新設
FI タイトル 付与開始時期
G01S 7/4861 ・・・・検出,サンプリング,積分,又は読み出しのための回路[2020.01] 2020年3月
G01S 7/4863 ・・・・・検出器アレイ,例.電荷転送ゲート[2020.01] 2020年3月
G01S 7/4865 ・・・・遅延時間測定,例.飛行時間測定,到達時間測定,又は正確なピーク位置の決定(雑音中のピーク検出、信号調整はG01S 7/487)[2020.01] 2020年3月
G01S 7/4911 ・・・送信機[2020.01] 2020年3月
G01S 7/4912 ・・・受信機[2020.01] 2020年3月
G01S 7/4913 ・・・・検出,サンプリング,積分,又は読み出しのための回路[2020.01] 2020年3月
G01S 7/4914 ・・・・・検出器アレイ,例.電荷転送ゲート[2020.01] 2020年3月
G01S 7/4915 ・・・・遅延時間測定,例.画素構成要素の操作の細部(信号抽出及び調整はG01S 7/493);位相測定[2020.01] 2020年3月
G01S 13/931 ・・・陸上車両のもの[2020.01] 2020年3月
G01S 13/933 ・・・航空機又は宇宙機のもの[2020.01] 2020年3月
G01S 13/934 ・・・・空港地表でのもの,例.地上走行中のもの[2020.01] 2020年3月
G01S 13/935 ・・・・地形回避用のもの[2020.01] 2020年3月
G01S 13/937 ・・・船舶のもの[2020.01] 2020年3月
G01S 15/86 ・ソナー方式とライダー方式との組合せ;ソナー方式と波の反射を用いないシステムとの組合せ[2020.01] 2020年3月
G01S 15/931 ・・・陸上車両のもの[2020.01] 2020年3月
G01S 17/04 ・・対象物の存在を決定する方式[2020.01] 2020年3月
G01S 17/14 ・・・・・パルス送信およびエコー受信のそれぞれに従って電圧パルスまたは電流パルスを始動および終止させるもの,例.計数器を使用するもの[2020.01] 2020年3月
G01S 17/18 ・・・・・距離ゲートを使用するもの[2020.01] 2020年3月
G01S 17/26 ・・・・・周波数変調または位相変調搬送波からなる送信パルスを使用するもの,例.受信信号のパルス圧縮のためのもの[2020.01] 2020年3月
G01S 17/34 ・・・・・周波数変調連続波を送信するとともに,受信信号,またはそれから導かれる信号を,同時に送信された信号に関連する局部発生信号とヘテロダインするもの[2020.01] 2020年3月
G01S 17/86 ・ライダー方式と,ライダー,レーダ,ソナー以外の方式,例.方位測定機,との組合せ[2020.01] 2020年3月
G01S 17/875 ・・姿勢を決定するためのもの[2020.01] 2020年3月
G01S 17/894 ・・・2次元アレイの受信機画素での飛行時間の同時測定による3次元イメージング,例.飛行時間カメラ,又はフラッシュライダー[2020.01] 2020年3月
G01S 17/90 ・・・合成開口技術を使用するもの[2020.01] 2020年3月
G01S 17/931 ・・・陸上車両のもの[2020.01] 2020年3月
G01S 17/933 ・・・航空機又は宇宙機のもの[2020.01] 2020年3月
G01S 7/02,200 ・・送受信アンテナがいずれも単一であるレーダ方式,例.ビームのパターン,方向を変えるもの 2015年4月
G01S 7/02,202 ・・・干渉波除去,高指向性 2015年4月
G01S 7/02,210 ・・送受信アンテナのいずれかが複数であるレーダ方式 2015年4月
G01S 7/02,212 ・・・アンテナを各々独立して使用するもの 2015年4月
G01S 7/02,214 ・・・主・副アンテナによるサイドローブ除去 2015年4月
G01S 7/02,216 ・・・フェーズドアレイアンテナを使用するもの 2015年4月
G01S 7/02,218 ・・・・位相差検出による方探 2015年4月
G01S 7/03,200 ・・・リフレクタ,偏波変換 2015年4月
G01S 7/03,202 ・・・・シャッタ 2015年4月
G01S 7/03,210 ・・・導波管,例.レーダシステム用ハイブリッド指向性カプラー 2015年4月
G01S 7/03,212 ・・・・電波レンズ 2015年4月
G01S 7/03,220 ・・・MIC,マイクロ波回路 2015年4月
G01S 7/03,230 ・・・アンテナ構成 2015年4月
G01S 7/03,232 ・・・・防水 2015年4月
G01S 7/03,234 ・・・・冷却,耐熱 2015年4月
G01S 7/03,236 ・・・・換気 2015年4月
G01S 7/03,238 ・・・・防塵 2015年4月
G01S 7/03,240 ・・・・取付,据付 2015年4月
G01S 7/03,242 ・・・・電波と光波,音波等の組合せ 2015年4月
G01S 7/03,244 ・・・・地中レーダ用 2015年4月
G01S 7/03,246 ・・・・レドーム 2015年4月
G01S 7/03,248 ・・・・回転駆動,回転角検出 2015年4月
G01S 7/06,200 ・・・・目盛板,フード等の付属物 2015年4月
G01S 7/12,200 ・・・・・・航跡を表示するもの 2015年4月
G01S 7/28,200 ・・・送受切替器,保護回路,例.漏れ信号の抑圧,除去 2015年4月
G01S 7/28,210 ・・・送・受信周波数の制御,例.可変発信器,PLL,VCO,AFC(周波数メモリはG01S7/32) 2015年4月
G01S 7/28,220 ・・・送受兼用のための構成,例.アレイアンテナ用モジュール,レーダ用基準パルスの発生 2015年4月
G01S 7/282,200 ・・・・送信パルスの発生,成型 2015年4月
G01S 7/285,200 ・・・・AGC(短い期間のAGCはG01S7/34) 2015年4月
G01S 7/285,210 ・・・・録画,再生(そのための伝送方式はG01S13/02,プロッタはG01S7/295,G01S7/298) 2015年4月
G01S 7/292,200 ・・・・・信号検出 2015年4月
G01S 7/292,202 ・・・・・・積分方式,積分器,畜積管 2015年4月
G01S 7/292,204 ・・・・・・PRF相関,相関一般 2015年4月
G01S 7/292,210 ・・・・・PRFの検出,弁別,例.特定パルス列の検出 2015年4月
G01S 7/292,220 ・・・・・パルス特性,例.幅,中心値,位置,単一パルスの特性,の検出 2015年4月
G01S 7/292,230 ・・・・・fast time constant[FTC] 2015年4月
G01S 7/295,200 ・・・・・時間軸変換 2015年4月
G01S 7/295,210 ・・・・・プロッタ,航跡表示 2015年4月
G01S 7/295,220 ・・・・・座標変換 2015年4月
G01S 7/298,200 ・・・・・・プロッタ,航跡表示 2015年4月
G01S 7/32,200 ・・・・・ビデオ信号の量子化 2015年4月
