新設
FI タイトル 付与開始時期
G10L 13/00,100@Y 歌声音声合成 2013年11月
G10L 13/027 ・・概念から音声への合成;機械に基づく概念からの自然句の生成(テキストから音声を合成するためのパラメータの生成G10L13/08)[2013.01] 2013年11月
G10L 13/033 ・・音声の編集,例.合成器の音声の操作[2013.01] 2013年11月
G10L 13/033,101 ・・・聞きやすさのためのもの 2013年11月
G10L 13/033,101@A 空白音の挿入 2013年11月
G10L 13/033,101@B 息継ぎ音の挿入 2013年11月
G10L 13/033,101@Z その他のもの 2013年11月
G10L 13/033,102 ・・・出力音声に対して付与する情報またはパラメータに特徴があるもの 2013年11月
G10L 13/033,102@A 感情 2013年11月
G10L 13/033,102@B 音階 2013年11月
G10L 13/033,102@Z その他のもの 2013年11月
G10L 13/047 ・・・音声合成器のアーキテクチャ[2013.01] 2013年11月
G10L 13/047@A 回路に特徴があるもの,例.電源管理,メモリ管理;そのための回路設計 2013年11月
G10L 13/047@B 装置のハード性能に基づいて音声合成処理を行うもの 2013年11月
G10L 13/047@C 分散処理に関するもの 2013年11月
G10L 13/047@D 1つの音声作成手段と複数の音声出力手段を有する装置に関するもの 2013年11月
G10L 13/047@E ネットワーク技術を用いるもの 2013年11月
G10L 13/047@Z その他のもの 2013年11月
G10L 13/07 ・・結合規則[2013.01] 2013年11月
G10L 13/07@A 接続の方法に特徴があるもの 2013年11月
G10L 13/07@B ・接続する波形の選択に特徴があるもの 2013年11月
G10L 13/07@C ・接続する波形間の操作に特徴があるもの,例.スムージングまたは補間 2013年11月
G10L 13/07@Z その他のもの 2013年11月
G10L 13/10 ・・テキストから導き出された韻律規則;強調またはイントネーション[2013.01] 2013年11月
G10L 13/10,110 ・・・韻律に関するもの 2013年11月
G10L 13/10,111 ・・・・設定するパラメータに特徴があるもの 2013年11月
G10L 13/10,111@A ピッチ 2013年11月
G10L 13/10,111@B アクセント 2013年11月
G10L 13/10,111@C ピッチパターン 2013年11月
G10L 13/10,111@D ポーズ 2013年11月
G10L 13/10,111@E パワー 2013年11月
G10L 13/10,111@F 継続時間 2013年11月
G10L 13/10,111@Z その他のもの 2013年11月
G10L 13/10,112 ・・・・波形を変化させるもの 2013年11月
G10L 13/10,112@A 複数の波形を選択するもの 2013年11月
G10L 13/10,112@B ・話者を切り替えるもの 2013年11月
G10L 13/10,112@C ・付与する感情により選択するもの 2013年11月
G10L 13/10,112@E 記憶している波形を変化させるもの 2013年11月
G10L 13/10,112@Z その他のもの 2013年11月
G10L 13/10,113 ・・・・分析または設定方法に特徴があるもの 2013年11月
G10L 13/10,113@A 数量化I類を用いるもの 2013年11月
G10L 13/10,113@B 言語解析に関するもの 2013年11月
G10L 13/10,113@C 付加されている識別情報を用いるもの 2013年11月
G10L 13/10,113@Z その他のもの 2013年11月
G10L 13/10,114 ・・・・変化させるための情報に特徴があるもの,例.音声認識結果,感情,場所,状況またはマウスの入力状態による変化 2013年11月
G10L 15/01 ・音声認識システムの評価[2013.01] 2013年11月
G10L 15/01,200 ・・試験,例.音声認識装置,音響モデルまたは言語モデルが高精度で認識を行えるかの試験 2013年11月
G10L 15/05 ・・語句境界検出[2013.01] 2013年11月
G10L 15/065 ・・適応[2013.01] 2013年11月
G10L 15/065@A 環境,例.雑音,適応に用いられる適応化処理 2013年11月
G10L 15/065@Z その他のもの 2013年11月
G10L 15/07 ・・・話者に対するもの[2013.01] 2013年11月
G10L 15/183 ・・・文脈依存性を用いるもの,例.言語モデル[2013.01] 2013年11月
G10L 15/183,200 ・・・・構文情報の表現に関するもの 2013年11月
G10L 15/183,200@F 木構造 2013年11月
G10L 15/183,200@K 共起情報 2013年11月
G10L 15/183,200@Z その他,例.連鎖傾向に関するもの 2013年11月
G10L 15/187 ・・・・音素コンテキスト,例.発音規則,音用法上の制約または音素n-gram[2013.01] 2013年11月
G10L 15/19 ・・・・文法的コンテキスト,例.語順規則に基づく認識仮説の曖昧性解消[2013.01] 2013年11月
G10L 15/193 ・・・・・形式文法,例.有限状態オートマトン,文脈自由文法または単語ネットワーク[2013.01] 2013年11月
G10L 15/193,100 ・・・・・・オートマトン,HMMまたは正規文法 2013年11月
G10L 15/193,200 ・・・・・・文脈自由文法 2013年11月
G10L 15/197 ・・・・・確率的文法,例.単語n-gram[2013.01] 2013年11月
G10L 15/25 ・・唇の位置,唇の運動または顔の分析を用いるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 15/30 ・・分散型音声認識,例.クライアント・サーバシステムにおけるもの,携帯電話またはネットワークアプリケーションのためのもの[2013.01] 2013年11月
G10L 15/32 ・・順次または並列に使用される複数の認識装置;スコアを組み合わせるシステム,例.投票システム[2013.01] 2013年11月
G10L 15/32,200 ・・・複数の類似度計算を並列に行うもの 2013年11月
G10L 15/32,200@A 他と異なる標準パターン,例.音節数,を用いた照合 2013年11月
G10L 15/32,200@B 他と異なるアルゴリズムを用いた照合 2013年11月
G10L 15/32,200@C 他と異なる特徴量を用いた照合 2013年11月
G10L 15/32,200@Z その他のもの 2013年11月
G10L 15/32,210 ・・・予備選択,再照合 2013年11月
G10L 15/32,210@E 本照合と異なる標準パターン,例.音節数,を用いた予備選択 2013年11月
G10L 15/32,210@F 本照合と異なるアルゴリズムを用いた予備選択 2013年11月
G10L 15/32,210@G 本照合と異なる特徴量を用いた予備選択 2013年11月
G10L 15/32,210@Z その他のもの 2013年11月
G10L 15/32,220 ・・・複数の音声認識装置の併用 2013年11月
G10L 15/32,220@A 不特定話者/特定話者認識装置 2013年11月
G10L 15/32,220@B 単音節/単語認識装置 2013年11月
G10L 15/32,220@C 孤立/連続音声認識装置 2013年11月
G10L 15/32,220@Z その他のもの 2013年11月
G10L 15/34 ・・単一の音声認識装置の並列処理への適用,例.マルチプロセッサまたはクラウドコンピューティングの利用によるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 15/34,200 ・・・パイプライン処理を行うもの 2013年11月
G10L 15/34,210 ・・・並列処理を行うもの 2013年11月
G10L 17/02 ・前処理操作,例.セグメント選択;パターンの表現またはモデル化,例.線形判別分析[LDA]または主成分に基づくもの;特徴の選択または抽出[2013.01] 2013年11月
G10L 17/04 ・学習,エンロールメントまたはモデル構築[2013.01] 2013年11月
G10L 17/06 ・意志決定技術,パターン・マッチング戦略[2013.01] 2013年11月
G10L 17/08 ・・試験パターンと標準パターンとの間の特定の距離または歪みを使用するもの[2013.01] 2013年11月
G10L 17/10 ・・マルチモーダルシステム,複数の認識エンジンの統合またはエキスパートシステムの融合に基づくもの[2013.01] 2013年11月
G10L 17/12 ・・スコア正規化[2013.01] 2013年11月
G10L 17/14 ・・話者の認識または検証前の音素の分類または音声認識の使用[2013.01] 2013年11月
G10L 17/16 ・隠れマルコフモデル[2013.01] 2013年11月
G10L 17/18 ・人工ニューラル・ネットワーク;コネクショニスト・アプローチ[2013.01] 2013年11月
G10L 17/20 ・システムの頑健性を高めるためのパターンの変換および操作,例.チャンネル雑音または異なる動作環境に対するもの[2013.01] 2013年11月
G10L 17/22 ・対話型処理手順;マンマシン・インターフェイス[2013.01] 2013年11月
G10L 17/24 ・・ユーザがパスワードまたはあらかじめ定められた語句を発声するように促されるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 17/26 ・特殊な音声の特徴の認識,例.嘘発見器用のもの;動物の声の認識[2013.01] 2013年11月
G10L 19/002 ・動的ビット割り当て(知覚音声コーダ用G10L19/032)[7,2013.01] 2013年11月
G10L 19/005 ・符号化アルゴリズムが関連するときの,伝送チャネルで生じたエラーの訂正[7,2013.01] 2013年11月
G10L 19/008 ・マルチチャネルオーディオ信号の符号化および復号化,冗長性を減少させるためのチャネル間相関を使用するもの,例.ジョイントステレオ,インテンシティ符号化またはマトリクス化(空間的音響再生装置H04R5/00;ステレオ方式,例.デコードした状態への空間的音響の捕捉または音響信号のマトリクス化H04S)[7,2013.01] 2013年11月
G10L 19/008,100 ・・サイド情報を用いるもの,例.BCC 2013年11月
G10L 19/008,200 ・・オブジェクト符号化 2013年11月
G10L 19/012 ・コンフォートノイズ,無音符号化[2013.01] 2013年11月
G10L 19/018 ・オーディオ透かし,すなわち不可聴データのオーディオ信号内への埋め込み[2013.01] 2013年11月
G10L 19/022 ・・ブロック化,すなわち時間領域内の標本のグループ化;分析ウインドウの選択;オーバーラップ因子[2013.01] 2013年11月
G10L 19/025 ・・・時間/周波数の分解能を切り替えるための過渡、立ち上がりの検出[2013.01] 2013年11月
G10L 19/028 ・・ノイズ置換,例.ノイズ音源による非音声スペクトル成分置換(断続的音声伝送のためのコンフォートノイズG10L19/012)[2013.01] 2013年11月
G10L 19/03 ・・プリエコー防止のためのスペクトル予測;一時的なノイズシェーピング[TNS],例.MPEG2またはMPEG4におけるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 19/032 ・・スペクトル成分の量子化または逆量子化[2013.01] 2013年11月
G10L 19/032,100 ・・・成分を並び替えて処理する技術 2013年11月
G10L 19/032,100@A 有音,無音の基準で並び替えるもの 2013年11月
G10L 19/032,100@B トーン成分,ノイズ成分の基準で並び替えるもの 2013年11月
G10L 19/032,100@Z その他のもの 2013年11月
G10L 19/035 ・・・スカラー量子化[2013.01] 2013年11月
G10L 19/035@A 正規化処理,スケールファクタの符号化,指数仮数表現部または量子化レンジの設定 2013年11月
G10L 19/035@B ・適応ビット割当て処理,例.周波数帯域毎のビット配分 2013年11月
G10L 19/035@C ・余剰ビットの割当て処理に関するもの 2013年11月
G10L 19/035@D ・ビット割当ての基準に関するもの,例.ビットレート制限または固定+可変割り当て 2013年11月
G10L 19/035@E ・マスキング閾値の決定または最小可聴値の決定 2013年11月
G10L 19/035@Z その他のもの 2013年11月
G10L 19/038 ・・・ベクトル量子化,例.TwinVQオーディオ[2013.01] 2013年11月
G10L 19/07 ・・・線スペクトル対[LSP]ボコーダ[2013.01] 2013年11月
G10L 19/083 ・・・励振機能が励振利得であるもの(G10L25/90が優先)[2013.01] 2013年11月
G10L 19/087 ・・・混合励振モデルを用いるもの,例.MELP,MBE,分割帯域LPCまたはHVXC[2013.01] 2013年11月
G10L 19/09 ・・・長期予測,すなわち周期的冗長性の除去,例.適応コードブックまたはピッチ予測を用いるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 19/093 ・・・正弦波励振モデルを用いるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 19/097 ・・・プロトタイプの波形分解または波形内挿符号化[PWI]を用いるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 19/107 ・・・・スパースパルス励振,例.代数的コードブックを用いるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 19/113 ・・・・レギュラーパルス励振[2013.01] 2013年11月
G10L 19/125 ・・・・ピッチ励振,例.ピッチ同期雑音励振源CELP[2013.01] 2013年11月
G10L 19/13 ・・・・残差励振線形予測[2013.01] 2013年11月
G10L 19/135 ・・・・ベクトル和励振線形予測[2013.01] 2013年11月
G10L 19/16 ・・ボコーダのアーキテクチャ[2013.01] 2013年11月
G10L 19/16,100 ・・・符号化処理に関する技術 2013年11月
G10L 19/16,100@A ベクトル量子化技術に関するもの 2013年11月
G10L 19/16,100@Z その他のもの 2013年11月
G10L 19/16,200 ・・・符号化装置の細部 2013年11月
G10L 19/16,200@A 回路に特徴があるもの 2013年11月
G10L 19/16,200@B 異常に対するもの 2013年11月
G10L 19/16,200@Z その他のもの 2013年11月
G10L 19/18 ・・・複数のモードを用いるボコーダ[2013.01] 2013年11月
G10L 19/20 ・・・・音の種別に特有の符号化,ハイブリッド符号化またはオブジェクトベース符号化を用いるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 19/22 ・・・・モードの決定,すなわち外部パラメータに対するオーディオ信号の内容に基づくもの[2013.01] 2013年11月
G10L 19/24 ・・・・可変レートコーデック,例.階層的符号化または層状符号化のようなスケーラブル表現を用いて異なる品質を生成するためのもの[2013.01] 2013年11月
G10L 19/26 ・・プレ・フィルタリングまたはポスト・フィルタリング[2013.01] 2013年11月
G10L 19/26@A プレフィルタリング,例.符号化前の高周波数強調 2013年11月
G10L 19/26@B ポストフィルタリング,例.復号側でのピッチ強調,フォルマント強調 2013年11月
G10L 19/26@Z その他のもの 2013年11月
G10L 21/003 ・声質を変更させるもの,例.ピッチまたはフォルマント[7,2013.01] 2013年11月
G10L 21/007 ・・処理に特徴があるもの[7,2013.01] 2013年11月
G10L 21/01 ・・・時間軸の変更[2013.01] 2013年11月
G10L 21/013 ・・・目標のピッチへの適応[2013.01] 2013年11月
G10L 21/0208 ・・雑音除去[2013.01] 2013年11月
G10L 21/0208,100 ・・・回路に特徴があるもの 2013年11月
G10L 21/0208,100@A 音声の入力手段,例.マイク,に関するもの 2013年11月
G10L 21/0208,100@B フィルタに関するもの 2013年11月
G10L 21/0208,100@Z その他のもの 2013年11月
G10L 21/0216 ・・・雑音の推定のために用いられる方法に特徴があるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 21/0224 ・・・・時間軸上で処理するもの[2013.01] 2013年11月
G10L 21/0232 ・・・・周波数軸上で処理するもの[2013.01] 2013年11月
G10L 21/0264 ・・・パラメータ測定の種類に特徴があるもの,例.相関技術,零交差技術または予測技術[2013.01] 2013年11月
G10L 21/0264@A 相関技術 2013年11月
G10L 21/0264@B 零交叉技術 2013年11月
G10L 21/0264@C 予測技術 2013年11月
G10L 21/0264@Z その他のもの 2013年11月
G10L 21/0272 ・・音声信号分離[2013.01] 2013年11月
G10L 21/0272,100 ・・・回路に特徴があるもの 2013年11月
G10L 21/0272,100@A 音声の入力手段,例.マイク,に関するもの 2013年11月
G10L 21/0272,100@B フィルタに関するもの 2013年11月
G10L 21/0272,100@Z その他のもの 2013年11月
G10L 21/028 ・・・音源の性質を用いるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 21/028@A 音源の数が1つ 2013年11月
G10L 21/028@B 音源の数が複数 2013年11月
G10L 21/028@C ・複数の音源間の相関を利用するもの 2013年11月
G10L 21/028@Z その他のもの 2013年11月
G10L 21/0308 ・・・パラメータ測定の種類に特徴があるもの,例.相関技術,零交差技術または予測技術[2013.01] 2013年11月
G10L 21/0308@A 相関技術 2013年11月
G10L 21/0308@B 零交叉技術 2013年11月
G10L 21/0308@C 予測技術 2013年11月
G10L 21/0308@Z その他のもの 2013年11月
G10L 21/0316 ・・振幅を変更させるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 21/0316,100 ・・・回路に特徴があるもの 2013年11月
G10L 21/0324 ・・・処理の細部[2013.01] 2013年11月
G10L 21/0332 ・・・・波形を変化させるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 21/034 ・・・・自動調整型のもの[2013.01] 2013年11月
G10L 21/0356 ・・・他の信号と同期を行うためのもの,例.映像信号[2013.01] 2013年11月
G10L 21/0364 ・・・聞きやすさを改善するためのもの[2013.01] 2013年11月
G10L 21/038 ・・帯域拡張技術を用いるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 21/0388 ・・・処理の細部[2013.01] 2013年11月
G10L 21/0388,100 ・・・・回路に特徴があるもの 2013年11月
G10L 21/043 ・・速度の変更によるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 21/043,100 ・・・回路に特徴があるもの 2013年11月
G10L 21/045 ・・・波形の間引きまたは挿入処理を用いるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 21/047 ・・・・間引きまたは挿入する波形のタイプに特徴があるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 21/049 ・・・・波形の接続に特徴のあるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 21/055 ・・他の信号との同期を行うためのもの,例.映像信号[2013.01] 2013年11月
G10L 21/057 ・・聞きやすさを改善するためのもの[2013.01] 2013年11月
G10L 21/10 ・・可視情報へ変換するもの[2013.01] 2013年11月
G10L 21/12 ・・・時間軸情報を表示するもの[2013.01] 2013年11月
G10L 21/14 ・・・周波数軸情報を表示するもの[2013.01] 2013年11月
G10L 21/16 ・・不可視情報に変換するもの(耳の患者が直接の聴覚を他の種類の知覚と取換えることができるようにする装置または方法A61F11/04)[2013.01] 2013年11月
G10L 21/18 ・・変換処理の細部[2013.01] 2013年11月
G10L 25/00 G10L15/00~G10L21/00のグループ中のどれか一つに限定されない音声または声の分析手法[2013.01] 2013年11月
G10L 25/03 ・抽出するパラメータのタイプに特徴のあるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/06 ・・抽出するパラメータが相関係数であるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/09 ・・抽出するパラメータが零交差数であるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/12 ・・抽出するパラメータが予測係数であるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/15 ・・抽出するパラメータがフォルマント情報であるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/18 ・・抽出するパラメータが帯域毎のスペクトル情報であるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/21 ・・抽出するパラメータがパワー情報であるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/24 ・・抽出するパラメータがケプストラムであるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/27 ・分析手法に特徴があるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/27,100 ・・符号化技術に関するもの 2013年11月
G10L 25/27,200 ・・非電気的手段を用いるもの 2013年11月
G10L 25/30 ・・ニュートラル・ネットワークを用いるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/33 ・・ファジー論理を用いるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/36 ・・カオス理論を用いるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/39 ・・遺伝的アルゴリズムを用いるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/45 ・分析窓のタイプに特徴のあるもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/48 ・特定の用途に特に適合したもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/48,100 ・・分析結果の表示に関するもの(波形の表示:G10L21/06~G10L21/18) 2013年11月
G10L 25/51 ・・比較または判別のためのもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/51,100 ・・・カラオケ採点 2013年11月
G10L 25/51,200 ・・・マイクの故障 2013年11月
G10L 25/51,300 ・・・楽音情報,例.ジャンルまたはテンポ,の識別に関するもの 2013年11月
G10L 25/51,400 ・・・音源方向推定 2013年11月
G10L 25/54 ・・・検索のためのもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/57 ・・・動画像の処理のためのもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/60 ・・・音声の信号の質を測定するためのもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/63 ・・・感情を推定するためのもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/66 ・・・健康状態に関するパラメータを抽出するためのもの(診断のための検出または測定A61B5/00)[2013.01] 2013年11月
