| FI |
変更後 |
変更前 |
更新時期 |
| G08C 17/00 |
信号伝送のために無線電気的連絡線の使用によって特徴づけられた装置[6] |
信号伝送のために無線連絡線の使用によって特徴づけられた装置 |
2014年11月 |
| G08C 23/00 |
非電気的信号伝送方式,例.光学的方式 |
非電気的信号伝送方式 |
2014年11月 |
| G08C 19/00 |
電気的信号伝送方式(G08C17/00が優先) |
電気的信号伝送方式(17/00が優先) |
2013年11月 |
| G08C 19/02 |
・伝送される信号が電流または電圧の大きさであるもの(G08C19/36,G08C19/38が優先) |
・伝送される信号が電流または電圧の大きさであるもの(19/36,19/38が優先) |
2013年11月 |
| G08C 19/30 |
・伝送が複数の導体またはチャンネルから1つ以上の導体またはチャンネルを選択することによるもの(G08C19/38が優先) |
・伝送が複数の導体またはチャンネルから1つ以上の導体またはチャンネルを選択することによるもの(19/38が優先) |
2013年11月 |
| G08C 19/46 |
・・回転子と固定子の両方が巻線をもつもの(かご形回転子をもつものG08C19/40) |
・・回転子と固定子の両方が巻線をもつもの(かご形回転子をもつもの19/40) |
2013年11月 |