G01S 7/32,210 ・・・・・スレッシュホールドの設定 2015年4月
G01S 7/32,220 ・・・・・一定誤警報率[CFAR]処理に特徴のあるもの 2015年4月
G01S 7/32,230 ・・・・・パルスの波形処理,例.パルス幅伸長,ボックスカー,周波数メモリ 2015年4月
G01S 7/32,240 ・・・・・統計的信号検知方式,例.スライディングウインドウ,コインシデンス,エクスポネンシャル,ムービングサム,サクセスラン,シーケンシャル 2015年4月
G01S 7/32,250 ・・・・・検知された信号の統計的処理方式,例.ランレングス,平均化,スイープ相関,スキャン相関 2015年4月
G01S 7/34,200 ・・・・・感度時間制御[STC] 2015年4月
G01S 7/40,104 ・・・レーダシステムの部品に関するもの 2015年4月
G01S 7/40,108 ・・・・送信機に関するもの 2015年4月
G01S 7/40,113 ・・・・・送信電力の調整を伴うもの 2015年4月
G01S 7/40,117 ・・・・HFシステムに関するもの 2015年4月
G01S 7/40,121 ・・・・受信機に関するもの 2015年4月
G01S 7/40,126 ・・・・アンテナの軸ずれに関するもの 2015年4月
G01S 7/40,130 ・・・・・方位角,すなわち水平面における軸ずれ 2015年4月
G01S 7/40,134 ・・・・・仰角,すなわち垂直面における軸ずれ 2015年4月
G01S 7/40,139 ・・・・センサまたはアンテナへの妨害物に関するもの,例.汚れや氷の付着 2015年4月
G01S 7/40,143 ・・・・・妨害物の付着を防止または除去する手段を含むもの 2015年4月
G01S 7/40,147 ・・・・・・誘電体レンズの加熱,例.電熱線による 2015年4月
G01S 7/40,152 ・・・エコーの模擬によるもの 2015年4月
G01S 7/40,156 ・・・・FMCWレーダに特に適合させたもの 2015年4月
G01S 7/40,160 ・・・・内部で生成された参照信号を使用するもの,例.参照信号が,遅延線を経由するもの,RF若しくはIF信号の注入を経るもの,または,結合された基準反射器若しくは応答機を経由するもの 2015年4月
G01S 7/40,165 ・・・・・遅延線を含むもの 2015年4月
G01S 7/40,169 ・・・・・RF信号の注入を含むもの 2015年4月
G01S 7/40,173 ・・・・・IF信号の注入を含むもの 2015年4月
G01S 7/40,178 ・・・・・結合された基準反射器または基準応答機を含むもの 2015年4月
G01S 7/40,182 ・・・・外部で生成された参照信号を使用するもの,例.参照信号が,離れて配置された反射器または応答機を経由するもの 2015年4月
G01S 7/40,186 ・・・・・校正環境下,例.電波暗室,で実施するもの 2015年4月
G01S 7/40,191 ・・・・・通常のレーダ動作中に実施するもの 2015年4月
G01S 7/40,195 ・・・・・外部参照信号が変調されているもの,例.ドップラーエコー等を模擬するために二面反射器を回転させたり応答機を変調したりするもの 2015年4月
G01S 13/28,200 ・・・・・・・周波数変調方式,例.パルス圧縮装置 2015年4月
G01S 13/28,210 ・・・・・・・符号化方式,例.時間的圧縮符号化 2015年4月
G01S 13/58,200 ・・・・距離と速度の同時測定に関するもの 2015年4月
G01S 13/58,210 ・・・・ドップラー周波数の捕捉・追尾に関するもの 2015年4月
G01S 13/60,200 ・・・・・車両搭載のもの 2015年4月
G01S 13/60,202 ・・・・・・他の移動体の速度検出 2015年4月
G01S 13/60,210 ・・・・・航空機搭載のもの 2015年4月
G01S 13/60,212 ・・・・・・自機の速度検出 2015年4月
G01S 13/60,214 ・・・・・・他の移動体の速度検出 2015年4月
G01S 13/60,220 ・・・・・船舶搭載のもの 2015年4月
G01S 13/82,200 ・・・応答周波数による対象物の識別 2015年4月
G01S 13/88,200 ・・地中埋設物探査のためのもの 2015年4月
G01S 13/88,210 ・・飛翔体誘導のためのもの 2015年4月
G01S 13/88,220 ・・近接信管起爆のためのもの 2015年4月
G01S 13/90,105 ・・・・合成開口レーダ[SAR]信号の処理を光学的に行うもの 2015年4月
G01S 13/90,111 ・・・・アジマス方向におけるSAR信号の処理を周波数領域で行うもの(G01S13/90,105が優先) 2015年4月
G01S 13/90,117 ・・・・アジマス方向におけるSAR信号の処理を時間領域で行うもの(G01S13/90,105が優先) 2015年4月
G01S 13/90,123 ・・・・モノパルスまたは干渉法との組合せ 2015年4月
G01S 13/90,125 ・・・・・モノパルス 2015年4月
G01S 13/90,127 ・・・・・干渉法,例.インターフェロメトリSAR 2015年4月
G01S 13/90,129 ・・・・移動目標検出用に特に適合されたもの(MITそのものG01S13/52) 2015年4月
G01S 13/90,135 ・・・・他に規定されない特殊SAR処理技法 2015年4月
G01S 13/90,138 ・・・・・スキャンSAR,サーチSAR 2015年4月
G01S 13/90,141 ・・・・・スクイントモード 2015年4月
G01S 13/90,147 ・・・・・ドップラービーム先鋭化モード 2015年4月
G01S 13/90,152 ・・・・・スポットライトモード 2015年4月
G01S 13/90,158 ・・・・・バイスタティックSAR 2015年4月
G01S 13/90,164 ・・・・・逆合成開口レーダ[ISAR] 2015年4月
G01S 13/90,170 ・・・・・前方監視SAR 2015年4月
G01S 13/90,176 ・・・・・SARにおける偏波分析に特徴のあるもの,例.ポーラリメトリSAR 2015年4月
G01S 13/90,182 ・・・・・回転SAR[ROSAR],すなわち,アンテナが回転可能に取り付けられたもの 2015年4月
G01S 13/90,188 ・・・・・円形SAR[CSAR,C-SAR] 2015年4月
G01S 13/90,191 ・・・・画像処理的側面 2015年4月
G01S 13/90,194 ・・・・理論的側面 2015年4月
G01S 13/91,200 ・・・航空機のためのもの,例.到着順位処理方法 2015年4月
G01S 13/91,210 ・・・船舶のためのもの,例.船舶の航行案内装置 2015年4月
G01S 13/93,200 ・・・航空機のためのもの 2015年4月
G01S 13/93,210 ・・・船舶のためのもの 2015年4月
G01S 13/93,220 ・・・車両のためのもの 2015年4月
G01S 3/786@A 目標画像相関追尾方式 2012年05月
G01S 3/786@Z その他のもの 2012年05月
G01S 7/41 ・・物標の特徴づけのためエコー信号の分析を用いるもの;物標の特色;物標の断面[6] 2012年05月