G10L 25/69 ・・合成音声またはデコードした音声を評価するためのもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/72 ・・分析結果を送信するためのもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/72@A パターンマッチングボコーダ 2013年11月
G10L 25/72@Z その他のもの 2013年11月
G10L 25/75 ・声道パラメータをモデル化するためのもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/78 ・音声の信号の有無の検出(二方向音声電話方式における、音声周波数により伝送の方向を切り換える手段H04M9/10)[2013.01] 2013年11月
G10L 25/81 ・・音楽と音声を判別するためのもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/84 ・・雑音と音声を判別するためのもの[2013.01] 2013年11月
G10L 25/87 ・・音声の信号内の不連続点の検出[2013.01] 2013年11月
G10L 25/90 ・音声信号のピッチの抽出[2013.01] 2013年11月
G10L 25/93 ・音声信号の有声音と無声音の部分の弁別(G10L25/90が優先)[2013.01] 2013年11月
G10L 99/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[2013.01] 2013年11月
G10L 11/00,101 ・抽出するパラメータに関するもの 2004年11月
G10L 11/00,101@A 相関係数を求める技術 2004年11月
G10L 11/00,101@B 零差交数を求める技術 2004年11月
G10L 11/00,101@C 予測係数を求める技術 2004年11月
G10L 11/00,101@D フォルマント情報を求める技術 2004年11月
G10L 11/00,101@E 帯域毎のスペクトル情報を求めるもの(炉波器等を用いるもの) 2004年11月
G10L 11/00,101@F パワー情報を求めるもの 2004年11月
G10L 11/00,101@G 直交係数(FFT、DCT、ウォルシュ変換等)を求めるもの 2004年11月
G10L 11/00,101@H ケプストラムを求めるもの 2004年11月
G10L 11/00,101@Z その他[101A~101H以外のパラメータを求める技術] 2004年11月
G10L 11/00,201 ・分析手法に関するもの 2004年11月
G10L 11/00,201@A ニューラルネットワーク 2004年11月
G10L 11/00,201@B ファジィ 2004年11月
G10L 11/00,201@C カオス 2004年11月
G10L 11/00,201@D GA[遺伝的アルゴリズム] 2004年11月
G10L 11/00,201@E 符号化技術 2004年11月
G10L 11/00,201@Z その他[201A~201Eに分類されないもの] 2004年11月
G10L 11/00,301 ・分析窓(窓関数)に関するもの 2004年11月
G10L 11/00,401 ・音声分析技術の適用に関するもの 2004年11月
G10L 11/00,402 ・・比較、判別に用いるもの 2004年11月
G10L 11/00,402@A カラオケ採点 2004年11月
G10L 11/00,402@B 検索 2004年11月
G10L 11/00,402@C 動画像の処理に用いるもの[シーンチェンジ・ダイジェスト等] 2004年11月
G10L 11/00,402@E マイクの故障 2004年11月
G10L 11/00,402@F 発音チェック 2004年11月
G10L 11/00,402@G 音声、音楽の判別に関するもの 2004年11月
G10L 11/00,402@H 感情の分析に関するもの 2004年11月
G10L 11/00,402@J 健康状態の判別に関するもの 2004年11月
G10L 11/00,402@K 楽音情報の識別に関するもの[ジャンル・テンポ等] 2004年11月
G10L 11/00,402@L 音声かどうかの判別[入力信号が音声であるか不明な入力信号] 2004年11月
G10L 11/00,402@Z その他[402A~402L、11/02~11/06に分類されない技術] 2004年11月
G10L 11/00,403 ・・音声信号の不連続点の検出 2004年11月
G10L 11/00,404 ・・合成音の評価に関するもの 2004年11月
G10L 11/00,405 ・・分析結果の表示に関するもの(波形の表示:G10L21/06) 2004年11月
G10L 11/00,406 ・・分析結果の送信に関するもの 2004年11月
G10L 11/00,406@A パターンマッチングボコーダ 2004年11月
G10L 11/00,406@Z その他 2004年11月
G10L 11/00,407 ・・その他[402¥~406¥に分類されない技術] 2004年11月
G10L 11/00,501 ・声道パラメータ等をモデル化するためのもの 2004年11月
G10L 11/00,502 ・非電気的手段を用いるもの 2004年11月
G10L 11/00,503 ・その他[101¥~502¥に分類されない技術] 2004年11月
G10L 11/00 15/00~21/00のグループ中のどれか一つに限定されない音声の特徴量の測定または検出[7] 2004年11月
G10L 11/02 ・音声信号の有無の検出(二方向高声電話方式における,音声周波数により伝送の方向を切り換える手段H04M 9/10)[7] 2004年11月
G10L 11/04 ・音声信号のピッチの抽出[7] 2004年11月
G10L 11/06 ・音声信号の有声音と無声音の部分の弁別(11/04が優先)[7] 2004年11月
G10L 13/00,100 ・音声合成技術の適用に関するもの 2004年11月
G10L 13/00,100@A おもちゃ、ゲーム 2004年11月
G10L 13/00,100@B アルバム、電子ブック 2004年11月
G10L 13/00,100@C ガイド、警報 2004年11月
G10L 13/00,100@D ICタグ 2004年11月
G10L 13/00,100@E 時計、留守電 2004年11月
G10L 13/00,100@F プラットホーム 2004年11月
G10L 13/00,100@G 翻訳 2004年11月
G10L 13/00,100@H カーナビ 2004年11月
G10L 13/00,100@J ホームページ、メール、文字放送 2004年11月
G10L 13/00,100@K 文書等の読み上げ装置 2004年11月
G10L 13/00,100@L 認識装置 2004年11月
G10L 13/00,100@M ・対話装置 2004年11月
G10L 13/00,100@N ・その他 2004年11月
G10L 13/00,100@P 表示装置(波形の表示:G10L21/06) 2004年11月
G10L 13/00,100@Q ・表示内容に関するもの 2004年11月
G10L 13/00,100@R ・・出力する音声情報と同じテキストを出力するもの 2004年11月
G10L 13/00,100@S ・・出力する音声に関連した画像等を出力するもの 2004年11月
G10L 13/00,100@T ・・その他 2004年11月
G10L 13/00,100@U ・処理内容に特徴があるもの 2004年11月
G10L 13/00,100@V ・・画像等との同期 2004年11月
G10L 13/00,100@W ・・その他 2004年11月
G10L 13/00,100@X ・その他[100Q-100Wに分類されないもの] 2004年11月
G10L 13/00,100@Z その他の装置等 2004年11月
G10L 13/00 音声の合成;テキストを音声に変換するシステム(電気楽器G10H)[7] 2004年11月
G10L 13/02,110 ・・合成音に関する情報の入力に関するもの 2004年11月
G10L 13/02,110@A キーボード 2004年11月
G10L 13/02,110@B 可視情報で記録したもの[バーコード等] 2004年11月
G10L 13/02,110@C 入力されたボタンに対応する音素等が出力されるもの[押下操作を組み合わせることにより、どのような音声でも出力可能なもの] 2004年11月
G10L 13/02,110@Z その他 2004年11月
G10L 13/02,120 ・・合成音の生成過程において特徴を有するもの 2004年11月
G10L 13/02,121 ・・・聞きやすさのためのもの 2004年11月
G10L 13/02,121@A 空白音の挿入 2004年11月
G10L 13/02,121@B 息継ぎ音の挿入 2004年11月
G10L 13/02,121@Z その他 2004年11月
G10L 13/02,122 ・・・出力音声に対して付与する情報、パラメータに特徴があるもの 2004年11月
G10L 13/02,122@A 感情 2004年11月
G10L 13/02,122@B 音階 2004年11月
G10L 13/02,122@Z その他 2004年11月
G10L 13/02,123 ・・・その他[121¥、122¥に分類されないもの] 2004年11月
G10L 13/02,130 ・・音声出力の処理に特徴があるもの 2004年11月
G10L 13/02,130@A 出力回数 2004年11月
G10L 13/02,130@B 出力順序 2004年11月
G10L 13/02,130@C 他の出力信号との関係を考慮したもの[音量の制御等] 2004年11月
G10L 13/02,130@D 別の音声出力要求があったときの処理に関する技術[フェードイン、前の文を中断、前の文の終了を待つ等] 2004年11月
G10L 13/02,130@Z その他 2004年11月
G10L 13/02,140 ・・出力された音声データの処理に関するもの 2004年11月
G10L 13/02,141 ・・・音声データの記録に関するもの 2004年11月
G10L 13/02,141@A バックアップ 2004年11月
G10L 13/02,141@B 静的メモリを用いるもの(符号化に特徴がないもの,特徴があるものは、19/) 2004年11月
G10L 13/02,141@C ドットパターン等を用いて記録するもの 2004年11月
G10L 13/02,141@D 無音除去処理を行って記録するもの 2004年11月
G10L 13/02,141@Z その他 2004年11月
G10L 13/02,143 ・・・出力音声データの評価に関するもの 2004年11月
G10L 13/02,144 ・・・出力音声データに対して情報を付加するもの 2004年11月
G10L 13/02,144@A 著作権情報 2004年11月
G10L 13/02,144@B 記録の際の処理に関するもの 2004年11月
G10L 13/02,144@Z その他 2004年11月
G10L 13/02,145 ・・・その他[141¥~144¥に分類されないもの] 2004年11月
G10L 13/02,150 ・・その他[110¥~140¥に分類されないもの] 2004年11月
G10L 13/02 ・合成音作成の方法;音声合成器[7] 2004年11月
G10L 13/04 ・・音声合成システムの細部,例,合成器の構造,メモリ管理[7] 2004年11月
G10L 13/04@A 非電気的手段を用いたもの 2004年11月
G10L 13/04@B 回路に特徴があるもの[電源管理、回路設計、メモリ管理] 2004年11月
G10L 13/04@C 装置のハード性能に基いて音声合成処理を行うもの 2004年11月
G10L 13/04@D 分散処理に関するもの 2004年11月
G10L 13/04@E 1つの音声作成手段と複数の音声出力手段を有する装置に関するもの 2004年11月
G10L 13/04@F 音声合成装置の異常時に関するもの 2004年11月
G10L 13/04@G ネットワーク技術を用いるもの 2004年11月
G10L 13/04@Z その他 2004年11月
G10L 13/06,100 ・・合成単位音声の生成に関する技術 2004年11月
G10L 13/06,110 ・・・波形合成処理に関するもの 2004年11月
G10L 13/06,110@A 波形を圧縮して記録するもの 2004年11月
G10L 13/06,110@Z その他 2004年11月
G10L 13/06,120 ・・・パラメータ合成方式に関するもの 2004年11月
G10L 13/06,120@A フォルマント型合成方式 2004年11月
G10L 13/06,120@B CSM方式 2004年11月
G10L 13/06,120@C 正弦波合成方式 2004年11月
G10L 13/06,120@Z その他 2004年11月
G10L 13/06,130 ・・・HMM音声合成技術に関するもの 2004年11月
G10L 13/06,140 ・・・その他[110¥~130¥に分類されないもの] 2004年11月
G10L 13/06,200 ・・音声合成に用いる辞書に関するもの 2004年11月
G10L 13/06,210 ・・・蓄積、接続するデータの単位に特徴があるもの 2004年11月
G10L 13/06,210@A CV型 2004年11月
G10L 13/06,210@B VCV、CVC型 2004年11月
G10L 13/06,210@C 文章、文節 2004年11月
G10L 13/06,210@Z その他 2004年11月
G10L 13/06,220 ・・・蓄積媒体に特有の技術 2004年11月
G10L 13/06,220@A 動的記録 2004年11月
G10L 13/06,220@B 静的記録 2004年11月
G10L 13/06,220@C 動的、静的の組合せ 2004年11月
G10L 13/06,220@Z その他のもの 2004年11月
G10L 13/06,230 ・・・蓄積方法に特徴があるもの 2004年11月
G10L 13/06,230@A 供給元に特徴があるもの 2004年11月
G10L 13/06,230@B 記憶領域の有効利用 2004年11月
G10L 13/06,230@C 蓄積の単位に特徴があるもの 2004年11月
G10L 13/06,230@Z その他のもの 2004年11月
G10L 13/06,240 ・・・出力方法に特徴があるもの 2004年11月
G10L 13/06,240@A 遅延をなくすための技術 2004年11月
G10L 13/06,240@B 接続の方法に特徴があるもの 2004年11月
G10L 13/06,240@C ・接続する波形の選択に特徴があるもの 2004年11月
G10L 13/06,240@D ・接続する波形間の操作に特徴があるもの[スムージング、補間等] 2004年11月
G10L 13/06,240@E ・その他の技術 2004年11月
G10L 13/06,240@Z その他 2004年11月
G10L 13/06,250 ・・・その他[210¥~240¥に分類されないもの] 2004年11月
G10L 13/06 ・音声合成器で使われる音声素片;結合規則[7] 2004年11月
G10L 13/08,110 ・・文章解析部に関するもの 2004年11月
G10L 13/08,110@A 言語解析に特徴があるもの 2004年11月
G10L 13/08,110@Z その他の処理 2004年11月
G10L 13/08,120 ・・音声合成規則部に関するもの 2004年11月
G10L 13/08,121 ・・・音韻に関するもの 2004年11月
G10L 13/08,122 ・・・・内容を変更するもの[表現方法(方言など)、要約、見だしのみの読み上げ、略語→詳細語など] 2004年11月
G10L 13/08,123 ・・・・未登録語に関するもの 2004年11月
G10L 13/08,124 ・・・・変化させるための情報に特徴があるもの[音声認識結果、感情、場所、状況、マウスの入力状態など] 2004年11月
G10L 13/08,125 ・・・・その他の処理[122¥~124¥に分類されないもの」 2004年11月
G10L 13/08,126 ・・・韻律に関するもの 2004年11月
G10L 13/08,127 ・・・・設定するパラメータに特徴があるもの 2004年11月
G10L 13/08,127@A ピッチ 2004年11月
G10L 13/08,127@B アクセント 2004年11月
G10L 13/08,127@C ピッチパターン 2004年11月
G10L 13/08,127@D ポーズ 2004年11月
G10L 13/08,127@E パワー 2004年11月
G10L 13/08,127@F 継続時間 2004年11月
G10L 13/08,127@Z その他 2004年11月
G10L 13/08,130 ・・・・波形を変化させるもの 2004年11月
G10L 13/08,130@A 複数の波形を選択するもの 2004年11月
G10L 13/08,130@B ・話者切替 2004年11月
G10L 13/08,130@C ・感情 2004年11月
G10L 13/08,130@D ・その他 2004年11月
G10L 13/08,130@E 記憶している波形を変化させるもの 2004年11月
G10L 13/08,130@Z その他 2004年11月
G10L 13/08,131 ・・・・分析、設定方法に特徴があるもの 2004年11月
G10L 13/08,131@A 数量化I類を用いるもの 2004年11月
G10L 13/08,131@B 言語解析に関するもの 2004年11月
G10L 13/08,131@C 付加されている識別情報を用いるもの 2004年11月
G10L 13/08,131@Z その他 2004年11月
G10L 13/08,132 ・・・・変化させるための情報に特徴があるもの[音声認識結果、感情、場所、状況、マウスの入力状態など] 2004年11月
G10L 13/08,133 ・・・・その他[127~132に分類されないもの] 2004年11月
G10L 13/08,140 ・・・その他[音韻または韻律処理に分類されないもの] 2004年11月
G10L 13/08,150 ・・音声合成部に関するもの 2004年11月
G10L 13/08,150@A フィルタ部に特徴があるもの 2004年11月
G10L 13/08,150@B 音源生成部に特徴があるもの 2004年11月
G10L 13/08,150@Z その他 2004年11月
G10L 13/08,160 ・・録音編集合成方式と規則合成方式を組み合わせたもの[220-240に関する技術と組み合わせたもの] 2004年11月
G10L 13/08,170 ・・その他[110¥~160¥に分類されないもの] 2004年11月
G10L 13/08 ・テキストから音声を合成するための,テキストの分析,またはパラメータの生成,例,表記素から音素への変換,韻律の生成,強勢またはイントネーションの決定[7] 2004年11月
G10L 15/00,153 音声の認識または識別を行うもの 2005年12月
G10L 15/00,200 音声認識手段を構成要素とする装置 2005年12月
G10L 15/00,200@A 電話,通信回線を利用した装置 2005年12月
G10L 15/00,200@B 音声ワープロ,音声タイプライタ 2005年12月
G10L 15/00,200@C 翻訳機,会話補助装置 2005年12月
G10L 15/00,200@D 音声発生回数の計測 2005年12月
G10L 15/00,200@E 発声訓練装置 2005年12月
G10L 15/00,200@F 音声リモートコントロール装置 2005年12月
G10L 15/00,200@G 映像,音響機器[TV,VTR,CD等] 2005年12月
G10L 15/00,200@H ゲーム,おもちゃ 2005年12月
G10L 15/00,200@J 自動車,クレーン,エレベータ等の移動体 2005年12月
G10L 15/00,200@K 自動販売機,キャッシュディスペンサ 2005年12月
G10L 15/00,200@L 試験機,検査装置,計量装置,医療用装置 2005年12月
G10L 15/00,200@M 時計 2005年12月
G10L 15/00,200@N 家電製品の制御(200Gが優先) 2005年12月
G10L 15/00,200@P 計算機,パソコン 2005年12月
G10L 15/00,200@Q ナビゲーションシステム 2005年12月
G10L 15/00,200@R プラント制御 2005年12月
G10L 15/00,200@S 鍵,入室管理,セキュリティシステム 2005年12月
G10L 15/00,200@T 検索装置 2005年12月
G10L 15/00,200@U 電子会議システム 2005年12月
G10L 15/00,200@Z その他 2005年12月
G10L 15/00 音声認識(17/00が優先)[7] 2005年12月
G10L 15/02,153 特徴パラメータの抽出 2005年12月
G10L 15/02,200 特徴パラメータ抽出のための一般技術 2005年12月
G10L 15/02,200@A 特徴の圧縮[不均一サンプリング] 2005年12月
G10L 15/02,200@B ベクトル量子化 2005年12月
G10L 15/02,200@D 有声/無声区間の検出,弁別 2005年12月
G10L 15/02,200@Z その他 2005年12月
G10L 15/02,300 抽出する特徴パラメータに特徴があるもの 2005年12月
G10L 15/02,300@A 動的な特徴の抽出[時間変化量等] 2005年12月
G10L 15/02,300@B スペクトル包絡情報,フォルマント情報の抽出 2005年12月
G10L 15/02,300@C 相関情報の抽出 2005年12月
G10L 15/02,300@D 音声発声機構および聴取機構の模擬を用いた特徴パラメータ抽出[メルスケール,調音位置] 2005年12月
G10L 15/02,300@E 零交叉情報の抽出 2005年12月
G10L 15/02,300@F 予測技術を用いて抽出した特徴パラメータ 2005年12月
G10L 15/02,300@G 直交関数を用いて抽出した特徴パラメータ 2005年12月
G10L 15/02,300@H 非電気的技術を用いて抽出した特徴パラメータ 2005年12月
G10L 15/02,300@J 周波数領域における300A~300H以外の特徴パラメータ抽出 2005年12月
G10L 15/02,300@K 時間領域における300A~300H以外の特徴パラメータ抽出 2005年12月
G10L 15/02,300@Z その他 2005年12月
G10L 15/02 音声認識のための特徴抽出;認識単位の選択[7] 2005年12月
G10L 15/04,153 セグメント化に特徴を有するもの 2005年12月
G10L 15/04,200 セグメンテーション,語句切れ検出 2005年12月
G10L 15/04,300 音声区間の決定,音声の始端終端検出 2005年12月
G10L 15/04,300@A 音声のパワーを用いるもの 2005年12月
G10L 15/04,300@B 音声のパワー以外の音声特徴を用いるもの 2005年12月
G10L 15/04,300@C 標準パターンとの比較によるもの[有音/無音パターン等] 2005年12月
G10L 15/04,300@D 複数の音声区間候補を与えるもの 2005年12月
G10L 15/04,300@Z その他 2005年12月
G10L 15/04 セグメンテーション,または語区切れ検出[7] 2005年12月
G10L 15/06,153 標準パターンに関するもの 2005年12月
G10L 15/06,200 標準パターン登録処理または標準パターンの記憶媒体に関するもの 2005年12月
G10L 15/06,200@A 標準パターンメモリ自体に特徴[ICカード等]があるもの 2005年12月
G10L 15/06,200@B 登録処理の補助,登録内容の確認 2005年12月
G10L 15/06,200@Z その他 2005年12月
G10L 15/06,300 作成処理および学習処理 2005年12月
G10L 15/06,300@C パターン作成に特徴があるもの 2005年12月
G10L 15/06,300@D 標準パターンの変形 2005年12月
G10L 15/06,300@E 類似パターンの登録,登録排除処理 2005年12月
G10L 15/06,300@G 標準パターンの平均処理 2005年12月
G10L 15/06,300@H 標準パターンの置き換え 2005年12月
G10L 15/06,300@J 不要パターン削除,必要パターン追加 2005年12月
G10L 15/06,300@M 標準パターン登録に関するモード制御 2005年12月
G10L 15/06,300@Y 標準パターンの作成または学習に用いるデータの選択 2005年12月
G10L 15/06,300@Z その他 2005年12月
G10L 15/06,310 標準パターンの適応化処理 2005年12月
G10L 15/06,310@S 話者適応に用いられる適応化処理 2005年12月
G10L 15/06,310@T 環境[雑音等]適応に用いられる適応化処理 2005年12月
G10L 15/06,310@Z その他 2005年12月
G10L 15/06,400 標準パターンの構造または種類に関するもの 2005年12月
G10L 15/06,400@U コードブックを有するもの 2005年12月
G10L 15/06,400@V 標準パターンを複数組有するもの 2005年12月
G10L 15/06,400@W 階層構造のもの 2005年12月
G10L 15/06,400@Z その他 2005年12月
G10L 15/06,500 適用分野に関するもの 2005年12月
G10L 15/06,500@K 発声速度変動吸収のためのもの 2005年12月
G10L 15/06,500@L 標準パターン作成時の前処理,雑音対策(310Tが優先) 2005年12月
G10L 15/06,500@N 不特定話者認識のためのもの 2005年12月
G10L 15/06,500@P 話者認識のためのもの 2005年12月
G10L 15/06,500@Q 連続音声認識のためのもの 2005年12月
G10L 15/06,500@Z その他 2005年12月
G10L 15/06 標準パタンの作成;音声認識システムの学習,例.話者適応(15/14が優先)[7] 2005年12月
G10L 15/08,153 探索手法に特徴を有するもの(15/10~15/18が優先) 2005年12月
G10L 15/08,200 仮説探索手法 2005年12月
G10L 15/08,200@J ビームサーチ 2005年12月
G10L 15/08,200@Z その他 2005年12月
G10L 15/08,300 リジェクト,棄却 2005年12月
G10L 15/08,300@B [可変]リジェクトレベル 2005年12月
G10L 15/08,300@Z その他 2005年12月
G10L 15/08 音声の識別または探索(パタンの認識G06K9/00)[7] 2005年12月
G10L 15/10,153 標準パタンとの距離計算時における処理または適用分野に特徴を有するもの 2005年12月
