4月
H02P 5/24 ・・・発電機界磁のみが制御されるもの H02P 7/34 2016年4月
H02P 5/26 ・・・発電機および電動機両界磁が制御されるもの H02P 7/34 2016年4月
H02P 5/28 ・固定子または回転子電流変化による1個の交流電動機の速度調整用 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,301 ・・単相誘導電動機の制御用(5/30~5/44が優先) H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,301@A 一次電圧制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,301@E 二次電流制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,301@L 検出 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,301@M 効率 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,301@Z その他のもの H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,302 ・・多相誘導電動機の制御用(5/30~5/44が優先) H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,302@C 一次電圧制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,302@D 極数変換 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,302@E 二次電流制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,302@F ・液体抵抗 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,302@G セルビウス制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,302@H クレ-マ制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,302@L 検出 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,302@M 効率 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,302@Z その他のもの H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,303 ・・同期電動機の制御用(5/30~5/44が優先) H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,303@A ヒステリシス電動機の制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,303@K 界磁制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,303@L 検出 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/28,303@Z その他のもの H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/30 ・・遠心力装置,例.開閉器,抵抗器,を使用するもの H02P 25/18 2016年4月
H02P 5/32 ・・周期的断続器を使用するもの(5/30が優先) H02P 25/18 2016年4月
H02P 5/34 ・・回転子または固定子供給周波数の変化によるもの H02P 27/04 2016年4月
H02P 5/36 ・・放電管または半導体装置を使用するもの H02P 25/00 2016年4月
H02P 5/38 ・・・放電管を使用するもの H02P 25/32 2016年4月
H02P 5/40 ・・・半導体装置を使用するもの H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/40@A 同期電動機の制御用 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/40@B ・ブラシレス H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/40@Z その他のもの H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/402 ・・・・供給電圧を制御するもの(5/418が優先) H02P 27/02 2016年4月
H02P 5/402,301 ・・・・・単相誘導電動機の制御用 H02P 25/04 2016年4月
H02P 5/402,301@A 一次電圧制御 H02P 25/04 2016年4月
H02P 5/402,301@B 正逆転制御 H02P 25/04 2016年4月
H02P 5/402,301@L デジタル制御 H02P 25/04 2016年4月
H02P 5/402,301@Z その他のもの H02P 25/04 2016年4月
H02P 5/402,302 ・・・・・多相誘導電動機の制御用 H02P 27/02 2016年4月
H02P 5/402,302@C 一次電圧制御 H02P 27/02 2016年4月
H02P 5/402,302@D 正逆転制御 H02P 27/02 2016年4月
H02P 5/402,302@L デジタル制御 H02P 27/02 2016年4月
H02P 5/402,302@Z その他のもの H02P 27/02 2016年4月
H02P 5/402,303 ・・・・・同期電動機の制御用 H02P 27/02 2016年4月
H02P 5/405 ・・・・2次インピーダンスを制御するもの H02P 25/26 2016年4月
H02P 5/408 ・・・・供給周波数を制御するもの(5/418が優先) H02P 21/00 2016年4月
H02P 5/408@A ベクトル制御 H02P 21/00 2016年4月
H02P 5/408@B ・磁束検出方式で制御するもの H02P 21/00 2016年4月
H02P 5/408@C ・同期電動機 H02P 21/00 2016年4月
H02P 5/408@D ・温度補償 H02P 21/00 2016年4月
H02P 5/408@E ・磁束検出 H02P 21/00 2016年4月
H02P 5/408@F ・トルク検出 H02P 21/00 2016年4月
H02P 5/408@G ・磁束演算回路を複数組設けるもの H02P 21/00 2016年4月
H02P 5/408@H トルク制御 H02P 27/04 2016年4月
H02P 5/408@Z その他のもの H02P 27/04 2016年4月
H02P 5/41 ・・・・・直流―交流変換器を使用するもの H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,301 ・・・・・・単相誘導電動機の制御用 H02P 25/04 2016年4月
H02P 5/41,301@A インバ-タ主回路 H02P 25/04 2016年4月
H02P 5/41,301@B インバ-タ制御回路 H02P 25/04 2016年4月
H02P 5/41,301@H 瞬時停電 H02P 25/04 2016年4月
H02P 5/41,301@J 効率 H02P 25/04 2016年4月
H02P 5/41,301@Q デジタル制御 H02P 25/04 2016年4月
H02P 5/41,301@Z その他のもの H02P 25/04 2016年4月
H02P 5/41,302 ・・・・・・多相誘導電動機の制御用 H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,302@A インバ-タ主回路 H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,302@B インバ-タ制御回路 H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,302@C ・正逆転制御 H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,302@D 間欠・乱調 H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,302@E 電流形インバ-タ H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,302@F すべり制御 H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,302@G V/f H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,302@H 瞬時停電 H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,302@J 制動・回生〔回生制動時の回路保護,H02P3/18,101D,停止又は減速のためのもの,H02P3/18〕 H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,302@K TGを用いない速度検出によるもの H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,302@L PWM H02P 27/08 2016年4月
H02P 5/41,302@M 位置検出器を用いるもの H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,302@N 電源切換 H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,302@P 効率 H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,302@Q デジタル制御 H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,302@Z その他のもの H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,303 ・・・・・・同期電動機の制御用 H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,303@J ヒステリシス電動機の制御用 H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,303@K 位相制御 H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41,303@Z その他のもの H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41@D TGを用いない速度検出によるもの H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/41@Z その他のもの H02P 27/06 2016年4月
H02P 5/412 ・・・・・直流への中間変換部を備えない交流―交流変換器を使用するもの H02P 27/16 2016年4月
H02P 5/412@A サイクロコンバ-タ H02P 27/16 2016年4月
H02P 5/412@B 間欠制御 H02P 27/16 2016年4月
H02P 5/412@Z その他のもの H02P 27/16 2016年4月
H02P 5/415 ・・・・すべりエネルギを制御するもの H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/415@A セルビウス制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/415@B 超同期セルビウス制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/415@C クレ-マ制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/415@Z その他のもの H02P 23/00 2016年4月
H02P 5/418 ・・・・整流子電動機の制御用 H02P 25/10 2016年4月
H02P 5/418@A 電圧制御 H02P 25/10 2016年4月
H02P 5/418@B 直流動作のもの H02P 25/10 2016年4月
H02P 5/418@C 交直両用のもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 5/418@Z その他のもの H02P 25/10 2016年4月
H02P 5/42 ・・可制御飽和度をもつ磁気装置,すなわちトランスジューサ,を使用するもの H02P 25/28 2016年4月
H02P 5/42@A 多相誘導電動機の一次電圧制御 H02P 25/28 2016年4月
H02P 5/42@B 多相誘導電動機の正逆転制御 H02P 25/28 2016年4月
H02P 5/42@C 多相誘導電動機の周波数制御 H02P 25/28 2016年4月
H02P 5/42@D ヒステリシス電動機の制御用 H02P 25/28 2016年4月
H02P 5/42@Z その他のもの H02P 25/28 2016年4月
H02P 5/44 ・・刷子移動装置を使用するもの H02P 25/12 2016年4月
H02P 6/00,101 ・交流電動機用 H02P 6/00 2016年4月
H02P 6/00,301 ・2以上の電動機を制御するもの (複数のフ゛ラシレスモータ制御) H02P 6/04 2016年4月
H02P 6/00,311 ・1個の電動機を制御するもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/00,321 ・・交流電動機,直流電動機に共通なもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/00,321@A 速度帰還ループを有するもの H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/00,321@B ・制御進み角制御に特徴のあるもの〔E~Jが優先〕 H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/00,321@C ・界磁制御に特徴のあるもの〔E~Jが優先〕 H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/00,321@D ・制御進み角制御および界磁制御に特徴のあるもの〔E~Jが優先〕 H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/00,321@E ・起動に特徴のあるもの H02P 6/20 2016年4月
H02P 6/00,321@F ・制動または停止に特徴のあるもの H02P 6/24 2016年4月