G01S 7/481 ・・構造的特徴,例.光学素子の配列[6] 2012年05月
G01S 7/481@A 光学系 2012年05月
G01S 7/481@Z その他のもの 2012年05月
G01S 7/483 ・・パルス方式の細部[6] 2012年05月
G01S 7/484 ・・・送信機[6] 2012年05月
G01S 7/486 ・・・受信機[6] 2012年05月
G01S 7/487 ・・・・所望の反響信号の抽出[6] 2012年05月
G01S 7/489 ・・・・パルス繰返期間中に受信機の利得が自動的に制御されるもの[6] 2012年05月
G01S 7/491 ・・非パルス方式の細部[6] 2012年05月
G01S 7/493 ・・・所望の反響信号の抽出[6] 2012年05月
G01S 7/495 ・・対抗手段または対対抗手段[6] 2012年05月
G01S 7/497 ・・監視または校正用の手段[6] 2012年05月
G01S 7/499 ・・偏光効果を用いるもの[6] 2012年05月
G01S 7/51 ・・表示装置[6] 2012年05月
G01S 7/521 ・・構造的特徴[6] 2012年05月
G01S 7/521@A トランスジユ-サの構造 2012年05月
G01S 7/521@B ・支持,取付 2012年05月
G01S 7/521@Z その他 2012年05月
G01S 7/523 ・・パルス方式の細部[6] 2012年05月
G01S 7/524 ・・・送信機[6] 2012年05月
G01S 7/524@Q パルス発生,駆動方式 2012年05月
G01S 7/524@R 送信制御〔周波数,パルス繰返し周期〕 2012年05月
G01S 7/524@S 送受切替回路,保護回路 2012年05月
G01S 7/524@Z その他 2012年05月
G01S 7/526 ・・・受信機[6] 2012年05月
G01S 7/526@J 受信信号の処理 2012年05月
G01S 7/526@K ・利得の調整〔AGC,TVG,STC等〕(7/529優先) 2012年05月
G01S 7/526@L ・音速の補正 2012年05月
G01S 7/526@M ・不必要な波,例.妨害雑音,を除去する手段をもつもの 2012年05月
G01S 7/526@Z その他 2012年05月
G01S 7/527 ・・・・所望の反響信号の抽出[6] 2012年05月
G01S 7/529 ・・・・パルス繰返期間中に受信器の利得が自動的に制御されるもの[6] 2012年05月
G01S 7/53 ・・・・座標の変換またはデータの評価のための手段,例.計算機を用いるもの[6] 2012年05月
G01S 7/531 ・・・・・走査変換器[6] 2012年05月
G01S 7/533 ・・・・・データレート変換器[6] 2012年05月
G01S 7/534 ・・非パルス方式の細部[6] 2012年05月
G01S 7/536 ・・・所望の反響信号の抽出[6] 2012年05月
G01S 7/537 ・・対抗手段または対対抗手段,例.妨害,対妨害[6] 2012年05月
G01S 7/539 ・・物標の特徴づけのためのエコー信号の分析を用いるもの;物標の特色;物標の断面[6] 2012年05月
G01S 11/02 ・電波を使用するもの(19/00が優先)[5,2010.01] 2012年05月
G01S 11/04 ・・角度測定を用いるもの[5] 2012年05月
G01S 11/06 ・・強度測定を用いるもの[5] 2012年05月
G01S 11/08 ・・同期した時計を用いるもの[5] 2012年05月
G01S 11/10 ・・ドップラー効果を用いるもの[5] 2012年05月
G01S 11/12 ・電波以外の電磁波を使用するもの[5] 2012年05月
G01S 11/14 ・超音波,音波または亜音波を使用するもの[5] 2012年05月
G01S 11/16 ・電磁波と音波の伝播時間差を用いるもの[5] 2012年05月
G01S 13/58@A 距離と速度の同時測定に関するもの 2012年05月
G01S 13/58@B ドップラー周波数の捕捉・追尾に関するもの 2012年05月
G01S 13/58@Z その他 2012年05月
G01S 13/75 ・・受信波から電力供給を受ける応答機を使用するもの,例.受動的応答機を使用するもの[6] 2012年05月
G01S 13/79 ・・ランダム符号信号またはランダムパルス繰返数を使用する方式[6] 2012年05月
G01S 19/00 衛星電波ビーコン測位システム;当該システムから送信される信号を用いた,位置,速度または姿勢の決定[2010.01] 2010年11月
G01S 19/01 ・タイムスタンプメッセージを送信する衛星電波ビーコン測位システム,例.GPS [Global Positioning System], GLONASS[Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO[2010.01] 2010年11月
G01S 19/02 ・・宇宙セグメントまたは地上コントロールセグメントの細部[2010.01] 2010年11月
G01S 19/03 ・・協働要素;異なる協働要素間または協働要素と受信機との間の相互作用または通信[2010.01] 2010年11月
G01S 19/04 ・・・キャリア位相データを提供するもの[2010.01] 2010年11月
G01S 19/05 ・・・補助情報を提供するもの[2010.01] 2010年11月
G01S 19/06 ・・・・補助情報として,もしくは,補助情報生成時に,受信機の初期推定位置を用いるもの[2010.01] 2010年11月
G01S 19/07 ・・・測定された位置データを補正する情報を提供するもの,例.DGPS [Differential GPS],電離層補正[2010.01] 2010年11月
G01S 19/08 ・・・インテグリティ情報,例.衛星の健全性,エフェメリスデータの品質,を提供するもの[2010.01] 2010年11月
G01S 19/09 ・・・通常は受信機で行われる処理機能を提供するもの[2010.01] 2010年11月
G01S 19/10 ・・・そのために特別に適合された補助的な測位信号を提供するもの[2010.01] 2010年11月
G01S 19/11 ・・・・協働要素が擬似衛星,または衛星電波ビーコン測位システム信号のリピーターであるもの[2010.01] 2010年11月
G01S 19/12 ・・・・協働要素が電話通信基地局であるもの[2010.01] 2010年11月
G01S 19/13 ・・受信機[2010.01] 2010年11月
G01S 19/14 ・・・特定の応用に特に適合した受信機[2010.01] 2010年11月
G01S 19/15 ・・・・航空機着陸システム用[2010.01] 2010年11月
G01S 19/16 ・・・・盗難誘拐対策用[2010.01] 2010年11月
G01S 19/17 ・・・・緊急時用[2010.01] 2010年11月
G01S 19/18 ・・・・軍事用[2010.01] 2010年11月
G01S 19/19 ・・・・スポーツ用[2010.01] 2010年11月
