新設
FI タイトル 付与開始時期
H02H 5/00,150 ・電離放射線に応答するもの;原子核放射線無効化回路 2015年11月
H02H 5/04,110 ・・さらに過電流に応答するもの(H02H5/04 180が優先) 2015年11月
H02H 5/04,120 ・・温度依存抵抗器を用いるもの 2015年11月
H02H 5/04,130 ・・・電熱線に平行になるように配列された温度依存抵抗器,例.電気毛布における電熱線 2015年11月
H02H 5/04,140 ・・温度を感知する半導体装置を用いるもの 2015年11月
H02H 5/04,150 ・・熱放射センサを用いるもの 2015年11月
H02H 5/04,160 ・・熱電対を用いるもの 2015年11月
H02H 5/04,170 ・・温度に応答するスイッチを用いるもの 2015年11月
H02H 5/04,180 ・・・さらにスイッチの熱によって生じる過電流に応答するもの 2015年11月
H02H 5/08,130 ・・液体の電気器具への侵入または漏れに応答するもの 2015年11月
H02H 5/08,160 ・・流体が冷却用または潤滑用であるもの 2015年11月
H02H 5/10,150 ・・接地線の劣化または途切れに応答するもの 2015年11月
H02H 6/00,150 ・デジタルサーマルイメージを用いるもの 2015年11月
H02H 11/00,110 ・接地異常対策(接地線の破損に応じて開放するものH02H5/10 150) 2015年11月
H02H 11/00,120 ・逆極性または逆接続対策 2015年11月
H02H 11/00,130 ・・供給ラインの保護素子として電界効果トランジスタを用いるもの 2015年11月
H02H 11/00,140 ・位相順序異常対策(モーターを誤った方向への回転から保護するものH02H7/097) 2015年11月
H02H 11/00,150 ・過小絶縁抵抗,過負荷,短絡または地絡対策 2015年11月
H02H 11/00,160 ・過電圧または不足電圧対策 2015年11月
H02H 11/00,170 ・・保護された装置を供給電圧に適合させるための自動スイッチングを含むもの 2015年11月
H02H 11/00,180 ・変電所の危険なスイッチング動作を防止するもの 2015年11月
H02H 99/00 このサブクラスの他のグループには分類されない主題事項 [2009.01]    2010年5月

廃止
FI タイトル 移行先 廃止時期
H02H 5/00@A 検出量 H02H 5/00 2015年11月
H02H 5/00@B ・光,注〕参照光,赤外線を除く H02H 5/00 2015年11月
H02H 5/00@C ・ガス,気中物質〔例分解生成物,煙,微粒子〕 H02H 5/00 2015年11月
H02H 5/00@D ・・ガス絶縁機器のためのもの H02H 5/00 2015年11月
H02H 5/00@E ・・油入機器のためのもの H02H 5/00 2015年11月
H02H 5/00@F ・・異常温度検出のためのもの〔D,Eが優先,温度異常を直接監視するものはH02H5/04〕 H02H 5/00 2015年11月
H02H 5/00@G ・振動〔振動又は音を含む〕 H02H 5/00 2015年11月
H02H 5/00@H ・・音〔超音波を含む,(振動または音)により異常を検出するものはG〕 H02H 5/00 2015年11月
H02H 5/00@J ・複数量,不特定検出量 H02H 5/00 2015年11月
H02H 5/00@K ・水分 H02H 5/00 2015年11月
H02H 5/00@L ・電磁波 H02H 5/00 2015年11月
H02H 5/00@Z その他 H02H 5/00 2015年11月
H02H 5/04@A 検出手段 H02H 5/04 2015年11月
H02H 5/04@B ・温度スイツチ〔サ-モスタツト〕 H02H 5/04 2015年11月
H02H 5/04@C ・・水銀温度スイツチ H02H 5/04 2015年11月
H02H 5/04@D ・温度ヒユ-ズ,溶断抵抗,溶融部材 H02H 5/04 2015年11月
H02H 5/04@E ・サ-ミスタ,ポジスタ等半導体素子 H02H 5/04 2015年11月
H02H 5/04@F ・・感熱SCR H02H 5/04 2015年11月
H02H 5/04@G ・フエライト H02H 5/04 2015年11月
H02H 5/04@H ・特殊な検出手段 H02H 5/04 2015年11月
H02H 5/04@J ・形状記憶合金を用いるもの H02H 5/04 2015年11月
H02H 5/04@K ・感温材の発色,変色によるもの H02H 5/04 2015年11月
H02H 5/04@Z その他 H02H 5/04 2015年11月
H02H 5/08@A 気圧の変化に応答するもの H02H 5/08 2015年11月
H02H 5/08@B ・ガス絶縁機器のためのもの H02H 5/08 2015年11月
H02H 5/08@E 油圧の変化に応答するもの〔例.油入機器〕 H02H 5/08 2015年11月
H02H 5/08@Z その他 H02H 5/08 2015年11月
H02H 6/00@A 推定値による判定 H02H 6/00 2015年11月
H02H 6/00@B 実測値と測定値との比較による判定 H02H 6/00 2015年11月