G10L 15/10,200 照合区間,照合位置に関するもの 2005年12月
G10L 15/10,200@A 線形照合 2005年12月
G10L 15/10,200@B 非線形照合(15/12~15/16および15/10,300@Jが優先) 2005年12月
G10L 15/10,200@C 照合区間,照合位置の特定 2005年12月
G10L 15/10,200@W ワードスポッティング 2005年12月
G10L 15/10,200@Z その他 2005年12月
G10L 15/10,300 用いる類似度,距離に関するもの 2005年12月
G10L 15/10,300@F [事後]確率または統計的処理尺度 2005年12月
G10L 15/10,300@G 類似度,距離演算時に重み付けをするもの 2005年12月
G10L 15/10,300@H コンフュージョンマトリックス 2005年12月
G10L 15/10,300@J ファジィ,カオス 2005年12月
G10L 15/10,300@Z その他 2005年12月
G10L 15/10,400 適用分野に関するもの 2005年12月
G10L 15/10,400@J 不特定話者認識 2005年12月
G10L 15/10,400@K 話者照合,話者認識を前提とするもの 2005年12月
G10L 15/10,400@M 連続音声認識 2005年12月
G10L 15/10,400@R 特定音の認識[子音,母音,鼻音等] 2005年12月
G10L 15/10,400@Z その他 2005年12月
G10L 15/10,500 発話音声から発話内容以外のものを判定するもの 2005年12月
G10L 15/10,500@N 感情の検出[音声の分析によって検出するもの → G10L11/00,402@H] 2005年12月
G10L 15/10,500@T 意味理解,話題抽出[音声認識処理に密接に関連した要約技術等] 2005年12月
G10L 15/10,500@Z その他 2005年12月
G10L 15/10 未知音声と標準パタンとの距離または歪みを用いるもの[7] 2005年12月
G10L 15/12 動的計画法を用いるもの,例.動的時間伸縮(DTW)[7] 2005年12月
G10L 15/12@A 連続音声認識 2005年12月
G10L 15/12@C 重み付け照合するもの 2005年12月
G10L 15/12@D 窓制限,傾斜制限,特殊な漸化式 2005年12月
G10L 15/12@E 圧縮されたパターンとの照合 2005年12月
G10L 15/12@Z その他 2005年12月
G10L 15/14,153 音声の特徴量を用いる統計的モデル 2005年12月
G10L 15/14,200 隠れマルコフモデル[HMM] 2005年12月
G10L 15/14,200@A 確率演算に特徴があるもの 2005年12月
G10L 15/14,200@B ビタビ[Viterbi]アルゴリズムを用いるもの 2005年12月
G10L 15/14,200@C 混合確率密度分布のもの 2005年12月
G10L 15/14,200@D 動的計画法に対して互いに適用可能な技術を有するもの 2005年12月
G10L 15/14,200@Z その他 2005年12月
G10L 15/14 統計的モデルを用いるもの,例.隠れマルコフ・モデル(HMM)(15/18が優先)[7] 2005年12月
G10L 15/16 ニューラル・ネットワークを用いるもの[7] 2005年12月
G10L 15/18,153 言語モデルに特徴を有するもの 2005年12月
G10L 15/18,200 構文情報の表現に関するもの 2005年12月
G10L 15/18,200@B 文脈自由文法 2005年12月
G10L 15/18,200@D N-gram 2005年12月
G10L 15/18,200@E オートマトン[HMM,正規文法] 2005年12月
G10L 15/18,200@F 木構造 2005年12月
G10L 15/18,200@K 共起情報 2005年12月
G10L 15/18,200@Z その他[特に、連鎖傾向に関するもの] 2005年12月
G10L 15/18,300 処理単位に特徴があるもの 2005年12月
G10L 15/18,300@G 単語,文節,それ以上の長さの単位で処理されるもの 2005年12月
G10L 15/18,300@H 音節,音素,音韻等のサブワード単位で処理されるもの 2005年12月
G10L 15/18,300@Z その他 2005年12月
G10L 15/18,400 状況に応じて複数のモデルを切り換えるもの 2005年12月
G10L 15/18 自然言語モデルを用いるもの[7] 2005年12月
G10L 15/20,153 音声の変化に適応する技術に特徴を有するもの 2005年12月
G10L 15/20,200 認識処理に関するもの 2005年12月
G10L 15/20,200@Q 認識不要語,雑音の標準パターンを用いるもの 2005年12月
G10L 15/20,200@Z その他 2005年12月
G10L 15/20,300 前処理に関するもの 2005年12月
G10L 15/20,353 認識処理の前に行う処理に特徴を有するもの 2005年12月
G10L 15/20,360 音声信号の正規化 2005年12月
G10L 15/20,360@B 振幅正規化 2005年12月
G10L 15/20,360@Z その他 2005年12月
G10L 15/20,370 不要成分除去 2005年12月
G10L 15/20,370@D 雑音除去 2005年12月
G10L 15/20,370@E 2つ以上のマイクロホンを用いるもの 2005年12月
G10L 15/20,370@F 適応信号処理を行うもの 2005年12月
G10L 15/20,370@Z その他 2005年12月
G10L 15/20,380 音声部分を強調するもの 2005年12月
G10L 15/20 不利な環境に特に適した音声認識技術,例.雑音,アクセントのある音声(21/02が優先)[7] 2005年12月
G10L 15/22,153 音声認識の手順の制御に特徴を有するもの 2005年12月
G10L 15/22,200 認識処理に関するもの 2005年12月
G10L 15/22,200@H 認識音声の発声補助,認識手順の案内 2005年12月
G10L 15/22,200@V 認識対象を変更または制限するもの 2005年12月
G10L 15/22,200@Z その他 2005年12月
G10L 15/22,300 音声対話処理に関するもの[音声認識処理に密接に関連した対話処理] 2005年12月
G10L 15/22,300@U 対話モデルを用いた処理 2005年12月
G10L 15/22,300@Z その他 2005年12月
G10L 15/22,400 認識結果の後処理に関するもの 2005年12月
G10L 15/22,453 認識処理の後に行う処理に特徴を有するもの 2005年12月
G10L 15/22,460 認識結果の確認,表示 2005年12月
G10L 15/22,460@D 音声,音響によるもの 2005年12月
G10L 15/22,460@Z その他 2005年12月
G10L 15/22,470 認識結果の訂正 2005年12月
G10L 15/22,470@F 誤認識傾向を用いるもの 2005年12月
G10L 15/22,470@Z その他 2005年12月
G10L 15/22 音声認識処理中の手順,例.マン・マシン対話[7] 2005年12月
G10L 15/24 音響以外の特徴を用いる音声認識,例.唇の位置[7] 2005年12月
G10L 15/24@Q 音声認識以外の認識手段または処理を用いるもの 2005年12月
G10L 15/24@R キーボード,スイッチ等 2005年12月
G10L 15/24@S 発声内容の言語情報を利用するもの 2005年12月
G10L 15/24@Z その他[特に、音声認識以外の手段または処理を用いるもの] 2005年12月
G10L 15/26 音声をテキストに変換するシステム(15/08が優先)[7] 2005年12月
G10L 15/28,153 音声認識システムの構造に特徴を有するもの 2005年12月
G10L 15/28,200 音声認識装置の特殊な構成,制御,試験 2005年12月
G10L 15/28,210 特殊な構成[どのように音声認識装置を構成するか] 2005年12月
G10L 15/28,210@A クライアントサーバ型 2005年12月
G10L 15/28,210@B パイプライン処理を行うもの 2005年12月
G10L 15/28,210@M 並列処理を行うもの 2005年12月
G10L 15/28,210@Z その他 2005年12月
G10L 15/28,220 複数の音声認識装置の併用 2005年12月
G10L 15/28,220@D 不特定話者/特定話者認識装置 2005年12月
G10L 15/28,220@E 単音節/単語認識装置 2005年12月
G10L 15/28,220@F 孤立/連続音声認識装置 2005年12月
G10L 15/28,220@Z その他 2005年12月
G10L 15/28,230 音声認識装置の付加的機能 2005年12月
G10L 15/28,230@J 制御,モード切替 2005年12月
G10L 15/28,230@K 音声認識の開始,中止,再開,禁止 2005年12月
G10L 15/28,230@L 試験 2005年12月
G10L 15/28,230@Z その他 2005年12月
G10L 15/28,300 音声認識の特殊な処理 2005年12月
G10L 15/28,353 照合処理の流れに特徴を有するもの 2005年12月
G10L 15/28,360 複数の類似度計算を並列に行うもの 2005年12月
G10L 15/28,360@A 他と異なる標準パターン[音節数等]を用いた照合 2005年12月
G10L 15/28,360@B 他と異なるアルゴリズムを用いた照合 2005年12月
G10L 15/28,360@C 他と異なる特徴量を用いた照合 2005年12月
G10L 15/28,360@Z その他 2005年12月
G10L 15/28,370 予備選択,再照合 2005年12月
G10L 15/28,370@E 本照合と異なる標準パターン[音節数等]を用いた予備選択 2005年12月
G10L 15/28,370@F 本照合と異なるアルゴリズムを用いた予備選択 2005年12月
G10L 15/28,370@G 本照合と異なる特徴量を用いた予備選択 2005年12月
G10L 15/28,370@Z その他 2005年12月
G10L 15/28,400 音声検知手段[特殊マイクロホン等] 2005年12月
G10L 15/28,500 認識結果の送出 2005年12月
G10L 15/28 音声認識システムの構造上の細部[7] 2005年12月
G10L 17/00,153 話者認識または話者照合に特徴を有するもの 2005年12月
G10L 17/00,200 音声特徴を用いるもの 2005年12月
G10L 17/00,200@B 複数種類の特徴を用いるもの 2005年12月
G10L 17/00,200@C 発声内容に依存しないもの 2005年12月
G10L 17/00,200@D 発声内容の言語情報を利用するもの[暗証番号,名前等] 2005年12月
G10L 17/00,200@Z その他 2005年12月
G10L 17/00,300 複数種類の音声認識アルゴリズムを用いるもの 2005年12月
G10L 17/00,400 音声以外の特徴を用いるもの[画像,指紋等] 2005年12月
G10L 17/00 話者の同定または識別[7] 2005年12月
G10L 19/00,100 ・符号化処理の対象となる音声信号の入力に関するもの 2004年11月
G10L 19/00,200 ・音声の符号化処理に関するもの 2004年11月
G10L 19/00,211 ・・動的なビット割当て処理に関するもの[19/02に分類されない動的ビット割当て処理] 2004年11月
G10L 19/00,212 ・・コンフォートノイズを付加する技術、無音符号化技術 2004年11月
G10L 19/00,213 ・・マルチチャネル音声信号の符号復号技術[冗長性削除のためにインターチャンネル相関を利用するもの、ジョイントステレオ、インテンシティステレオ](ステレオ方式:H04S、ステレオ配置:H04R5) 2004年11月
G10L 19/00,214 ・・HMM技術を用いた音声符号化技術 2004年11月
G10L 19/00,220 ・・波形符号化[時間領域での符号化] 2004年11月
G10L 19/00,220@A 処理に特徴があるもの 2004年11月
G10L 19/00,220@B ・差分符号化処理 2004年11月
G10L 19/00,220@C ・・1ビットオーディオ信号符号化処理 2004年11月
G10L 19/00,220@D ・・その他 2004年11月
G10L 19/00,220@E ・適応符号化処理 2004年11月
G10L 19/00,220@F ・予測符号化処理 2004年11月
G10L 19/00,220@G ・その他 2004年11月
G10L 19/00,220@H 回路に特徴があるもの 2004年11月
G10L 19/00,220@Z その他 2004年11月
G10L 19/00,230 ・・音声信号の電子透かし技術 2004年11月
G10L 19/00,240 ・・音声信号の暗号化技術 2004年11月
G10L 19/00,250 ・・その他の処理 2004年11月
G10L 19/00,300 ・符号化処理を施した信号に対する後処理 2004年11月
G10L 19/00,310 ・・記録に関するもの 2004年11月
G10L 19/00,311 ・・・静的メモリに関する技術 2004年11月
G10L 19/00,312 ・・・・動作中(再生中)に関する技術 2004年11月
G10L 19/00,312@A 電源管理に関するもの 2004年11月
G10L 19/00,312@B データの転送に関する技術 2004年11月
G10L 19/00,312@C 記録領域に関する技術 2004年11月
G10L 19/00,312@D 処理の順序に関する技術 2004年11月
G10L 19/00,312@E 再生方法に関する技術 2004年11月
G10L 19/00,312@F 他の処理と関連するもの[映像の処理等] 2004年11月
G10L 19/00,312@G バッファを用いた技術 2004年11月
G10L 19/00,312@Z その他 2004年11月
G10L 19/00,313 ・・・・記憶部分が可般になっているもの 2004年11月
G10L 19/00,313@A 抜き差しに関する技術 2004年11月
G10L 19/00,313@B セキュリティに関する技術 2004年11月
G10L 19/00,313@Z その他 2004年11月
G10L 19/00,314 ・・・・静的メモリ再生装置の全体構造に関するもの[スイッチの配置など] 2004年11月
G10L 19/00,315 ・・・・その他[312¥~314¥に分類されない技術] 2004年11月
G10L 19/00,316 ・・・その他[静的メモリ以外に関する技術であって、音声信号の特性または人間の聴覚特性を用いた処理を行うもの] 2004年11月
G10L 19/00,320 ・・符号化信号の評価に関するもの 2004年11月
G10L 19/00,330 ・・符号化信号列に対する処理 2004年11月
G10L 19/00,330@A 規格、プロトコルに関するもの[MPEG、CELP、G72x] 2004年11月
G10L 19/00,330@B 補助情報の利用に関するもの 2004年11月
G10L 19/00,330@C 非連続送信のためのもの[バッファの利用によるもの、例:Voice over IP] 2004年11月
G10L 19/00,330@D 符号変換に関するもの 2004年11月
G10L 19/00,330@E 伝送エラーに対する音声の復元 2004年11月
G10L 19/00,330@F 信号の品質可変[試聴等のために、音声信号を劣化させるもの] 2004年11月
G10L 19/00,330@Z その他 2004年11月
G10L 19/00,340 ・・その他[310¥~330¥に分類されない技術] 2004年11月
G10L 19/00,400 ・符号化装置の細部 2004年11月
G10L 19/00,400@A 回路に特徴があるもの 2004年11月
G10L 19/00,400@B 異常に関する技術 2004年11月
G10L 19/00,400@C 非電気手段を用いるもの 2004年11月
G10L 19/00,400@Z その他 2004年11月
G10L 19/00,500 ・符号化技術を適用したもの 2004年11月
G10L 19/00,500@A ボコーダを利用したシステム 2004年11月
G10L 19/00,500@B 音声分析 2004年11月
G10L 19/00,500@Z その他 2004年11月
G10L 19/00,600 ・その他[100¥~500¥に分類されないもの] 2004年11月
G10L 19/00 冗長を減らすための音声の分析合成技術,例,ボコーダーにおける;音声のコード化,またはデコード化[7] 2004年11月
G10L 19/02,110 ・・ブロック化に関する技術 2004年11月
G10L 19/02,110@A 時間/周波数の分解能変換のための過渡、立ち上がり検出[アタック部に対するもの] 2004年11月
G10L 19/02,110@Z その他 2004年11月
G10L 19/02,120 ・・プレエコー防止のためのスペクトル予測[一時的なノイズシェーピング(MPEG2 4AAC)] 2004年11月
G10L 19/02,130 ・・ノイズ置換に関する技術[ノイズ音源による非音声スペクトル成分置換] 2004年11月
G10L 19/02,140 ・・スペクトル成分の量子化、逆量子化に関するもの 2004年11月
G10L 19/02,141 ・・・成分を並び替えて処理する技術 2004年11月
G10L 19/02,141@A 有音、無音の基準で並び替えるもの 2004年11月
G10L 19/02,141@B トーン成分、ノイズ成分の基準で並び替えるもの 2004年11月
G10L 19/02,141@Z その他 2004年11月
G10L 19/02,142 ・・・スカラー量子化に関する技術 2004年11月
G10L 19/02,142@A 正規化処理、スケールファクタの符号化、指数仮数表現部、量子化レンジの設定 2004年11月
G10L 19/02,142@B ・適応ビット割当て処理[周波数帯域毎のビット配分等] 2004年11月
G10L 19/02,142@C ・余剰ビットの割当て処理に関するもの 2004年11月
G10L 19/02,142@D ・割当ての基準に関するもの[ビットレート制限、固定+可変割り当て等] 2004年11月
G10L 19/02,142@E ・マスキング閾値の決定、最小可聴値の決定 2004年11月
G10L 19/02,142@F ・その他 2004年11月
G10L 19/02,142@Z その他 2004年11月
G10L 19/02,143 ・・・ベクトル量子化に関するもの[例:Twin-VQ] 2004年11月
G10L 19/02,144 ・・・その他[141¥~143¥に分類されない技術] 2004年11月
G10L 19/02,150 ・・111~144に分類されない符号化処理[ベクトル量子化、階層符号化、マルチチャネル符号化、他の符号化処理と関連するもの、予測技術との組合せ、フォーマット変換、符号化方法の切り換えなど] 2004年11月
G10L 19/02,160 ・・符号化装置の細部 2004年11月
G10L 19/02,160@A 回路に特徴があるもの 2004年11月
G10L 19/02,160@B 装置の異常に対するもの 2004年11月
G10L 19/02,160@C 非電気的技術を用いるもの 2004年11月
G10L 19/02,160@Z その他 2004年11月
G10L 19/02,170 ・・再生処理に関するもの 2004年11月
G10L 19/02,170@A 特殊再生に関するもの[早送り等] 2004年11月
G10L 19/02,170@B 演算量の減少のためのもの 2004年11月
G10L 19/02,170@C CPUの負荷を見て処理内容を変更するもの 2004年11月
G10L 19/02,170@Z その他 2004年11月
G10L 19/02,180 ・・編集技術に関するもの 2004年11月
G10L 19/02,180@A 制御情報の付加 2004年11月
G10L 19/02,180@B データの扱い方に特徴があるもの[スケールファクタの操作等] 2004年11月
G10L 19/02,180@Z その他 2004年11月
G10L 19/02,190 ・・その他[110¥~180¥に分類されない技術] 2004年11月
G10L 19/02 ・スペクトル分析を用いるもの,例,変換ボコーダ,サブバンド・ボコーダ[7] 2004年11月
G10L 19/04 ・予測技術を用いるもの[7] 2004年11月
G10L 19/06 ・・スペクトルの特徴の抽出またはコード化,例,短期予測係数[7] 2004年11月
G10L 19/06@A LSPボコーダ 2004年11月
G10L 19/06@B LPCボコーダ 2004年11月
G10L 19/06@Z その他 2004年11月
G10L 19/08 ・・励振機能の抽出またはコード化;長期予測パラメータの抽出またはコード化[7] 2004年11月
G10L 19/08@A 励振ゲインの決定、符号化に関するもの 2004年11月
G10L 19/08@B 混合励振モデルを利用したもの[MELP、MBE、Split band LPC、HVXC] 2004年11月
G10L 19/08@C 長期予測に関する技術[周期的な冗長性の削除、コードブック適応、ピッチ予測] 2004年11月
G10L 19/08@D 正弦波(調波)励振モデル 2004年11月
G10L 19/08@E プロトタイプ波形分解、波形内挿符号化の利用に関するもの 2004年11月
G10L 19/08@F コードブックの作成に関するもの 2004年11月
G10L 19/08@G コードブックの探索に関するもの 2004年11月
G10L 19/08@Z その他 2004年11月
G10L 19/10 ・・・マルチパルス励振の抽出またはコード化[7] 2004年11月
G10L 19/10@A 代数コードブック、スパースパルス励振に関するもの 2004年11月
G10L 19/10@B レギュラーパルス励振に関するもの 2004年11月
G10L 19/10@Z その他 2004年11月
G10L 19/12 ・・・コード励振の抽出またはコード化,例,コード励振線形予測(CELP)ボコーダー[7] 2004年11月
G10L 19/12@A ピッチ励振[PSI-CELP、ピッチ同期雑音励振CELP] 2004年11月
G10L 19/12@B 残差励振線形予測[RELP] 2004年11月
G10L 19/12@C ベクトル和励振線形予測[VSELP] 2004年11月
G10L 19/12@Z その他 2004年11月
G10L 19/14,400 ・・・符号化処理に関する技術 2004年11月
G10L 19/14,400@A 複数のモードを利用したもの 2004年11月
G10L 19/14,400@B ・ハイブリッド符号化に関するもの 2004年11月
G10L 19/14,400@C ・モード決定の決定に関するもの 2004年11月
G10L 19/14,400@D ・可変レート符号化に関するもの 2004年11月
G10L 19/14,400@E ・その他 2004年11月
G10L 19/14,400@F ベクトル量子化技術に関するもの 2004年11月
G10L 19/14,400@Z その他 2004年11月
G10L 19/14,510 ・・・符号化装置の細部 2004年11月
G10L 19/14,510@A 回路の特徴があるもの 2004年11月
G10L 19/14,510@B 異常に対するもの 2004年11月
G10L 19/14,510@Z その他 2004年11月
G10L 19/14,520 ・・・プレ-ポストフィルタ 2004年11月
G10L 19/14,520@A プレフィルタリング[符号化前の高周波数強調] 2004年11月
G10L 19/14,520@B ポストフィルタリング[復号側でのピッチ強調、フォルマント強調] 2004年11月
G10L 19/14,520@Z その他 2004年11月
G10L 19/14,600 ・・・その他[400¥~520¥に分類されないもの] 2004年11月
G10L 19/14 ・・19/06~19/12のグループに分類されない細部,例,利得のコード化,ポスト・フィルターの設計,ボコーダの構造[7] 2004年11月
G10L 21/00 他の可聴信号,または不可聴信号への変換処理,例,特性や明瞭性を修正するための視覚,触覚(19/00が優先)[7] 2004年11月
G10L 21/02,100 ・・雑音除去に関する技術 2004年11月
G10L 21/02,101 ・・・雑音の推定処理方法に特徴があるもの 2004年11月
G10L 21/02,101@A 時間軸上で処理するもの 2004年11月
G10L 21/02,101@B 周波数軸上で処理するもの 2004年11月
G10L 21/02,101@Z その他 2004年11月
G10L 21/02,102 ・・・回路に特徴があるもの 2004年11月
G10L 21/02,102@A 音声の入力手段(マイク等)に関するもの 2004年11月
G10L 21/02,102@B フィルタに関するもの 2004年11月
G10L 21/02,102@Z その他 2004年11月
G10L 21/02,103 ・・・用いる技術に特徴があるもの 2004年11月
G10L 21/02,103@A 相関技術 2004年11月
G10L 21/02,103@B 零交叉技術 2004年11月
G10L 21/02,103@C 予測技術 2004年11月
G10L 21/02,103@Z その他 2004年11月
G10L 21/02,104 ・・・その他[101¥~103¥に分類されないもの] 2004年11月
G10L 21/02,200 ・・音声信号分離に関する技術 2004年11月
G10L 21/02,201 ・・・音源の性質を用いるもの 2004年11月
G10L 21/02,201@A 音源の数が1つ 2004年11月
G10L 21/02,201@B 音源の数が複数 2004年11月
G10L 21/02,201@C ・複数の音源間の相関を利用するもの 2004年11月
G10L 21/02,201@D ・その他 2004年11月
G10L 21/02,201@Z その他 2004年11月
G10L 21/02,202 ・・・回路に特徴があるもの 2004年11月
G10L 21/02,202@A 音声の入力手段(マイク等)に関するもの 2004年11月
G10L 21/02,202@B フィルタに関するもの 2004年11月
G10L 21/02,202@Z その他 2004年11月
G10L 21/02,203 ・・・用いる技術に特徴があるもの 2004年11月