G01S 19/20 ・・・宇宙セグメントのインテグリティモニタリング,宇宙セグメントの障害検知もしくは障害分離[2010.01] 2010年11月
G01S 19/21 ・・・干渉を課題とするもの[2010.01] 2010年11月
G01S 19/22 ・・・マルチパスを課題とするもの[2010.01] 2010年11月
G01S 19/23 ・・・受信機要素の試験,監視,補正または較正[2010.01] 2010年11月
G01S 19/24 ・・・当該システムが送信する信号の捕捉または追尾[2010.01] 2010年11月
G01S 19/25 ・・・・協働要素からの補助データの受信を含むもの,例.アシステッドGPS[2010.01] 2010年11月
G01S 19/26 ・・・・捕捉または追尾を補助するセンサー測定を含むもの[2010.01] 2010年11月
G01S 19/27 ・・・・受信機の中でエフェメリスまたはアルマナックデータを生成し,予測し,または補正するもの[2010.01] 2010年11月
G01S 19/28 ・・・・衛星の選択[2010.01] 2010年11月
G01S 19/29 ・・・・キャリア関連[2010.01] 2010年11月
G01S 19/30 ・・・・コード関連[2010.01] 2010年11月
G01S 19/31 ・・・測位のための他の信号の捕捉,追尾[2010.01] 2010年11月
G01S 19/32 ・・・同じ衛星システムでの多モード動作,例.GPSのL1とL2[2010.01] 2010年11月
G01S 19/33 ・・・タイムスタンプメッセージを送信する異なるシステム間の多モード動作,例.GPS/GLONASS[2010.01] 2010年11月
G01S 19/34 ・・・電力の節減[2010.01] 2010年11月
G01S 19/35 ・・・構成上の細部,または,信号処理系統のハードウェアもしくはソフトウェアの細部[2010.01] 2010年11月
G01S 19/36 ・・・・受信機フロントエンド関連[2010.01] 2010年11月
G01S 19/37 ・・・・信号処理系統のハードウェアもしくはソフトウェアの細部[2010.01] 2010年11月
G01S 19/38 ・衛星電波ビーコン測位システムの送信信号を用いた,航法解の決定[2010.01] 2010年11月
G01S 19/39 ・・衛星電波ビーコン測位システムがタイムスタンプメッセージを送信するもの,例.GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] , GALILEO[2010.01] 2010年11月
G01S 19/40 ・・・位置,速度または姿勢の補正[2010.01] 2010年11月
G01S 19/41 ・・・・ディファレンシャル補正,例.DGPS[Differential GPS][2010.01] 2010年11月
G01S 19/42 ・・・位置の決定[2010.01] 2010年11月
G01S 19/43 ・・・・キャリア位相測定を用いるもの,例.キネマティック測位;長基線または短基線干渉を用いるもの[2010.01] 2010年11月
G01S 19/44 ・・・・・キャリア位相不確定の決定;フローティング・アンビギュイティ;LAMBDA[Least-squares AMBiguity Decorrelation Adjustment]法[2010.01] 2010年11月
G01S 19/45 ・・・・衛星電波ビーコン測位システムからの信号の測定を,補助的な測定と組み合わせるもの[2010.01] 2010年11月
G01S 19/46 ・・・・・補助的な測定が電波信号を測定するタイプであるもの[2010.01] 2010年11月
G01S 19/47 ・・・・・補助的な測定が慣性測定であるもの,例.Tightly coupled inertial[2010.01] 2010年11月
G01S 19/48 ・・・・衛星電波ビーコン測位システムからの信号から引き出される位置解と,さらなるシステムからの位置解とを,切り替えまたは組み合わせるもの[2010.01] 2010年11月
G01S 19/49 ・・・・・さらなるシステムが慣性測位システムであるもの,例.loosely-coupled[2010.01] 2010年11月
G01S 19/50 ・・・・位置解が特定の曲線または表面上に制限されるもの,例.線路上を動く物体のための[2010.01] 2010年11月
G01S 19/51 ・・・・相対位置決定[2010.01] 2010年11月
G01S 19/52 ・・・速度の決定[2010.01] 2010年11月
G01S 19/53 ・・・姿勢の決定[2010.01] 2010年11月
G01S 19/54 ・・・・キャリア位相測定を用いるもの;長基線または短基線干渉[2010.01] 2010年11月
G01S 19/55 ・・・・・キャリア位相不確定の決定;フローティング・アンビギュイティ;LAMBDA[Least-squares AMBiguity Decorrelation Adjustment]法[2010.01] 2010年11月
G01S 5/14,500 ・・・衛星電波ビーコン測位システム;当該システムから送信される信号を用いた,位置,速度または姿勢の決定 2008年11月
G01S 5/14,502 ・・・・タイムスタンプメッセージを送信する衛星電波ビーコン測位システム,例.GPS [Global Positioning System], GLONASS[Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO  2008年11月
G01S 5/14,510 ・・・・・宇宙セグメントまたは地上コントロールセグメントの細部 2008年11月
G01S 5/14,520 ・・・・・協働要素[付加的な要素またはサブシステムを指し,受信機または衛星測位システムと相互作用しまたは通信する,他のユーザーの受信機を含む];異なる協働要素間または協働要素と受信機との間の相互作用または通信 2008年11月
G01S 5/14,521 ・・・・・・キャリア位相データを提供するもの 2008年11月
G01S 5/14,522 ・・・・・・補助情報を提供するもの 2008年11月
G01S 5/14,523 ・・・・・・・補助情報として,もしくは,補助情報生成時に,受信機の初期推定位置を用いるもの 2008年11月
G01S 5/14,524 ・・・・・・測定された位置データを補正する情報を提供するもの,例.DGPS [Differential GPS],電離層補正 2008年11月
G01S 5/14,525 ・・・・・・インテグリティ情報,例.衛星の健全性,エフェメリスデータの品質,を提供するもの 2008年11月
G01S 5/14,526 ・・・・・・通常は受信機で行われる処理機能を提供するもの 2008年11月
G01S 5/14,527 ・・・・・・そのために特別に適合された補助的な測位信号を提供するもの 2008年11月
G01S 5/14,528 ・・・・・・・協働要素が擬似衛星,または衛星電波ビーコン測位システム信号のリピーターであるもの 2008年11月
G01S 5/14,529 ・・・・・・・協働要素が電話通信基地局であるもの 2008年11月
G01S 5/14,530 ・・・・・受信機 2008年11月