H02P 6/00,321@G ・正逆転駆動に特徴のあるもの H02P 6/22 2016年4月
H02P 6/00,321@H ・検出に特徴のあるもの H02P 6/16 2016年4月
H02P 6/00,321@J ・保護または試験に特徴のあるもの H02P 6/12 2016年4月
H02P 6/00,321@M 速度帰還ループを有しないもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/00,321@N ・制御進み角制御に特徴のあるもの〔R~Wが優先〕 H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/00,321@P ・界磁制御に特徴のあるもの〔R~Wが優先〕 H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/00,321@Q ・制御進み角制御および界磁制御に特徴のあるもの〔R~Wが優先〕 H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/00,321@R ・起動に特徴のあるもの H02P 6/20 2016年4月
H02P 6/00,321@S ・制動または停止に特徴のあるもの H02P 6/24 2016年4月
H02P 6/00,321@T ・正逆転駆動に特徴のあるもの H02P 6/22 2016年4月
H02P 6/00,321@U ・検出に特徴のあるもの H02P 6/16 2016年4月
H02P 6/00,321@W ・保護または試験に特徴のあるもの H02P 6/12 2016年4月
H02P 6/00,321@Z その他のもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/00,331 ・・交流電動機用 H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/00,331@A 速度帰還ループを有するもの H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/00,331@B ・制御進み角制御に特徴のあるもの〔E~Jが優先〕 H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/00,331@C ・界磁制御に特徴のあるもの〔E~Jが優先〕 H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/00,331@D ・制御進み角制御および界磁制御に特徴のあるもの〔E~Jが優先〕 H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/00,331@E ・起動に特徴のあるもの H02P 6/20 2016年4月
H02P 6/00,331@F ・制動または停止に特徴のあるもの H02P 6/24 2016年4月
H02P 6/00,331@G ・正逆転駆動に特徴のあるもの H02P 6/22 2016年4月
H02P 6/00,331@H ・検出に特徴のあるもの H02P 6/16 2016年4月
H02P 6/00,331@J ・保護または試験に特徴のあるもの H02P 6/12 2016年4月
H02P 6/00,331@M 速度帰還ループを有しないもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/00,331@N ・制御進み角制御に特徴のあるもの〔R~Wが優先〕 H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/00,331@P ・界磁制御に特徴のあるもの〔R~Wが優先〕 H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/00,331@Q ・制御進み角制御および界磁制御に特徴のあるもの〔R~Wが優先〕 H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/00,331@R ・起動に特徴のあるもの H02P 6/20 2016年4月
H02P 6/00,331@S ・制動または停止に特徴のあるもの H02P 6/24 2016年4月
H02P 6/00,331@T ・正逆転駆動に特徴のあるもの H02P 6/22 2016年4月
H02P 6/00,331@U ・検出に特徴のあるもの H02P 6/16 2016年4月
H02P 6/00,331@W ・保護または試験に特徴のあるもの H02P 6/12 2016年4月
H02P 6/00,331@Z その他のもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02 ・直流電動機用 H02P 6/04 2016年4月
H02P 6/02,301 ・・2以上の電動機を制御するもの H02P 6/04 2016年4月
H02P 6/02,311 ・・1個の電動機を制御するもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,321 ・・・速度帰還ループを有するもの H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/02,321@A 駆動回路の入力電圧制御に特徴のあるもの H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/02,321@G トルク脈動防止に特徴のあるもの H02P 6/10 2016年4月
H02P 6/02,321@H 変動補償に特徴のあるもの H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/02,321@J PWM制御に特徴のあるもの H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/02,321@K 起動に特徴のあるもの H02P 6/20 2016年4月
H02P 6/02,321@L 制動または停止に特徴のあるもの H02P 6/24 2016年4月
H02P 6/02,321@M 正逆転駆動に特徴のあるもの H02P 6/22 2016年4月
H02P 6/02,321@N 検出に特徴のあるもの H02P 6/16 2016年4月
H02P 6/02,321@P 保護または試験に特徴のあるもの H02P 6/12 2016年4月
H02P 6/02,321@Z その他のもの H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/02,331 ・・・・サイリスタ装置を使用するもの H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/02,331@A 制御進み角制御に特徴のあるもの〔E~Lが優先〕 H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/02,331@B 界磁制御に特徴のあるもの〔E~Lが優先〕 H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/02,331@C 制御進み角制御および界磁制御に特徴のあるもの〔E~Lが優先〕 H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/02,331@E 起動に特徴のあるもの H02P 6/20 2016年4月
H02P 6/02,331@F ・断続転流によるもの H02P 6/20 2016年4月
H02P 6/02,331@H 制動または停止に特徴のあるもの H02P 6/24 2016年4月
H02P 6/02,331@J 正逆転駆動に特徴のあるもの H02P 6/22 2016年4月
H02P 6/02,331@K 検出に特徴のあるもの H02P 6/16 2016年4月
H02P 6/02,331@L 保護または試験に特徴のあるもの H02P 6/12 2016年4月
H02P 6/02,331@N 転流回路に特徴のあるもの H02P 6/14 2016年4月
H02P 6/02,331@Z その他のもの H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/02,341 ・・・・トランジスタ装置を使用するもの H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/02,341@A 駆動回路の入力電圧制御に特徴のあるもの H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/02,341@B 駆動トランジスタの通電量制御に特徴のあるもの〔G~Pが優先〕 H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/02,341@C ・位相制御を行なうもの H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/02,341@E 位置検知器の入力制御に特徴のあるもの〔G~Pが優先〕 H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/02,341@G トルク脈動防止に特徴のあるもの H02P 6/10 2016年4月
H02P 6/02,341@H 変動補償に特徴のあるもの H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/02,341@J PWM制御に特徴のあるもの H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/02,341@K 起動に特徴のあるもの H02P 6/20 2016年4月
H02P 6/02,341@L 制動または停止に特徴のあるもの H02P 6/24 2016年4月
H02P 6/02,341@M 正逆転駆動に特徴のあるもの H02P 6/22 2016年4月
H02P 6/02,341@N 検出に特徴のあるもの H02P 6/16 2016年4月
H02P 6/02,341@P 保護または試験に特徴のあるもの H02P 6/12 2016年4月
H02P 6/02,341@Z その他のもの H02P 6/06 2016年4月
H02P 6/02,351 ・・・速度帰還ループを有しないもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,351@A 駆動回路の入力電圧制御に特徴のあるもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,351@G トルク脈動防止に特徴のあるもの H02P 6/10 2016年4月
H02P 6/02,351@H 変動補償に特徴のあるもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,351@J PWM制御に特徴のあるもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,351@K 起動に特徴のあるもの H02P 6/20 2016年4月
H02P 6/02,351@L 制動または停止に特徴のあるもの H02P 6/24 2016年4月
H02P 6/02,351@M 正逆転駆動に特徴のあるもの H02P 6/22 2016年4月
H02P 6/02,351@N 検出に特徴のあるもの H02P 6/16 2016年4月
H02P 6/02,351@P 保護または試験に特徴のあるもの H02P 6/12 2016年4月
H02P 6/02,351@Z その他のもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,361 ・・・・サイリスタ装置を使用するもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,361@A 制御進み角制御に特徴のあるもの〔E~Lが優先〕 H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,361@B 界磁制御に特徴のあるもの〔E~Lが優先〕 H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,361@C 制御進み角制御および界磁制御に特徴のあるもの〔E~Lが優先〕 H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,361@E 起動に特徴のあるもの H02P 6/20 2016年4月
H02P 6/02,361@F ・断続転流によるもの H02P 6/20 2016年4月
H02P 6/02,361@H 制動または停止に特徴のあるもの H02P 6/24 2016年4月
H02P 6/02,361@J 正逆転駆動に特徴のあるもの H02P 6/22 2016年4月
H02P 6/02,361@K 検出に特徴のあるもの H02P 6/16 2016年4月
H02P 6/02,361@L 保護または試験に特徴のあるもの H02P 6/12 2016年4月
H02P 6/02,361@N 転流回路に特徴のあるもの H02P 6/14 2016年4月
H02P 6/02,361@Z その他のもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,371 ・・・・トランジスタ装置を使用するもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,371@A 駆動回路の入力電圧制御に特徴のあるもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,371@B 起動に特徴のあるもの H02P 6/20 2016年4月
H02P 6/02,371@C 制動または停止に特徴のあるもの H02P 6/24 2016年4月
H02P 6/02,371@D 保護または試験に特徴のあるもの H02P 6/12 2016年4月
H02P 6/02,371@E 位置検知型の駆動回路を有するもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,371@F ・ホール素子により位置検知を行なうもの〔磁気抵抗素子を含む〕 H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,371@G ・・トルク脈動防止に特徴のあるもの H02P 6/10 2016年4月
H02P 6/02,371@H ・・変動補償に特徴のあるもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,371@J ・・PWM制御に特徴のあるもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,371@K ・・起動に特徴のあるもの H02P 6/20 2016年4月
H02P 6/02,371@L ・・制動または停止に特徴のあるもの H02P 6/24 2016年4月
H02P 6/02,371@M ・・正逆転駆動に特徴のあるもの H02P 6/22 2016年4月
H02P 6/02,371@N ・・検出に特徴のあるもの H02P 6/16 2016年4月
H02P 6/02,371@P ・・保護または試験に特徴のあるもの H02P 6/12 2016年4月