G10L 21/02,203@A 相関技術 2004年11月
G10L 21/02,203@B 零交叉技術 2004年11月
G10L 21/02,203@C 予測技術 2004年11月
G10L 21/02,203@Z その他 2004年11月
G10L 21/02,204 ・・・その他 2004年11月
G10L 21/02,300 ・・振幅を変更させるもの 2004年11月
G10L 21/02,301 ・・・処理に特徴があるもの 2004年11月
G10L 21/02,301@A 波形の一部のみを変化させるもの 2004年11月
G10L 21/02,301@B 自動調整型のもの 2004年11月
G10L 21/02,301@Z その他 2004年11月
G10L 21/02,302 ・・・目的に関するもの 2004年11月
G10L 21/02,302@A 他の信号(映像信号)との同期を行うためのもの 2004年11月
G10L 21/02,302@B 聞きやすさのためのもの 2004年11月
G10L 21/02,302@Z その他 2004年11月
G10L 21/02,303 ・・・回路に特徴があるもの 2004年11月
G10L 21/02,304 ・・・その他 2004年11月
G10L 21/02,400 ・・その他[100~300に分類されない技術] 2004年11月
G10L 21/02 ・音声の強調,例,雑音低減,エコー除去(ハンズ・フリー電話におけるエコーの抑制H04M 9/08;補聴器H04R 25/00)[7] 2004年11月
G10L 21/04,110 ・・速度を変更させるもの 2004年11月
G10L 21/04,110@A 波形の挿入、間引き処理によるもの 2004年11月
G10L 21/04,110@B ・挿入、間引きする波形の決定に特徴があるもの 2004年11月
G10L 21/04,110@C ・波形の接続に特徴があるもの 2004年11月
G10L 21/04,110@D ・その他 2004年11月
G10L 21/04,110@E 回路に特徴があるもの 2004年11月
G10L 21/04,110@Z その他 2004年11月
G10L 21/04,120 ・・声質(ピッチ、フォルマント)を変更させるもの 2004年11月
G10L 21/04,120@A 処理に特徴があるもの 2004年11月
G10L 21/04,120@B ・時間軸の補正を行なうもの 2004年11月
G10L 21/04,120@C ・目標のピッチに変更するもの 2004年11月
G10L 21/04,120@D ・その他 2004年11月
G10L 21/04,120@E 回路に特徴があるもの 2004年11月
G10L 21/04,120@Z その他 2004年11月
G10L 21/04,130 ・・帯域拡張に関する技術 2004年11月
G10L 21/04,130@A 処理に特徴があるもの 2004年11月
G10L 21/04,130@B 回路に特徴があるもの 2004年11月
G10L 21/04,130@Z その他 2004年11月
G10L 21/04,200 ・・目的、用途に関するもの 2004年11月
G10L 21/04,200@A 他の信号(映像信号)との同期のためのもの 2004年11月
G10L 21/04,200@B カラオケに用いるもの 2004年11月
G10L 21/04,200@C 聞きやすさのためのもの 2004年11月
G10L 21/04,200@Z その他 2004年11月
G10L 21/04,300 ・・その他[110¥~200¥に分類されないもの] 2004年11月
G10L 21/04 ・時間圧縮または拡張[7] 2004年11月
G10L 21/06,100 ・・変換される情報 2004年11月
G10L 21/06,200 ・・・可視情報に変換するもの 2004年11月
G10L 21/06,200@A 時間軸情報を表示するもの 2004年11月
G10L 21/06,200@B 周波数軸情報を表示するもの 2004年11月
G10L 21/06,200@Z その他 2004年11月
G10L 21/06,210 ・・・可視情報以外に変換するもの 2004年11月
G10L 21/06,300 ・・変換処理に特徴があるもの 2004年11月
G10L 21/06,400 ・・回路に特徴があるもの 2004年11月
G10L 21/06,400@A 非電気機構を用いるもの 2004年11月
G10L 21/06,400@Z その他 2004年11月
G10L 21/06,500 ・・入力信号を編集するためのもの 2004年11月
G10L 21/06,600 ・・その他[100¥~500¥に分類されないもの] 2004年11月
G10L 21/06 ・音声から不可聴表現への変換,例,音声の可視化,触覚の補助のための音声処理(15/26が優先)[7] 2004年11月

廃止
FI タイトル 移行先 廃止時期
G10L 11/00 15/00~21/00のグループ中のどれか一つに限定されない音声または音響の特徴量の測定または検出[7] G10L 25/00 2013年11月
G10L 11/00,101 ・抽出するパラメータに関するもの G10L 25/03 2013年11月
G10L 11/00,101@A 相関係数を求める技術 G10L 25/06 2013年11月
G10L 11/00,101@B 零差交数を求める技術 G10L 25/09 2013年11月
G10L 11/00,101@C 予測係数を求める技術 G10L 25/12 2013年11月
G10L 11/00,101@D フォルマント情報を求める技術 G10L 25/15 2013年11月
G10L 11/00,101@E 帯域毎のスペクトル情報を求めるもの(炉波器等を用いるもの) G10L 25/18 2013年11月
G10L 11/00,101@F パワー情報を求めるもの G10L 25/21 2013年11月
G10L 11/00,101@G 直交係数(FFT、DCT、ウォルシュ変換等)を求めるもの G10L 25/18 2013年11月
G10L 11/00,101@H ケプストラムを求めるもの G10L 25/24 2013年11月
G10L 11/00,101@Z その他[101A~101H以外のパラメータを求める技術] G10L 25/03 2013年11月
G10L 11/00,201 ・分析手法に関するもの G10L 25/27 2013年11月
G10L 11/00,201@A ニューラルネットワーク G10L 25/30 2013年11月
G10L 11/00,201@B ファジィ G10L 25/33 2013年11月
G10L 11/00,201@C カオス G10L 25/36 2013年11月
G10L 11/00,201@D GA[遺伝的アルゴリズム] G10L 25/39 2013年11月
G10L 11/00,201@E 符号化技術 G10L 25/27,100 2013年11月
G10L 11/00,201@Z その他[201A~201Eに分類されないもの] G10L 25/27 2013年11月
G10L 11/00,301 ・分析窓(窓関数)に関するもの G10L 25/45 2013年11月
G10L 11/00,401 ・音声分析技術の適用に関するもの G10L 25/48 2013年11月
G10L 11/00,402 ・・比較、判別に用いるもの G10L 25/51 2013年11月
G10L 11/00,402@A カラオケ採点 G10L 25/51,100 2013年11月
G10L 11/00,402@B 検索 G10L 25/54 2013年11月
G10L 11/00,402@C 動画像の処理に用いるもの[シーンチェンジ・ダイジェスト等] G10L 25/57 2013年11月
G10L 11/00,402@E マイクの故障 G10L 25/51,200 2013年11月
G10L 11/00,402@F 発音チェック G10L 25/60 2013年11月
G10L 11/00,402@G 音声、音楽の判別に関するもの G10L 25/81 2013年11月
G10L 11/00,402@H 感情の分析に関するもの G10L 25/63 2013年11月
G10L 11/00,402@J 健康状態の判別に関するもの G10L 25/66 2013年11月
G10L 11/00,402@K 楽音情報の識別に関するもの[ジャンル・テンポ等] G10L 25/51,300 2013年11月
G10L 11/00,402@L 音声かどうかの判別[入力信号が音声であるか不明な入力信号] G10L 25/84 2013年11月
G10L 11/00,402@Z その他[402A~402L、11/02~11/06に分類されない技術] G10L 25/51 2013年11月
G10L 11/00,403 ・・音声信号の不連続点の検出 G10L 25/87 2013年11月
G10L 11/00,404 ・・合成音の評価に関するもの G10L 25/69 2013年11月
G10L 11/00,405 ・・分析結果の表示に関するもの(波形の表示:G10L21/06) G10L 25/48,100 2013年11月
G10L 11/00,406 ・・分析結果の送信に関するもの G10L 25/72 2013年11月
G10L 11/00,406@A パターンマッチングボコーダ G10L 25/72@A 2013年11月
G10L 11/00,406@Z その他 G10L 25/72@Z 2013年11月
G10L 11/00,407 ・・その他[402¥~406¥に分類されない技術] G10L 25/48 2013年11月
G10L 11/00,501 ・声道パラメータ等をモデル化するためのもの G10L 25/75 2013年11月
G10L 11/00,502 ・非電気的手段を用いるもの G10L 25/27,200 2013年11月
G10L 11/00,503 ・その他[101¥~502¥に分類されない技術] G10L 25/00 2013年11月
G10L 11/02 ・音声信号の有無の検出[7] G10L 25/78 2013年11月
G10L 11/04 ・音声信号のピッチの抽出[7] G10L 25/90 2013年11月
G10L 11/06 ・音声信号の有声音と無声音の部分の弁別(11/04が優先)[7] G10L 25/93 2013年11月
G10L 13/00,100@N ・その他 G10L 13/00,100@L 2013年11月
G10L 13/00,100@T ・・その他 G10L 13/00,100@Q 2013年11月
G10L 13/00,100@W ・・その他 G10L 13/00,100@U 2013年11月
G10L 13/00,100@X ・その他[100Q-100Wに分類されないもの] G10L 13/00,100@P 2013年11月
G10L 13/02,120 ・・合成音の生成過程において特徴を有するもの G10L 13/033 2013年11月
G10L 13/02,121 ・・・聞きやすさのためのもの G10L 13/033,101 2013年11月
G10L 13/02,121@A 空白音の挿入 G10L 13/033,101@A 2013年11月
G10L 13/02,121@B 息継ぎ音の挿入 G10L 13/033,101@B 2013年11月
G10L 13/02,121@Z その他 G10L 13/033,101@Z 2013年11月
G10L 13/02,122 ・・・出力音声に対して付与する情報、パラメータに特徴があるもの G10L 13/033,102 2013年11月
G10L 13/02,122@A 感情 G10L 13/033,102@A 2013年11月
G10L 13/02,122@B 音階 G10L 13/033,102@B 2013年11月
G10L 13/02,122@Z その他 G10L 13/033,102@Z 2013年11月
G10L 13/02,123 ・・・その他[121¥、122¥に分類されないもの] G10L 13/033 2013年11月
G10L 13/02,145 ・・・その他[141¥~144¥に分類されないもの] G10L 13/02,140 2013年11月
G10L 13/02,150 ・・その他[110¥~140¥に分類されないもの] G10L 13/02 2013年11月
G10L 13/04@B 回路に特徴があるもの[電源管理、回路設計、メモリ管理] G10L 13/047@A 2013年11月
G10L 13/04@C 装置のハード性能に基いて音声合成処理を行うもの G10L 13/047@B 2013年11月
G10L 13/04@D 分散処理に関するもの G10L 13/047@C 2013年11月
G10L 13/04@E 1つの音声作成手段と複数の音声出力手段を有する装置に関するもの G10L 13/047@D 2013年11月
G10L 13/04@G ネットワーク技術を用いるもの G10L 13/047@E 2013年11月
G10L 13/06,240@B 接続の方法に特徴があるもの G10L 13/07@A 2013年11月
G10L 13/06,240@C ・接続する波形の選択に特徴があるもの G10L 13/07@B 2013年11月
G10L 13/06,240@D ・接続する波形間の操作に特徴があるもの[スムージング、補間等] G10L 13/07@C 2013年11月
G10L 13/06,240@E ・その他の技術 G10L 13/07@B 2013年11月
G10L 13/06,250 ・・・その他[210¥~240¥に分類されないもの] G10L 13/06,200 2013年11月
G10L 13/08,125 ・・・・その他の処理[122¥~124¥に分類されないもの」 G10L 13/08,121 2013年11月
G10L 13/08,126 ・・・韻律に関するもの G10L 13/10,110 2013年11月
G10L 13/08,127 ・・・・設定するパラメータに特徴があるもの G10L 13/10,111 2013年11月
G10L 13/08,127@A ピッチ G10L 13/10,111@A 2013年11月
G10L 13/08,127@B アクセント G10L 13/10,111@B 2013年11月
G10L 13/08,127@C ピッチパターン G10L 13/10,111@C 2013年11月
G10L 13/08,127@D ポーズ G10L 13/10,111@D 2013年11月
G10L 13/08,127@E パワー G10L 13/10,111@E 2013年11月
G10L 13/08,127@F 継続時間 G10L 13/10,111@F 2013年11月
G10L 13/08,127@Z その他 G10L 13/10,111@Z 2013年11月
G10L 13/08,130 ・・・・波形を変化させるもの G10L 13/10,112 2013年11月
G10L 13/08,130@A 複数の波形を選択するもの G10L 13/10,112@A 2013年11月
G10L 13/08,130@B ・話者切替 G10L 13/10,112@B 2013年11月
G10L 13/08,130@C ・感情 G10L 13/10,112@C 2013年11月
G10L 13/08,130@D ・その他 G10L 13/10,112@A 2013年11月
G10L 13/08,130@E 記憶している波形を変化させるもの G10L 13/10,112@E 2013年11月
G10L 13/08,130@Z その他 G10L 13/10,112@Z 2013年11月
G10L 13/08,131 ・・・・分析、設定方法に特徴があるもの G10L 13/10,113 2013年11月
G10L 13/08,131@A 数量化I類を用いるもの G10L 13/10,113@A 2013年11月
G10L 13/08,131@B 言語解析に関するもの G10L 13/10,113@B 2013年11月
G10L 13/08,131@C 付加されている識別情報を用いるもの G10L 13/10,113@C 2013年11月
G10L 13/08,131@Z その他 G10L 13/10,113@Z 2013年11月
G10L 13/08,132 ・・・・変化させるための情報に特徴があるもの[音声認識結果、感情、場所、状況、マウスの入力状態など] G10L 13/10,114 2013年11月
G10L 13/08,133 ・・・・その他[127~132に分類されないもの] G10L 13/10,110 2013年11月
G10L 13/08,140 ・・・その他[音韻または韻律処理に分類されないもの] G10L 13/08,120 2013年11月
G10L 13/08,170 ・・その他[110¥~160¥に分類されないもの] G10L 13/08 2013年11月
G10L 15/06,310 ・・・・標準パターンの適応化処理 G10L 15/065 2013年11月
G10L 15/06,310@S 話者適応に用いられる適応化処理 G10L 15/07 2013年11月
G10L 15/06,310@T 環境[雑音等]適応に用いられる適応化処理 G10L 15/065@A 2013年11月
G10L 15/06,310@Z その他 G10L 15/065@Z 2013年11月
G10L 15/18,153 ・・・言語モデルに特徴を有するもの G10L 15/18 2013年11月
G10L 15/18,200 ・・・・構文情報の表現に関するもの G10L 15/183,200 2013年11月
G10L 15/18,200@B 文脈自由文法 G10L 15/193,200 2013年11月
G10L 15/18,200@D N-gram G10L 15/197 2013年11月
G10L 15/18,200@E オートマトン[HMM,正規文法] G10L 15/193,100 2013年11月
G10L 15/18,200@F 木構造 G10L 15/183,200@F 2013年11月
G10L 15/18,200@K 共起情報 G10L 15/183,200@K 2013年11月
G10L 15/18,200@Z その他[特に、連鎖傾向に関するもの] G10L 15/183,200@Z 2013年11月
G10L 15/28,210 ・・・・特殊な構成[どのように音声認識装置を構成するか] G10L 15/28 2013年11月
G10L 15/28,210@A クライアントサーバ型 G10L 15/30 2013年11月
G10L 15/28,210@B パイプライン処理を行うもの G10L 15/34,200 2013年11月
G10L 15/28,210@M 並列処理を行うもの G10L 15/34,210 2013年11月
G10L 15/28,210@Z その他 G10L 15/28,210 2013年11月
G10L 15/28,220 ・・・・複数の音声認識装置の併用 G10L 15/32,220 2013年11月
G10L 15/28,220@D 不特定話者/特定話者認識装置 G10L 15/32,220@A 2013年11月
G10L 15/28,220@E 単音節/単語認識装置 G10L 15/32,220@B 2013年11月
G10L 15/28,220@F 孤立/連続音声認識装置 G10L 15/32,220@C 2013年11月
G10L 15/28,220@Z その他 G10L 15/32,220@Z 2013年11月
G10L 15/28,230@L 試験 G10L 15/01,200 2013年11月
G10L 15/28,360 ・・・・・複数の類似度計算を並列に行うもの G10L 15/32,200 2013年11月
G10L 15/28,360@A 他と異なる標準パターン[音節数等]を用いた照合 G10L 15/32,200@A 2013年11月
G10L 15/28,360@B 他と異なるアルゴリズムを用いた照合 G10L 15/32,200@B 2013年11月
G10L 15/28,360@C 他と異なる特徴量を用いた照合 G10L 15/32,200@C 2013年11月
G10L 15/28,360@Z その他 G10L 15/32,200@Z 2013年11月
G10L 15/28,370 ・・・・・予備選択,再照合 G10L 15/32,210 2013年11月
G10L 15/28,370@E 本照合と異なる標準パターン[音節数等]を用いた予備選択 G10L 15/32,210@E 2013年11月
G10L 15/28,370@F 本照合と異なるアルゴリズムを用いた予備選択 G10L 15/32,210@F 2013年11月
G10L 15/28,370@G 本照合と異なる特徴量を用いた予備選択 G10L 15/32,210@G 2013年11月
G10L 15/28,370@Z その他 G10L 15/32,210@Z 2013年11月
G10L 19/00,211 ・・動的なビット割当て処理に関するもの[19/02に分類されない動的ビット割当て処理] G10L 19/002 2013年11月
G10L 19/00,212 ・・コンフォートノイズを付加する技術、無音符号化技術 G10L 19/012 2013年11月
G10L 19/00,213 ・・マルチチャネル音声信号の符号復号技術[冗長性削除のためにインターチャンネル相関を利用するもの、ジョイントステレオ、インテンシティステレオ](ステレオ方式:H04S、ステレオ配置:H04R5) G10L 19/008 2013年11月
G10L 19/00,220@D ・・その他 G10L 19/00,220@B 2013年11月
G10L 19/00,220@G ・その他 G10L 19/00,220@A 2013年11月
G10L 19/00,230 ・・音声信号の電子透かし技術 G10L 19/018 2013年11月
G10L 19/00,315 ・・・・その他[312¥~314¥に分類されない技術] G10L 19/00,311 2013年11月
G10L 19/00,316 ・・・その他[静的メモリ以外に関する技術であって、音声信号の特性または人間の聴覚特性を用いた処理を行うもの] G10L 19/00,310 2013年11月
G10L 19/00,330@E 伝送エラーに対する音声の復元 G10L 19/005 2013年11月
G10L 19/00,340 ・・その他[310¥~330¥に分類されない技術] G10L 19/00,300 2013年11月
G10L 19/00,600 ・その他[100¥~500¥に分類されないもの] G10L 19/00 2013年11月
G10L 19/02,110 ・・ブロック化に関する技術 G10L 19/022 2013年11月
G10L 19/02,110@A 時間/周波数の分解能変換のための過渡、立ち上がり検出[アタック部に対するもの] G10L 19/025 2013年11月
G10L 19/02,110@Z その他 G10L 19/022 2013年11月
G10L 19/02,120 ・・プレエコー防止のためのスペクトル予測[一時的なノイズシェーピング(MPEG2 4AAC)] G10L 19/03 2013年11月
G10L 19/02,130 ・・ノイズ置換に関する技術[ノイズ音源による非音声スペクトル成分置換] G10L 19/028 2013年11月
G10L 19/02,140 ・・スペクトル成分の量子化、逆量子化に関するもの G10L 19/032 2013年11月
G10L 19/02,141 ・・・成分を並び替えて処理する技術 G10L 19/032,100 2013年11月
G10L 19/02,141@A 有音、無音の基準で並び替えるもの G10L 19/032,100@A 2013年11月
G10L 19/02,141@B トーン成分、ノイズ成分の基準で並び替えるもの G10L 19/032,100@B 2013年11月
G10L 19/02,141@Z その他 G10L 19/032,100@Z 2013年11月
G10L 19/02,142 ・・・スカラー量子化に関する技術 G10L 19/035 2013年11月
G10L 19/02,142@A 正規化処理、スケールファクタの符号化、指数仮数表現部、量子化レンジの設定 G10L 19/035@A 2013年11月
G10L 19/02,142@B ・適応ビット割当て処理[周波数帯域毎のビット配分等] G10L 19/035@B 2013年11月
G10L 19/02,142@C ・余剰ビットの割当て処理に関するもの G10L 19/035@C 2013年11月
G10L 19/02,142@D ・割当ての基準に関するもの[ビットレート制限、固定+可変割り当て等] G10L 19/035@D 2013年11月
G10L 19/02,142@E ・マスキング閾値の決定、最小可聴値の決定 G10L 19/035@E 2013年11月
G10L 19/02,142@F ・その他 G10L 19/035@A 2013年11月
G10L 19/02,142@Z その他 G10L 19/035@Z 2013年11月
G10L 19/02,143 ・・・ベクトル量子化に関するもの[例:Twin-VQ] G10L 19/038 2013年11月
G10L 19/02,144 ・・・その他[141¥~143¥に分類されない技術] G10L 19/032 2013年11月
G10L 19/02,190 ・・その他[110¥~180¥に分類されない技術] G10L 19/02 2013年11月
G10L 19/06@A LSPボコーダ G10L 19/07 2013年11月
G10L 19/08@A 励振ゲインの決定、符号化に関するもの G10L 19/083 2013年11月
G10L 19/08@B 混合励振モデルを利用したもの[MELP、MBE、Split band LPC、HVXC] G10L 19/087 2013年11月
G10L 19/08@C 長期予測に関する技術[周期的な冗長性の削除、コードブック適応、ピッチ予測] G10L 19/09 2013年11月
G10L 19/08@D 正弦波(調波)励振モデル G10L 19/093 2013年11月
G10L 19/08@E プロトタイプ波形分解、波形内挿符号化の利用に関するもの G10L 19/097 2013年11月
G10L 19/10@A 代数コードブック、スパースパルス励振に関するもの G10L 19/107 2013年11月
G10L 19/10@B レギュラーパルス励振に関するもの G10L 19/113 2013年11月
G10L 19/10@Z その他 G10L 19/10 2013年11月
G10L 19/12@A ピッチ励振[PSI-CELP、ピッチ同期雑音励振CELP] G10L 19/125 2013年11月
G10L 19/12@B 残差励振線形予測[RELP] G10L 19/13 2013年11月
G10L 19/12@C ベクトル和励振線形予測[VSELP] G10L 19/135 2013年11月
G10L 19/12@Z その他 G10L 19/12 2013年11月
G10L 19/14 ・・19/06~19/12のグループに分類されない細部,例.利得のコード化,ポストフィルターの設計またはボコーダの構造[7] G10L 19/16 2013年11月
G10L 19/14,400 ・・・符号化処理に関する技術 G10L 19/16,100 2013年11月
G10L 19/14,400@A 複数のモードを利用したもの G10L 19/18 2013年11月