G01S 5/14,531 ・・・・・・特定の応用に特に適合した受信機 2008年11月
G01S 5/14,532 ・・・・・・・航空機着陸システム用 2008年11月
G01S 5/14,533 ・・・・・・・盗難誘拐対策用 2008年11月
G01S 5/14,534 ・・・・・・・緊急時用 2008年11月
G01S 5/14,535 ・・・・・・・軍事用 2008年11月
G01S 5/14,536 ・・・・・・・スポーツ用 2008年11月
G01S 5/14,537 ・・・・・・宇宙セグメントのインテグリティモニタリング,宇宙セグメントの障害検知もしくは障害分離 2008年11月
G01S 5/14,538 ・・・・・・干渉を課題とするもの 2008年11月
G01S 5/14,539 ・・・・・・マルチパスを課題とするもの 2008年11月
G01S 5/14,540 ・・・・・・受信機要素の試験,監視,補正または較正 2008年11月
G01S 5/14,542 ・・・・・・当該システムが送信する信号の捕捉または追尾 2008年11月
G01S 5/14,543 ・・・・・・・協働要素からの補助データの受信を含むもの,例.アシステッドGPS 2008年11月
G01S 5/14,544 ・・・・・・・捕捉または追尾を補助するセンサー測定を含むもの 2008年11月
G01S 5/14,545 ・・・・・・・受信機の中でエフェメリスまたはアルマナックデータを生成し,予測し,または補正するもの 2008年11月
G01S 5/14,546 ・・・・・・・衛星の選択 2008年11月
G01S 5/14,547 ・・・・・・・キャリア関連 2008年11月
G01S 5/14,548 ・・・・・・・コード関連  2008年11月
G01S 5/14,549 ・・・・・・測位のための他の信号の捕捉,追尾 2008年11月
G01S 5/14,550 ・・・・・・同じ衛星システムでの多モード動作,例.GPSのL1とL2 2008年11月
G01S 5/14,551 ・・・・・・タイムスタンプメッセージを送信する異なるシステム間の多モード動作,例.GPS/GLONASS 2008年11月
G01S 5/14,552 ・・・・・・電力の節減 2008年11月
G01S 5/14,553 ・・・・・・構成上の細部,または,信号処理系統のハードウェアもしくはソフトウェアの細部 2008年11月
G01S 5/14,554 ・・・・・・・受信機フロントエンド関連 2008年11月
G01S 5/14,555 ・・・・・・・信号処理系統のハードウェアもしくはソフトウェアの細部 2008年11月
G01S 5/14,570 ・・・・衛星電波ビーコン測位システムの送信信号を用いた,航法解の決定 2008年11月
G01S 5/14,571 ・・・・・衛星電波ビーコン測位システムがタイムスタンプメッセージを送信するもの,例.GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] , GALILEO 2008年11月
G01S 5/14,572 ・・・・・・位置,速度または姿勢の補正 2008年11月
G01S 5/14,573 ・・・・・・・ディファレンシャル補正,例.DGPS[差動GPS] 2008年11月
G01S 5/14,574 ・・・・・・位置の決定 2008年11月
G01S 5/14,575 ・・・・・・・キャリア位相測定を用いるもの,例.キネマティック測位;長基線または短基線干渉を用いるもの 2008年11月
G01S 5/14,576 ・・・・・・・・キャリア位相不確定の決定;フローティング・アンビギュイティ;LAMBDA[Least-squares AMBiguity Decorrelation Adjustment]法 2008年11月
G01S 5/14,577 ・・・・・・・衛星電波ビーコン測位システムからの信号の測定を,補助的な測定と組み合わせるもの 2008年11月
G01S 5/14,578 ・・・・・・・・補助的な測定が電波信号を測定するタイプであるもの 2008年11月
G01S 5/14,579 ・・・・・・・・補助的な測定が慣性測定であるもの,例.tightly coupled 2008年11月
G01S 5/14,580 ・・・・・・・衛星電波ビーコン測位システムからの信号から引き出される位置解と,さらなるシステムからの位置解とを,切り替えまたは組み合わせるもの 2008年11月
G01S 5/14,581 ・・・・・・・・さらなるシステムが慣性測位システムであるもの,例.loosely-coupled  2008年11月
G01S 5/14,582 ・・・・・・・位置解が特定の曲線または表面上に制限されるもの,例.線路上を動く物体のための 2008年11月
G01S 5/14,583 ・・・・・・・相対位置決定 2008年11月
G01S 5/14,584 ・・・・・・速度の決定 2008年11月
G01S 5/14,585 ・・・・・・姿勢の決定 2008年11月
G01S 5/14,586 ・・・・・・・キャリア位相測定を用いるもの;長基線または短基線干渉 2008年11月
G01S 5/14,587 ・・・・・・・・キャリア位相不確定の決定;フローティング・アンビギュイティ;LAMBDA[Least-squares AMBiguity Decorrelation Adjustment]法 2008年11月
G01S 17/48 アクティブ三角測量方式,即ち,電波以外の電磁波の送信および反射を使用する方式(視差三角形を使用するパッシブ方式G01C3/10,3/22,3/24,3/26;焦点調節信号の自動発生のためのアクティブ方式G02B7/32)[8] 2005年12月
G01S 17/89 マッピングまたはイメージング用に設計されたライダー方式[6,8] 2005年12月
G01S 17/93 衝突防止用に設計されたライダー方式[6,8] 2005年12月
G01S 17/95 気象用に設計されたライダー方式[6,8] 2005年12月

廃止
FI タイトル 移行先 廃止時期
G01S 13/93,200 ・・・航空機のためのもの G01S 13/933 2020年3月
G01S 13/93,210 ・・・船舶のためのもの G01S 13/937 2020年3月
G01S 13/93,220 ・・・車両のためのもの G01S 13/931 2020年3月
G01S 13/94 ・・地形回避用のもの[3] G01S 13/935 2020年3月
G01S 7/02@A 送受信アンテナがいずれも単一であるレ-ダ方式〔ビ-ムのパタ-ン、方向を変えるもの〕 G01S 7/02,200 2015年4月
G01S 7/02@B ・干渉波除去、高指向性 G01S 7/02,202 2015年4月
G01S 7/02@C 送受信アンテナのいずれかが複数であるレ-ダ方式 G01S 7/02,210 2015年4月
G01S 7/02@D ・アンテナを各々独立して使用するもの G01S 7/02,212 2015年4月
G01S 7/02@E ・主・副アンテナによるサイドロ-ブ除去 G01S 7/02,214 2015年4月
G01S 7/02@F ・フエ-ズドアレイアンテナを使用するもの G01S 7/02,216 2015年4月
G01S 7/02@G ・・位相差検出による方探 G01S 7/02,218 2015年4月
