FI | タイトル | 付与開始時期 |
---|---|---|
G09F 13/00@B | 導光体を発光表示体とするもの | 2019年4月 |
G09F 9/30,394 | ・・・具象画 | 2014年4月 |
G09F 9/30,395 | ・・・光点移動 | 2014年4月 |
G09F 9/30,396 | ・・・ネガ・ポジ反転 | 2014年4月 |
G09F 9/30,397 | ・・・立体表示 | 2014年4月 |
G09F 9/30,398 | ・・・固定パターンを有する可変表示 | 2014年4月 |
G09F 9/302 | ・・個々の要素の形状や幾何学的な配置に特徴があるもの[7] | 2014年4月 |
G09F 9/302@C | (個々の要素が)カラー画素であるもの | 2014年4月 |
G09F 9/302@Z | その他 | 2014年4月 |
G09F 9/305 | ・・(個々の要素が)光ファイバーの端であるもの(G09F9/302が優先)[7] | 2014年4月 |
G09F 9/40,308 | ・・冊子状に複数の表示部をならべたもの | 2014年4月 |
FI | タイトル | 移行先 | 廃止時期 |
---|---|---|---|
G09F 1/10@A | 展示カ-ドの支持具又は保持具 | G09F 1/10@Z | 2025年1月 |
G09F 1/12@A | 展示カ-ドのための囲い枠 | G09F 1/12@Z | 2025年1月 |
G09F 3/03@A | 封印 | G09F 3/03@Z | 2025年1月 |
G09F 3/04@A | ラベル自体の材料で取付けるラベル | G09F 3/04@Z | 2025年1月 |
G09F 5/04@A | 見本カ-ド,見本の本 | G09F 5/04@Z | 2025年1月 |
G09F 7/02@A | 着脱可能な表示要素を用いたプレ-ト,パネル,ボ-ド | G09F 7/02@Z | 2025年1月 |
G09F 7/06@A | ピンにより取付けられる表示要素 | G09F 7/06@Z | 2025年1月 |
G09F 11/00@A | 完全な情報が可動支持体に固定された可変表示装置 | G09F 11/00@Z | 2025年1月 |
G09F 11/02@A | 表示体が回転体に固着されているもの | G09F 11/02 | 2025年1月 |
G09F 11/02@Z | その他 | G09F 11/02 | 2025年1月 |
G09F 11/06@A | 表示部が硬質板またはカ-ドからなる回転表示装置 | G09F 11/06@Z | 2025年1月 |
G09F 11/23@A | 回転体の一部を構成する広告または表示 | G09F 11/23@Z | 2025年1月 |
G09F 11/24@A | 移動するバンドを表示体とするもの | G09F 11/24@Z | 2025年1月 |
G09F 11/26@A | エンドレスバンドを表示体とするもの | G09F 11/26@Z | 2025年1月 |
G09F 11/29@A | エンドレスでないバンドの表示体による可変表示 | G09F 11/29@Z | 2025年1月 |
G09F 11/30@A | 表示体が装填位置から表示位置に送給されるもの | G09F 11/30@Z | 2025年1月 |
G09F 15/00@A | 掲示板、標柱等の告知のための構造物 | G09F 15/00@Z | 2025年1月 |
G09F 17/00@A | 旗、幟 | G09F 17/00@Z | 2025年1月 |
G09F 19/00@A | 他の箇所に分類されない広告、表示 | G09F 19/00@Z | 2025年1月 |
G09F 19/02@A | 可動表示要素を含むもの | G09F 19/02@Z | 2025年1月 |
G09F 19/12@A | 特殊な光学効果を用いたもの | G09F 19/12@Z | 2025年1月 |
G09F 19/18@A | 光学的投影方法による広告、表示 | G09F 19/18@Z | 2025年1月 |
G09F 21/04@A | 陸上の乗り物による広告、表示 | G09F 21/04@Z | 2025年1月 |
G09F 23/00@A | 特殊な物品の外部か内部に施される広告 | G09F 23/00@Z | 2025年1月 |
G09F 25/00@A | 音声による広告 | G09F 25/00@Z | 2025年1月 |
G09F 27/00@A | 視聴覚結合の広告、表示 | G09F 27/00@Z | 2025年1月 |
G09F 13/00@A | 照明サイン、照明広告 | G09F 13/00@Z | 2019年4月 |
G09F 13/00@E | ・・光フアイバ-をライトガイドとする照明サイン | G09F 13/00@D | 2019年4月 |
G09F 13/00@J | ・光導体を発光表示体とするもの | G09F 13/00@B | 2019年4月 |
G09F 13/00@T | ・電気光学的物質を利用する照明サイン | G09F 13/20@Z | 2019年4月 |
G09F 13/04@A | 表示体の後ろから照明されるサイン | G09F 13/04@Z | 2019年4月 |
G09F 13/16@A | 反射サイン | G09F 13/16@Z | 2019年4月 |
G09F 13/18@A | エツジ照明によるサイン | G09F 13/18@Z | 2019年4月 |
G09F 13/20@A | 発光サイン | G09F 13/20@Z | 2019年4月 |
G09F 13/20@H | ・・ダイオ-ドチツプを組み込んだ発光表示器 | G09F 13/20@G | 2019年4月 |
G09F 13/22@A | エレクトロルミネツセンス | G09F 13/22@Z | 2019年4月 |
G09F 13/22@D | ・エレクトロルミネツセンスサイン | G09F 13/22@Z | 2019年4月 |
G09F 13/22@G | ・エレクトロルミネツセンス光源による表示 | G09F 13/22@Z | 2019年4月 |
G09F 13/24@A | 液体の入つている管状体を用いる発光サイン | G09F 13/24 | 2019年4月 |
G09F 13/24@D | ・長尺管内に発光体を封入した発光サイン | G09F 13/24 | 2019年4月 |
G09F 13/24@Z | その他 | G09F 13/24 | 2019年4月 |
G09F 13/26@A | 放電管によつて形成されたサイン | G09F 13/26@Z | 2019年4月 |
G09F 13/32@A | 動く光学的部分をもつもの | G09F 13/32@Z | 2019年4月 |
G09F 9/00,303 | ・・・機械的外力に対する保護,例.接着・強度補強,緩衝,吸振シヤツタ-,カバ-(310,348が優先) | G09F 9/00,302 | 2014年4月 |
G09F 9/00,303@A | 表示面又は構成部材表面の保護〔カバ-シヤツタ-等〕〔318B優先〕 | G09F 9/00,302 | 2014年4月 |
G09F 9/00,303@B | 強度補強部材 | G09F 9/00,302 | 2014年4月 |
G09F 9/00,303@C | 緩衝又は吸振部材 | G09F 9/00,302 | 2014年4月 |
G09F 9/00,303@Z | その他 | G09F 9/00,302 | 2014年4月 |
G09F 9/00,305 | ・・・塵埃に対する保護 | G09F 9/00,302 | 2014年4月 |
G09F 9/00,306 | ・・・湿気に対する保護,例.湿気による腐蝕防止 | G09F 9/00,302 | 2014年4月 |
G09F 9/00,310 | ・・・層間剥離防止 | G09F 9/00,302 | 2014年4月 |
G09F 9/00,311@A | コントラストの調整 | G09F 9/00,311 | 2014年4月 |
G09F 9/00,311@Z | その他 | G09F 9/00,311 | 2014年4月 |
