| FI | 変更後 | 変更前 | 更新時期 |
|---|---|---|---|
| G09B 5/10 | ・・すべての生徒側ステーションが同じ情報を同時に提示できるもの(G09B5/14が優先)[2] | ・・すべての生徒側ステーションが同じ情報を同時に提示できるもの(5/14が優先)[2] | 2013年11月 |
| G09B 5/12 | ・・異なるステーションが異なる情報を同時に提示できるもの(G09B5/14が優先)[2] | ・・異なるステーションが異なる情報を同時に提示できるもの(5/14が優先)[2] | 2013年11月 |
| G09B 9/042 | ・・・実際の車両で模擬するもの(G09B9/052,G09B9/058が優先)[5] | ・・・実際の車両で模擬するもの(9/052,9/058が優先)[5] | 2013年11月 |
| G09B 9/048 | ・・・模型が遠隔地点から観察され操作されるもの(G09B9/052,G09B9/058が優先)[5] | ・・・模型が遠隔地点から観察され操作されるもの(9/052,9/058が優先)[5] | 2013年11月 |
| G09B 9/05 | ・・・車両からの視界が模擬されるもの(G09B9/052,G09B9/058が優先)[5] | ・・・車両からの視界が模擬されるもの(9/052,9/058が優先)[5] | 2013年11月 |
| G09B 9/10 | ・・・模擬された飛行または機関によって発生され,航空機乗員に付与する力を有するもの(G09B9/28が優先)[5] | ・・・模擬された飛行または機関によって発生され,航空機乗員に付与する力を有するもの(9/28が優先)[5] | 2013年11月 |
| G09B 9/32 | ・・・・投映された画像によるもの(G09B9/36が優先)[5] | ・・・・投映された画像によるもの(9/36が優先)[5] | 2013年11月 |
| G09B 9/34 | ・・・・陰極線管表示装置によるもの(G09B9/36が優先)[5] | ・・・・陰極線管表示装置によるもの(9/36が優先)[5] | 2013年11月 |
| G09B 9/54 | ・レーダの模擬(G09B9/40が優先)[5] | ・レーダの模擬(9/40が優先)[5] | 2013年11月 |
| G09B 19/04 | ・話し方(学習教材を聴覚的に提示するものG09B5/04) | ・話し方(学習教材を聴覚的に提示するもの5/04) | 2013年11月 |
| G09B 19/06 | ・外国語(学習教材を聴覚的に提示するものG09B5/04) | ・外国語(学習教材を聴覚的に提示するもの5/04) | 2013年11月 |
| G09B 23/04 | ・・幾何学,三角法,投影法または透視法用(測量法用G09B25/06) | ・・幾何学,三角法,投影法または透視法用(測量法用25/06) | 2013年11月 |
| G09B 25/00 | グループG09B23/00に分類されない目的のための模型,例.教示目的の原寸大の装置(車両模型,走行路模型,玩具の性質をもつ模型A63H) | グループ23/00に分類されない目的のための模型,例.教示目的の原寸大の装置(車両模型,走行路模型,玩具の性質をもつ模型A63H) | 2013年11月 |
| G09B 25/06 | ・測量法;地理学,例.地勢模型(地球儀G09B27/00;地図G09B29/00) | ・測量法;地理学,例.地勢模型(地球儀27/00;地図29/00) | 2013年11月 |
| G09B 27/08 | ・地球儀(天球儀G09B27/06) | ・地球儀(天球儀27/06) | 2013年11月 |
| G09B 1/00 | 記号,符号,絵など構成または形成する要素を用い,または一つもしくはいくつかの決められた方法に合わせて,配列されるかまたは配列されるよう適合されるものを用いる手動または機械的に動作される教習具 | 記号,符号,絵など構成または形成する要素を用い,または一つもしくはいくつかの決められた方法に合わせて,配列されるかまたは配列されるよう適合されるものを用いる手動または機械的に動作される教習具(パズルゲームA63F9/00;広告または展示一般G09F) | 2013年5月 |
| G09B 1/12 | ・・・・リング状締付要素によるもの | ・・・・リング状締付要素によるもの(リングまたはコイルにより一時的に一体に装着されるシートB42F3/00,B42F5/00) | 2013年5月 |
| G09B 1/30 | ・・要素が支持部と共働して記号を構成するような配列に適合されたもの | ・・要素が支持部と共働して記号を構成するような配列に適合されたもの(特別な支持部を持たないもの1/40) | 2013年5月 |