G01S 7/02@Z レ-ダ方式一般 G01S 7/02 2015年4月
G01S 7/03@A リフレクタ、偏波変換 G01S 7/03,200 2015年4月
G01S 7/03@B 導波管〔例、レーダシステム用ハイブリッド指向性カプラー〕 G01S 7/03,210 2015年4月
G01S 7/03@C MIC、マイクロ波回路 G01S 7/03,220 2015年4月
G01S 7/03@D アンテナ構成 G01S 7/03,230 2015年4月
G01S 7/03@E ・防水 G01S 7/03,232 2015年4月
G01S 7/03@F ・冷却、耐熱 G01S 7/03,234 2015年4月
G01S 7/03@G ・換気 G01S 7/03,236 2015年4月
G01S 7/03@H ・防塵 G01S 7/03,238 2015年4月
G01S 7/03@J ・取付.据付 G01S 7/03,240 2015年4月
G01S 7/03@K ・電波と光波、音波等の組合せ G01S 7/03,242 2015年4月
G01S 7/03@L ・地中レ-ダ用 G01S 7/03,244 2015年4月
G01S 7/03@M ・レド-ム G01S 7/03,246 2015年4月
G01S 7/03@N ・回転駆動、回転角検出 G01S 7/03,248 2015年4月
G01S 7/03@P ・シヤツタ G01S 7/03,202 2015年4月
G01S 7/03@Q ・電波レンズ G01S 7/03,212 2015年4月
G01S 7/03@Z 一般、その他 G01S 7/03 2015年4月
G01S 7/06@A 目盛板,フ-ド等の付属物 G01S 7/06,200 2015年4月
G01S 7/06@Z その他のもの G01S 7/06 2015年4月
G01S 7/12@A 航跡を表示するもの G01S 7/12,200 2015年4月
G01S 7/12@Z その他のもの G01S 7/12 2015年4月
G01S 7/28@A 送受切替器、保護回路〔含む、漏れ信号の抑圧・除去〕 G01S 7/28,200 2015年4月
G01S 7/28@B 送・受信周波数の制御〔含む、可変発信器、PLL、VCO、AFC〕、〔周波数メモリは7/32パルス幅伸長へ〕 G01S 7/28,210 2015年4月
G01S 7/28@Z 送受兼用のための構成〔含む、アレイアンテナ用モジユ-ル、レ-ダ用基準パルスの発生〕 G01S 7/28,220 2015年4月
G01S 7/282@A 送信パルスの発生,成型 G01S 7/282,200 2015年4月
G01S 7/282@Z 送信機,送信回路〔含む,変調,増幅〕〔例.高周波送信機〕 G01S 7/282 2015年4月
G01S 7/285@A AGC〔短い期間のAGCは7/34へ〕 G01S 7/285,200 2015年4月
G01S 7/285@B 録画、再生〔そのための伝送方式は13/02へ、プロツタは7/295,7/298へ〕 G01S 7/285,210 2015年4月
G01S 7/285@Z 受信機、受信回路〔含む、復調、可変帯域幅フイルタ〕 G01S 7/285 2015年4月
G01S 7/292@A 信号検出〔一般として使用する。〕 G01S 7/292,200 2015年4月
G01S 7/292@B ・積分方式、積分器、畜積管 G01S 7/292,202 2015年4月
G01S 7/292@C ・PRF相関、相関一般 G01S 7/292,204 2015年4月
G01S 7/292@D PRFの検出、弁別〔特定パルス列の検出〕 G01S 7/292,210 2015年4月
G01S 7/292@E パルス特性の検出〔幅、中心値、位置、単一パルスの特性〕 G01S 7/292,220 2015年4月
G01S 7/292@F FTC〔fast time constant〕 G01S 7/292,230 2015年4月
G01S 7/292@Z その他 G01S 7/292 2015年4月
G01S 7/295@A 時間軸変換 G01S 7/295,200 2015年4月
G01S 7/295@B プロツタ〔航跡表示〕 G01S 7/295,210 2015年4月
G01S 7/295@C 座標変換 G01S 7/295,220 2015年4月
G01S 7/295@Z その他〔含む,信号の除去,付加〔人為的〕,不要映像の除去〔MTIは,13/52〕,ビデオ信号の選択,信号の補間,組合せ表示,画像の拡大・縮小,等輝度表示,画面密度の平均化〕〔例.リタイミング表示レ-ダ装置〕 G01S 7/295 2015年4月
G01S 7/298@A プロツタ〔航跡表示〕 G01S 7/298,200 2015年4月
G01S 7/298@Z その他 G01S 7/298 2015年4月
G01S 7/32@A ビデオ信号の量子化〔器〕 G01S 7/32,200 2015年4月
G01S 7/32@B スレシホ-ルドの設定 G01S 7/32,210 2015年4月
G01S 7/32@C CFAR〔constant,false,alarm,rate〕〔含む,CFARを用いた信号処理方式〕〔除く,文言だけの,CFAR,一定誤警報率〕 G01S 7/32,220 2015年4月
G01S 7/32@D パルスの波形処理〔含む、パルス幅伸長、ボツクスカ-、周波数メモリ〕 G01S 7/32,230 2015年4月
G01S 7/32@E 統計的信号検知方式〔器〕〔含む,スライデイングウインドウ,コインシデンス,エクスポネンシヤル,ム-ビングサム,サクセスラン,シ-ケンシヤル〕 G01S 7/32,240 2015年4月
G01S 7/32@F 検知された信号の統計的処理方式〔含む,ランレングス,平均化,スイ-プ相関,スキヤン相関〕 G01S 7/32,250 2015年4月
G01S 7/32@Z その他〔整形、導出一般〕 G01S 7/32 2015年4月
G01S 7/34@A STC〔感度時間制御〕 G01S 7/34,200 2015年4月
G01S 7/34@Z その他 G01S 7/34 2015年4月
G01S 7/40@A 試験〔Cが優先〕 G01S 7/40 2015年4月
G01S 7/40@B 監視〔Cが優先〕〔例.応答機監視装置〕 G01S 7/40 2015年4月
G01S 7/40@C 校正 G01S 7/40 2015年4月
G01S 7/40@D シミュレーシヨン,模擬〔A,B,Cが優先〕〔例.動的シミュレーシヨン装置〕 G01S 7/40 2015年4月
G01S 7/40@Z その他〔例.デ-タ解析装置〕 G01S 7/40 2015年4月
G01S 13/28@A 周波数変調方式〔例.パルス圧縮装置〕 G01S 13/28,200 2015年4月
G01S 13/28@B 符号化方式〔例.時間的圧縮符号化〕 G01S 13/28,210 2015年4月
G01S 13/28@Z その他 G01S 13/28 2015年4月
G01S 13/58@A 距離と速度の同時測定に関するもの G01S 13/58,200 2015年4月
G01S 13/58@B ドップラー周波数の捕捉・追尾に関するもの G01S 13/58,210 2015年4月
G01S 13/58@Z その他 G01S 13/58 2015年4月
G01S 13/60@C 車輛搭載のもの G01S 13/60,200 2015年4月