G09F 9/00,314 | ・・・・可動部材,例.フイルタ-,偏光板 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,314@A | 可動フイルタ- | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,314@B | 可動偏光板 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,314@Z | その他 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,315 | ・・・・遮光部材,例.見切板,マスク,スクリ-ン,光吸収部材 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,315@A | 見切り板 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,315@B | マスク〔スクリ-ン〕 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,315@C | 光吸収部材 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,315@Z | その他 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,316 | ・・・・光屈折層,例.レンズ,プリズム,空間 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,316@A | 凸レンズ | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,316@B | プリズム | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,316@C | フレネルレンズ | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,316@D | レンチキユラ-レンズ | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,316@E | 空気層 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,316@Z | その他 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,317 | ・・・・蛍光層,例.蓄光層 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,318 | ・・・・透光部材,例.光拡散面・層,ノングレア面,カバ-ガラス | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,318@A | ノングレア面・層 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,318@B | 光拡散面・層 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,318@C | カバ-ガラス | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,318@Z | その他 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,319 | ・・・・指向性導光部材,例.ル-バ- | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,320 | ・・・・ハ-フミラ- | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,321 | ・・・・フイルタ-,例.カラ-,パタ-ン,表示パネル外面被覆層による着色(307,315が優先) | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,321@A | パタ-ンに特徴のあるフイルタ- | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,321@B | 区面領域により異なるフイルタ- | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,321@C | 特定波長吸収フイルタ-〔307優先〕 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,321@D | カラ-フイルタ- | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,321@E | ・マトリクスフイルタ- | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,321@Z | その他 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,322 | ・・・・光変調部材,例.偏光板,1/n波長板,透光量調節部材 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,322@A | 偏光部材 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,322@E | 1/n波長部材 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,322@G | 透光量調節部材 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,322@Z | その他 | G09F 9/00,313 | 2014年4月 |
G09F 9/00,325 | ・・・・可動部材,例.フイルタ-偏光板,反射板 | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,325@A | 可動フイルタ- | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,325@B | 可動偏光板 | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,325@C | 可動反射板 | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,325@Z | その他 | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,326 | ・・・・光吸収部材,遮光部材,例.マスク | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,326@A | マスク〔スクリ-ン〕 | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,326@B | 光吸収部材 | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,326@Z | その他 | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,327 | ・・・・光屈折層,例.レンズ,プリズム | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,327@A | 凸レンズ | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,327@B | プリズム | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,327@C | フレネルレンズ | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,327@D | レンチキユラ-レンズ | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,327@E | 空気層 | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,327@Z | その他 | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,328 | ・・・・指向性導光部材,例.ル-バ- | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,329 | ・・・・ハ-フミラ- | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,330 | ・・・・フイルタ-,例.カラ-,表示パネル外表面処理による着色(307,315等が優先) | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,330@A | パタ-ンに特徴のあるフイルタ- | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,330@B | 区画領域により異なるフイルタ- | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,330@C | 特定波長吸収フイルタ-〔307優先〕 | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,330@D | カラ-フイルタ- | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,330@E | ・マトリクスフイルタ- | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,330@Z | その他 | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,331 | ・・・・光変調部材,例.偏光板,1/n波長板,透光量調節部材(335等が優先) | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,331@A | 偏光部材 | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,331@E | 1/n波長部材 | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,331@G | 透光量調節部材 | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,331@Z | その他 | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,332 | ・・・・導光部材,例.