H02P 6/02,371@Q ・・位置検知信号を多相の駆動スイッチング信号に変換する点に特徴のあるもの H02P 6/14 2016年4月
H02P 6/02,371@R ・・両方向通電駆動に特徴のあるもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,371@S ・誘起電圧により位置検知を行なうもの H02P 6/18 2016年4月
H02P 6/02,371@T ・・起動に特徴のあるもの H02P 6/18 2016年4月
H02P 6/02,371@U ・磁気感応コイルにより位置検知を行なうもの H02P 6/16 2016年4月
H02P 6/02,371@V ・・起動,制動,停止または正逆転駆動に特徴のあるもの H02P 6/16 2016年4月
H02P 6/02,371@W ・光電変換素子により位置検知を行なうもの H02P 6/16 2016年4月
H02P 6/02,371@X 弛張発振型の駆動回路を有するもの〔Yが優先〕 H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,371@Y 外部信号同期型の駆動回路を有するもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 6/02,371@Z その他のもの H02P 6/08 2016年4月
H02P 7/00,101 ・界磁または電機子あるいは固定子または移動子電流変化による1個の直線運動電動機の制御用 H02P 25/06 2016年4月
H02P 7/00,101@A ・誘導形 H02P 25/06 2016年4月
H02P 7/00,101@B ・同期〔直流〕形 H02P 25/06 2016年4月
H02P 7/00,101@C ・・ステツプ形 H02P 25/06 2016年4月
H02P 7/00,101@E ・可動コイル形 H02P 25/06 2016年4月
H02P 7/00,101@H 制御 H02P 25/06 2016年4月
H02P 7/00,101@K 起動 H02P 25/06 2016年4月
H02P 7/00,101@S 停止及び制動 H02P 25/06 2016年4月
H02P 7/00,101@T ・定位置停止〔V,W,Xが優先〕 H02P 25/06 2016年4月
H02P 7/00,101@V ・逆転制動 H02P 25/06 2016年4月
H02P 7/00,101@W ・回生制動 H02P 25/06 2016年4月
H02P 7/00,101@X ・発電制動 H02P 25/06 2016年4月
H02P 7/00,101@Z その他のもの H02P 25/06 2016年4月
H02P 7/00,501 ・リラクタンスモ-タの制御装置 H02P 25/08 2016年4月
H02P 7/00@A 制御一般 H02P 29/00 2016年4月
H02P 7/00@B 速度制御するもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 7/00@C 電流・トルク制御するもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 7/00@D 正逆転制御するもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 7/00@E 間欠制御するもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 7/00@F スイツチの保護 H02P 29/00 2016年4月
H02P 7/00@G 機械系による制御 H02P 29/00 2016年4月
H02P 7/00@H クラツチモ-タ〔磁気的に作動される摩擦式クラツチ自体の制御,F16D〕 H02P 29/00 2016年4月
H02P 7/00@J 特殊モ-タ H02P 29/00 2016年4月
H02P 7/00@K 制御器 H02P 29/00 2016年4月
H02P 7/00@L 電源に特徴のあるもの〔雑音防止も含む〕 H02P 29/00 2016年4月
H02P 7/00@M 駆動力以外の制御 H02P 29/00 2016年4月
H02P 7/00@N 異常時運転 H02P 29/00 2016年4月
H02P 7/00@P 検出・試験 H02P 29/00 2016年4月
H02P 7/00@R 物理量を制御するもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 7/00@S 巻取り H02P 29/00 2016年4月
H02P 7/00@T 表示 H02P 29/00 2016年4月
H02P 7/00@U 保護・防止 H02P 29/02 2016年4月
H02P 7/00@V 電源電圧変動補償,瞬時停電補償 H02P 29/00 2016年4月
H02P 7/00@Z その他のもの H02P 29/00 2016年4月
H02P 7/01 ・2以上の電圧または電流電源に接続されるのに適したもの H02P 4/00 2016年4月
H02P 7/04 ・別個の制動機による1個の電動機の制御用 H02P 29/04 2016年4月
H02P 7/36 ・固定子または回転子電流変化による1個の交流電動機の制御用 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,301 ・・単相誘導電動機の制御用(7/38,7/52が優先) H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,301@A 一次電圧制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,301@C 正逆転制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,301@D 物理量応答 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,301@E 周期変動 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,301@F 定格切換 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,301@G 表示 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,301@H クマ取電動機の制御用 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,301@J 低速制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,301@K 瞬時停電 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,301@L 二次電流制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,301@S 検出 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,301@T 力率 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,301@U 保護・防止 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,301@Z その他のもの H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,302 ・・多相誘導電動機の制御用(7/38,7/52が優先) H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,302@A 一次電圧制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,302@B 極数変換 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,302@C 正逆転制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,302@D 物理量応答 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,302@E 周期変動 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,302@F 定格切換 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,302@G 表示 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,302@H 瞬時停電 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,302@K 多相機の単相運転 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,302@L 二次電流制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,302@S 検出 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,302@T 力率 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,302@U 保護・防止 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,302@V 効率 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,302@Z その他のもの H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,303 ・・同期電動機の制御用(7/38,7/52が優先) H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,303@A 単相同期電動機の制御用 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,303@N ヒステリシス電動機制御用 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,303@P 界磁制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,303@Q ブラシレス H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,303@R 脱調・乱調 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,303@S 検出 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,303@T 力率 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,303@U 保護・防止 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36,303@Z その他のもの H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36@D 物理量応答 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36@J 特殊電動機の制御用 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36@S 検出 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36@U 保護,防止 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36@V スイツチング素子を用いない周波数電源による駆動 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36@W 低周波数制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36@X 同期調相機 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36@Y 整流子電動機の制御用 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/36@Z その他のもの H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/38 ・・補助動力をもたない手動制御によるもの H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/40 ・・・固定子または回転子回路に可変インピーダンスを使用するもの H02P 25/24 2016年4月
H02P 7/42 ・・・可変周波数電源を使用するもの H02P 27/04 2016年4月
H02P 7/44 ・・・・回転子または固定子回路のみ交流で給電されるもの H02P 27/04 2016年4月
H02P 7/46 ・・・・回転子および固定子回路の両方に交流が供給され1つの回路へ供給されるその周波数が可変であるもの H02P 27/05 2016年4月
H02P 7/48 ・・・極数変換によるもの H02P 25/20 2016年4月
H02P 7/50 ・・・整流子電動機の刷子移動によるもの H02P 25/12 2016年4月
H02P 7/52 ・・補助動力をもつ主幹制御によるもの H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/52@A 2次励磁制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/52@Z その他のもの H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/54 ・・・継電器による電動機回路制御多位置開閉器,例.ドラム開閉器,を使用するもの H02P 25/18 2016年4月
H02P 7/54@A 単相誘導電動機 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/54@B ・極数変換 H02P 25/20 2016年4月
H02P 7/54@C ・正逆転制御 H02P 25/18 2016年4月
H02P 7/54@D 多相誘導電動機 H02P 25/18 2016年4月
H02P 7/54@E ・極数変換 H02P 25/20 2016年4月
H02P 7/54@F ・運転制御 H02P 25/18 2016年4月
H02P 7/54@G ・保護,防止 H02P 25/18 2016年4月
H02P 7/54@H ・単相運転防止 H02P 25/18 2016年4月
H02P 7/54@Z その他のもの H02P 25/18 2016年4月
H02P 7/56 ・・・操作電動機で操作される多位置開閉器または操作電動機で操作される可変抵抗による電動機回路制御多位置開閉器,例.ドラム開閉器,を使用するもの H02P 25/18 2016年4月