G01S 13/60@D ・他の移動体の速度検出 G01S 13/60,202 2015年4月
G01S 13/60@P 航空機搭載のもの G01S 13/60,210 2015年4月
G01S 13/60@Q ・自機の速度検出 G01S 13/60,212 2015年4月
G01S 13/60@R ・他の移動体の速度検出 G01S 13/60,214 2015年4月
G01S 13/60@S 船舶搭載のもの G01S 13/60,220 2015年4月
G01S 13/60@Z その他 G01S 13/60 2015年4月
G01S 13/82@A 応答周波数による対象物の識別 G01S 13/82,200 2015年4月
G01S 13/82@Z その他のもの G01S 13/82 2015年4月
G01S 13/88@F 近接信管起爆のためのもの G01S 13/88,220 2015年4月
G01S 13/88@G 地中埋設物探査のためのもの G01S 13/88,200 2015年4月
G01S 13/88@M 飛翔体誘導のためのもの G01S 13/88,210 2015年4月
G01S 13/88@Z その他 G01S 13/88 2015年4月
G01S 13/91@P 航空機のためのもの〔例.到着順位処理方法〕 G01S 13/91,200 2015年4月
G01S 13/91@S 船舶のためのもの〔例.船舶の航行案内装置〕 G01S 13/91,210 2015年4月
G01S 13/91@Z その他 G01S 13/91 2015年4月
G01S 13/93@P 航空機のためのもの G01S 13/93,200 2015年4月
G01S 13/93@S 船舶のためのもの G01S 13/93,210 2015年4月
G01S 13/93@Z その他 G01S 13/93,220 2015年4月
G01S 1/69 ・亜原子粒子を用いるもの G01S 1/00 2012年05月
G01S 3/76 ・亜原子粒子を用いるもの G01S 3/00 2012年05月
G01S 3/782@C ・相関追尾方式 G01S 3/786@A 2012年05月
G01S 7/48@A 光学系 G01S 7/481@A 2012年05月
G01S 7/48@Z その他のもの G01S 7/48 2012年05月
G01S 7/50 ・・赤外線方式のもの G01S 7/48 2012年05月
G01S 7/52@A トランスジユ-サの構造 G01S 7/521@A 2012年05月
G01S 7/52@B ・支持,取付 G01S 7/521@B 2012年05月
G01S 7/52@J 受信信号の処理 G01S 7/526@J 2012年05月
G01S 7/52@K ・利得の調整〔AGC,TVG,STC等〕 G01S 7/529 2012年05月
G01S 7/52@L ・音速の補正 G01S 7/526@L 2012年05月
G01S 7/52@P 送信方式 G01S 7/524@Z 2012年05月
G01S 7/52@Q ・パルス発生,駆動方式 G01S 7/524@Q 2012年05月
G01S 7/52@R ・送信制御〔周波数,パルス繰返し周期〕 G01S 7/524@R 2012年05月
G01S 7/52@S ・送受切替回路,保護回路 G01S 7/524@S 2012年05月
G01S 7/66 ・・不必要な波,例.妨害雑音,を除去する手段をもつもの G01S 7/526@M 2012年05月
G01S 11/00@A 電波を用いるもの G01S 11/02 2012年05月
G01S 11/00@B 電波以外の電磁波を用いるもの G01S 11/12 2012年05月
G01S 11/00@C 超音波,音波,亜音波を用いるもの G01S 11/14 2012年05月
G01S 11/00@D 電磁波と音波の伝播時間の差を用いるもの G01S 11/16 2012年05月
G01S 11/00@Z その他のもの G01S 11/00 2012年05月
G01S 13/50@A 距離と速度の同時測定,距離の測定に関するもの G01S 13/58@A 2012年05月
G01S 13/50@B ドツプラ周波数の捕促・追尾に関するもの G01S 13/58@B 2012年05月
G01S 13/50@Z その他 G01S 13/50 2012年05月
G01S 13/80 ・・・応答機;トランスポンダ G01S 13/76 2012年05月
G01S 17/02@A 反射形センサ〔例.物体検知用光電センサ,書状検出装置〕 G01S 17/02 2012年05月
G01S 17/02@B ・送受光素子の取付け,配置 G01S 7/481@Z 2012年05月
G01S 17/02@Z その他のもの〔例.光学式障害物検知装置〕 G01S 17/02 2012年05月
G01S 5/14,500 ・・・衛星電波ビーコン測位システム;当該システムから送信される信号を用いた,位置,速度または姿勢の決定 G01S 19/00 2010年11月
G01S 5/14,502 ・・・・タイムスタンプメッセージを送信する衛星電波ビーコン測位システム,例.GPS [Global Positioning System], GLONASS[Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO G01S 19/01 2010年11月
G01S 5/14,510 ・・・・・宇宙セグメントまたは地上コントロールセグメントの細部 G01S 19/02 2010年11月
G01S 5/14,520 ・・・・・協働要素[付加的な要素またはサブシステムを指し,受信機または衛星測位システムと相互作用しまたは通信する,他のユーザーの受信機を含む];異なる協働要素間または協働要素と受信機との間の相互作用または通信 G01S 19/03 2010年11月
G01S 5/14,521 ・・・・・・キャリア位相データを提供するもの G01S 19/04 2010年11月
G01S 5/14,522 ・・・・・・補助情報を提供するもの G01S 19/05 2010年11月
G01S 5/14,523 ・・・・・・・補助情報として,もしくは,補助情報生成時に,受信機の初期推定位置を用いるもの G01S 19/06 2010年11月
G01S 5/14,524 ・・・・・・測定された位置データを補正する情報を提供するもの,例.DGPS [Differential GPS],電離層補正 G01S 19/07 2010年11月
G01S 5/14,525 ・・・・・・インテグリティ情報,例.衛星の健全性,エフェメリスデータの品質,を提供するもの G01S 19/08 2010年11月
G01S 5/14,526 ・・・・・・通常は受信機で行われる処理機能を提供するもの G01S 19/09 2010年11月
G01S 5/14,527 ・・・・・・そのために特別に適合された補助的な測位信号を提供するもの G01S 19/10 2010年11月
G01S 5/14,528 ・・・・・・・協働要素が擬似衛星,または衛星電波ビーコン測位システム信号のリピーターであるもの G01S 19/11 2010年11月
G01S 5/14,529 ・・・・・・・協働要素が電話通信基地局であるもの G01S 19/12 2010年11月