形状,光拡散部材,光フアイバ-(327,334が優先) | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,332@A | 光フアイバ- | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,332@B | 表面状態に特徴のあるもの | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,332@C | ・光拡散面を有するもの | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,332@D | ・反射面を有するもの | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,332@E | 内部構造に特徴のあるもの | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,332@F | 形に特徴のあるもの | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,332@G | 材質に特徴のあるもの | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,332@Z | その他 | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,333 | ・・・・反射部材(330,334が優先) | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,333@A | 材料に特徴のあるもの | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,333@B | 表面状態に特徴のあるもの | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,333@C | パタ-ンを有するもの | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,333@Z | その他 | G09F 9/00,324 | 2014年4月 |
G09F 9/00,335@C | パネル,背面への採光 | G09F 9/00,335@A | 2014年4月 |
G09F 9/00,337@D | カラ-光源 | G09F 9/00,337@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,337@E | 映写用光源 | G09F 9/00,337@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,339 | ・・・治具,特定治具を用いる製法,例.曲面パネルの製法 | G09F 9/00,338 | 2014年4月 |
G09F 9/00,339@A | 曲面パネルの製法 | G09F 9/00,338 | 2014年4月 |
G09F 9/00,339@Z | その他 | G09F 9/00,338 | 2014年4月 |
G09F 9/00,340 | ・・・大量生産に関する技術,例.複数パネルの一括生産技術 | G09F 9/00,338 | 2014年4月 |
G09F 9/00,340@A | 一度に複数個生産する技術 | G09F 9/00,338 | 2014年4月 |
G09F 9/00,340@Z | その他 | G09F 9/00,338 | 2014年4月 |
G09F 9/00,341 | ・・・位置決め技術,例.目印(組立用目印349) | G09F 9/00,338 | 2014年4月 |
G09F 9/00,342@A | シ-ト〔または板体〕の接着 | G09F 9/00,342 | 2014年4月 |
G09F 9/00,342@B | ・偏光膜の張付け | G09F 9/00,342 | 2014年4月 |
G09F 9/00,342@C | 膜形成技術 | G09F 9/00,342 | 2014年4月 |
G09F 9/00,342@Z | その他 | G09F 9/00,342 | 2014年4月 |
G09F 9/00,343@A | 流体の注入方法 | G09F 9/00,343 | 2014年4月 |
G09F 9/00,343@B | ・流体が気体であるもの | G09F 9/00,343 | 2014年4月 |
G09F 9/00,343@C | ・流体が液体と粒状体から成るもの | G09F 9/00,343 | 2014年4月 |
G09F 9/00,343@D | ・流体が液体であるもの | G09F 9/00,343 | 2014年4月 |
G09F 9/00,343@Z | その他 | G09F 9/00,343 | 2014年4月 |
G09F 9/00,344 | ・・・封止(306が優先) | G09F 9/00,343 | 2014年4月 |
G09F 9/00,344@A | 気体の封止〔G09F9/30 309優先〕 | G09F 9/00,343 | 2014年4月 |
G09F 9/00,344@E | 液体の封止 | G09F 9/00,343 | 2014年4月 |
G09F 9/00,344@Z | その他 | G09F 9/00,343 | 2014年4月 |
G09F 9/00,346@B | ・形状に特徴のあるもの | G09F 9/00,346@A | 2014年4月 |
G09F 9/00,346@C | ・材料に特徴のあるもの〔フレキシブル等〕 | G09F 9/00,346@A | 2014年4月 |
G09F 9/00,346@E | 表示パネル基板と回路基板とが一体のもの | G09F 9/00,346@A | 2014年4月 |
G09F 9/00,346@F | 表示パネル基板外面に駆動回路を配置したもの | G09F 9/00,346@A | 2014年4月 |
G09F 9/00,346@G | 表示パネル基板の延長面に駆動回路を配置したもの | G09F 9/00,346@A | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@B | 表示パネルと回路基板との電気的接続 | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@C | ・直接接続 | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@D | ・・溶・融着〔ハンダ等〕 | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@E | ・・接着〔導電性接着剤等〕 | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@F | ・・圧接〔挟圧クリツプ等〕 | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@G | ・間接接続〔C優先〕 | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@H | ・・リ-ドピンを介する接続 | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@J | ・・・クリツプを有するもの | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@K | ・・・ソケツトを使用するもの | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@L | ・・柔軟な導電部材〔リ-ド線・フレキシブルケ-ブル等〕を介する接続 | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@M | ・・・溶・融着〔ハンダ等〕〔O優先〕 | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@N | ・・・接着〔導電性接着剤等〕 | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@P | ・・・フラツトな導電部材〔ケ-ブル・シ-ト等〕を使用する接続 | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@Q | ・・・・圧接 | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@R | ・・導電ばね部材を介する接続 | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@S | ・・導電ブロツク〔セブラコネクタ等〕を介する接続 | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@T | ・・・導電ブロツク | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@U | ・・・・形に特徴のあるもの | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@V | ・・・導電ブロツクの位置規制〔凹溝等〕構造 | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@W | ・・・圧接用部材〔349F優先〕 | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@X | ・・・・圧接挟持クリツプ | G09F 9/00,348@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,349 | ・・・組み立てに関する技術,例.