G10L 19/14,400@B ・ハイブリッド符号化に関するもの G10L 19/20 2013年11月
G10L 19/14,400@C ・モード決定の決定に関するもの G10L 19/22 2013年11月
G10L 19/14,400@D ・可変レート符号化に関するもの G10L 19/24 2013年11月
G10L 19/14,400@E ・その他 G10L 19/18 2013年11月
G10L 19/14,400@F ベクトル量子化技術に関するもの G10L 19/16,100@A 2013年11月
G10L 19/14,400@Z その他 G10L 19/16,100@Z 2013年11月
G10L 19/14,510 ・・・符号化装置の細部 G10L 19/16,200 2013年11月
G10L 19/14,510@A 回路の特徴があるもの G10L 19/16,200@A 2013年11月
G10L 19/14,510@B 異常に対するもの G10L 19/16,200@B 2013年11月
G10L 19/14,510@Z その他 G10L 19/16,200@Z 2013年11月
G10L 19/14,520 ・・・プレ-ポストフィルタ G10L 19/26 2013年11月
G10L 19/14,520@A プレフィルタリング[符号化前の高周波数強調] G10L 19/26@A 2013年11月
G10L 19/14,520@B ポストフィルタリング[復号側でのピッチ強調、フォルマント強調] G10L 19/26@B 2013年11月
G10L 19/14,520@Z その他 G10L 19/26@Z 2013年11月
G10L 19/14,600 ・・・その他[400¥~520¥に分類されないもの] G10L 19/16 2013年11月
G10L 21/02,100 ・・雑音除去に関する技術 G10L 21/0208 2013年11月
G10L 21/02,101 ・・・雑音の推定処理方法に特徴があるもの G10L 21/0216 2013年11月
G10L 21/02,101@A 時間軸上で処理するもの G10L 21/0224 2013年11月
G10L 21/02,101@B 周波数軸上で処理するもの G10L 21/0232 2013年11月
G10L 21/02,101@Z その他 G10L 21/0216 2013年11月
G10L 21/02,102 ・・・回路に特徴があるもの G10L 21/0208,100 2013年11月
G10L 21/02,102@A 音声の入力手段(マイク等)に関するもの G10L 21/0208,100@A 2013年11月
G10L 21/02,102@B フィルタに関するもの G10L 21/0208,100@B 2013年11月
G10L 21/02,102@Z その他 G10L 21/0208,100@Z 2013年11月
G10L 21/02,103 ・・・用いる技術に特徴があるもの G10L 21/0264 2013年11月
G10L 21/02,103@A 相関技術 G10L 21/0264@A 2013年11月
G10L 21/02,103@B 零交叉技術 G10L 21/0264@B 2013年11月
G10L 21/02,103@C 予測技術 G10L 21/0264@C 2013年11月
G10L 21/02,103@Z その他 G10L 21/0264@Z 2013年11月
G10L 21/02,104 ・・・その他[101¥~103¥に分類されないもの] G10L 21/0208 2013年11月
G10L 21/02,200 ・・音声信号分離に関する技術 G10L 21/0272 2013年11月
G10L 21/02,201 ・・・音源の性質を用いるもの G10L 21/028 2013年11月
G10L 21/02,201@A 音源の数が1つ G10L 21/028@A 2013年11月
G10L 21/02,201@B 音源の数が複数 G10L 21/028@B 2013年11月
G10L 21/02,201@C ・複数の音源間の相関を利用するもの G10L 21/028@C 2013年11月
G10L 21/02,201@D ・その他 G10L 21/028@B 2013年11月
G10L 21/02,201@Z その他 G10L 21/028@Z 2013年11月
G10L 21/02,202 ・・・回路に特徴があるもの G10L 21/0272,100 2013年11月
G10L 21/02,202@A 音声の入力手段(マイク等)に関するもの G10L 21/0272,100@A 2013年11月
G10L 21/02,202@B フィルタに関するもの G10L 21/0272,100@B 2013年11月
G10L 21/02,202@Z その他 G10L 21/0272,100@Z 2013年11月
G10L 21/02,203 ・・・用いる技術に特徴があるもの G10L 21/0308 2013年11月
G10L 21/02,203@A 相関技術 G10L 21/0308@A 2013年11月
G10L 21/02,203@B 零交叉技術 G10L 21/0308@B 2013年11月
G10L 21/02,203@C 予測技術 G10L 21/0308@C 2013年11月
G10L 21/02,203@Z その他 G10L 21/0308@Z 2013年11月
G10L 21/02,204 ・・・その他 G10L 21/0272 2013年11月
G10L 21/02,300 ・・振幅を変更させるもの G10L 21/0316 2013年11月
G10L 21/02,301 ・・・処理に特徴があるもの G10L 21/0324 2013年11月
G10L 21/02,301@A 波形の一部のみを変化させるもの G10L 21/0332 2013年11月
G10L 21/02,301@B 自動調整型のもの G10L 21/034 2013年11月
G10L 21/02,301@Z その他 G10L 21/0324 2013年11月
G10L 21/02,302 ・・・目的に関するもの G10L 21/0316 2013年11月
G10L 21/02,302@A 他の信号(映像信号)との同期を行うためのもの G10L 21/0356 2013年11月
G10L 21/02,302@B 聞きやすさのためのもの G10L 21/0364 2013年11月
G10L 21/02,302@Z その他 G10L 21/0316 2013年11月
G10L 21/02,303 ・・・回路に特徴があるもの G10L 21/0316,100 2013年11月
G10L 21/02,304 ・・・その他 G10L 21/0316 2013年11月
G10L 21/02,400 ・・その他[100~300に分類されない技術] G10L 21/02 2013年11月
G10L 21/04,110 ・・速度を変更させるもの G10L 21/043 2013年11月
G10L 21/04,110@A 波形の挿入、間引き処理によるもの G10L 21/045 2013年11月
G10L 21/04,110@B ・挿入、間引きする波形の決定に特徴があるもの G10L 21/047 2013年11月
G10L 21/04,110@C ・波形の接続に特徴があるもの G10L 21/049 2013年11月
G10L 21/04,110@D ・その他 G10L 21/045 2013年11月
G10L 21/04,110@E 回路に特徴があるもの G10L 21/043,100 2013年11月
G10L 21/04,110@Z その他 G10L 21/043 2013年11月
G10L 21/04,120 ・・声質(ピッチ、フォルマント)を変更させるもの G10L 21/003 2013年11月
G10L 21/04,120@A 処理に特徴があるもの G10L 21/007 2013年11月
G10L 21/04,120@B ・時間軸の補正を行なうもの G10L 21/01 2013年11月
G10L 21/04,120@C ・目標のピッチに変更するもの G10L 21/013 2013年11月
G10L 21/04,120@D ・その他 G10L 21/007 2013年11月
G10L 21/04,120@E 回路に特徴があるもの G10L 21/007 2013年11月
G10L 21/04,120@Z その他 G10L 21/003 2013年11月
G10L 21/04,130 ・・帯域拡張に関する技術 G10L 21/038 2013年11月
G10L 21/04,130@A 処理に特徴があるもの G10L 21/0388 2013年11月
G10L 21/04,130@B 回路に特徴があるもの G10L 21/0388,100 2013年11月
G10L 21/04,130@Z その他 G10L 21/038 2013年11月
G10L 21/04,200 ・・目的、用途に関するもの G10L 21/04 2013年11月
G10L 21/04,200@A 他の信号(映像信号)との同期のためのもの G10L 21/055 2013年11月
G10L 21/04,200@B カラオケに用いるもの G10L 21/04 2013年11月
G10L 21/04,200@C 聞きやすさのためのもの G10L 21/057 2013年11月
G10L 21/04,200@Z その他 G10L 21/04 2013年11月
G10L 21/04,300 ・・その他[110¥~200¥に分類されないもの] G10L 21/04 2013年11月
G10L 21/06,100 ・・変換される情報 G10L 21/06 2013年11月
G10L 21/06,200 ・・・可視情報に変換するもの G10L 21/10 2013年11月
G10L 21/06,200@A 時間軸情報を表示するもの G10L 21/12 2013年11月
G10L 21/06,200@B 周波数軸情報を表示するもの G10L 21/14 2013年11月
G10L 21/06,200@Z その他 G10L 21/10 2013年11月
G10L 21/06,210 ・・・可視情報以外に変換するもの G10L 21/16 2013年11月
G10L 21/06,300 ・・変換処理に特徴があるもの G10L 21/18 2013年11月
G10L 21/06,600 ・・その他[100¥~500¥に分類されないもの] G10L 21/06 2013年11月
G10L 3/00,501 ・音声の認識,話者の同定または機械制御のためのもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,511 ・・音声検知手段(特殊マイクロホン等) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,513 ・・音声区間の決定,音声の始端終端検出 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,513@A 音声のパワーを用いるもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,513@B 音声のパワー以外の音声特徴を用いるもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,513@C 標準パターンとの比較によるもの〔有音/無音パターン等〕 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,513@D 複数の音声区間候補を与えるもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,513@Z その他 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,515 ・・特徴パラメ-タ抽出のための一般技術 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,515@A 特徴の圧縮(不均一サンプリング) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,515@B ベクトル量子化 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,515@C セグメンテーション,語区切れ検出 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,515@D 有声/無声区間の検出,弁別 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,515@E 動的な特徴の抽出〔時間変化量等〕(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,515@Z その他 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521 ・・標準パタ-ンに関するもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@A 標準パタ-ン用メモリ自体に特徴(ICカ-ド等)があるもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@B 登録処理の補助;登録内容の確認 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@C 作成処理 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@D ・標準パタ-ンの平均処理 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@E ・類似パタ-ン登録処理(登録排除) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@F 学習処理 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@G ・標準パタ-ンの平均処理 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@H ・標準パタ-ンの置き換え G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@J ・不要パタ-ン削除,必要パタ-ン追加 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@K 発声速度変動吸収のためのもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@L 標準パターン作成時の前処理,雑音対策(521Tが優先) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@M 標準パタ-ン登録に関するモ-ド制御 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@N 不特定話者認識のためのもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@P 話者認識のためのもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@Q 連続音声認識のためのもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@R ・標準パターンの適応化処理(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@S ・・話者適応に用いられるもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@T ・・環境〔雑音等〕適応に用いられるもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@U コードブックを有するもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@V 標準パターンを複数組有するもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@W 階層構造のもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,521@Z その他 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,531 ・・音声分析方法に特徴がない音声認識処理 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,531@A 線形照合 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,531@B 非線形照合(533,535,539,541が優先) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,531@C 照合区間,照合位置の特定 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,531@E 用いる類似度,距離に特徴を有するもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,531@F ・〔事後〕確率または統計的距離尺度 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,531@G ・類似度,距離演算時に重み付けをするもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,531@H ・コンフユ-ジヨンマトリツクス G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,531@J 不特定話者認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,531@K ・話者照合,話者認識を前提とするもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,531@M 連続音声認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,531@N 人声以外の認識;歌唱の照合 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,531@P 認識不要語,雑音対策 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,531@Q ・認識不要語,雑音の標準パターンを用いるもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,531@W ・ワードスポッティング(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,531@Z その他 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,533 ・・・動的計画法 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,533@A 連続音声認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,533@C 重み付け照合するもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,533@D 窓制限,傾斜制限,特殊な漸化式 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,533@E 圧縮されたパタ-ンとの照合 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,533@Z その他 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,535 ・・・隠れマルコフモデル〔HMM:Hidden Markov Models〕 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,535@A 確率演算に特徴があるもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,535@B ・ヴィタビ〔Viterbi〕アルゴリズムを用いるもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,535@C 混合確率密度分布のもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,535@D 動的計画法に対して互いに適用可能な技術を有するもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,535@Z その他(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,537 ・・・自然言語モデルを利用するもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,537@A 構文解析(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,537@B ・文脈自由文法(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,537@C 連鎖傾向,頻度(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,537@D ・N-gram(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,537@E ・オートマトン(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,537@F 木構造(構文解析に関するものは537Aも付与)(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,537@G 単語,文節,それ以上の長さの単位で処理されるもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,537@H 音節,音素,音韻等のサブワード単位で処理されるもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,537@J 状況に応じて複数のモデルを切り換えるもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,537@Z その他(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,539 ・・・ニューラルネットワーク(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,541 ・・・3/00,531-539に分類されない認識処理〔ファジィ,カオス等〕(ドット数修正) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,545 ・・・話者認識〔話者識別,話者照合〕(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,545@A 音声特徴を用いるもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,545@B ・複数種類の特徴を用いるもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,545@C ・発声内容に依存しないもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,545@D ・発声内容の言語情報を利用するもの〔暗証番号,名前等〕(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,545@E 複数種類の音声認識アルゴリズムを用いるもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,545@F 音声以外の特徴を用いるもの〔画像,指紋等〕(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,545@Z その他(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,551 ・・音声認識手段を構成要素とする装置 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,551@A 電話,通信回線を利用した装置 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,551@B 音声ワープロ,音声タイプライタ G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,551@C 翻訳機,会話補助装置 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,551@D 音声発生回数の計測 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,551@E 発声訓練装置 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,551@F 音声リモ-トコントロ-ル装置 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,551@G 映像,音響機器(TV,VTR,CD等) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,551@H ゲーム,おもちゃ G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,551@J 自動車,クレーン,エレベータ等の移動体 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,551@K 自動販売機,キヤツシユデイスペンサ G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,551@L 試験機,検査装置,計量装置,医療用装置 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,551@M 時計 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,551@N 加熱装置,調理装置 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,551@P 計算機,パソコン(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,551@Q ナビゲーションシステム(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,551@R プラント制御(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,551@S 