| G09B 3/00 | 問題と解答を伴って作動する手動または機械的に操作される教習用具 | 問題と解答を伴って作動する手動または機械的に操作される教習用具(電気的に操作されるもの7/00;広告または表示一般G09F) | 2013年5月 |
| G09B 3/04 | ・・図表形式のもの | ・・図表形式のもの(マスク17/02) | 2013年5月 |
| G09B 3/08 | ・・図表形式のもの | ・・図表形式のもの(問題群に共通な一組の解答をもつもの3/12) | 2013年5月 |
| G09B 5/00 | 電気的操作による教育用具[2] | 電気的操作による教育用具(問題と解答を伴って作動するもの7/00;シミュレーター9/00;広告または表示一般G09F)[2] | 2013年5月 |
| G09B 5/04 | ・学習素材を聴覚的に提示するもの | ・学習素材を聴覚的に提示するもの(印刷または手書き文字の読み方および解釈G06K9/00;録音または再生G11B) | 2013年5月 |
| G09B 7/00 | 問題と解答を伴って動作する,電気的に操作される教習機器 | 問題と解答を伴って動作する,電気的に操作される教習機器(機械的に操作するもの3/00;計算装置G06F) | 2013年5月 |
| G09B 9/052 | ・・・被訓練者の行動を記録または測定するための設備で特徴づけられるもの[5] | ・・・被訓練者の行動を記録または測定するための設備で特徴づけられるもの(心理検査のための装置,例.車両運転者のためのもの,A61B5/16,A61B5/18)[5] | 2013年5月 |
| G09B 11/04 | ・ガイドシートまたはプレート;トレーシングチャート | ・ガイドシートまたはプレート;トレーシングチャート(製図用のテンプレートB43L13/20) | 2013年5月 |
| G09B 13/02 | ・模擬練習キーボード | ・模擬練習キーボード(音楽教習用15/08) | 2013年5月 |
| G09B 15/00 | 音楽の教習 | 音楽の教習(メトロノームG04F5/02) | 2013年5月 |
| G09B 15/06 | ・指または腕の訓練または強化用具;演奏適正位置に指または腕を保持するための用具 | ・指または腕の訓練または強化用具;演奏適正位置に指または腕を保持するための用具(タイプの教習13/00;肉体訓練用筋肉の発達または強化練習装置A63B21/00,23/00) | 2013年5月 |
| G09B 15/08 | ・練習鍵盤 | ・練習鍵盤(タイプの教習用13/02) | 2013年5月 |
| G09B 17/00 | 読み方の教習 | 読み方の教習(唇形解読教習用21/06) | 2013年5月 |
| G09B 19/02 | ・計数;計算 | ・計数;計算(ソロバンG06C1/00) | 2013年5月 |
| G09B 19/16 | ・乗物またはその他の運搬機の操縦 | ・乗物またはその他の運搬機の操縦(シュミレータ9/02) | 2013年5月 |
| G09B 21/00 | 盲人,聾者または唖者の教習,または意志を通じること(学習素材の聴覚的提示G09B5/04)[2,4] | 盲人,聾者または唖者の教習,または意志を通じること(学習素材の聴覚的提示5/04;直接の視覚または聴覚を他の種類の知覚によって代替するための装置または方法A61F9/08,A61F11/04;計器の読取りまたは色の聴覚的指示G01D7/12;盲人用時計G04B25/02;印刷または筆記文字の読取りまたは認識のための方法または装置G06K9/00;音声の分析,音声の認識G10L;録音または再生,それ自体G11B)[2,4] | 2013年5月 |
| G09B 21/02 | ・点字作成用装置 | ・点字作成用装置(点字用タイプライターB41J3/32) | 2013年5月 |
| G09B 23/02 | ・数学用 | ・数学用(静力学または動力学用23/08) | 2013年5月 |
| G09B 29/00 | 地図(星座表G09B27/04);図面;海図;線図,例.道路線図 | 地図;図面;海図;線図,例.道路線図(星座表27/04;地図の保持または支持具置A47B97/02;展示ボードG09F;計算用G06G1/14,G06G1/16) | 2013年5月 |
| G09B 29/10 | ・地点指示スポットまたは座標による位置指示器;地図の読取り補助具 | ・地点指示スポットまたは座標による位置指示器;地図の読取り補助具(光学的投影装置G03B) | 2013年5月 |
| G09B 29/12 | ・地勢図 | ・地勢図(地勢模型25/06) | 2013年5月 |