位置決め部材,目印,各部材の結合,結合用枠体(348が優先) | G09F 9/00,350@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,349@A | 組立用治具 | G09F 9/00,350@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,349@C | 位置決め部材 | G09F 9/00,350@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,349@D | ・目印 | G09F 9/00,350@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,349@E | 結合〔連結〕部材 | G09F 9/00,350@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,349@F | ・結合用枠体 | G09F 9/00,350@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,349@G | ・・枠体がクリツプを有するもの | G09F 9/00,350@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,349@Z | その他 | G09F 9/00,350@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,353 | ・・表示パネル構成要素の共通事項(画素・パタ-ン電極等を有する表示パネルの基板,容器,スペ-サ,電極,基板間の電気的接続,被覆層,その他のパネル内配設部材等はG09F9/30) | G09F 9/00,301 | 2014年4月 |
G09F 9/00,356@A | 噴射形 | G09F 9/00,356 | 2014年4月 |
G09F 9/00,356@B | ・シ-ト移動形 | G09F 9/00,356 | 2014年4月 |
G09F 9/00,356@C | ・ノズル移動形 | G09F 9/00,356 | 2014年4月 |
G09F 9/00,356@D | 熱転写形 | G09F 9/00,356 | 2014年4月 |
G09F 9/00,356@E | ・シ-ト移動形 | G09F 9/00,356 | 2014年4月 |
G09F 9/00,356@F | ・ヘツド移動形 | G09F 9/00,356 | 2014年4月 |
G09F 9/00,356@Z | その他 | G09F 9/00,356 | 2014年4月 |
G09F 9/00,359@A | ヘツドアツプデイスプレイ | G09F 9/00,359 | 2014年4月 |
G09F 9/00,359@Z | その他 | G09F 9/00,359 | 2014年4月 |
G09F 9/00,360@A | 透光パネル像をビ-ムで駆動する形 | G09F 9/00,360@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,360@E | ・ハ-フミラ-を使用するもの | G09F 9/00,360@D | 2014年4月 |
G09F 9/00,363 | ・・・乗り物と関連する表示(359が優先) | G09F 9/00,362 | 2014年4月 |
G09F 9/00,363@A | 自動車と関連するもの | G09F 9/00,362 | 2014年4月 |
G09F 9/00,363@Z | その他 | G09F 9/00,362 | 2014年4月 |
G09F 9/00,364 | ・・・電子,光学機器と関連する表示,例.時計,家電製品,事務機,カメラ | G09F 9/00,362 | 2014年4月 |
G09F 9/00,364@A | 時計と関連するもの〔349,350優先〕 | G09F 9/00,362 | 2014年4月 |
G09F 9/00,364@D | 電卓と関連するもの | G09F 9/00,362 | 2014年4月 |
G09F 9/00,364@G | 事務機と関連するもの | G09F 9/00,362 | 2014年4月 |
G09F 9/00,364@K | 家電製品と関連するもの | G09F 9/00,362 | 2014年4月 |
G09F 9/00,364@N | カメラと関連するもの | G09F 9/00,362 | 2014年4月 |
G09F 9/00,364@Z | その他 | G09F 9/00,362 | 2014年4月 |
G09F 9/00,365 | ・・・建築,土木構造物と関連する表示,例.エレベ-タ表示 | G09F 9/00,362 | 2014年4月 |
G09F 9/00,365@A | エレベ-タ表示 | G09F 9/00,362 | 2014年4月 |
G09F 9/00,365@Z | その他 | G09F 9/00,362 | 2014年4月 |
G09F 9/00,366@C | 管制盤面の表示 | G09F 9/00,366@Z | 2014年4月 |
G09F 9/00,366@E | キ-・ボタン等の入力部材と関連する表示 | G09F 9/00,366@A | 2014年4月 |
G09F 9/00,366@J | 駆動回路信号と関連する表示 | G09F 9/00,366@G | 2014年4月 |
G09F 9/30,311 | ・・・・表面状態に特徴のあるもの | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,312 | ・・・・・被覆層を設けたもの(G09F9/00,302が優先,外表面の被覆層は9/00) | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,312@A | 着色被覆層 | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,312@Z | その他 | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,313 | ・・・・・表面処理を施したもの | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,313@A | 表面処理により着色したもの | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,313@Z | その他 | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,314 | ・・・・・外表面形状に特徴のあるもの | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,314@A | 光拡散面を形成したもの | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,314@Z | その他 | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,315 | ・・・・・内表面形状に特徴のあるもの | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,316 | ・・・・材料に特徴のあるもの | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,316@C | フレキシブル基板 | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,316@D | セラミツク基板 | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,316@E | 光変調性基板 | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,316@F | ・偏光性基板 | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,316@G | 光拡散性基板 | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,316@H | 半透明基板 | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,316@J | 色付基板 | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,316@K | 不透明基板 | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,316@L | ・反射性基板 | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,316@Z | その他 | G09F 9/30,310 | 2014年4月 |
G09F 9/30,321 | ・・・・上下電極間導通部材兼用スペ-サ | G09F 9/30,320 | 2014年4月 |