鍵,入室管理,セキュリティシステム(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,551@Z その他 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,561 ・・後処理 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,561@A リジエクト,棄却 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,561@B ・(可変)リジエクトレベル G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,561@C 認識結果の確認,表示 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,561@D ・音声,音響によるもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,561@E 認識結果の訂正 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,561@F ・誤認識傾向を用いるもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,561@H 認識結果の送出 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,561@J ・ビームサーチ(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,561@Z その他 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571 ・・音声認識装置の特殊な構成,制御,試験 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571@A 特殊な構成 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571@B ・パイプライン処理を行うもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571@C ・複数の音声認識装置の併用 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571@D ・・不特定話者/特定話者認識装置 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571@E ・・単音節/単語認識装置 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571@F ・・孤立/連続音声認識装置 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571@G 音声認識以外の手段を利用するもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571@H ・認識音声の発声補助,認識手順の案内 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571@J 制御,モ-ド切替 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571@K ・音声認識の開始,中止,再開,禁止 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571@L 試験 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571@M ・並列処理を行うもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571@Q ・音声認識以外の認識手段(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571@R ・キーボード,スイッチ等(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571@S ・発声内容の言語情報を利用するもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571@T man-machine対話処理(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571@U ・対話モデルを用いるもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571@V ・認識対象を変更または制限するもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00,571@Z その他 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/00 分析または合成の特定の方法に関連しない装置の細部「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/00@A 分析に関するもの〔例.周波数分析マイクロホン〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/00@B ・音声が有るか無いかを判別する〔例.音声検出装置〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/00@C ・ピツチ抽出 G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/00@D ・カラオケ採点 G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/00@E 合成に関するもの〔例.カ-ド型,録音再生装置,音声応答装置,文字-音声変換装置〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/00@F ・合成装置の異常に対処する〔含む,異常の検出〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/00@G ・出力に割込みがあつた時の制御 G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/00@H ・発声時の規則〔例.アクセント付加〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/00@J ・音声に音階を付加する G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/00@K ・時分割多重出力の制御 G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/00@L ・キ-ボ-ドを持つもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/00@M ・デ-タが可視状態で記憶されているもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/00@N 伝送技術と関連するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/00@P ・パタ-ンマツチングボコ-ダ G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/00@Q 他機器との結合〔例.カラオケシステム用効果音発生装置,唖者用音声合成装置〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/00@R ・認識装置との結合〔例.音声認識応答装置,音声応答システム〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/00@S ・表示装置との結合〔例・音声イメ-ジ表示機能付音響機器〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/00@Z その他 G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/02,301 ・・音声の認識,話者の同定または機械制御のためのもの〔例.雑音除去装置,音声正規化装置〕 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/02,301@A 音声信号の正規化 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/02,301@B ・振幅正規化 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/02,301@C 不要成分除去 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/02,301@D ・雑音除去 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/02,301@E ・2つ以上のマイクロホンを用いるもの(ドット数修正) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/02,301@F ・適応信号処理を行うもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/02,301@G 音声部分を強調するもの(H11 新設) G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/02,301@Z その他 G10L 15/00 2005年12月
G10L 3/02 ・音声波の少なくとも1つの特性,例.振幅,基本周波数,周波数スペクトル,持続時間,を変形するための装置(聴力測定A61B5/12;信号の帯域幅を減少させるための通信方式の変形H04B1/66)「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/02@A 周波数・時間軸変換に関連するもの〔例,時間軸変換処理装置,カラオケデュエット回路,ピツチ変換装置〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/02@B ・動的メモリの制御に特徴があるもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/02@C ・静的メモリの制御に特徴があるもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/02@D ・つなぎ目の処理に特徴があるもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/02@E ・2つの信号の周波数を同期させる G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/02@F 振幅を変化させる G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/02@G ・自動調整型 G10L 13/00 2005年12月
G10L 3/02@Z その他〔例.スペクトログラムの正規化方式〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/00 グループ7/00または9/00に含まれる2つ以上の特定の形式の装置または方法を用いる音声の分析,合成または認識のための方法または装置「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/02 ・記憶されたデータからの音声合成「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/02@A 動的メモリを用いるもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/02@B ・つなぎ目の改善 G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/02@C ・蓄積するための入力装置・方法 G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/02@D ・出力するための制御装置・方法 G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/02@E 静的メモリを用いるもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/02@F ・つなぎ目の改善 G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/02@G ・蓄積するための入力装置・方法〔例.音声蓄積装置,音声フアイル方式〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/02@H ・・メモリの効率のよい利用のためのもの〔例.音声デ-タ蓄積再生システム,デジタル音声サ-ビス装置〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/02@J ・出力するための制御装置・方法〔例,音声合成IC〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/02@K 2つのメモリの組合せ〔例.RAMに記録された信号のD/A変換〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/02@Z その他 G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/04 ・・記憶されたデータが音声要素,例.音素,であるもの「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/04@A 素片の長さに特徴があるもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/04@B ・CV型 G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/04@C ・CVC,VCV型 G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/04@D つなぎ目の改善 G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/04@E 記憶するための入力方法装置〔例.音声収録装置〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/04@F 出力するための制御方法装置 G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/04@Z その他 G10L 13/00 2005年12月
G10L 5/06 ・認識または話者の同定のためのもの「4」 G10L 15/00 2005年12月
G10L 5/06@A 特徴パラメ-タの抽出 G10L 15/00 2005年12月
G10L 5/06@B パタン比較による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 5/06@C パタン比較以外の手法による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 5/06@D 予備選択,再照合 G10L 15/00 2005年12月
G10L 5/06@E ・本照合と異なる標準パタ-ン(音節数等)を用いた予備選択 G10L 15/00 2005年12月
G10L 5/06@F ・本照合と異なるアルゴリズムを用いた予備選択 G10L 15/00 2005年12月
G10L 5/06@G ・本照合と異なる特徴量を用いた予備選択 G10L 15/00 2005年12月
G10L 5/06@Z その他のもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 7/00 音声波の振幅―周波数特性を用いる方法または装置「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/00@A 分析に関するもの〔例.電極分析装置,録音信号検出方法〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/00@B ・ピツチ抽出 G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/00@C 合成に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/00@D ・スペクトルの形状を変化させるもの〔例.音声の規則合成のためのスペクトル概形の生成法〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/00@Z その他 G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/02 ・分析または合成のためのもの「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/02@A 分析 G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/02@B ・ピツチ抽出 G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/02@C 合成 G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/02@D ・スペクトルの形状を変化させるもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/02@E 伝送技術に関連するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/02@Z その他 G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/04 ・・フィルタバンクを用いるもの「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/04@A 分析に関する技術 G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/04@B ・ピツチ抽出 G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/04@C ・2つの波形を比較分析する G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/04@D 伝送に関係のある技術 G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/04@E ・ボコ-ダ〔チヤンネルボコ-ダ他〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/04@F ・符号化技術 G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/04@G ・・SBC〔帯域分割符号化〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/04@H フイルタ-群の構成自体に特徴がある G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/04@Z その他 G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/06 ・・フーリエまたはウォルシュ変換を用いるもの(フーリエまたはウォルシュ変換をするための計算機G06F17/14,G06G7/19)「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 7/08 ・音声の認識のためのもの,話者の同定のためのもの,音声により機械を制御するためのもの,例.タイプライタの制御「4」 G10L 15/00 2005年12月
G10L 7/08@A 特徴パラメ-タの抽出 G10L 15/00 2005年12月
G10L 7/08@B パタン比較による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 7/08@C パタン比較以外の手法による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 7/08@Z その他のもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 7/10 ・音声波を可視表示するためのもの;スペクトログラフ(7/08が優先)「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/00,301 ・音声の認識,話者の同定または機械制御のためのもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/00,301@A 特徴パラメ-タの抽出 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/00,301@B パタン比較による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/00,301@C パタン比較以外の手法による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/00,301@Z その他のもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/00 他の特定の技術を用いる方法または装置(計算機一般G06)「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/00@A 分析に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/00@B ・ピツチ抽出 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/00@C ・無声音・有声音を判別する〔例.通話信号識別方法〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/00@D ・音声が有るか無いかを判別する G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/00@E ・2つの波形を比較分析する G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/00@F ・雑音除去 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/00@G 音源に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/00@H フイルタ-に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/00@J 符号化に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/00@L 合成に関するもの〔例.合成音声情緒付与回路〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/00@M ・補間〔例.残差駆動型音声合成器のピツチ周波数制御方式〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/00@N 伝送に関するもの〔例.音道通信装置〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/00@Z その他〔例.