H02P 7/56@A 単相誘導電動機 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/56@B ・極数変換 H02P 25/20 2016年4月
H02P 7/56@Z その他のもの H02P 25/18 2016年4月
H02P 7/58 ・・・放電管または半導体装置を用いるもの H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/60 ・・・・放電管を使用するもの H02P 25/32 2016年4月
H02P 7/60@A 1次電圧制御 H02P 25/32 2016年4月
H02P 7/60@B 周波数制御 H02P 25/32 2016年4月
H02P 7/60@C 2次電圧制御 H02P 25/32 2016年4月
H02P 7/60@D 二次励磁制御 H02P 25/32 2016年4月
H02P 7/60@E 同期電動機の界磁制御 H02P 25/32 2016年4月
H02P 7/60@Z その他のもの H02P 25/32 2016年4月
H02P 7/62 ・・・・半導体装置を使用するもの H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/62@A 同期電動機の制御用 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/62@B ・セルシン駆動 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/62@C ・界磁制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/62@D ・ブラシレス H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/62@Z その他のもの H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/622 ・・・・・供給電圧を制御するもの(7/638が優先) H02P 27/02 2016年4月
H02P 7/622,301 ・・・・・・単相誘導電動機の制御用 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/622,301@A デジタル制御 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/622,301@B 正逆転制御 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/622,301@C 物理量応答 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/622,301@D 定格切換 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/622,301@E 周期変動 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/622,301@F 防止 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/622,301@G 効率 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/622,301@Z その他のもの H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/622,302 ・・・・・・多相誘導電動機の制御用 H02P 27/02 2016年4月
H02P 7/622,302@C 物理量応答 H02P 27/02 2016年4月
H02P 7/622,302@D 定格切換 H02P 27/02 2016年4月
H02P 7/622,302@H 正逆転制御 H02P 27/02 2016年4月
H02P 7/622,302@J 寸動 H02P 27/02 2016年4月
H02P 7/622,302@K 効率 H02P 27/02 2016年4月
H02P 7/622,302@L デジタル制御 H02P 27/02 2016年4月
H02P 7/622,302@Z その他のもの H02P 27/02 2016年4月
H02P 7/622,303 ・・・・・・同期電動機の制御用 H02P 27/02 2016年4月
H02P 7/622,303@K 単相同期電動機の制御用 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/622,303@L ・ヒステリシス電動機の制御用 H02P 27/02 2016年4月
H02P 7/622,303@M 多相同期電動機の制御用 H02P 27/02 2016年4月
H02P 7/622,303@Z その他のもの H02P 27/02 2016年4月
H02P 7/625 ・・・・・2次インピーダンスを制御するもの H02P 25/26 2016年4月
H02P 7/628 ・・・・・供給周波数を制御するもの(7/638が優先) H02P 27/04 2016年4月
H02P 7/628@A 単相誘導電動機の制御用 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/628@B 多相誘導電動機の制御用 H02P 27/04 2016年4月
H02P 7/628@C ヒステリシス電動機の制御用 H02P 27/04 2016年4月
H02P 7/628@Z その他のもの H02P 27/04 2016年4月
H02P 7/63 ・・・・・・直流―交流変換器を使用するもの H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,301 ・・・・・・・単相誘導電動機の制御用 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@A 電流形インバ-タ H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@B 複数のインバ-タを用いるもの H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@C インバ-タ主回路 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@D インバ-タ制御回路 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@E ・正逆転制御 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@F 乱調 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@G V/f H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@H 瞬時停電 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@J 電源切換 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@K PWM H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@L デジタル制御 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@M 速度又は負荷に応じて制御をかえるもの H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@N 効率 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@P 特定の周波数での運転をさけるもの H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@Q 力率 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@R 高次調波抑制・回生〔回生制動時の回路保護,H02P3/18,101D〕 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@S 保護 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@T 物理量応答 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@U 位置検出器を用いるもの H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,301@Z その他のもの H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,302 ・・・・・・・多相誘導電動機の制御用 H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,302@A 電流形インバ-タ H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,302@B 複数のインバ-タを用いるもの H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,302@C インバ-タ主回路 H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,302@D インバ-タ制御回路 H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,302@E ・正逆転制御 H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,302@F 乱調 H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,302@G V/f H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,302@H 瞬時停電 H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,302@J 電源切換 H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,302@K PWM H02P 27/08 2016年4月
H02P 7/63,302@L デジタル制御 H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,302@M 速度又は負荷に応じて制御をかえるもの H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,302@N 効率 H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,302@P 特定の周波数での運転を避けるもの H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,302@Q 力率 H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,302@R 高次調波抑制・回生〔回生制動時の回路保護,H02P3/18,101D〕 H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,302@S 保護 H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,302@T 巻線の切換との組合せ H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,302@Z その他のもの H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,303 ・・・・・・・同期電動機の制御用 H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,303@U 単相同期電動機の制御用 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/63,303@V 多相同期電動機の制御用 H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,303@W ヒステリシス電動機の制御用 H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63,303@Z その他のもの H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63@M 起動時と加減速時に制御をかえるもの H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63@R 中間回路に消弧回路を設けたもの H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63@S 2つの発振器を用いるもの H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/63@Z その他のもの H02P 27/06 2016年4月
H02P 7/632 ・・・・・・直流への中間変換部を備えない交流―交流変換器を使用するもの H02P 27/16 2016年4月
H02P 7/632@A 単相誘導電動機の制御用 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/632@B ・間欠制御 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/632@C 多相誘導電動機の制御用 H02P 27/16 2016年4月
H02P 7/632@D ・間欠制御 H02P 27/16 2016年4月
H02P 7/632@E サイクロコンバ-タ運転と電源運転との切換 H02P 27/16 2016年4月
H02P 7/632@F サイクロコンバ-タの転流 H02P 27/16 2016年4月
H02P 7/632@G 倍速制御 H02P 27/16 2016年4月
H02P 7/632@Z その他のもの H02P 27/16 2016年4月
H02P 7/635 ・・・・・すべりエネルギを制御するもの H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/635@A セルビウス制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/635@B ・瞬時停電制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/635@C 超同期セルビウス制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/635@D クレ-マ制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/635@E ・瞬時停電制御 H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/635@Z その他のもの H02P 23/00 2016年4月