G09F 9/30,322 | ・・・・シ-ル兼用スペ-サ(パネル外周部に配置したもの) | G09F 9/30,320 | 2014年4月 |
G09F 9/30,323 | ・・・・パネル内方部に配置したもの | G09F 9/30,320 | 2014年4月 |
G09F 9/30,324 | ・・・・・隔壁兼用のもの | G09F 9/30,320 | 2014年4月 |
G09F 9/30,330@A | ダミ-電極 | G09F 9/30,330 | 2014年4月 |
G09F 9/30,330@Z | その他 | G09F 9/30,330 | 2014年4月 |
G09F 9/30,331 | ・・・・上下基板間の導通部材(321が優先) | G09F 9/30,330 | 2014年4月 |
G09F 9/30,332 | ・・・・基板表裏間の導通部材 | G09F 9/30,330 | 2014年4月 |
G09F 9/30,332@A | スル-ホ-ル | G09F 9/30,330 | 2014年4月 |
G09F 9/30,332@Z | その他 | G09F 9/30,330 | 2014年4月 |
G09F 9/30,333 | ・・・・検査電極(一般的なものはG01R31が優先) | G09F 9/30,330 | 2014年4月 |
G09F 9/30,334 | ・・・・表面状態に特徴ある電極 | G09F 9/30,330 | 2014年4月 |
G09F 9/30,335 | ・・・・材料に特徴のある電極 | G09F 9/30,330 | 2014年4月 |
G09F 9/30,342@A | 数字表示 | G09F 9/30,342 | 2014年4月 |
G09F 9/30,342@B | 記号表示 | G09F 9/30,342 | 2014年4月 |
G09F 9/30,342@C | 他の形状 | G09F 9/30,342 | 2014年4月 |
G09F 9/30,342@D | 日時表示 | G09F 9/30,342 | 2014年4月 |
G09F 9/30,342@E | 日時表示と他の形状の組み合わせ | G09F 9/30,342 | 2014年4月 |
G09F 9/30,342@Z | その他 | G09F 9/30,342 | 2014年4月 |
G09F 9/30,343@A | カラ- | G09F 9/30,343 | 2014年4月 |
G09F 9/30,343@B | 強誘電体 | G09F 9/30,343 | 2014年4月 |
G09F 9/30,343@C | 多重マトリクス | G09F 9/30,343 | 2014年4月 |
G09F 9/30,343@D | 画素形状 | G09F 9/30,343 | 2014年4月 |
G09F 9/30,343@E | 回路付きマトリクス | G09F 9/30,343 | 2014年4月 |
G09F 9/30,343@F | ダイオ-ド付きマトリクス | G09F 9/30,343 | 2014年4月 |
G09F 9/30,343@G | バリスタ付きマトリクス | G09F 9/30,343 | 2014年4月 |
G09F 9/30,343@Z | その他 | G09F 9/30,343 | 2014年4月 |
G09F 9/30,344 | ・・・・・・バ-グラフ表示用 | G09F 9/30,341 | 2014年4月 |
G09F 9/30,345 | ・・・・・・円グラフ表示用 | G09F 9/30,341 | 2014年4月 |
G09F 9/30,346 | ・・・・リ-ド電極(338が優先) | G09F 9/30,330 | 2014年4月 |
G09F 9/30,347 | ・・・・端子電極 | G09F 9/30,330 | 2014年4月 |
G09F 9/30,347@A | パネル端面に形成されたもの | G09F 9/30,330 | 2014年4月 |
G09F 9/30,347@B | 複列端子 | G09F 9/30,330 | 2014年4月 |
G09F 9/30,347@Z | その他 | G09F 9/30,330 | 2014年4月 |
G09F 9/30,361 | ・・・光フアイバ-端面による表示(光フアイバ-の構造自体はG02B) | G09F 9/305 | 2014年4月 |
G09F 9/30,365@A | カラ- | G09F 9/30,365 | 2014年4月 |
G09F 9/30,365@B | 製造方法 | G09F 9/30,365 | 2014年4月 |
G09F 9/30,365@C | マトリクス | G09F 9/30,365 | 2014年4月 |
G09F 9/30,365@D | パネル構造 | G09F 9/30,365 | 2014年4月 |
G09F 9/30,365@E | 光吸収 | G09F 9/30,365 | 2014年4月 |
G09F 9/30,365@Z | その他 | G09F 9/30,365 | 2014年4月 |
G09F 9/30,381 | ・・・・・駆動態様に特徴あるもの | G09F 9/30,380 | 2014年4月 |
G09F 9/30,382 | ・・・・・ECD特有の電極 | G09F 9/30,380 | 2014年4月 |
G09F 9/30,383 | ・・・・・背景層 | G09F 9/30,380 | 2014年4月 |
G09F 9/30,384 | ・・・・・イオン供給源 | G09F 9/30,380 | 2014年4月 |
G09F 9/30,385 | ・・・・・着色層に特徴のあるもの | G09F 9/30,380 | 2014年4月 |
G09F 9/30,386 | ・・・・・・溶解状態で着色するもの | G09F 9/30,380 | 2014年4月 |
G09F 9/30,387 | ・・・・・・被膜を形成して着色するもの | G09F 9/30,380 | 2014年4月 |
G09F 9/30,388 | ・・・・・・固体層が着色するもの | G09F 9/30,380 | 2014年4月 |
G09F 9/30,390@A | 具象画 | G09F 9/30,394 | 2014年4月 |
G09F 9/30,390@B | 光点移動 | G09F 9/30,395 | 2014年4月 |
G09F 9/30,390@C | カラ-表示 | G09F 9/302@C | 2014年4月 |
G09F 9/30,390@D | ネガ、ポジ反転 | G09F 9/30,396 | 2014年4月 |
G09F 9/30,390@E | 立体表示 | G09F 9/30,397 | 2014年4月 |
G09F 9/30,390@F | 時計表示 | G09F 9/302@Z | 2014年4月 |
G09F 9/30,390@G | 固定パタ-ンを有する可変表示 | G09F 9/30,398 | 2014年4月 |
G09F 9/30,390@Z | その他 | G09F 9/302@Z | 2014年4月 |
G09F 9/30,392 | ・・・パタ-ンに特徴あるもの | G09F 9/302@Z | 2014年4月 |
G09F 9/30,392@A | セグメント表示〔342優先〕 | G09F 9/302@Z | 2014年4月 |
G09F 9/30,392@B | ・日字型表示 | G09F 9/302@Z | 2014年4月 |
G09F 9/30,392@Z | その他 | G09F 9/302@Z | 2014年4月 |
G09F 9/30,393 | ・・・グラフ表示,アナログ表示 | G09F 9/302@Z | 2014年4月 |
G09F 9/30@A | 駆動方法に特徴のある表示パネル〔光書込み等〕 | G09F 9/30 | 2014年4月 |
G09F 9/30@B | セルの分離・分割 | G09F 9/30 | 2014年4月 |
G09F 9/30@C | 製造方法 | G09F 9/30 | 2014年4月 |
G09F 9/30@D | カラ- | G09F 9/30 | 2014年4月 |
G09F 9/30@Z | その他 | G09F 9/30 | 2014年4月 |
G09F 9/307@A | マトリクス | G09F 9/307 | 2014年4月 |
G09F 9/307@B | セグメント | G09F 9/307 | 2014年4月 |
G09F 9/307@C | カラ- | G09F 9/307 | 2014年4月 |
G09F 9/307@Z | その他 | G09F 9/307 | 2014年4月 |
G09F 9/313@A | マトリクス | G09F 9/313 | 2014年4月 |
G09F 9/313@B | マトリクス周辺 | G09F 9/313 | 2014年4月 |
G09F 9/313@C | パタ-ン | G09F 9/313 | 2014年4月 |
G09F 9/313@D | セグメント | G09F 9/313 | 2014年4月 |
G09F 9/313@E | 素子内部 | G09F 9/313 | 2014年4月 |
G09F 9/313@Z | その他 | G09F 9/313 | 2014年4月 |
G09F 9/33@A | 素子自体に特徴あるもの | G09F 9/33 | 2014年4月 |
G09F 9/33@B | モノリシツクタイプ | G09F 9/33 | 2014年4月 |
G09F 9/33@D | LEDの製造方法 | G09F 9/33 | 2014年4月 |