音声スペクトルの移行関数発生装置〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/02,301 ・・音声の認識,話者の同定または機械制御のためのもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/02,301@A 特徴パラメ-タの抽出 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/02,301@B パタン比較による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/02,301@C パタン比較以外の手法による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/02,301@Z その他のもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/02 ・フォルマントの同定または再構成を用いるもの(9/04が優先)「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/02@A 分析に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/02@L 合成に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/02@N 伝送と関連するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/02@Z その他 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/04 ・スペクトル包絡特性からのフォルマント抽出を用いるもの「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/04@A 分析に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/04@B ・ピツチ抽出 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/04@E ・2つの波形を比較分析する G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/04@G 音源に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/04@H フイルタ-に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/04@J 符号化に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/04@L 合成に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/04@Z その他 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/06 ・・認識のためのもの,話者の同定のためのもの,または音声により機械を制御するためのもの「4」 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/06@A 特徴パラメ-タの抽出 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/06@B パタン比較による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/06@C パタン比較以外の手法による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/06@Z その他のもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/08,301 ・・音声の認識,話者の同定または機械制御のためのもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/08,301@A 特徴パラメ-タの抽出 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/08,301@B パタン比較による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/08,301@C パタン比較以外の手法による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/08,301@Z その他のもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/08 ・相関技術を用いるもの「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/08@A 分析に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/08@B ・ピツチ抽出 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/08@C ・無声音・有声音を判別する G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/08@D ・音声が有るか無いかを判別する G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/08@E ・2つの波形を比較分析する G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/08@F ・雑音除去 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/08@G 音源に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/08@H フイルタ-に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/08@J 符号化に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/08@K 他の技術との結合 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/08@N 伝送に関連するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/08@Z その他 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/10,301 ・・音声の認識,話者の同定または機械制御のためのもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/10,301@A 特徴パラメ-タの抽出 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/10,301@B パタン比較による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/10,301@C パタン比較以外の手法による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/10,301@Z その他のもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/10 ・音声発声機構および音声聴取機構の模擬を用いるもの「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/12,301 ・・音声の認識,話者の同定または機械制御のためのもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/12,301@A 特徴パラメ-タの抽出 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/12,301@B パタン比較による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/12,301@C パタン比較以外の手法による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/12,301@Z その他のもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/12 ・零交叉技術を用いるもの(9/02が優先)「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/12@A 分析に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/12@B ・ピツチ抽出 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/12@C ・無声音・有声音を判別する G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/12@D ・音声が有るか無いかを判別する G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/12@F ・雑音除去 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/12@H フイルタ-に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/12@J 符号化に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/12@K 他の技術との結合 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/12@L 合成に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/12@M ・補間 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/12@N 伝送に関連するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/12@Z その他 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/14,301 ・・音声の認識,話者の同定または機械制御のためのもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/14,301@A 特徴パラメ-タの抽出 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/14,301@B パタン比較による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/14,301@C パタン比較以外の手法による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/14,301@Z その他のもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/14 ・予測技術を用いるもの「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/14@A 分析に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/14@B ・ピツチ抽出〔例.音声ピツチ変換方法〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/14@C ・無声音・有声音を判別する G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/14@D ・音声が有るか無いかを判別する G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/14@E ・2つの波形を比較分析する G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/14@F ・雑音除去〔例.音声区間検出方式〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/14@G 音源に関するもの〔例.音声符号化方式〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/14@H フイルタ-に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/14@J 符号化に関するもの〔例.音声符号化復号化方式とその装置〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/14@K 他の技術との結合 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/14@L 合成に関するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/14@M ・補間 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/14@N 伝送に関連するもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/14@P ・LPCボコ-ダ G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/14@Q ・LSPボコ-ダ G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/14@R ・マルチパルス(H11 新設) G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/14@S ・CELP(H11 新設) G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/14@Z その他 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/16,301 ・・音声の認識,話者の同定または機械制御のためのもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/16,301@A 特徴パラメ-タの抽出 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/16,301@B パタン比較による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/16,301@C パタン比較以外の手法による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/16,301@Z その他のもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/16 ・直交関数を用いるもの「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/18,301 ・・音声の認識,話者の同定または機械制御のためのもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/18,301@A 特徴パラメ-タの抽出 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/18,301@B パタン比較による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/18,301@C パタン比較以外の手法による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/18,301@Z その他のもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/18 ・デジタル技術を用いるもの(9/02から9/16が優先)「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/18@A 符号化,復号化技術〔例.音声記録装置,音声信号処理方式〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/18@B ・差分符号化〔含むデルタ変調〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/18@C ・適応符号化〔例.適応差動パルス符号変調音声発生器〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/18@D ・予測符号化 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/18@E ・ベクトル量子化〔例.ベクトル量子化方法〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/18@F 符号化技術を用いた音声分析 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/18@G 静的メモリに入力するための技術 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/18@H ・情報量圧縮〔例.音声波形符号器〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/18@J 静的メモリの形態,使用方法等に特徴がある〔例.ホイ-ルレコ-ダの表示装置,音声記録再生装置,メツセ-ジカ-ド〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/18@M 用途に特徴のある符号化技術(H11 新設) G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/18@Z その他〔例.音声符号化装置(判定回路)〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/20,301 ・・音声の認識,話者の同定または機械制御のためのもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/20,301@A 特徴パラメ-タの抽出 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/20,301@B パタン比較による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/20,301@C パタン比較以外の手法による認識 G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/20,301@Z その他のもの G10L 15/00 2005年12月
G10L 9/20 ・非電気的技術を用いるもの「4」 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/20@A 声道を模擬するもの〔例.人工音声発生器〕 G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/20@B 磁気・光技術を用いるもの G10L 13/00 2005年12月
G10L 9/20@Z その他 G10L 13/00 2005年12月
G10L101:00 音声の分析,合成,または認識に適用された音声処理方法または特徴の抽出方法[7] G10L 11/00 2005年12月
G10L101:02 ・スペクトル分析[7] G10L 11/00 2005年12月
G10L101:023 ・・フィルター・バンクを用いるもの[7] G10L 11/00 2005年12月
G10L101:027 ・・フーリエまたはウォルシュ変換を用いるもの[7] G10L 11/00 2005年12月
G10L101:04 ・ケプストラル分析[7] G10L 11/00 2005年12月
G10L101:06 ・波形符号化[7] G10L 11/00 2005年12月
G10L101:065 ・・エネルギー測定[7] G10L 11/00 2005年12月
G10L101:08 ・零交差数[7] G10L 11/00 2005年12月
G10L101:10 ・ベクトル量子化[7] G10L 11/00 2005年12月
G10L101:12 ・予測技術,例。線形予測[7] G10L 11/00 2005年12月
G10L101:14 ・相関技術[7] G10L 11/00 2005年12月
G10L101:16 ・直交変換,例,ウェーブレット変換(101:027が優先)[7] G10L 11/00 2005年12月
G10L101:18 ・フォルマントの同定に基づく技術[7] G10L 11/00 2005年12月
G10L101:20 ・発声または聴覚機構の模擬に基づく技術[7] G10L 11/00 2005年12月

更新
FI 変更後 変更前 更新時期
G10L 17/00 話者識別または照合技術[7,2013.01] 話者の同定または識別[7,2013.01] 2023年10月
G10L 21/00 特性や了解度を変更するために,他の可聴信号または不可聴信号,例.視覚信号または触覚信号,を生成する音声信号処理技術(G10L19/00が優先)[7,2013.01] 他の可聴信号,または不可聴信号への音声信号変換処理,例.特性や明瞭性を修正するための視覚,触覚(G10L19/00が優先)[7,2013.01] 2023年10月
G10L 25/00 G10L15/00~G10L21/00のグループ中のどれか一つに限定されない音声分析技術(信号に特別な特徴が検出された場合,例.無信号状態が検出された場合,の半導体増幅器の無音化H03G3/34)[2013.01] G10L15/00~G10L21/00のグループ中のどれか一つに限定されない音声又は声の分析手法(信号に特別な特徴が検出された場合の半導体増幅器の無音化,例.無信号状態の検出H03G3/34)[2013.01] 2023年10月
G10L 15/28,400 ・・・音声検知手段に特徴があるもの,例.特殊マイクロホン;マイクロホンアレー;音源方向推定;骨伝導 ・・・音声検知手段に特徴があるもの,例.特殊マイクロホン;マイクロホンアレー;音源方向推定;骨電動 2019年11月
G10L 25/30 ・・ニューラル・ネットワークを用いるもの[2013.01] ・・ニュートラル・ネットワークを用いるもの[2013.01] 2019年11月
G10L 15/28,400 ・・・音声検知手段に特徴があるもの,例.特殊マイクロホン;マイクロホンアレー;音源方向推定;骨伝導 ・・・音声検知手段に特徴があるもの,例.特殊マイクロホン;マイクロホンアレー;音源方向推定;骨電動 2019年11月
G10L 25/30 ・・ニューラル・ネットワークを用いるもの[2013.01] ・・ニュートラル・ネットワークを用いるもの[2013.01] 2019年11月
G10L 15/28,400 ・・・音声検知手段に特徴があるもの,例.特殊マイクロホン;マイクロホンアレー;音源方向推定;骨伝導 ・・・音声検知手段に特徴があるもの,例.特殊マイクロホン;マイクロホンアレー;音源方向推定;骨電動 2019年11月
G10L 25/30 ・・ニューラル・ネットワークを用いるもの[2013.01] ・・ニュートラル・ネットワークを用いるもの[2013.01] 2019年11月
G10L 13/00,100@A おもちゃまたはゲーム おもちゃ、ゲーム 2013年11月
G10L 13/00,100@B アルバムまたは電子ブック アルバム、電子ブック 2013年11月
G10L 13/00,100@C ガイドまたは警報 ガイド、警報 2013年11月
G10L 13/00,100@E 時計または留守電 時計、留守電 2013年11月
G10L 13/00,100@F プラットホームまたは駅構内 プラットホーム 2013年11月
G10L 13/00,100@J ホームページ,メールまたは文字放送 ホームページ、メール、文字放送 2013年11月
G10L 13/00,100@P 表示装置(波形の表示G10L21/06) 表示装置(波形の表示:G10L21/06) 2013年11月
G10L 13/00,100@V ・・表示させる画像または映像との同期 ・・画像等との同期 2013年11月
G10L 13/00,100@Z その他の装置へ適用したもの その他の装置等 2013年11月
G10L 13/02 ・合成音作成の方法;音声合成器[7,2013.01] ・合成音作成の方法;音声合成器[7] 2013年11月
G10L 13/02,110@B 可視情報で記録したもの,例.バーコード 可視情報で記録したもの[バーコード等] 2013年11月
G10L 13/02,110@C 入力されたボタンに対応する音素等が出力されるもの,例.押下操作を組み合わせることによりどのような音声でも出力可能なもの 入力されたボタンに対応する音素等が出力されるもの[押下操作を組み合わせることにより、どのような音声でも出力可能なもの] 2013年11月
G10L 13/02,110@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 13/02,130@A 出力回数を制御するもの 出力回数 2013年11月
G10L 13/02,130@B 出力順序を制御するもの 出力順序 2013年11月
G10L 13/02,130@C 合成音声以外に出力される音声信号が存在しそれらの信号との関係を考慮するもの,例.音量の制御等 他の出力信号との関係を考慮したもの[音量の制御等] 2013年11月
G10L 13/02,130@D 別の音声出力要求があったときの処理に関するもの,例.フェードイン,前の文を中断または前の文の終了を待つもの 別の音声出力要求があったときの処理に関する技術[フェードイン、前の文を中断、前の文の終了を待つ等] 2013年11月
G10L 13/02,130@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 13/02,140 ・・出力された音声データの後処理に関するもの,例.別の情報の付加 ・・出力された音声データの処理に関するもの 2013年11月
G10L 13/02,141@A 音声データのバックアップ バックアップ 2013年11月
G10L 13/02,141@B 静的メモリを用いるもの(符号化に特徴があるものG10L19/00) 静的メモリを用いるもの(符号化に特徴がないもの,特徴があるものは、19/) 2013年11月
G10L 13/02,141@C ドットパターンまたはバーコード等を用いて記録するもの ドットパターン等を用いて記録するもの 2013年11月
G10L 13/02,141@D 無音除去処理を行って記録するもの,例.効率的に記録するためのもの 無音除去処理を行って記録するもの 2013年11月
G10L 13/02,141@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 13/02,144 ・・・出力音声データに対して別の情報を付加するもの ・・・出力音声データに対して情報を付加するもの 2013年11月
G10L 13/02,144@B 出力音声データの記録の際に別の情報を付加するもの 記録の際の処理に関するもの 2013年11月
G10L 13/02,144@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 13/04 ・・音声合成システムの細部,例.合成器の構造またはメモリ管理[7,2013.01] ・・音声合成システムの細部,例.合成器の構造またはメモリ管理[7] 2013年11月
G10L 13/04@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 13/06 ・音声合成器で使われる音声素片;結合規則[7,2013.01] ・音声合成器で使われる音声素片;結合規則[7] 2013年11月
G10L 13/06,100 ・・合成単位音声の生成に関するもの ・・合成単位音声の生成に関する技術 2013年11月
G10L 13/06,110@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 13/06,120@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 13/06,140 ・・・G10L13/06,110~G10L13/06,130に包含されない合成単位音声の生成 ・・・その他[110¥~130¥に分類されないもの] 2013年11月
G10L 13/06,210 ・・・蓄積または接続するデータの単位に特徴があるもの ・・・蓄積、接続するデータの単位に特徴があるもの 2013年11月
G10L 13/06,210@B VCV型またはCVC型 VCV、CVC型 2013年11月
G10L 13/06,210@C 文章または文節単位 文章、文節 2013年11月
G10L 13/06,210@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 13/06,220@C 動的記録および静的記録の組合せ 動的、静的の組合せ 2013年11月
G10L 13/06,230@A 素片の供給元に特徴があるもの 供給元に特徴があるもの 2013年11月
G10L 13/06,230@B 記憶領域を有効利用するためのもの 記憶領域の有効利用 2013年11月
G10L 13/06,240@A 遅延をなくすためのもの 遅延をなくすための技術 2013年11月
G10L 13/06,240@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 13/08 ・テキストから音声を合成するための,テキストの分析,またはパラメータの生成,例.表記素から音素への変換,韻律の生成または強勢またはイントネーションの決定[7,2013.01] ・テキストから音声を合成するための,テキストの分析,またはパラメータの生成,例.表記素から音素への変換,韻律の生成または強勢またはイントネーションの決定[7] 2013年11月