H02P 7/638 ・・・・・整流子電動機の制御用 H02P 25/10 2016年4月
H02P 7/638@A 電圧制御 H02P 25/10 2016年4月
H02P 7/638@B 交直両用のもの H02P 25/14 2016年4月
H02P 7/638@Z その他のもの H02P 25/10 2016年4月
H02P 7/64 ・・・可制御飽和度をもつ磁気装置,すなわちトランスジューサ,を使用するもの H02P 25/28 2016年4月
H02P 7/64@A 単相誘導電動機の制御用 H02P 25/04 2016年4月
H02P 7/64@B 多相誘導電動機の1次電圧制御 H02P 25/28 2016年4月
H02P 7/64@C 多相誘導電動機の2次電流制御 H02P 25/28 2016年4月
H02P 7/64@D 多相同期電動機の界磁制御 H02P 25/28 2016年4月
H02P 7/64@Z その他のもの H02P 25/28 2016年4月
H02P 7/66 ・・・発電機に加えられる制御により制御される電動機に給電する交流発電機を使用するもの H02P 25/30 2016年4月
H02P 7/67 ・2以上の電動機の制御用 H02P 5/00 2016年4月
H02P 7/67@A 関連運転 H02P 5/00 2016年4月
H02P 7/67@B 巻取 H02P 5/00 2016年4月
H02P 7/67@C 負荷分担 H02P 5/00 2016年4月
H02P 7/67@D 協動 H02P 5/00 2016年4月
H02P 7/67@E 並列運転 H02P 5/00 2016年4月
H02P 7/67@F 検出・保護 H02P 5/00 2016年4月
H02P 7/67@Z その他のもの H02P 5/00 2016年4月
H02P 7/68 ・・2以上の直流電動機の制御用 H02P 5/68 2016年4月
H02P 7/68@A 関連運転 H02P 5/68 2016年4月
H02P 7/68@B 関連運転〔巻取〕 H02P 5/68 2016年4月
H02P 7/68@C 負荷分担 H02P 5/68 2016年4月
H02P 7/68@D 協動 H02P 5/68 2016年4月
H02P 7/68@E 協動〔電気車〕 H02P 5/68 2016年4月
H02P 7/68@F 協動〔電気車負荷分担〕 H02P 5/68 2016年4月
H02P 7/68@G 並列運転 H02P 5/68 2016年4月
H02P 7/68@H 直並列接続切換 H02P 5/68 2016年4月
H02P 7/68@J 検出,保護 H02P 5/68 2016年4月
H02P 7/68@Z その他のもの H02P 5/68 2016年4月
H02P 7/685 ・・・電気的に直列接続されたもの,すなわち,同一の電流を搬送するもの H02P 5/685 2016年4月
H02P 7/69 ・・・伝動装置によって機械的に結合されたもの H02P 5/69 2016年4月
H02P 7/695 ・・・・差動伝動装置 H02P 5/695 2016年4月
H02P 7/74 ・・2以上の交流電動機の制御用 H02P 5/74 2016年4月
H02P 7/74@A 関連運転 H02P 5/74 2016年4月
H02P 7/74@B 関連運転〔巻取〕 H02P 5/74 2016年4月
H02P 7/74@C 負荷分担 H02P 5/74 2016年4月
H02P 7/74@D 協動 H02P 5/74 2016年4月
H02P 7/74@E 並列運転 H02P 5/74 2016年4月
H02P 7/74@F 同期運転〔パワセルシン〕 H02P 5/74 2016年4月
H02P 7/74@G 周波数制御装置によるもの H02P 5/74 2016年4月
H02P 7/74@H 電動機間の縦続接続用 H02P 5/74 2016年4月
H02P 7/74@J 検出,保護 H02P 5/74 2016年4月
H02P 7/74@Z その他のもの H02P 5/74 2016年4月
H02P 7/747 ・・・伝動装置によって機械的に結合されたもの H02P 5/747 2016年4月
H02P 7/753 ・・・・差動伝動装置 H02P 5/753 2016年4月
H02P 7/80 ・・直流および交流電動機の組合せ制御用 H02P 5/60 2016年4月
H02P 19/00 グループ1/00,3/00,5/00または7/00のうち2以上のグループに包含される装置 H02P 25/00 2016年4月
H02P 8/00,301 ・ステップ毎の起動 H02P 8/04 2014年11月
H02P 8/00,301@A 1ステップ中の電流波形/電圧波形の改善 H02P 8/10 2014年11月
H02P 8/00,301@B 定電流制御 H02P 8/04 2014年11月
H02P 8/00,301@C 起動前の位置決め H02P 8/08 2014年11月
H02P 8/00,301@Z その他のもの H02P 8/04 2014年11月
H02P 8/00,302 ・停止 H02P 8/24 2014年11月
H02P 8/00,302@A 停止保持 H02P 8/30 2014年11月
H02P 8/00,302@B 停止表示 H02P 8/34 2014年11月
H02P 8/00,302@C 停止時の振動防止 H02P 8/32 2014年11月
H02P 8/00,302@D 一時停止時に最後のパルスを記憶する H02P 8/26 2014年11月
H02P 8/00,302@E 停止時に電源を切る H02P 8/28 2014年11月
H02P 8/00,302@F 停止位置のずれをなくすもの H02P 8/32 2014年11月
H02P 8/00,302@G 制動 H02P 8/24 2014年11月
H02P 8/00,302@Z その他のもの H02P 8/24 2014年11月
H02P 8/00,303 ・位置帰還制御をするもの H02P 8/00 2014年11月
H02P 8/00,303@A 位置検出装置を用いるもの H02P 8/00 2014年11月
H02P 8/00,303@B 位置検出用のスイッチを用いずに基準位置からの制御 H02P 8/00 2014年11月
H02P 8/00,303@C 位置検出方法/位置検出装置に特徴があるもの H02P 8/00 2014年11月
H02P 8/00,303@Z その他のもの H02P 8/00 2014年11月
H02P 8/00,304 ・供給周波数を制御するもの[例.ソフトスタート、速度パターン] H02P 8/14 2014年11月
H02P 8/00,304@A 供給周波数を制御するもの H02P 8/14 2014年11月
H02P 8/00,304@D ・2つの発振器を用いるもの H02P 8/14 2014年11月
H02P 8/00,304@Z その他のもの H02P 8/14 2014年11月
H02P 8/00,305 ・双極型電動機の制御用 H02P 8/02 2014年11月
H02P 8/00,305@A 時計の制御に用いるもの H02P 8/02 2014年11月
H02P 8/00,305@B ・正逆転するもの H02P 8/02 2014年11月
H02P 8/00,305@C ・検出 H02P 8/02 2014年11月
H02P 8/00,305@Z その他のもの H02P 8/02 2014年11月
H02P 8/00,306 ・2以上の電動機の制御用 H02P 8/40 2014年11月
H02P 8/00@A 制御一般 H02P 8/14 2014年11月
H02P 8/00@B 電流制御 H02P 8/12 2014年11月
H02P 8/00@C マイクロステップ制御 H02P 8/22 2014年11月
H02P 8/00@D ・目標位置近くでの小ピッチ駆動 H02P 8/32 2014年11月
H02P 8/00@E 起動,減速時に電流を増すもの H02P 8/14 2014年11月
H02P 8/00@F 誘起電圧の制御 H02P 8/12 2014年11月
H02P 8/00@G ・励磁巻線切換時に誘起エネルギーを有効に利用するもの H02P 8/16 2014年11月
H02P 8/00@H 励磁方式の切換[例.1-2相励磁と2相励磁との切換] H02P 8/22 2014年11月
H02P 8/00@J 正逆転するもの H02P 8/20 2014年11月
H02P 8/00@K 電源電圧変動に応じてパルス幅/電流値を制御 H02P 8/12 2014年11月
H02P 8/00@L 周波数に応じて電圧/電流を変える H02P 8/12 2014年11月
H02P 8/00@M 特定周波数領域では運転しないもの H02P 8/14 2014年11月
H02P 8/00@N ・正弦波状の駆動パルスを用いるもの H02P 8/18 2014年11月
H02P 8/00@P 普通の電動機のパルス駆動 H02P 8/42 2014年11月
H02P 8/00@Q マイコンを用いた制御 H02P 8/00 2014年11月
H02P 8/00@R 脱調対策/脱調検出 H02P 8/38 2014年11月
H02P 8/00@S 検出[脱調検出は8/00R] H02P 8/38 2014年11月
H02P 8/00@T 表示 H02P 8/34 2014年11月
H02P 8/00@Z その他のもの H02P 8/00 2014年11月

更新
FI 変更後 変更前 更新時期
H02P 1/00 電動機または回転変換機を起動するための装置(電子整流子を有する同期電動機の起動H02P6/20,H02P6/22;ステップ回転する電動機の起動H02P8/04;ベクトル制御H02P21/00)[2006.01] 電動機または回転変換機の起動装置(電子整流子を有する同期電動機の起動H02P6/20,H02P6/22;ステップ起動する電動機の起動H02P8/04;ベクトル制御H02P21/00)[4,8] 2023年10月
H02P 1/06 ・・・手動操作される多位置起動器[2006.01] ・・・手動操作多位置起動器 2023年10月
H02P 1/08 ・・・電動機起動用の動力操作される多位置開閉器またはインピーダンスを制御する手動操作されるオンオフ開閉器[2006.01] ・・・電動機起動用動力操作多位置開閉器またはインピーダンスを制御する手動操作オンオフ開閉器 2023年10月
H02P 1/16 ・電動機または回転変換機を起動するためのもの[2006.01] ・電動機または回転変換機起動用 2023年10月
H02P 1/18 ・・1個の独立した直流電動機を起動するためのもの[2006.01] ・・1個の直流電動機起動用 2023年10月
H02P 1/22 ・・・正逆回転方向のどちらかにおけるもの[2006.01] ・・・正逆回転のどちらかにおけるもの 2023年10月
H02P 1/24 ・・1個の独立した交流整流子電動機を起動するためのもの(交流―直流整流子電動機の起動H02P1/18)[2006.01] ・・1個の交流整流子電動機起動用(交流―直流整流子電動機の起動H02P1/18) 2023年10月
H02P 1/26 ・・1個の独立した多相誘導電動機を起動するためのもの[2006.01] ・・1個の多相誘導電動機起動用 2023年10月
H02P 1/28 ・・・電動機の1次回路に印加される電圧の漸進的増加によるもの[2006.01] ・・・電動機1次回路に加えられる電圧の漸進的増加によるもの 2023年10月
H02P 1/30 ・・・電動機の1次回路に印加される周波数の漸進的増加によるもの[2006.01] ・・・電動機1次回路に加えられる周波数の漸進的増加によるもの 2023年10月
H02P 1/40 ・・・正逆回転方向のどちらかにおけるもの[2006.01] ・・・どちらかの回転方向におけるもの 2023年10月
H02P 1/42 ・・1個の独立した単相誘導電動機を起動するためのもの[2006.01] ・・1個の単相誘導電動機の起動用 2023年10月
H02P 1/46 ・・1個の独立した同期電動機を起動するためのもの[2006.01] ・・1個の同期電動機起動用 2023年10月
H02P 1/54 ・・2以上の電動機を起動するためのもの[2006.01] ・・2以上の電動機の起動用 2023年10月
H02P 1/56 ・・・同時的なもの[2006.01] ・・・同時的 2023年10月
H02P 1/58 ・・・順次的なもの[2006.01] ・・・順序的 2023年10月
H02P 3/00 電動機,発電機または回転変換機を停止または減速するための装置(電子整流子を有する同期電動機の停止H02P6/24;ステップ回転する電動機の停止H02P8/24;ベクトル制御H02P21/00)[2006.01] 電動機,発電機または回転変換機の停止または減速装置(電子整流子を有する同期電動機の停止H02P6/24;ステップ起動する電動機の停止H02P8/24;ベクトル制御H02P21/00)[2,4,8] 2023年10月
H02P 3/04 ・・別体の制動機,例.摩擦制動機または渦電流制動機,により停止または減速するための手段[2006.01] ・・別個の制動機,例.摩擦制動機または渦電流制動機,による停止手段または減速手段[2] 2023年10月
H02P 3/16 ・・・電気的および機械的な制動の組み合わせによるもの[2006.01] ・・・電気的および機械的制御の組み合わせによるもの 2023年10月
H02P 3/26 ・・・電気的および機械的な制動の組み合わせによるもの[2006.01] ・・・電気的および機械的制動の組み合わせによるもの 2023年10月
H02P 4/00 2以上の異なる電力供給に接続可能な電動機の速度またはトルクを調整または制御するために特に適合した装置(ベクトル制御H02P21/00)[2006.01] 2以上の異なる電力供給に接続可能な電動機の速度またはトルクの調整または制御に特に適した装置(ベクトル制御H02P21/00)[8] 2023年10月
H02P 5/00 2以上の電動機の速度またはトルクを調整または制御するために特に適合した装置(H02P6/04,H02P8/40が優先)[2016.01] 2以上の電動機の速度またはトルクの調整または制御に特に適した装置(H02P6/04,H02P8/40が優先)[1,8,2016.01] 2023年10月
H02P 5/46 ・互いに関連する2以上の電動機の速度を調整するためのもの[2006.01] ・互いに関連する2以上の電動機の速度調整用 2023年10月
H02P 5/48 ・・速度に相当する機械的特性値の比較によるもの[2016.01] ・・速度を表わす機械的値の比較によるもの[1,2016.01] 2023年10月
H02P 5/485 ・・・2つの電動機の差動運動を用いるもの,例.ディファレンシャルギアを用いるもの[2016.01] ・・・2つの電動機の差動運動を使用するもの,例.ディファレンシャルギアを使用するもの[2016.01] 2023年10月
H02P 5/49 ・・・電気的接触の断続的な開閉によるもの[2016.01] ・・・電気的接触の断続的開閉によるもの[2016.01] 2023年10月
H02P 5/50 ・・速度に相当する電気的特性値の比較によるもの[2016.01] ・・速度を表わす電気的値の比較によるもの[1,2016.01] 2023年10月
H02P 5/505 ・・・均等化線,例.第1および第2の電動機の回転子および固定子の線図,を用いるもの[2016.01] ・・・共通線を使用するもの、例.第1および第2電動機の回転子および固定子のライン[2016.01] 2023年10月