G09F 9/33@E | LEDのカラ-表示 | G09F 9/33 | 2014年4月 |
G09F 9/33@F | その他〔素子自体〕 | G09F 9/33 | 2014年4月 |
G09F 9/33@J | 素子の基板との接続 | G09F 9/33 | 2014年4月 |
G09F 9/33@K | 固定製造技術 | G09F 9/33 | 2014年4月 |
G09F 9/33@M | マトリクス表示とその駆動 | G09F 9/33 | 2014年4月 |
G09F 9/33@N | セグメント表示とその駆動 | G09F 9/33 | 2014年4月 |
G09F 9/33@P | その他〔集合体〕 | G09F 9/33 | 2014年4月 |
G09F 9/33@R | 表示パネルの構造 | G09F 9/33 | 2014年4月 |
G09F 9/33@U | レンズ、プリズムを用いる輝度制御 | G09F 9/33 | 2014年4月 |
G09F 9/33@W | 散乱・吸収・反射手段を用いる輝度制御 | G09F 9/33 | 2014年4月 |
G09F 9/33@Y | 特定対象への適用 | G09F 9/33 | 2014年4月 |
G09F 9/33@Z | その他〔構造〕 | G09F 9/33 | 2014年4月 |
G09F 9/35,302 | ・・・表示内容の部分としての単一セルの造形のような細部および特定の表示機能を達成するための細部(表示機能を有する受光型単一セルの構造的特徴はG02F) | G09F 9/35 | 2014年4月 |
G09F 9/35,303 | ・・・・材料 | G09F 9/35 | 2014年4月 |
G09F 9/35,305 | ・・・・駆動態様に特徴のある構成 | G09F 9/35 | 2014年4月 |
G09F 9/35,306 | ・・・・・ビ-ム駆動されるもの | G09F 9/35 | 2014年4月 |
G09F 9/35,307 | ・・・・異なる表示方式に共通な構成 | G09F 9/35 | 2014年4月 |
G09F 9/35,308 | ・・・・・配向層 | G09F 9/35 | 2014年4月 |
G09F 9/35,320 | ・・・・・パネル内部の光学部材 | G09F 9/35 | 2014年4月 |
G09F 9/35,321 | ・・・・・・偏光部材 | G09F 9/35 | 2014年4月 |
G09F 9/35,330 | ・・・・異なる表示方式に特有の構成 | G09F 9/35 | 2014年4月 |
G09F 9/35,335 | ・・・・・強誘電性液晶を利用する表示 | G09F 9/35 | 2014年4月 |
G09F 9/35,340 | ・・・・・DS効果を利用する表示 | G09F 9/35 | 2014年4月 |
G09F 9/35,345 | ・・・・・TN効果を利用する表示 | G09F 9/35 | 2014年4月 |
G09F 9/35,360 | ・・・・・相遷移効果を利用する表示 | G09F 9/35 | 2014年4月 |
G09F 9/35,365 | ・・・・・・コレステリツク方式によるカラ-表示 | G09F 9/35 | 2014年4月 |
G09F 9/35,370 | ・・・・・ECB効果を利用する表示 | G09F 9/35 | 2014年4月 |
G09F 9/35,380 | ・・・・・プレオクロイツク方式によるカラ-表示 | G09F 9/35 | 2014年4月 |
G09F 9/35,385 | ・・・・・・ゲストホスト形 | G09F 9/35 | 2014年4月 |
G09F 9/35,390 | ・・・・・・多色性液晶形 | G09F 9/35 | 2014年4月 |
G09F 9/35,395 | ・・・・・その他の表示方式 | G09F 9/35 | 2014年4月 |
G09F 9/37,301 | ・・・移動部材を有する非発光表示パネル(表示内容の部分としての単一セルの造形のような細部および特定の表示機能を達成するための細部以外の,表示機能を有する受光型単一セルの構造的特徴はG02F) | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,302 | ・・・・絵素形成部材の機械的反転・移動による表示 | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,302@A | 回転表示 | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,302@B | フラツプエレメント | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,302@Z | その他 | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,303 | ・・・・・磁力で駆動するもの | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,304 | ・・・・・静電気で駆動するもの | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,305 | ・・・・・・箔吸引デイスプレイ(DFD) | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,310 | ・・・・移動粒子を用いるもの | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,310@A | 粉 | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,310@B | 粒子 | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,310@C | 液体 | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,310@Z | その他 | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,311 | ・・・・・泳動粒子 | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,311@A | 電気泳動粒子〔EPID〕 | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,311@Z | その他 | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,313 | ・・・・・回転粒子 | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,313@A | 磁気回転粒子 | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,313@B | 円柱 | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,313@C | 板体 | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37,313@Z | その他 | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37@A | 光シヤツタ式 | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37@B | 平行移動 | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37@C | 前後移動 | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37@D | 無端ベルト | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/37@Z | その他 | G09F 9/37 | 2014年4月 |
G09F 9/38 | ・・表示要素の組合せが,1個の光源の位置によって決められるもの | G09F 9/30 | 2014年4月 |
G09F 9/40@A | 機械型 | G09F 9/40 | 2014年4月 |
G09F 9/40@B | 液晶パネル | G09F 9/40 | 2014年4月 |
G09F 9/40@C | 大画面 | G09F 9/40 | 2014年4月 |
G09F 9/40@Z | その他 | G09F 9/40,308 | 2014年4月 |
FI | 変更後 | 変更前 | 更新時期 |
---|---|---|---|
G09F 13/00@D | ・光ファイバーを用いた発光サイン,ディスプレイ | ・光フアイバ-を用いた発光サイン、デイスプレイ | 2019年4月 |
G09F 13/00@F | ・・光ファイバー端面を発光部とする発光サイン | ・・光フアイバ-端面を発光部とする発光サイン | 2019年4月 |
G09F 13/00@G | ・・・光ファイバーの二次元配列による発光サイン | ・・マトリクス型の光フアイバ-配列による発光サイン | 2019年4月 |
G09F 13/00@H | ・・光ファイバー周面を発光部とする発光サイン | ・・光フアイバ-周面を発光部とする発光サイン | 2019年4月 |