H02H 6/00@Z その他 H02H 6/00 2015年11月
H02H 11/00@A 電源側 H02H 11/00 2015年11月
H02H 11/00@B ・電圧の過・不足 H02H 11/00,160 2015年11月
H02H 11/00@C ・負荷との誤接続 H02H 11/00 2015年11月
H02H 11/00@D ・・単相 H02H 11/00 2015年11月
H02H 11/00@E ・・三相 H02H 11/00 2015年11月
H02H 11/00@F ・・直流 H02H 11/00 2015年11月
H02H 11/00@G 負荷側 H02H 11/00 2015年11月
H02H 11/00@H ・接地線の異常 H02H 11/00,110 2015年11月
H02H 11/00@J ・短絡、断線、地絡 H02H 11/00,150 2015年11月
H02H 11/00@K 再始動禁止 H02H 11/00 2015年11月
H02H 11/00@Z その他 H02H 11/00 2015年11月

更新
FI 変更後 変更前 更新時期
H02H 7/00 特定の電気機械または装置,またはケーブルあるいは線路系統の区間保護に特に適用され,正常な動作状態からの異常変化の場合に自動スイッチングを行なわせる非常保護回路装置[2006.01] 特定の電気機械または装置,またはケーブルあるいは線路系統の区間保護に特に適用され,正常な動作状態からの異常変化の場合に自動スイッチングを行なわせる非常保護回路装置(特殊な機械または装置と保護装置との構造的結合および自動断路を有しない保護装置は,機械または装置に関連するサブクラスを参照) 2023年10月
H02H 9/00 断路せずに過電流または過電圧を制限するための非常保護回路装置[2006.01] 断路せずに過電流または過電圧を制限するための非常保護回路装置(特殊な機械または装置と保護装置との構造的結合は,機械または装置に関連するサブクラスを参照) 2023年10月
H02H 11/00 電気的異常状態が生じるおそれのある場合に通電開始を防止するための非常保護回路装置 電気異常状態の発生時に通電を防止するための非常保護回路装置 2015年11月
H02H 3/00 電気的に正常な動作状態からの異常変化に直接応答し,自動開放のための非常保護回路装置,その後において,再閉路する場合あるいはしない場合も含む(電気機械装置の特殊型式のものあるいはケーブル,線路系統の区間保護に適用されているものH02H7/00;予備電源への切換方式H02J9/00) 電気的に正常な動作状態からの異常変化に直接応答し,自動開放のための非常保護回路装置,その後において,再閉路する場合あるいはしない場合も含む(電気機械装置の特殊型式のものあるいはケーブル,線路系統の区間保護に適用されているもの7/00;予備電源への切換方式H02J9/00) 2013年11月
H02H 3/027 ・・設定時限後に自動開放するもの(H02H3/033,H02H3/06が優先)[3] ・・設定時限後に自動開放するもの(3/033,3/06が優先)[3] 2013年11月
H02H 3/033 ・・優先順に順次開放するもの(H02H3/06が優先)[3] ・・優先順に順次開放するもの(3/06が優先)[3] 2013年11月
H02H 3/08 ・過電流に対する応答(過電流に原因する異常温度に応答するものH02H5/04) ・過電流に対する応答(過電流に原因する異常温度に応答するもの5/04) 2013年11月
H02H 3/16 ・大地,フレームまたは物体への故障電流に応答するもの(平衡装置あるいは差動装置をもつものH02H3/26) ・大地,フレームまたは物体への故障電流に応答するもの(平衡装置あるいは差動装置をもつもの3/26) 2013年11月
H02H 3/33 ・・・零相変流器を用いるもの(H02H3/347が優先)[3] ・・・零相変流器を用いるもの(3/347が優先)[3] 2013年11月
H02H 5/00 電気的でない正常な動作状態からの異常変化に直接応答し,自動開放のための非常保護回路装置,その後において,再閉路する場合あるいはしない場合も含む(被保護装置の模擬装置を用いるものH02H6/00;特殊型式の電気機械または装置に,またはケーブルあるいは線路系統の区間保護に特に適用されているものH02H7/00)[3] 電気的でない正常な動作状態からの異常変化に直接応答し,自動開放のための非常保護回路装置,その後において,再閉路する場合あるいはしない場合も含む(被保護装置の模擬装置を用いるもの6/00;特殊型式の電気機械または装置に,またはケーブルあるいは線路系統の区間保護に特に適用されているもの7/00)[3] 2013年11月
H02H 7/16 ・コンデンサのためのもの(同期調相機のためのものH02H7/06) ・コンデンサのためのもの(同期調相機のためのもの7/06) 2013年11月
H02H 7/20 ・電子装置のためのもの(変換器のためのものH02H7/10;電気的測定機器のためのものG01R1/36;半導体直流電圧または直流電流調整器のためのものG05F1/569;増幅器のためのものH03F1/52;電子的スイッチング回路のためのものH03K17/08) ・電子装置のためのもの(変換器のためのもの7/10;電気的測定機器のためのものG01R1/36;半導体直流電圧または直流電流調整器のためのものG05F1/569;増幅器のためのものH03F1/52;電子的スイッチング回路のためのものH03K17/08) 2013年11月