H02P 5/52 ・・相対的な角度変位の付加的な制御[2016.01] ・・相対角変位の付加的制御[1,2016.01] 2023年10月
H02P 6/00 回転子の位置に依存する電子整流子を用いる同期電動機または他の電動機を制御するための装置;そのための電子整流子(ベクトル制御H02P21/00)[2016.01] 回転子の位置に依存する電子整流子を使用する同期電動機または他の電動機の制御装置;それに用いる電子整流子(ベクトル制御H02P21/00)[3,4,6,2016.01] 2023年10月
H02P 6/04 ・二つ以上の電動機の速度またはトルクを制御または調整するための装置(H02P6/10が優先)[2016.01] ・二つ以上の電動機の速度やトルクの制御装置または調整装置(H02P6/10が優先)[6,2016.01] 2023年10月
H02P 6/06 ・電動機の速度を調整するために電動機の速度が測定されそれが与えられた物理量と比較される単一の電動機の速度を調整するための装置[2006.01] ・電動機速度を測定し,それを与えられた物理量と比較することで電動機速度を調整する単一電動機の速度調整装置[6] 2023年10月
H02P 6/08 ・単一の電動機の速度またはトルクを制御するための装置(H02P6/10,H02P6/28が優先)[6,2016.01] ・単一電動機の速度またはトルクの制御装置(H02P6/10,H02P6/28が優先)[6,2016.01] 2023年10月
H02P 6/10 ・トルクリップルを制御するための装置,例.減少したトルクリップルを提供するもの[2006.01] ・・トルクリップルを減少させるもの,例.トルクリップルを減少して提供するもの[6] 2023年10月
H02P 6/16 ・・位置を検知するための回路装置[2016.01] ・・位置検知用回路装置[6,2016.01] 2023年10月
H02P 6/17 ・・・かつ速度情報を作成するためのものであるもの[2016.01] ・・・速度情報を作成するためのもの[2016.01] 2023年10月
H02P 6/18 ・・・別体の位置検知素子を有しないもの[2016.01] ・・・別個の位置検知素子を有しないもの[6,2016.01] 2023年10月
H02P 6/182 ・・・・巻線の逆起電力を用いるもの[2016.01] ・・・・巻線の逆起電力を使用するもの[2016.01] 2023年10月
H02P 6/185 ・・・・インダクタンスの検出,例.パルス励起,を用いるもの[2016.01] ・・・・インダクタンス検出を使用するもの,例.パルス励起[2016.01] 2023年10月
H02P 6/20 ・起動するための装置(H02P6/08が優先)[2016.01] ・起動装置(H02P6/08が優先)[6,2016.01] 2023年10月
H02P 6/22 ・・選択した回転方向へのもの[2006.01] ・・選択した回転方向へ[6] 2023年10月
H02P 6/24 ・停止するための装置[2006.01] ・停止装置[6] 2023年10月
H02P 6/26 ・単相電動機を制御するための装置[2016.01] ・単相交流電動機の制御装置[2016.01] 2023年10月
H02P 6/28 ・電流を制御するための装置(H02P6/10が優先)[2016.01] ・電流制御を行う装置(H02P6/10が優先)[2016.01] 2023年10月
H02P 6/30 ・回転方向を制御するための装置(H02P6/22が優先)[2016.01] ・回転方向を制御する装置(H02P6/22が優先)[2016.01] 2023年10月
H02P 6/32 ・巻線界磁電動機,例.励起コイルのある電動機,を制御するための装置[2016.01] ・巻線界磁電動機を制御する装置,例.励起コイルのある電動機[2016.01] 2023年10月
H02P 6/34 ・制御のためのモデリングまたはシミュレーション[2016.01] ・制御目的のモデリングまたはシミュレーション[2016.01] 2023年10月
H02P 7/00 直流電動機の速度またはトルクを調整または制御するための装置[2016.01] 直流電動機の速度またはトルクの調整または制御装置[2,8,2016.01] 2023年10月
H02P 7/03 ・直流電動機の回転方向の制御のためのもの[2016.01] ・直流電動機の回転方向を制御するためのもの[2016.01] 2023年10月
H02P 7/06 ・界磁または電機子の電流の変化による1個の独立した直流電動機の調整または制御のためのもの[2006.01] ・界磁または電機子電流変化による1個の直流電動機の調整または制御用 2023年10月
H02P 7/10 ・・・電動機界磁のみについてのもの[2006.01] ・・・電動機界磁のみを制御するもの 2023年10月
H02P 7/14 ・・・界磁制御をもつまたはもたない電機子に供給される電圧についてのもの[2006.01] ・・・界磁制御をもつまたはもたない電機子供給電圧を制御するもの 2023年10月
H02P 7/20 ・・・継電器により電動機回路を制御する多位置開閉器,例.ドラム,を用いるもの(H02P7/24,H02P7/30が優先)[2006.01] ・・・継電器による電動機回路制御多位置開閉器,例.ドラム開閉器,を使用するもの(H02P7/24,H02P7/30が優先) 2023年10月
H02P 7/22 ・・・操作電動機で操作される多位置開閉器または操作電動機で操作される可変抵抗器により電動機回路を制御する多位置開閉器,例.ドラム,を用いるもの(H02P7/24,H02P7/30が優先)[2006.01] ・・・操作電動機で操作される多位置開閉器または操作電動機で操作される可変抵抗器による電動機回路制御多位置開閉器,例.ドラム開閉器,を使用するもの(H02P7/24,H02P7/30が優先) 2023年10月
H02P 7/24 ・・・放電管または半導体装置を用いるもの[2006.01] ・・・放電管または半導体装置を使用するもの 2023年10月
H02P 7/26 ・・・・放電管を用いるもの[2006.01] ・・・・放電管を使用するもの 2023年10月
H02P 7/28 ・・・・半導体装置を用いるもの[2016.01] ・・・・半導体装置を使用するもの[1,2016.01] 2023年10月
H02P 7/288 ・・・・・・可変インピーダンスを用いるもの[2016.01] ・・・・・・可変インピーダンスを使用するもの[4,2016.01] 2023年10月
H02P 7/29 ・・・・・・パルス変調を用いるもの[2016.01] ・・・・・・パルス変調を使用するもの[4,2016.01] 2023年10月
H02P 7/291 ・・・・・・・二つの目標値間のオンオフ制御,例.ヒステリシスによる制御,をともなうもの[2016.01] ・・・・・・・二つの目標値間のオンオフ制御,例.ヒステリシスによる制御[2016.01] 2023年10月
H02P 7/292 ・・・・・・静止型変換器,例.交流から直流へのもの,を用いるもの[2016.01] ・・・・・・静止型変換器を使用するもの,例.交流-直流変換器[4,2016.01] 2023年10月
H02P 7/293 ・・・・・・・位相制御を用いるもの(H02P7/295が優先)[2016.01] ・・・・・・・位相制御を使用するもの(H02P7/295が優先)[2016.01] 2023年10月
H02P 7/295 ・・・・・・・電源および電動機と直列に1つのサイリスタまたは類似のものをもつ種類のもの[2016.01] ・・・・・・・電源および電動機と直列に1つのサイリスタまたは類似のものをもつもの[4,2016.01] 2023年10月
H02P 7/298 ・・・・・電機子および界磁電流を制御するもの[2016.01] ・・・・・電機子供給電圧および界磁電流を制御するもの[4,2016.01] 2023年10月
H02P 7/30 ・・・制御可能な飽和度をもつ磁気装置,すなわち可飽和リアクトル,を用いるもの[2006.01] ・・・可制御飽和度をもつ磁気装置,すなわちトランスジューサ,を使用するもの 2023年10月
H02P 7/32 ・・・電機子反作用で励磁される機械,例.メタダイン,アンプリダイン,ロートトロール,を用いるもの[2006.01] ・・・電機子反作用で励磁される機械,例.メタダイン,アンプリダイン,ロートトロール,を使用するもの 2023年10月
H02P 7/34 ・・・ワードレオナード装置を用いるもの[2016.01] ・・・ワードレオナード装置を使用するもの[1,2016.01] 2023年10月
H02P 7/343 ・・・・発電機と電動機の両方の界磁が制御されるもの[2016.01] ・・・・発電機と電動機の界磁が両方とも制御されるもの[2016.01] 2023年10月
H02P 8/00 ステップ回転する電動機を制御するための装置[2006.01] ステップ回転する電動機の制御装置[2,6,8] 2023年10月
H02P 8/02 ・単相または二極階動電動機,例.ウオッチモータ,クロックモータ,に特に適合したもの[2006.01] ・単相または二極階動電動機に特に適合するもの,例.ウオッチモータ,クロックモータ[6] 2023年10月
H02P 8/06 ・・選択された回転方向へのもの[2006.01] ・・回転方向切換[6] 2023年10月
H02P 8/08 ・・起動前の位置の決定[2006.01] ・・起動前に位置を決めるもの[6] 2023年10月
H02P 8/10 ・・起動用のパルスの形成;起動時の電流の増加[2006.01] ・・起動時にパルス波形を変化させるもの;起動中に電流を増加するもの[6] 2023年10月
H02P 8/14 ・速度または速度とトルクを制御するための装置(H02P8/12,H02P8/22が優先)[2006.01] ・速度または速度とトルクの制御装置(H02P8/12,H02P8/22が優先)[6] 2023年10月
H02P 8/16 ・・消費または供給されるエネルギーを減少させるもの[2006.01] ・・消費または供給されるエネルギーを減少するもの[6] 2023年10月
H02P 8/18 ・・パルスの形成,例.トルクリップルを減少させるためのもの[2006.01] ・・パルスの形成,例.正弦波状にしてトルク脈動を減少するため[6] 2023年10月
H02P 8/20 ・・正逆転運転に特徴のあるもの[2006.01] ・・正逆転[6] 2023年10月
H02P 8/24 ・停止するための装置(H02P8/32が優先)[2006.01] ・停止装置(H02P8/32が優先)[6] 2023年10月
H02P 8/36 ・故障,例.過熱または脱調,に対する保護;故障の表示[2006.01] ・故障に対する保護,例.過熱または脱調;故障を表示するもの[6] 2023年10月
H02P 8/38 ・・故障が脱調であるもの[2006.01] ・・脱調[6] 2023年10月
H02P 8/40 ・二つ以上の階動電動機の制御に特に適合したもの[2006.01] ・二つ以上の階動電動機の制御[6] 2023年10月
H02P 8/42 ・階動動作をするように運転される非階動電動機に特徴のあるもの[2006.01] ・階動動作をする非階動電動機に特徴のあるもの[6] 2023年10月
H02P 9/00 所望の出力を得る目的で発電機を制御するための装置[2006.01] 所望出力を得るための発電機制御装置[1,8] 2023年10月
H02P 9/04 ・電気的でない原動機による発電機の電気的出力値に関する制御[2006.01] ・電気的でない原動機による発電機の電気的出力値に関する制御(原動機の制御一般によるものは,そのような原動機のための関連するクラスを参照)[2] 2023年10月
H02P 9/06 ・クラッチまたは他の機械的な動力伝達手段による発電機の電気的出力値に関する制御[2006.01] ・クラッチまたは他の機械的な動力伝達手段による発電機の電気的出力値に関する制御(動力伝達手段の制御によるものは,そのような手段のための関連するクラスを参照)[2] 2023年10月
H02P 9/10 ・過負荷または過渡時,例.突然の負荷投入,突然の負荷解放,突然の負荷変化,の悪影響を減少するために発電機の励磁回路からもたらされる制御[2006.01] ・過負荷または過渡時,例.突然の負荷投入,突然の負荷解放,突然の負荷変化,の悪影響を減少するための発電機励磁回路の制御[2] 2023年10月
H02P 9/18 ・・・入切がサーボモータ,測定器または継電器により起動されるもの[2006.01] ・・・サーボモータ,測定器,継電器によるスイッチング 2023年10月
H02P 9/20 ・・連続的に変化するオーミック抵抗の変化によるもの[2006.01] ・・連続的に変化できるオーミック抵抗の変化によるもの 2023年10月
H02P 9/32 ・・制御可能な飽和度をもつ磁気装置を用いるもの(H02P9/34が優先)[2006.01] ・・飽和度を制御できる磁気的装置を用いるもの(H02P9/34が優先)[2] 2023年10月
H02P 9/34 ・・制御された放電管または制御された半導体装置と組み合わせた制御可能な飽和度をもつ磁気装置を用いるもの[2006.01] ・・制御放電管または制御半導体装置と組み合わせた飽和度の制御できる磁気的装置によるもの 2023年10月
H02P 9/36 ・・電機子反作用電機を用いるもの[2006.01] ・・電機子反作用電機によるもの 2023年10月
H02P 9/38 ・・発電機の出力電圧と出力電流の両方の整流から引き出される電流による自己励磁[2006.01] ・・発電機の出力電圧と出力電流の両方の整流で取り出される電流による自己励磁 2023年10月
H02P 9/42 ・発電機の速度を変えずに所望の周波数を得るためのもの[2006.01] ・発電機の速度を変えずに希望の周波数を得るためのもの 2023年10月
H02P 9/44 ・周波数と電圧の予め決められた関係,例.一定の比率,への制御[2006.01] ・設定関係,例.一定比に周波数と電圧,を制御するもの 2023年10月
H02P 9/48 ・発電機,例.車両に搭載されたもの,の速度変動時に一定の出力値を得るための装置(H02P9/04~H02P9/46が優先)[2006.01] ・発電機の速度変動に対して一定の出力値を得るための装置,例.車両用(H02P9/04~H02P9/46が優先)[3] 2023年10月
H02P 11/00 回転変換機を制御するための装置[2006.01] 回転変換機の制御装置[4,8] 2023年10月
H02P 11/04 ・直流を出力する回転変換機の制御のためのもの[2006.01] ・直流出力を供給する変換機の制御 2023年10月
H02P 11/06 ・交流を出力する回転変換機の制御のためのもの[2006.01] ・交流出力を供給する変換機の制御 2023年10月
H02P 13/00 所望出力を得るために変圧器,リアクトルまたはチョークコイル,を制御するための装置[2006.01] 所望出力を得るための変圧器,リアクトルまたはチョークコイル,の制御装置[4] 2023年10月
H02P 13/06 ・タップ切り換えによるもの;巻線の相互接続の再配列によるもの[2006.01] ・タップ切り換えによるもの;巻線の接続の変更 2023年10月
H02P 13/10 ・可動の鉄心,コイル巻線またはシールドによるもの,例.誘導電圧調整器によるもの[2006.01] ・可動の磁心,巻線,シールドによるもの,例.誘導電圧調整器によるもの 2023年10月
H02P 13/12 ・磁気バイアスを変えることによるもの[2006.01] ・磁気的バイアスを変えるもの 2023年10月