G09F 13/00@M | 入力信号に応じてパターン,色調等を変える照明サイン | ・入力信号に応じてパタ-ン、色調等を変える照明サイン | 2019年4月 |
G09F 13/00@R | スイッチ面を兼ねる照明表示体 | ・スイツチ面を兼ねる照明表示体 | 2019年4月 |
G09F 13/00@U | モザイクグラフィックパネル | ・モザイクグラフイツクパネル | 2019年4月 |
G09F 13/00@W | 照明サインまたは照明広告のための制御 | ・照明サインのための制御 | 2019年4月 |
G09F 13/02 | ・表示体の前にある人工の光源によって照明されるサイン,ボード,またはパネル[2006.01] | ・標示体の前にある人工の光源によって照明されるサイン,ボード,またはパネル | 2019年4月 |
G09F 13/04 | ・表示体の後ろから照明されるサイン,ボード,またはパネル[2006.01] | ・標示体の後から照明されるサイン,ボード,またはパネル | 2019年4月 |
G09F 13/04@L | ・表示面にレリーフを設けたもの | ・・表示面にレリ-フを設けたもの | 2019年4月 |
G09F 13/04@N | 偏光フィルター,整光板等の光学系を組み合わせたもの | ・偏光フイルタ-、整光板等の光学系を組み合わせたもの | 2019年4月 |
G09F 13/04@P | 表示面の輝度,照明の均一化 | ・表示面の輝度、照明の均一化 | 2019年4月 |
G09F 13/06@A | 切抜きシルエットによるサイン | 切抜きシルエツトによるサイン | 2019年4月 |
G09F 13/06@D | ・走馬燈,例.廻り灯竜 | ・走馬燈〔廻り灯竜〕 | 2019年4月 |
G09F 13/16@K | 地上に立てるための構造に特徴のあるもの | ・三角プレ-ト等の地上に立てるための構造に特徴のある反射サイン | 2019年4月 |
G09F 13/16@M | 装身具等の身辺の物品に用いたもの | ・反射・蛍光体を装身具等の身辺の物品に用いたもの | 2019年4月 |
G09F 13/18@K | 導光体上の印刷パターンによる表示 | ・導光板上の印刷パタ-ンによる表示 | 2019年4月 |
G09F 13/18@N | 導光体上の光散乱体パターンによる表示 | ・導光板上の光散乱体パタ-ンによる表示 | 2019年4月 |
G09F 13/18@Q | 導光体の形状による光輝サイン | ・導光体による光輝サイン | 2019年4月 |
G09F 13/20 | ・ルミネセンス発光面または発光部をもつもの[2006.01] | ・発光面または発光部をもつもの | 2019年4月 |
G09F 13/20@D | 蛍光,蓄光性材料による表示 | ・蛍光、蓄光性材料による表示 | 2019年4月 |
G09F 13/20@G | 発光ダイオードを用いた発光サイン | ・発光ダイオ-ドを用いた発光サイン | 2019年4月 |
G09F 13/20@J | ・発光サインに用いる発光ダイオードの駆動,制御 | ・・発光サインに用いる発光ダイオ-ドの駆動、制御 | 2019年4月 |
G09F 13/20@K | ・モノリシック,プレーナタイプの発光ダイオードによる表示 | ・・モノリシツク、プレ-ナタイプの発光ダイオ-ドによる表示 | 2019年4月 |
G09F 13/20@L | 発光体にレンズ,偏光板等の光学系を組み合わせたもの | ・発光体にレンズ、偏光板等の光学系を組み合わせたもの | 2019年4月 |
G09F 13/22@L | エレクトロルミネセンスの選択的発光による表示 | ・エレクトロルミネツセンスの選択的発光による表示 | 2019年4月 |
G09F 13/22@M | エレクトロルミネセンスの駆動 | ・エレクトロルミネツセンスの駆動 | 2019年4月 |
G09F 13/22@N | エレクトロルミネセンス材料 | ・エレクトロルミネツセンス材料 | 2019年4月 |
G09F 13/26@D | 放電管のための電源,駆動 | ・放電管のための電源、駆動 | 2019年4月 |
G09F 13/32@H | 動く光学的部分として偏光板,フィルター等を用いるもの | ・動く光学的部分として偏光板、フイルタ-等を用いるもの | 2019年4月 |
G09F 19/18@H | ・建築物外壁等を利用する投影広告,表示 | ・建築物外壁等を利用する投影広告,,表示 | 2015年4月 |
G09F 9/00 | 情報が個々の要素の選択または組合せによって支持体上に形成される可変情報用の指示装置(そこで,可変情報が可動支持に永久に取り付けられるものG09F11/00) | 情報が個別素子の選択または組合わせによって支持体上に形成される可変情報用の指示装置(そこで,可変情報が可動支持に永久に取付られるもの11/00;ライトガイドG02B6/00;ソロバンG06C1/00;計算尺G06G1/00) | 2014年4月 |
G09F 9/00,301 | ・可変表示装置の共通技術(画素またはパターン電極と関連するものはG09F9/30,単一の液晶表示セル自体およびエレクトロクロミック表示セル自体はG02F1/13およびG02F1/17) | ・可変表示装置の共通技術(画素・パタ-ン電極等と関連するものは,G09F9/30,単一の液晶表示セル自体およびエレクトロクロミツク表示セル自体はG02F1/13および1/17) | 2014年4月 |
G09F 9/00,302 | ・・表示装置の保護または保障,例.機械的外力,塵埃,湿気または層間剥離に対するもの | ・・表示装置の保護,保障 | 2014年4月 |
G09F 9/00,304 | ・・・温度変化に対する保護 | ・・・温度変化に対する保護,例.膨脹,収縮,内圧変化等に対する保障 | 2014年4月 |
G09F 9/00,307 | ・・・有害光線に対する保護 | ・・・有害光線に対する保護,例.紫外線フイルタ- | 2014年4月 |
G09F 9/00,307@B | ・紫外線フィルター | ・紫外線フイルタ- | 2014年4月 |
G09F 9/00,308 | ・・・化学変化に対する保護 | ・・・化学変化に対する保護,例.溶出,酸化防止膜(306が優先) | 2014年4月 |
G09F 9/00,309 | ・・・電磁気的外乱に対する保護 | ・・・電磁気的外乱に対する保護,例.シ-ルド部材 | 2014年4月 |
G09F 9/00,309@A | シールド部材 | シ-ルド部材 | 2014年4月 |
G09F 9/00,311 | ・・表示用出射光の制御 | ・・表示用出射光の制御(表示パネル基板自体または基板内面の配設部材は353) | 2014年4月 |
G09F 9/00,312 | ・・・表示面の位置または向きの調節;表示面の形,例.可動表示パネル(G09F9/00,358が優先) | ・・・表示面の位置・向きの調節および形等,例.可動表示パネル(358が優先) | 2014年4月 |
G09F 9/00,323 | ・・表示パネルへの入射光の制御(G09F9/00,311が優先) | ・・表示パネルへの入射光の制御(311が優先,表示パネル基板自体または基板内面の配設部材は353) | 2014年4月 |
G09F 9/00,334 | ・・・光源;光源の配置;採光 | ・・・光源,光源の配置,採光と関係するもの,例.蓄光,蛍光層 | 2014年4月 |
G09F 9/00,335 | ・・・・外部光に係るもの | ・・・・外部光に係るもの,例.採光,遮断,フ-ド,透光量可調節部材 | 2014年4月 |
G09F 9/00,335@A | パネルへの採光 | パネル側面への採光 | 2014年4月 |
G09F 9/00,335@E | 外部光遮蔽部材,例.フード | 外部光遮蔽部材〔フ-ド等〕 | 2014年4月 |
G09F 9/00,336 | ・・・・照明専用の光源による照明,例.表示パネルに対する光源の配置および光源と関連する光学部材(G09F9/00,335が優先) | ・・・・照明専用の光源による照明,例.表示パネルに対する光源の配置および光源と関連する光学部材(335が優先) | 2014年4月 |
G09F 9/00,336@A | 蓄光層または蛍光層 | 蓄光層〔蛍光層〕 | 2014年4月 |
G09F 9/00,337 | ・・・・照明専用の光源自体,例.表示パネルとの位置関係を問題にしないもの | ・・・・照明専用の光源自体,例.表示パネルとの位置関係を問題にしないもの,輝度制御,固定構造,カラ-光源 | 2014年4月 |
G09F 9/00,338 | ・・表示パネル製作技術,例.製造方法 | ・・表示パネル製作技術,例.製造方法(353が優先) | 2014年4月 |
G09F 9/00,342 | ・・・積層,例.接着,シートの張付けまたは膜形成 | ・・・積層,例.接着,シ-トの張付け,膜形成(310が優先) | 2014年4月 |
G09F 9/00,343 | ・・・流体,例.液体または気体,の充填;封止 | ・・・流体の充填,例.液体,気体,圧力調整 | 2014年4月 |
G09F 9/00,346 | ・・・駆動回路配設部材 | ・・・駆動回路配設部材,回路基板の形,配置,表示パネルと一体のもの,反射層付,配線 | 2014年4月 |
G09F 9/00,346@A | 回路基板,例.形状,材料または配置に特徴のあるもの | 回路基板〔反射層付等〕 | 2014年4月 |
G09F 9/00,346@D | 駆動部品とリード線の配置 | 駆動部品とリ-ド線の配置 | 2014年4月 |
G09F 9/00,347 | ・・・電源の配置 | ・・・電源の配置,例.太陽電池の配置 | 2014年4月 |