G10L 13/08,122 ・・・・内容を変更するもの,例.方言など表現方法の変更,要約または見出しのみの読み上げ,略語から詳細語への変更 ・・・・内容を変更するもの[表現方法(方言など)、要約、見だしのみの読み上げ、略語→詳細語など] 2013年11月
G10L 13/08,124 ・・・・変化させるための情報に特徴があるもの,例.音声認識結果,感情,場所,状況またはマウスの入力状態による変化 ・・・・変化させるための情報に特徴があるもの[音声認識結果、感情、場所、状況、マウスの入力状態など] 2013年11月
G10L 13/08,160 ・・録音編集合成方式と規則合成方式を組み合わせたもの ・・録音編集合成方式と規則合成方式を組み合わせたもの[220-240に関する技術と組み合わせたもの] 2013年11月
G10L 15/00 音声認識(G10L17/00が優先)[7,2013.01] 音声認識(17/00が優先)[7] 2013年11月
G10L 15/00,200@A 電話回線または通信回線を利用した装置,例.携帯電話からインターネット網を利用して端末ホストで音声認識を行う装置 電話,通信回線を利用した装置 2013年11月
G10L 15/00,200@B 音声認識を用いて言語情報,例.文字列,を入力するもの,すなわち,音声ワープロまたは音声タイプライタ 音声ワープロ,音声タイプライタ 2013年11月
G10L 15/00,200@C 翻訳機,例.異言語間または異生物間の翻訳;会話補助装置,例.障害者の会話補助 翻訳機,会話補助装置 2013年11月
G10L 15/00,200@E 発声訓練装置,例.外国語または自国語の発声の訓練;音声認識手段を構成要素とする教習具 発声訓練装置 2013年11月
G10L 15/00,200@G 映像機器または音響機器,例.TV,VTRまたはCD(G10L15/00,200U優先) 映像,音響機器[TV,VTR,CD等] 2013年11月
G10L 15/00,200@H ゲームまたはおもちゃ ゲーム,おもちゃ 2013年11月
G10L 15/00,200@J 移動体,例.自動車,クレーンまたはエレベータ 自動車,クレーン,エレベータ等の移動体 2013年11月
G10L 15/00,200@K 自動販売機またはキャッシュディスペンサ 自動販売機,キャッシュディスペンサ 2013年11月
G10L 15/00,200@L 試験機,検査装置,計量装置または医療用装置 試験機,検査装置,計量装置,医療用装置 2013年11月
G10L 15/00,200@N 家電製品の制御(G10L15/00,200Gが優先) 家電製品の制御(200Gが優先) 2013年11月
G10L 15/00,200@P 計算機またはパソコン 計算機,パソコン 2013年11月
G10L 15/00,200@S 鍵,入室管理またはセキュリティシステム 鍵,入室管理,セキュリティシステム 2013年11月
G10L 15/00,200@T ・検索装置への入力として音声認識を用いるもの ・検索装置 2013年11月
G10L 15/00,200@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/02,200@A 特徴の圧縮;不均一サンプリング,例.時刻または帯域によって抽出する特徴パラメータの数を可変とするもの 特徴の圧縮[不均一サンプリング] 2013年11月
G10L 15/02,200@B ベクトル量子化技術 ベクトル量子化 2013年11月
G10L 15/02,200@D 有声音または無声音区間の検出または弁別を行うもの 有声/無声区間の検出,弁別 2013年11月
G10L 15/02,200@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/02,300@A 動的な特徴の抽出,例.時間変化量 動的な特徴の抽出[時間変化量等] 2013年11月
G10L 15/02,300@B スペクトル包絡情報またはフォルマント情報の抽出 スペクトル包絡情報,フォルマント情報の抽出 2013年11月
G10L 15/02,300@D 音声発声機構および聴取機構の模擬を用いた特徴パラメータ抽出,例.メルスケールまたは調音位置 音声発声機構および聴取機構の模擬を用いた特徴パラメータ抽出[メルスケール,調音位置] 2013年11月
G10L 15/02,300@J 周波数領域におけるG10L15/02,300A~G10L15/02,300H以外の特徴パラメータ抽出,例.声紋 周波数領域における300A~300H以外の特徴パラメータ抽出 2013年11月
G10L 15/02,300@K 時間領域におけるG10L15/02,300A~G10L15/02,300H以外の特徴パラメータ抽出,例.ピッチ,発話継続長またはパワー 時間領域における300A~300H以外の特徴パラメータ抽出 2013年11月
G10L 15/02,300@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/04 ・セグメンテーション;語句境界検出[7,2013.01] ・セグメンテーション,または語区切れ検出[7] 2013年11月
G10L 15/04,200 ・・・セグメンテーション;語句切れ検出 ・・・セグメンテーション,語句切れ検出 2013年11月
G10L 15/04,300 ・・・音声区間の決定;音声の始端終端検出 ・・・音声区間の決定,音声の始端終端検出 2013年11月
G10L 15/04,300@A 音声のパワーを用いるもの,例.音声のパワーを閾値と比較するもの 音声のパワーを用いるもの 2013年11月
G10L 15/04,300@B 音声のパワー以外の音声特徴,例.零交叉数,音声のパワーの差分または周波数特徴量,を用いるもの 音声のパワー以外の音声特徴を用いるもの 2013年11月
G10L 15/04,300@C 入力音声信号から抽出した特徴量と標準パターン,例.有音/無音パターンまたは雑音パターン,との比較によるもの 標準パターンとの比較によるもの[有音/無音パターン等] 2013年11月
G10L 15/04,300@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/06 ・標準パターンの作成;音声認識システムの学習,例.話者適応(G10L15/14が優先)[7,2013.01] ・標準パタンの作成;音声認識システムの学習,例.話者適応(15/14が優先)[7] 2013年11月
G10L 15/06,200@A 標準パターンを記憶するメモリ自体に特徴があるもの,例.取り外し可能なメモリパック,ICカード,磁気カードまたはディスクを利用するもの;外部記憶装置との間でパターンのやり取りができるもの 標準パターンメモリ自体に特徴[ICカード等]があるもの 2013年11月
G10L 15/06,200@B 登録処理の補助,例.標準パターン作成の際の発声時に発声すべき音声が何であるか,音量または発声速度がはどの程度であるべきかをあらかじめ提示するもの;登録内容の確認,例.発声後登録前に発声した音声を再生して正しいものであるか確認するものまたは登録済みの音声を再生して正しいものであるか確認するもの 登録処理の補助,登録内容の確認 2013年11月
G10L 15/06,200@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/06,300@C 標準パターンの作成に特徴があるもの パターン作成に特徴があるもの 2013年11月
G10L 15/06,300@D 標準パターンを学習により変形させるもの 標準パターンの変形 2013年11月
G10L 15/06,300@E 類似パターン,例.「にほん」と「にっぽん」,を登録するもの;または類似パターンは登録排除するもの 類似パターンの登録,登録排除処理 2013年11月
G10L 15/06,300@G 標準パターンの平均処理を行うもの 標準パターンの平均処理 2013年11月
G10L 15/06,300@H 標準パターンの置き換えを行うもの 標準パターンの置き換え 2013年11月
G10L 15/06,300@J 不要パターンを削除するものまたは必要パターンを追加するもの 不要パターン削除,必要パターン追加 2013年11月
G10L 15/06,300@M 標準パターンを登録または学習する際複数のモードで行うもの 標準パターン登録に関するモード制御 2013年11月
G10L 15/06,300@Y 標準パターンの作成または学習に用いる音声データの選択に特徴があるもの 標準パターンの作成または学習に用いるデータの選択 2013年11月
G10L 15/06,300@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/06,400@U コードブックを有するもの;学習用音声データのクラスタリング コードブックを有するもの 2013年11月
G10L 15/06,400@W 階層構造の標準パターン 階層構造のもの 2013年11月
G10L 15/06,400@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/06,500@L 標準パターン作成時または学習時の前処理;雑音対策,例.クリーン環境下用の標準パターンと各種雑音の標準パターンとを合成して雑音環境下用の標準パターンを作成するもの(G10L15/065A優先) 標準パターン作成時の前処理,雑音対策(310Tが優先) 2013年11月
G10L 15/06,500@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/08,153 ・・探索手法に特徴を有するもの(G10L15/10~15/18が優先) ・・探索手法に特徴を有するもの(15/10~15/18が優先) 2013年11月
G10L 15/08,200@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/08,300 ・・・照合を中止するもの;照合結果をリジェクトまたは棄却するもの ・・・リジェクト,棄却 2013年11月
G10L 15/08,300@B リジェクトレベルの設定に関するもの;リジェクトレベルが可変のもの [可変]リジェクトレベル 2013年11月
G10L 15/08,300@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/10,200 ・・・・照合区間または照合位置に関するもの ・・・・照合区間,照合位置に関するもの 2013年11月
G10L 15/10,200@A 線形照合,例.単語全体が線形に伸縮すると仮定して入力パターンと標準パターンとを照合するもの 線形照合 2013年11月
G10L 15/10,200@B 非線形照合,例.単語の時間軸上の伸縮が非線形に行われると仮定し入力パターンと標準パターンを照合するもの(G10L15/12~G10L15/16およびG10L15/10,300Jが優先) 非線形照合(15/12~15/16および15/10,300@Jが優先) 2013年11月
G10L 15/10,200@C 照合区間または照合位置の特定;無音部の位置合わせ 照合区間,照合位置の特定 2013年11月
G10L 15/10,200@W ・ワードスポッティング,すなわち,入力された音声信号の中で対象となる単語を検出する技術に関するもの ・ワードスポッティング 2013年11月
G10L 15/10,200@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/10,300 ・・・・用いる類似度または距離に関するもの ・・・・用いる類似度,距離に関するもの 2013年11月
G10L 15/10,300@F 確率的尺度,例.事後確率または統計的距離尺度,を用いるもの [事後]確率または統計的処理尺度 2013年11月
G10L 15/10,300@G 類似度または距離演算時に重み付けをするもの 類似度,距離演算時に重み付けをするもの 2013年11月
G10L 15/10,300@H コンフュージョンマトリックスを用いて類似度または距離演算を行うもの コンフュージョンマトリックス 2013年11月
G10L 15/10,300@J ファジィ理論またはカオス理論を用いて類似度または距離演算を行うもの ファジィ,カオス 2013年11月
G10L 15/10,300@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/10,400@K ・話者照合または話者認識を前提とするもの,すなわち,あらかじめ何らかの方法で話者が誰であるかを判別しその話者に対応した標準パターンを選択して音声認識することによって結果的に不特定話者認識するもの ・話者照合,話者認識を前提とするもの 2013年11月
G10L 15/10,400@R 特定音の認識,例.子音,母音または鼻音 特定音の認識[子音,母音,鼻音等] 2013年11月
G10L 15/10,400@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/10,500@N 感情の検出(音声の分析によって検出するものG10L25/63) 感情の検出[音声の分析によって検出するもの → G10L11/00,402@H] 2013年11月
G10L 15/10,500@T 意味理解または話題抽出,例.音声認識処理に密接に関連した要約技術 意味理解,話題抽出[音声認識処理に密接に関連した要約技術等] 2013年11月
G10L 15/10,500@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/12@D 窓制限,傾斜制限または特殊な漸化式 窓制限,傾斜制限,特殊な漸化式 2013年11月
G10L 15/12@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/14 ・・統計的モデルを用いるもの,例.隠れマルコフモデル[HMM](G10L15/18が優先)[7] ・・統計的モデルを用いるもの,例.隠れマルコフモデル[HMM](15/18が優先)[7] 2013年11月
G10L 15/14,200@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/18 ・・自然言語モデルを用いるもの[7,2013.01] ・・自然言語モデルを用いるもの[7] 2013年11月
G10L 15/18,300 ・・・処理単位に特徴があるもの ・・・・処理単位に特徴があるもの 2013年11月
G10L 15/18,300@H サブワード単位,例.音節,音素または音韻,で処理されるもの 音節,音素,音韻等のサブワード単位で処理されるもの 2013年11月
G10L 15/18,300@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/18,400 ・・・状況に応じて複数のモデルを切り換えるもの ・・・・状況に応じて複数のモデルを切り換えるもの 2013年11月
G10L 15/20 ・不利な環境に特に適した音声認識技術,例.雑音またはアクセントのある音声(G10L21/02が優先)[7] ・不利な環境に特に適した音声認識技術,例.雑音またはアクセントのある音声(21/02が優先)[7] 2013年11月
G10L 15/20,200@Q 認識不要語または雑音の標準パターンを用いるもの;ガベージモデルを用いるもの 認識不要語,雑音の標準パターンを用いるもの 2013年11月
G10L 15/20,200@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/20,360@B 振幅正規化,例.振幅の変動を一定化するまたは小さくするもの 振幅正規化 2013年11月
G10L 15/20,360@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/20,370@E 2つ以上のマイクロホンを用いるもの,例.音声入力用マイクロホンと雑音入力用マイクロホン 2つ以上のマイクロホンを用いるもの 2013年11月
G10L 15/20,370@F 適応信号処理または適応フィルタを用いるもの 適応信号処理を行うもの 2013年11月
G10L 15/20,370@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/22,200@H 認識音声の発声補助または認識手順の案内,例.音声認識時の発声タイミングまたは発声すべき単語の提示 認識音声の発声補助,認識手順の案内 2013年11月
G10L 15/22,200@V 認識対象を変更または制限するもの,例.話者,話題またはカテゴリ等に応じて認識対象語彙を制限するもの;照合に用いる音響モデルまたは言語モデルを制限するもの 認識対象を変更または制限するもの 2013年11月
G10L 15/22,200@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/22,300 ・・・音声対話処理に関するもの;音声認識処理に密接に関連した対話処理 ・・・音声対話処理に関するもの[音声認識処理に密接に関連した対話処理] 2013年11月
G10L 15/22,300@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/22,460 ・・・・・認識結果の確認または表示 ・・・・・認識結果の確認,表示 2013年11月
G10L 15/22,460@D 音声または音響によるもの 音声,音響によるもの 2013年11月
G10L 15/22,460@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/22,470@F 誤認識傾向を用いるもの,例.認識候補のうち以前に誤認識と判定されたものは候補から除外するもの 誤認識傾向を用いるもの 2013年11月
G10L 15/22,470@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/24 ・音響以外の特徴を用いる音声認識[7,2013.01] ・音響以外の特徴を用いる音声認識,例.唇の位置[7] 2013年11月
G10L 15/24@R キーボード,スイッチまたはボタン キーボード,スイッチ等 2013年11月
G10L 15/24@S 発声内容の言語情報を利用するもの,例.「きょうとのきょう」と発声し「京」を認識結果として出力するもの 発声内容の言語情報を利用するもの 2013年11月
G10L 15/24@Z その他,例.音声認識以外の手段または処理を用いるもの その他[特に、音声認識以外の手段または処理を用いるもの] 2013年11月
G10L 15/26 ・音声をテキストに変換するシステム(G10L15/08が優先)[7] ・音声をテキストに変換するシステム(15/08が優先)[7] 2013年11月
G10L 15/28 ・音声認識システムの構造上の細部[7,2013.01] ・音声認識システムの構造上の細部[7] 2013年11月
G10L 15/28,200 ・・・音声認識装置の特殊な構成,制御または試験 ・・・音声認識装置の特殊な構成,制御,試験 2013年11月
G10L 15/28,230@J 制御方法またはモードの切替 制御,モード切替 2013年11月
G10L 15/28,230@K 音声認識の開始,中止,再開または禁止,例.ボタン押下中のみ認識対象区間とするもの 音声認識の開始,中止,再開,禁止 2013年11月
G10L 15/28,230@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 15/28,400 ・・・音声検知手段に特徴があるもの,例.特殊マイクロホン;マイクロホンアレー;音源方向推定;骨電動 ・・・音声検知手段[特殊マイクロホン等] 2013年11月
G10L 15/28,500 ・・・認識結果の送出,例.認識結果の送出タイミングを制御するものまたは認識結果を出力する際に認識結果をテーブルで変換するもの ・・・認識結果の送出 2013年11月
G10L 17/00 話者の同定または識別[7,2013.01] 話者の同定または識別[7] 2013年11月
G10L 17/00,200@B 複数種類の特徴を用いるもの,例.ピッチとケプストラムを用いるもの 複数種類の特徴を用いるもの 2013年11月
G10L 17/00,200@C 発声内容に依存しないもの,例.フォルマントの平均 発声内容に依存しないもの 2013年11月
G10L 17/00,200@D 発声内容の言語情報を用いるもの,例.暗証番号,名前またはパスワードを用いるもの 発声内容の言語情報を利用するもの[暗証番号,名前等] 2013年11月
G10L 17/00,200@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 17/00,400 ・・音声以外の特徴も用いるもの,例.顔認識,指紋認識または筆跡認識も用いるもの ・・音声以外の特徴を用いるもの[画像,指紋等] 2013年11月
G10L 19/00 冗長を減らすための音声または音響信号の分析合成技術,例.ボコーダにおける;音声または音響信号のコード化またはデコード化,ソースフィルタモデルまたは心理音響分析を用いるもの(楽器におけるものG10H)[7,2013.01] 冗長を減らすための音声または音響信号の分析合成技術,例.ボコーダーにおける;音声または音響信号のコード化またはデコード化,例.圧縮,拡張,ソースフィルターモデルまたは心理音響分析のためのもの[7] 2013年11月
G10L 19/00,220 ・・時間軸上の波形に対する音声符号化 ・・波形符号化[時間領域での符号化] 2013年11月
G10L 19/00,220@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 19/00,300 ・符号化処理を施した信号に対する後処理,例.送信 ・符号化処理を施した信号に対する後処理 2013年11月
G10L 19/00,312 ・・・・動作中または再生中に関する技術 ・・・・動作中(再生中)に関する技術 2013年11月
G10L 19/00,312@F 他の処理,例.映像信号の処理,と関連するもの 他の処理と関連するもの[映像の処理等] 2013年11月
G10L 19/00,312@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 19/00,313@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 19/00,314 ・・・・静的メモリ再生装置の全体構造に関するもの,例.スイッチの配置 ・・・・静的メモリ再生装置の全体構造に関するもの[スイッチの配置など] 2013年11月
G10L 19/00,330@A 規格またはプロトコルに関するもの,例.MPEG,CELPまたはG72x 規格、プロトコルに関するもの[MPEG、CELP、G72x] 2013年11月
G10L 19/00,330@C バッファの利用による非連続送信のためのもの,例.Voice over IP 非連続送信のためのもの[バッファの利用によるもの、例:Voice over IP] 2013年11月
G10L 19/00,330@F 信号の品質可変,例.試聴のために音声信号を劣化させるもの 信号の品質可変[試聴等のために、音声信号を劣化させるもの] 2013年11月
G10L 19/00,330@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 19/00,400@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 19/00,500@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 19/02 ・スペクトル分析を用いるもの,例.変換ボコーダまたはサブバンドボコーダ[7,2013.01] ・スペクトル分析を用いるもの,例.変換ボコーダまたはサブバンドボコーダ[7] 2013年11月
G10L 19/02,150 ・・種々の符号化処理,例.階層符号化,マルチチャネル符号化,他の符号化処理と関連するもの,予測技術との組合せ,フォーマット変換または符号化方法の切り換え ・・111~144に分類されない符号化処理[ベクトル量子化、階層符号化、マルチチャネル符号化、他の符号化処理と関連するもの、予測技術との組合せ、フォーマット変換、符号化方法の切り換えなど] 2013年11月
G10L 19/02,160@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 19/02,170@A 特殊再生に関するもの,例.早送り 特殊再生に関するもの[早送り等] 2013年11月
G10L 19/02,180@B データの扱い方に特徴があるもの,例.スケールファクタの操作 データの扱い方に特徴があるもの[スケールファクタの操作等] 2013年11月
G10L 19/02,180@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 19/04 ・予測技術を用いるもの[7,2013.01] ・予測技術を用いるもの[7] 2013年11月
G10L 19/06 ・・スペクトルの特徴の抽出またはコード化,例.短期予測係数[7,2013.01] ・・スペクトルの特徴の抽出またはコード化,例.短期予測係数[7] 2013年11月
G10L 19/06@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 19/08 ・・励振機能の抽出またはコード化;長期予測パラメータの抽出またはコード化[7,2013.01] ・・励振機能の抽出またはコード化;長期予測パラメータの抽出またはコード化[7] 2013年11月
G10L 19/08@Z その他のもの その他 2013年11月
G10L 19/10 ・・・励振機能がマルチパルス励振であるもの[7,2013.01] ・・・マルチパルス励振の抽出またはコード化[7] 2013年11月
G10L 19/12 ・・・励振機能がコード励振であるもの,例.コード励振線形予測[CELP]ボコーダ[7,2013.01] ・・・コード励振の抽出またはコード化,例.コード励振線形予測[CELP]ボコーダー[7] 2013年11月
G10L 21/00 他の可聴信号,または不可聴信号への音声信号変換処理,例.特性や明瞭性を修正するための視覚,触覚(G10L19/00が優先)[7,2013.01] 他の可聴信号,または不可聴信号への音声信号変換処理,例.特性や明瞭性を修正するための視覚,触覚(19/00が優先)[7] 2013年11月
G10L 21/02 ・音声の強調,例.雑音低減またはエコー除去(有線伝送方式におけるエコー効果低減H04B3/20;ハンズフリー電話におけるエコーの抑制H04M9/08)[7,2013.01] ・音声の強調,例.雑音低減またはエコー除去(有線伝送方式におけるエコー効果低減H04B3/20;ハンズフリー電話におけるエコーの抑制H04M9/08)[7] 2013年11月
G10L 21/04 ・時間圧縮または拡張[7,2013.01] ・時間圧縮または拡張[7] 2013年11月
G10L 21/06 ・音声から不可聴表現への変換,例.音声の可視化または触覚の補助のための音声処理(G10L15/26が優先)[7,2013.01] ・音声から不可聴表現への変換,例.音声の可視化または触覚の補助のための音声処理(15/26が優先)[7] 2013年11月