H02P 15/00 電動ブレーキまたは電動クラッチを制御するための装置(ベクトル制御H02P21/00)[2006.01] 電動ブレーキまたは電動クラッチ制御装置(ベクトル制御H02P21/00)[1,8] 2023年10月
H02P 15/02 ・ブレーキとクラッチの連動制御[2006.01] ・ブレーキとクラッチの運動制御[3] 2023年10月
H02P 17/00 電動歯車を制御するための装置(ベクトル制御H02P21/00)[2006.01] 電動歯車の制御装置(ベクトル制御H02P21/00)[3,8] 2023年10月
H02P 21/00 ベクトル制御による,例.磁界オリエンテーション制御による,電機を制御するための装置または方法[2006.01] ベクトル制御による電機の制御装置または制御方法,例.磁界オリエンテーション制御によるもの[6,8,2016.01] 2023年10月
H02P 21/02 ・低負荷時に効率を最適化することに特に適合したもの[2006.01] ・低負荷で最大の効果を上げることに特に適したもの[8] 2023年10月
H02P 21/04 ・非常に遅い速度に特に適合したもの[2006.01] ・非常に遅い速度に特に適したもの[8] 2023年10月
H02P 21/05 ・電動機の振動の抑制,例.ハンチングの低減,に特に適合したもの[2006.01] ・電動機の振動抑制に特に適したもの,例.ハンチングを低減するためのもの[8] 2023年10月
H02P 21/06 ・回転子の位置または回転子の速度センサの使用をともなう回転子磁束に基づく制御[2016.01] ・回転子の位置または回転子の速度センサの使用を含む回転子磁束に基づく制御[8,2016.01] 2023年10月
H02P 21/08 ・・間接的な磁界オリエンテーション制御;回転子磁束フィードフォワード制御[2016.01] ・・間接的な磁界オリエンテーション制御,;回転子磁束フィードフォワード制御[8,2016.01] 2023年10月
H02P 21/09 ・・・すべり周波数と速度に比例した周波数の加算による回転子電圧方程式に基づく磁界位相角の算出[2016.01] ・・・すべり周波数と速度比周波数の加算による回転子電圧方程式に基づく磁界位相角の算出[2016.01] 2023年10月
H02P 21/12 ・回転子の位置または回転子の速度センサの使用をともなう固定子磁束に基づく制御[2016.01] ・回転子の位置または回転子の速度センサの使用を含む固定子磁束に基づく制御[8,2016.01] 2023年10月
H02P 21/13 ・オブザーバ制御,例.ルーエンバーガ観測器またはカルマンフィルタを用いるもの[2006.01] ・オブザーバ制御,例.ルーエンバーガオブザーバまたはカルマンフィルタを用いるもの[8] 2023年10月
H02P 21/14 ・機械パラメータ,例.磁束,電流または電圧,の推定または適合[2016.01] ・機械パラメータの見積りまたは適合,例.磁束,電流または電圧[8,2016.01] 2023年10月
H02P 21/16 ・・定数,例.回転子時定数,の推定[2016.01] ・・定数推定,例.回転子時定数[2016.01] 2023年10月
H02P 21/18 ・・位置または速度の推定[2016.01] ・・位置または速度推定[2016.01] 2023年10月
H02P 21/20 ・・トルクの推定[2016.01] ・・トルク推定[2016.01] 2023年10月
H02P 21/22 ・電流の制御,例.電流制御ループを用いるもの[2016.01] ・電流制御,例.電流制御ループを使用するもの[2016.01] 2023年10月
H02P 21/24 ・回転子の位置または回転子の速度センサの使用をともなわないベクトル制御[2016.01] ・回転子の位置または回転子の速度センサの使用を含まないベクトル制御[2016.01] 2023年10月
H02P 21/34 ・起動するための装置[2016.01] ・起動装置[2016.01] 2023年10月
H02P 21/36 ・制動または減速するための装置;四象限制御[2016.01] ・制動または減速装置;四象限制御[2016.01] 2023年10月
H02P 23/00 ベクトル制御以外の制御方法に特徴のある交流電動機を制御するための装置または方法[2016.01] ベクトル制御以外の制御方法に特徴を有する交流電動機の制御装置または制御方法[8,2016.01] 2023年10月
H02P 23/02 ・低負荷時に効率を最適化することに特に適合したもの[2006.01] ・低負荷で最大の効果を上げることに特に適したもの[8] 2023年10月
H02P 23/03 ・非常に遅い速度に特に適合したもの[2006.01] ・非常に遅い速度に特に適したもの[8] 2023年10月
H02P 23/04 ・電動機の振動の抑制,例.ハンチングの低減,に特に適合したもの[2006.01] ・電動機の振動の制御,例.ハンチングの低減,に特に適したもの[8] 2023年10月
H02P 23/07 ・・多相または単相の非同期誘導電動機[2016.01] ・・多相または単相非同期誘導電動機[2016.01] 2023年10月
H02P 23/08 ・すべり周波数に基づき制御するもの,例.すべり周波数と速度に比例する周波数を加算するもの[2006.01] ・すべり周波数に基づき制御するもの,例.すべり周波数と速度比周波数を加算するもの[8] 2023年10月
H02P 23/12 ・オブザーバ制御,例.ルーエンバーガ観測器またはカルマンフィルタを用いるもの[2006.01] ・オブザーバ制御,例.ルーエンバーガのオブザーバまたはカルマンフィルタを用いるもの[8] 2023年10月
H02P 23/14 ・電動機パラメータ,例.回転子時定数,磁束,速度,電流または電圧,の推定または適合[2006.01] ・機械パラメータの見積りまたは適合,例.時定数,磁束,速度,電流または電圧[8] 2023年10月
H02P 23/18 ・角度位置または位相を用いた角速度の制御[2016.01] ・角度位置または位相と共に角速度を制御[2016.01] 2023年10月
H02P 23/22 ・基準発振器,速度比例パルス数のフィードバックおよびデジタルコンパレータを用いた速度のデジタル制御[2016.01] ・基準発振器,速度比例パルス繰り返し数フィードバックおよびデジタルコンパレータを使用した速度のデジタル制御[2016.01] 2023年10月
H02P 23/24 ・方向,例.時計回りまたは反時計回り,の制御[2016.01] ・方向の制御,例.時計回りまたは反時計回り[2016.01] 2023年10月
H02P 23/26 ・力率の制御[PFC][2016.01] ・力率制御[PFC][2016.01] 2023年10月
H02P 23/28 ・直流電源に接続されたスイッチのスイッチ周波数及び電動機の位相を変えることによる電動機の制御[2016.01] ・直流電源に結合したスイッチのスイッチ周波数及び電動機の位相を変えることによる電動機の制御[2016.01] 2023年10月
H02P 25/00 交流電動機の種類または構造的な細部に特徴のある交流電動機の制御のための装置または方法[2006.01] 交流電動機の種類または構造的な細部に特徴を有する交流電動機の制御装置または制御方法[8] 2023年10月
H02P 25/028 ・・・四象限制御をともなうもの[2016.01] ・・・四象限制御[2016.01] 2023年10月
H02P 25/03 ・・・ブラシレス励起をともなうもの[2016.01] ・・・ブラシレス励起を行うもの[2016.01] 2023年10月
H02P 25/062 ・・・誘導タイプのもの[2016.01] ・・・誘導タイプ[2016.01] 2023年10月
H02P 25/064 ・・・同期タイプのもの[2016.01] ・・・同期タイプ[2016.01] 2023年10月
H02P 25/066 ・・・・ステップタイプのもの[2016.01] ・・・・ステップタイプ[2016.01] 2023年10月
H02P 25/10 ・・整流子電動機,例.斥力電動機[2006.01] ・・整流子電動機,例.反作用電動機[8] 2023年10月
H02P 25/18 ・・巻線を切換える装置を有するもの,例.機械的開閉器または継電器を有するもの[2006.01] ・・巻線を開閉する装置を有するもの,例.機械的スイッチまたは継電器を有する[8] 2023年10月
H02P 25/20 ・・・極数変換のためのもの[2006.01] ・・・極数変換用[8] 2023年10月
H02P 25/22 ・・多相巻線;4相以上の巻き線[2006.01] ・・多相巻線を有するもの;4相以上を有するもの[8] 2023年10月
H02P 25/24 ・・固定子または回転子回路における可変インピーダンス[2006.01] ・・固定子または回転子回路に可変インピーダンスを有するもの[8] 2023年10月
H02P 25/26 ・・・2次インピーダンスを制御するための装置を有するもの[2006.01] ・・・2次インピーダンスの制御装置を有するもの[8] 2023年10月
H02P 25/28 ・・制御可能な飽和度をもつ磁気装置,例.可飽和リアクトル,を用いるもの[2006.01] ・・可制御飽和度をもつ磁気装置,すなわちトランスジューサ,を使用するもの[8] 2023年10月
H02P 25/30 ・・電動機がその電動機に給電する交流発電機の制御により制御されるもの[2006.01] ・・その電動機に給電する交流発電機の制御により制御される電動機[8] 2023年10月
H02P 25/32 ・・放電管を用いるもの[2006.01] ・・放電管を使用するもの[8] 2023年10月
H02P 27/00 供給電圧の種類に特徴のある交流電動機を制御するための装置または方法(2以上の電動機のものH02P5/00;電子整流子を有する同期電動機のものH02P6/00;直流電動機のものH02P7/00;ステッピングモータのものH02P8/00)[2006.01] 供給電圧の種類に特徴を有する交流電動機の制御装置または制御方法(2以上の電動機からなるものH02P5/00;電子整流子を有する同期電動機からなるものH02P6/00;直流電動機からなるものH02P7/00;ステッピングモータH02P8/00)[8] 2023年10月
H02P 27/02 ・一定の周波数および可変振幅を有する供給電圧を用いるもの[2016.01] ・一定の周波数および可変振幅を有する供給電圧を使用するもの[8,2016.01] 2023年10月
H02P 27/024 ・・回転子回路のみまたは固定子回路のみのために交流電源を用いるもの[2016.01] ・・回転子回路のみまたは固定子回路のみのために交流電源を使用するもの[2016.01] 2023年10月
H02P 27/04 ・可変周波数の供給電圧,例.インバータまたはコンバータ供給電圧,を用いるもの[2016.01] ・可変周波数の供給電圧,例.インバータまたはコンバータ供給電圧,を使用するもの[8,2016.01] 2023年10月
H02P 27/048 ・・回転子回路のみまたは固定子回路のみのために交流電源を用いるもの[2016.01] ・・回転子回路のみまたは固定子回路のみのために交流電源を使用するもの[2016.01] 2023年10月
H02P 27/05 ・・回転子および固定子回路の双方に交流が供給され,少なくとも一方の回路へ供給される周波数が可変である交流電源を用いるもの[2006.01] ・・回転子および固定子回路の双方に交流が供給され,少なくとも一方の回路へ供給されるその周波数が可変である交流電源を使用するもの[8] 2023年10月
H02P 27/08 ・・・パルス幅変調をともなうもの[2006.01] ・・・パルス幅変調を行うもの[8] 2023年10月
H02P 27/10 ・・・・バングバング制御を用いるもの[2006.01] ・・・・バンバン制御を行うもの[8] 2023年10月
H02P 27/12 ・・・・円または閉曲線上において磁束ベクトル,電流ベクトルまたは電圧ベクトルの誘導によるパルスの形成,例.直接トルク制御のためのもの[2006.01] ・・・・円または閉曲線上において磁束ベクトル,電流ベクトルまたは電圧ベクトルの誘導によりパルス制御するもの,例.直接トルク制御[8] 2023年10月
H02P 27/14 ・・・・3レベル以上の電圧の出力をともなうもの[2006.01] ・・・・3レベル以上の電圧を出力するもの[8] 2023年10月
H02P 27/16 ・・直流への中間変換をともなわない交流-交流変換器を用いるもの(H02P27/05が優先)[2006.01] ・・直流への中間変換部を備えない交流-交流変換器を使用するもの(H02P27/05が優先)[8] 2023年10月
H02P 29/00 交流電動機および直流電動機双方に適した,電動機を調整または制御するための装置(電動機を起動するための装置H02P1/00;電動機を停止または減速するための装置H02P3/00;2以上の異なる電力源に接続可能な電動機の制御H02P4/00;2以上の電動機の速度またはトルクの調整または制御H02P5/00;ベクトル制御H02P21/00)[2016.01] 交流電動機および直流電動機双方に適した調整装置または制御装置(電動機の起動装置H02P1/00;電動機の停止または減速装置H02P3/00;2以上の異なる電力源に接続可能な電動機の制御H02P4/00;2以上の電動機の速度またはトルクの調整または制御H02P5/00;ベクトル制御H02P21/00)[8,2016.01] 2023年10月
H02P 29/02 ・電力供給を自動遮断せずに過負荷に対して保護するもの(ステッピングモータの故障に対する保護H02P8/36)[2016.01] ・電源を自動遮断することなく,過負荷に対する保護をするもの(ステッピングモータの異常の保護H02P8/36)[8,2016.01] 2023年10月
H02P 29/024 ・・故障状態,例.短絡,回転子の拘束,開路または負荷喪失,を検出するもの[2016.01] ・・異常状態,例.短絡,回転子の拘束,開路または負荷喪失,を検出するもの[2016.01] 2023年10月
H02P 29/028 ・・・電動機が故障状態であるにもかかわらず運転を継続するもの,例.故障を排除,補償または故障を救済するもの[2016.01] ・・・異常状態にもかかわらず操作を継続する電動機,例.欠陥を排除,補償または改善するもの[2016.01] 2023年10月
H02P 29/04 ・別体の制動機によるもの[2006.01] ・別個の制動機によるもの[8] 2023年10月
H02P 29/10 ・超過の速度または速度の不足を防ぐためのもの[2016.01] ・超過速度または不足速度を防ぐためのもの[2016.01] 2023年10月
H02P 29/20 ・異なる連続運転に用いられる1つの電動機を制御するためのもの[2016.01] ・異なる連続操作に用いられる1つの電動機を制御するためのもの[2016.01] 2023年10月
H02P 29/60 ・電動機または駆動機器の温度を制御または決定するもの(H02P29/02が優先)[2016.01] ・電動機または駆動温度を制御または決定するもの(H02P29/02が優先)[2016.01] 2023年10月
H02P 29/62 ・・電動機の温度を上昇させるためのもの[2016.01] ・・電動機の温度上昇に関するもの[2016.01] 2023年10月