G09F 9/00,348 | ・・・表示装置構成部材間の電気的接続,例.フレキシブルケーブル,導電ゴム,ハンダまたはクリップ接続部 | ・・・表示装置構成部材間の電気的接続,例.フレキシブルケ-ブル,導電ゴム,ハンダ,クリツプ接続部の補強構造 | 2014年4月 |
G09F 9/00,348@A | 接続部の保護または補強,例.接着剤の配設 | 接続部の保護・補強等〔接着剤の配設等〕 | 2014年4月 |
G09F 9/00,350 | ・・・表示パネルの実装,例.ケースまたはケースへの装着方法;組立てに関する技術 | ・・・表示パネルの実装,例.ケ-ス,ケ-スへの装着(303,309,348等が優先) | 2014年4月 |
G09F 9/00,350@A | 枠またはケースの表示面への着脱自在な実装 | 枠・ケ-スの表示面への着脱自在な実装 | 2014年4月 |
G09F 9/00,351 | ・・・表示装置の設置または分解収納に関するもの | ・・・表示装置の設置,分解収納等に関するもの | 2014年4月 |
G09F 9/00,352 | ・・・表示装置の保守,点検または検査に関するもの | ・・・表示装置の保守,点検,検査等に関するもの | 2014年4月 |
G09F 9/00,354 | ・特殊な可変表示装置(組み合せ形表示面,例.多面,両面または併設面はG09F9/40,積層面はG09F9/46,単一の液晶表示セル自体およびエレクトロクロミック表示セル自体はG02F1/13およびG02F1/17) | ・特殊な可変表示装置(組み合せ形表示面,例.多面,両面,併設面は,G09F9/40,積層面はG09F9/46,単一の液晶表示セル自体およびエレクトロクロミツク表示セル自体はG02F1/13および1/17) | 2014年4月 |
G09F 9/00,355 | ・・可変像形成用表示媒体特有の構成(画素またはパターン電極を有する表示パネルはG09F9/30) | ・・可変像形成用表示媒体特有の構成(画素・パタ-ン電極等を有する表示パネルはG09F9/30) | 2014年4月 |
G09F 9/00,356 | ・・・トナーによる表示,例.シート面表示 | ・・・トナ-による表示,例.シ-ト面表示 | 2014年4月 |
G09F 9/00,359 | ・・・ハーフミラー反射像視認形,例.ヘッドアップディスプレイ | ・・・ハ-フミラ-反射像視認形,例.ヘツドアツプデイスプレイ | 2014年4月 |
G09F 9/00,360 | ・・・映写面への投影像視認形 | ・・・映写面(スクリ-ン)への投影像視認形 | 2014年4月 |
G09F 9/00,361 | ・・その他の表示装置,例.立体表示(パターン,ポジ・ネガ反転またはグラフアナログ表示はG09F9/30,大形表示はG09F9/00,351,G09F9/00,352またはG09F9/40が優先) | ・・その他の表示装置,例.立体表示(パタ-ン,ポジ・ネガ反転,グラフアナログ表示等はG09F9/30,大形表示は351,352,G09F9/40が優先) | 2014年4月 |
G09F 9/00,362 | ・・特定技術分野の構成要素と関連する表示装置,例.乗り物,電子機器,光学機器,建築または土木構造物と関連する表示 | ・・特定技術分野の構成要素と関連する表示装置 | 2014年4月 |
G09F 9/00,366 | ・・・入力部材または検出信号と関連する表示(レベル表示はG09F9/30) | ・・・入力部材,検出信号等と関連する表示,例.スイツチ,キ-,検出器,駆動回路等と関連する表示,管理盤面の表示(レベル表示はG09F9/30) | 2014年4月 |
G09F 9/00,366@A | 表示スイッチ | 表示スイツチ | 2014年4月 |
G09F 9/30 | ・必要な文字が個々の要素を組み合わせることによって形成されるもの | ・必要な文字が個々の要素を組み合わせることによって形成されるもの(独立の光源から到達する光を制御する単一セル内の多数の電極を含むパネル,例.電気光学的または磁気光学的セルG02F1/00) | 2014年4月 |
G09F 9/30,310 | ・・・基板,例.表面状態または材料に特徴のあるもの | ・・・基板 | 2014年4月 |
G09F 9/30,320 | ・・・スペーサ | ・・・スペ-サ | 2014年4月 |
G09F 9/30,330 | ・・・導電部材,例.上下基板間・基板表裏間の導通部材,検査電極,リード電極または端子電極 | ・・・導電部材 | 2014年4月 |
G09F 9/30,336 | ・・・・多層電極または重畳電極 | ・・・・多層電極(重畳電極) | 2014年4月 |
G09F 9/30,338 | ・・・・・アクティブマトリクス電極 | ・・・・・アクテイブマトリクス電極の形成 | 2014年4月 |
G09F 9/30,341 | ・・・・・平面形状に特徴あるもの,例.バーグラフまたは円グラフ表示用 | ・・・・・平面形状に特徴あるもの | 2014年4月 |
G09F 9/30,349@A | 着色用フィルタ | 着色用フイルタ | 2014年4月 |
G09F 9/30,349@B | ・マトリクスフィルタ | ・マトリクスフイルタ | 2014年4月 |
G09F 9/30,349@E | 偏光部材 | 偏光部材〔G09F9/35 321優先〕 | 2014年4月 |
G09F 9/30,362 | ・・・蛍光表示管[VFD] | ・・・VFD(蛍光表示管) | 2014年4月 |
G09F 9/30,365 | ・・・エレクトロルミネッセントディスプレイ[ELD] | ・・・ELD(エレクトロルミネツセントデイスプレイ) | 2014年4月 |
G09F 9/30,378 | ・・・・サーモケミカルディスプレイ[TCD] | ・・・・TCD(サ-モケミカルデイスプレイ) | 2014年4月 |
G09F 9/30,379 | ・・・・フォトケミカルディスプレイ[PHCD] | ・・・・PHCD(フオトケミカルデイスプレイ) | 2014年4月 |
G09F 9/30,380 | ・・・・エレクトロケミカルディスプレイ[ECD] | ・・・・ECD(エレクトロケミカルデイスプレイ) | 2014年4月 |
G09F 9/307 | ・・(個々の要素が)白熱フィラメントであるもの[3,7] | ・・白熱フイラメントがあるもの(多数の分離された白熱体からなる白熱パネルそれ自体H01K9/00)「3」 | 2014年4月 |
G09F 9/313 | ・・(個々の要素が)ガス放電装置であるもの[3,7] | ・・ガス放電装置があるもの(多数の放電ギャプよりなるガス放電パネルそれ自体H01J17/49)「3」 | 2014年4月 |
G09F 9/33 | ・・(個々の要素が)半導体装置であるもの,例.ダイオード[3,7] | ・・半導体装置,ダイオード,があるもの(光放出に適した要部からなる半導体集積回路それ自体H01L27/15)「3」 | 2014年4月 |
G09F 9/35 | ・・(個々の要素が)液晶であるもの[3,7] | ・・液晶であるもの(液晶材料C09K19/00)「3」 | 2014年4月 |
G09F 9/37 | ・・(個々の要素が)移動要素であるもの[3,7] | ・・移動表示要素があるもの「3」 | 2014年4月 |
G09F 1/06 | ・・立体的に立上るもの(G09F1/08が優先) | ・・立体的に立上るもの(1/08が優先) | 2013年11月 |
G09F 3/04 | ・ラベル自体の材料で取付けまたは固着されるもの,例.熱着によるもの(接着層によるものG09F3/10) | ・ラベル自体の材料で取付けまたは固着されるもの,例.熱着によるもの(接着層によるもの3/10) | 2013年11月 |
G09F 3/06 | ・・締着によるもの(別体の締着具によるものG09F3/16) | ・・締着によるもの(別体の締着具によるもの3/16) | 2013年11月 |
G09F 11/06 | ・・表示部がかたい板またはカードにあるもの(回転円盤上にあるものG09F11/04) | ・・表示部がかたい板またはカードにあるもの(回転円盤上にあるもの11/04) | 2013年11月 |
G09F 11/08 | ・・表示部が可撓性のシートであるもの(回転円盤にあるものG09F11/04) | ・・表示部が可撓性のシートであるもの(回転円盤にあるもの11/04) | 2013年11月 |
G09F 13/26 | ・放電管によって形成されたサイン(選択的点灯によるものG09F9/00) | ・放電管によって形成されたサイン(選択的点灯によるもの9/00) | 2013年11月 |
G09F 13/28 | ・フィラメント型ランプによって形成されたサイン(選択的点灯によるものG09F9/00) | ・フィラメント型ランプによって形成されたサイン(選択的点灯によるもの9/00) | 2013年11月 |
G09F 13/34 | ・可動部材と協動する光源を持つもの,例.光源を閉じたり開いたりするシャッターを持つもの(広告または展示部材が連続的,または断続的に動く装置G09F11/00) | ・可動部材と協動する光源を持つもの,例.光源を閉じたり開いたりするシャッターを持つもの(広告または展示部材が連続的,または断続的に動く装置11/00) | 2013年11月 |
G09F 23/06 | ・レストラン,店舗,または事務所の品物と結合される広告体(紙製品に関するものG09F23/10) | ・レストラン,店舗,または事務所の品物と結合される広告体(紙製品に関するもの23/10) | 2013年11月 |