H02P 29/66 ・・回転子の温度を制御または決定するもの[2016.01] ・・回転子温度を制御または決定するもの[2016.01] 2023年10月
H02P 29/68 ・・駆動要素または半導体要素の温度に基づくもの[2016.01] ・・駆動要素や半導体要素の温度に基づくもの[2016.01] 2023年10月
H02P 31/00 グループH02P1/00~H02P5/00,H02P7/00またはH02P21/00~H02P29/00に分類されない電動機を調整または制御するための装置[2006.01] グループH02P1/00~H02P5/00,H02P7/00またはH02P21/00~H02P29/00に分類されない電動機の調整装置または制御装置[8] 2023年10月
H02P 101:00 発電機のための制御装置の特別な適合[2015.01] 発電機のための制御装置の特別な適用[2015.01] 2023年10月
H02P 101:10 ・水力タービンのためのもの[2015.01] ・水により駆動するタービンのためのもの[2015.01] 2023年10月
H02P 101:15 ・風力タービンのためのもの[2015.01] ・風により駆動するタービンのためのもの[2015.01] 2023年10月
H02P 101:20 ・蒸気タービンのためのもの[2015.01] ・蒸気により駆動するタービンのためのもの[2015.01] 2023年10月
H02P 103:00 発電機の形式に特徴のある制御装置[2015.01] 発電機の形式により特徴付けられる制御装置[2015.01] 2023年10月
H02P 103:10 ・非同期型のもの[2015.01] ・非同期型の[2015.01] 2023年10月
H02P 103:20 ・同期型のもの[2015.01] ・同期型の[2015.01] 2023年10月
H02P 1/00 電動機または回転変換機の起動装置(電子整流子を有する同期電動機の起動H02P6/20,H02P6/22;ステップ起動する電動機の起動H02P8/04;ベクトル制御H02P21/00)[4,8] 電動機または回転変換機の起動装置(6/00が優先)[4] 2016年4月
H02P 1/10 ・・・電動機起動用に順次動作する継電器または接触器を制御する手動操作オンオフ開閉器 ・・・電動機起動用順序動作継電器または接触器を制御する手動操作オンオフ開閉器(動力操作多位置開閉器によって順序が決定されるもの1/08) 2016年4月
H02P 1/24 ・・1個の交流整流子電動機起動用(交流―直流整流子電動機の起動H02P1/18) ・・1個の交流整流子電動機起動用(交流-直流整流子電動機の起動1/18) 2016年4月
H02P 1/32 ・・・Y―△切換によるもの ・・・Y-△切換によるもの 2016年4月
H02P 1/50 ・・・非同期から同期運転への切り換えによるもの(H02P1/48が優先) ・・・非同期から同期運転への切り換えによるもの(1/48が優先) 2016年4月
H02P 3/00 電動機,発電機または回転変換機の停止または減速装置(電子整流子を有する同期電動機の停止H02P6/24;ステップ起動する電動機の停止H02P8/24;ベクトル制御H02P21/00)[2,4,8] 電動機,発電機または回転変換機の停止または減速装置(6/00が優先)[2][4] 2016年4月
H02P 3/02@Z その他のもの(非常保護のために断路するものはH02H) その他のもの〔非常保護のために断路するものはH02H〕 2016年4月
H02P 3/04 ・・別個の制動機,例.摩擦制動機または渦電流制動機,による停止手段または減速手段[2] ・・別個の制動機,例.摩擦制動機,渦流制動機(制動機F16D,H02K49/00),による停止手段または減速手段[2] 2016年4月
H02P 3/04@D ・クラッチを用いるもの(磁気的に作動される摩擦式クラツチ自体の制御F16D) ・クラツチを用いるもの〔磁気的に作動される摩擦式クラツチ自体の制御,F16D〕 2016年4月
H02P 3/08@D ・正逆転,例.オーバーラン,によるもの ・正逆転〔オ-バ-ラン〕によるもの 2016年4月
H02P 3/14@D ・チョッパ ・チヨツパ 2016年4月
H02P 3/18,101@D 回路保護,例.回生時に直流側電圧の上昇を防止するもの 回路保護〔回生時に直流側電圧の上昇を防止するもの〕 2016年4月
H02P 5/00 2以上の電動機の速度またはトルクの調整または制御に特に適した装置(H02P6/04,H02P8/40が優先)[1,8,2016.01] 電動機速度を調節するように電動機速度が測定されそして与えられた物理的値と比較されるところの電動機速度調整装置 2016年4月
H02P 5/46@J 検出,保護(H02P5/50,5/52を含む) 検出,保護〔H02P 5/50,5/52を含む〕 2016年4月
H02P 5/48 ・・速度を表わす機械的値の比較によるもの[1,2016.01] ・・速度を表わす機械的値の比較によるもの 2016年4月
H02P 5/50 ・・速度を表わす電気的値の比較によるもの[1,2016.01] ・・速度を表わす電気的値の比較によるもの 2016年4月
H02P 5/52 ・・相対角変位の付加的制御[1,2016.01] ・・相対角変位の付加的制御 2016年4月
H02P 6/00 回転子の位置に依存する電子整流子を使用する同期電動機または他の電動機の制御装置;それに用いる電子整流子(ベクトル制御H02P21/00)[3,4,6,2016.01] 電子整流子を有する電動機の制御装置;それに用いる電子整流子(ステッピングモータ用8/00) 2016年4月
H02P 7/00 直流電動機の速度またはトルクの調整または制御装置[2,8,2016.01] 電動機の速度またはトルク制御装置(1/00から6/00,8/00が優先;速度制御それ自体G05D13/62) 2016年4月
H02P 7/06 ・界磁または電機子電流変化による1個の直流電動機の調整または制御用 ・界磁または電機子電流変化による1個の直流電動機の制御用 2016年4月
H02P 7/06@B 電流またはトルク制御 電流・トルク制御 2016年4月
H02P 7/06@H 特性改善,例.半導体を使用するもの 特性改善〔半導体を使用するものも含む〕 2016年4月
H02P 7/20 ・・・継電器による電動機回路制御多位置開閉器,例.ドラム開閉器,を使用するもの(H02P7/24,H02P7/30が優先) ・・・継電器による電動機回路制御多位置開閉器,例.ドラム開閉器,を使用するもの 2016年4月
H02P 7/22 ・・・操作電動機で操作される多位置開閉器または操作電動機で操作される可変抵抗器による電動機回路制御多位置開閉器,例.ドラム開閉器,を使用するもの(H02P7/24,H02P7/30が優先) ・・・操作電動機で操作される多位置開閉器または操作電動機で操作される可変抵抗器による電動機回路制御多位置開閉器,例.ドラム開閉器,を使用するもの 2016年4月
H02P 7/28 ・・・・半導体装置を使用するもの[1,2016.01] ・・・・半導体装置を使用するもの 2016年4月
H02P 7/28@B スイッチとして使用するもの スイツチとして使用するもの 2016年4月
H02P 7/282 ・・・・・界磁電流のみを制御するもの[4,2016.01] ・・・・・界磁電流のみを制御するもの 2016年4月
H02P 7/282@C ・サイリスタチョッパを使用するもの ・サイリスタチヨツパを使用するもの 2016年4月
H02P 7/285 ・・・・・電機子供給電圧のみを制御するもの[4,2016.01] ・・・・・電機子供給電圧のみを制御するもの 2016年4月
H02P 7/288 ・・・・・・可変インピーダンスを使用するもの[4,2016.01] ・・・・・・可変インピーダンスを使用するもの 2016年4月
H02P 7/288@A 速度制御するもの(H02P7/288Cが優先) 速度制御するもの〔C優先〕 2016年4月
H02P 7/29 ・・・・・・パルス変調を使用するもの[4,2016.01] ・・・・・・パルス変調を使用するもの 2016年4月
H02P 7/29,101 ・・・・・・・サイリスタチョッパによるもの ・・・・・・・サイリスタ・チヨツパによるもの 2016年4月
H02P 7/29,101@B ・1個のサイリスタチョッパを使用するもの ・1個のサイリスタチヨツパを使用するもの 2016年4月
H02P 7/29,101@M ・複数のサイリスタチョッパを使用するもの ・複数のサイリスタチヨツパを使用するもの 2016年4月
H02P 7/29@A 速度制御をするもの(H02P7/29Cが優先) 速度制御をするもの〔C優先〕 2016年4月
H02P 7/292 ・・・・・・静止型変換器を使用するもの,例.交流-直流変換器[4,2016.01] ・・・・・・静止型変換器,例.交流―直流変換器を使用するもの 2016年4月
H02P 7/295 ・・・・・・・電源および電動機と直列に1つのサイリスタまたは類似のものをもつもの[4,2016.01] ・・・・・・・電源および電動機と直列に1つのサイリスタまたは類似のものをもつもの 2016年4月
H02P 7/298 ・・・・・電機子供給電圧および界磁電流を制御するもの[4,2016.01] ・・・・・電機子供給電圧および界磁電流を制御するもの 2016年4月
H02P 7/298@C ・サイリスタチョッパを使用するもの ・サイリスタチヨツパを使用するもの 2016年4月
H02P 7/298@D ・・分巻または複巻,電動機に使用するもの ・・分巻・複巻,電動機に使用するもの 2016年4月
H02P 7/34 ・・・ワードレオナード装置を使用するもの[1,2016.01] ・・・ワードレオナード装置を使用するもの 2016年4月
H02P 15/00 電動ブレーキまたは電動クラッチ制御装置(ベクトル制御H02P21/00)[1,8] 電動ブレーキまたは電動クラッチ制御装置(別個の制動機による電動機の速度制御5/00,7/00) 2016年4月
H02P 15/00@A 電動クラッチ,ブレーキの制御 電動クラツチ,ブレ-キの制御 2016年4月
H02P 15/00@C 電動クラッチの制御装置 電動クラツチの制御装置 2016年4月
H02P 15/00@D ・ディジタル,プログラム制御 ・デイジタル,プログラム制御 2016年4月
H02P 15/00@F ・流体クラッチの制御 ・流体クラツチの制御 2016年4月
H02P 15/00@G 電動ブレーキの制御 電動ブレ-キの制御 2016年4月
H02P 15/00@H ・ディジタル,プログラム制御 ・デイジタル,プログラム制御 2016年4月
H02P 17/00 電動歯車の制御装置(ベクトル制御H02P21/00)[3,8] 電動歯車の制御装置 2016年4月
H02P 9/00 所望出力を得るための発電機制御装置[1,8] 所望出力を得るための発電機制御装置(ワードレオナード装置7/34;2台以上の台数の発電機による回路網への給電H02J;蓄電池を充電するためのものH02J7/14) 2015年4月
H02P 9/00@A 負荷調整に関するもの,例.出力切替,擬似負荷または制動抵抗の調整 負荷調整〔出力切替,擬似負荷,制動抵抗等の調整〕に関するもの 2015年4月
H02P 9/00@B 保護または監視に関するもの 保護,監視に関するもの 2015年4月
H02P 9/00@C 誘導発電機または交流励磁同期発電機に関するもの 誘導発電機,または交流励磁同期発電機に関するもの 2015年4月
H02P 9/00@E ・二次励磁式誘導発電機または交流励磁同期発電機 ・二次励磁式誘導発電機,交流励磁同期発電機 2015年4月
H02P 9/00@F 風力発電に関するもの 風力〔風車〕発電に関するもの 2015年4月
H02P 9/04@E タービン発電機に関するもの タ-ビン発電機に関するもの 2015年4月
H02P 9/04@F ・ガスタービンを用いるもの ・ガスタ-ビンを用いるもの 2015年4月
H02P 9/04@J エンジン発電機に関するもの エンジン〔内燃機関〕発電機に関するもの 2015年4月
H02P 9/04@K ・ディ-ゼルエンジンを用いるもの ・デイ-ゼルエンジンを用いるもの 2015年4月
H02P 9/04@P コジェネレーションまたは複合発電に関するもの,例.ガスタービンと蒸気タービン,エンジンと排ガスタービン コジェネレーション,または複合発電に関するもの〔例.ガスタービンと蒸気タービン,エンジンと排ガスタービン等〕 2015年4月
H02P 9/08@A 起動時に関するもの,例.初期励磁のためのもの 起動時に関するもの〔例.初期励磁のためのもの〕 2015年4月
H02P 9/08@B ・エンジン発電機に関するもの ・エンジン〔内燃機関〕発電機に関するもの 2015年4月
H02P 9/14 ・界磁の変化によるもの(H02P9/08,H02P9/10が優先)[2] ・界磁の変化によるもの(9/08,9/10が優先)[2] 2015年4月
H02P 9/14@B 力率または無効電力の制御 力率,無効電力の制御 2015年4月
H02P 9/14@C 低励磁または過励磁の保護・制御 低励磁,過励磁の保護・制御 2015年4月
H02P 9/14@D 励磁装置を多重化するもの,例.AVRの多重化,自動・手動の切り換えまたは界磁巻線の切り換え 励磁装置を多重化するもの〔例.AVRの多重化,自動・手動の切り換え,界磁巻線の切り換え等〕 2015年4月
H02P 9/14@F エンジン発電機の励磁装置 エンジン〔内燃機関〕発電機の励磁装置 2015年4月
H02P 9/26 ・・放電管または半導体装置を用いるもの(H02P9/34が優先)[2] ・・放電管または半導体装置を用いるもの(9/34が優先)[2] 2015年4月
H02P 9/30@B ・エンジン発電機の励磁装置 ・エンジン〔内燃機関〕発電機の励磁装置 2015年4月
H02P 9/30@E ・表示,検査または診断に関するもの ・表示,検査,診断に関するもの 2015年4月
H02P 9/30@H ・分流またはベクトル合成に関するもの ・分流,ベクトル合成に関するもの 2015年4月
H02P 9/30@J ・励磁装置を多重化するもの,例.AVRの多重化,自動・手動の切り換えまたは界磁巻線の切り換え ・励磁装置を多重化するもの〔例.AVRの多重化,自動・手動の切り換え,界磁巻線の切り換え等〕 2015年4月
H02P 9/30@L ・保護のためのもの,例.過電流または過電圧の防止 ・保護のためのもの〔過電流,過電圧の防止等〕 2015年4月
H02P 9/30@M ・エンジン発電機の励磁装置 ・エンジン〔内燃機関〕発電機の励磁装置 2015年4月
H02P 9/32 ・・飽和度を制御できる磁気的装置を用いるもの(H02P9/34が優先)[2] ・・飽和度を制御できる磁気的装置を用いるもの(9/34が優先)[2] 2015年4月
H02P 9/48 ・発電機の速度変動に対して一定の出力値を得るための装置,例.車両用(H02P9/04~H02P9/46が優先)[3] ・発電機の速度変動に対して一定の出力値を得るための装置,例.車両用(9/04~9/46が優先) 2015年4月
H02P 8/00 ステップ回転する電動機の制御装置[2,6,8] 回転子で駆動される断続器または整流子のない階動回転子をもつ電動機の制御装置 2014年11月
H02P 11/00 回転変換機の制御装置[4,8] 回転変換機の制御装置(起動1/00;停止または減速3/00;発電機または他の変換機と接続する回路網への給電H02J)[4] 2014年11月
H02P 11/06@B ・保護又は検出のためのもの ・保護・検出 2014年11月