G01S 5/14,530 ・・・・・受信機 G01S 19/13 2010年11月
G01S 5/14,531 ・・・・・・特定の応用に特に適合した受信機 G01S 19/14 2010年11月
G01S 5/14,532 ・・・・・・・航空機着陸システム用 G01S 19/15 2010年11月
G01S 5/14,533 ・・・・・・・盗難誘拐対策用 G01S 19/16 2010年11月
G01S 5/14,534 ・・・・・・・緊急時用 G01S 19/17 2010年11月
G01S 5/14,535 ・・・・・・・軍事用 G01S 19/18 2010年11月
G01S 5/14,536 ・・・・・・・スポーツ用 G01S 19/19 2010年11月
G01S 5/14,537 ・・・・・・宇宙セグメントのインテグリティモニタリング,宇宙セグメントの障害検知もしくは障害分離 G01S 19/20 2010年11月
G01S 5/14,538 ・・・・・・干渉を課題とするもの G01S 19/21 2010年11月
G01S 5/14,539 ・・・・・・マルチパスを課題とするもの G01S 19/22 2010年11月
G01S 5/14,540 ・・・・・・受信機要素の試験,監視,補正または較正 G01S 19/23 2010年11月
G01S 5/14,542 ・・・・・・当該システムが送信する信号の捕捉または追尾 G01S 19/24 2010年11月
G01S 5/14,543 ・・・・・・・協働要素からの補助データの受信を含むもの,例.アシステッドGPS G01S 19/25 2010年11月
G01S 5/14,544 ・・・・・・・捕捉または追尾を補助するセンサー測定を含むもの G01S 19/26 2010年11月
G01S 5/14,545 ・・・・・・・受信機の中でエフェメリスまたはアルマナックデータを生成し,予測し,または補正するもの G01S 19/27 2010年11月
G01S 5/14,546 ・・・・・・・衛星の選択 G01S 19/28 2010年11月
G01S 5/14,547 ・・・・・・・キャリア関連 G01S 19/29 2010年11月
G01S 5/14,548 ・・・・・・・コード関連 G01S 19/30 2010年11月
G01S 5/14,549 ・・・・・・測位のための他の信号の捕捉,追尾 G01S 19/31 2010年11月
G01S 5/14,550 ・・・・・・同じ衛星システムでの多モード動作,例.GPSのL1とL2 G01S 19/32 2010年11月
G01S 5/14,551 ・・・・・・タイムスタンプメッセージを送信する異なるシステム間の多モード動作,例.GPS/GLONASS G01S 19/33 2010年11月
G01S 5/14,552 ・・・・・・電力の節減 G01S 19/34 2010年11月
G01S 5/14,553 ・・・・・・構成上の細部,または,信号処理系統のハードウェアもしくはソフトウェアの細部 G01S 19/35 2010年11月
G01S 5/14,554 ・・・・・・・受信機フロントエンド関連 G01S 19/36 2010年11月
G01S 5/14,555 ・・・・・・・信号処理系統のハードウェアもしくはソフトウェアの細部 G01S 19/37 2010年11月
G01S 5/14,570 ・・・・衛星電波ビーコン測位システムの送信信号を用いた,航法解の決定 G01S 19/38 2010年11月
G01S 5/14,571 ・・・・・衛星電波ビーコン測位システムがタイムスタンプメッセージを送信するもの,例.GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] , GALILEO G01S 19/39 2010年11月
G01S 5/14,572 ・・・・・・位置,速度または姿勢の補正 G01S 19/40 2010年11月
G01S 5/14,573 ・・・・・・・ディファレンシャル補正,例.DGPS[差動GPS] G01S 19/41 2010年11月
G01S 5/14,574 ・・・・・・位置の決定 G01S 19/42 2010年11月
G01S 5/14,575 ・・・・・・・キャリア位相測定を用いるもの,例.キネマティック測位;長基線または短基線干渉を用いるもの G01S 19/43 2010年11月
G01S 5/14,576 ・・・・・・・・キャリア位相不確定の決定;フローティング・アンビギュイティ;LAMBDA[Least-squares AMBiguity Decorrelation Adjustment]法 G01S 19/44 2010年11月
G01S 5/14,577 ・・・・・・・衛星電波ビーコン測位システムからの信号の測定を,補助的な測定と組み合わせるもの G01S 19/45 2010年11月
G01S 5/14,578 ・・・・・・・・補助的な測定が電波信号を測定するタイプであるもの G01S 19/46 2010年11月
G01S 5/14,579 ・・・・・・・・補助的な測定が慣性測定であるもの,例.tightly coupled G01S 19/47 2010年11月
G01S 5/14,580 ・・・・・・・衛星電波ビーコン測位システムからの信号から引き出される位置解と,さらなるシステムからの位置解とを,切り替えまたは組み合わせるもの G01S 19/48 2010年11月
G01S 5/14,581 ・・・・・・・・さらなるシステムが慣性測位システムであるもの,例.loosely-coupled G01S 19/49 2010年11月
G01S 5/14,582 ・・・・・・・位置解が特定の曲線または表面上に制限されるもの,例.線路上を動く物体のための G01S 19/50 2010年11月
G01S 5/14,583 ・・・・・・・相対位置決定 G01S 19/51 2010年11月
G01S 5/14,584 ・・・・・・速度の決定 G01S 19/52 2010年11月
G01S 5/14,585 ・・・・・・姿勢の決定 G01S 19/53 2010年11月
G01S 5/14,586 ・・・・・・・キャリア位相測定を用いるもの;長基線または短基線干渉 G01S 19/54 2010年11月
G01S 5/14,587 ・・・・・・・・キャリア位相不確定の決定;フローティング・アンビギュイティ;LAMBDA[Least-squares AMBiguity Decorrelation Adjustment]法 G01S 19/55 2010年11月
G01S 5/15 ・亜原子粒子を使用するもの G01S 5/16 2008年11月
G01S 17/88@A 車載用障害物探知装置 G01S 17/93 2005年12月
G01S 17/88@B 反射形センサの応用 G01S 17/88 2005年12月
G01S 17/88@Z その他のもの G01S 17/88 2005年12月

更新
FI 変更後 変更前 更新時期
G01S 13/10 ・・・・断続的な,パルス変調波を送信するもの(位相測定による距離決定G01S13/32)[2006.01] ・・・・断続パルス変調波を送信するもの(位相測定による距離決定G01S13/32)[3] 2020年3月
G01S 13/24 ・・・・・搬送波の周波数アジリティを使用するもの[2006.01] ・・・・・搬送波の周波数アジリテイを使用するもの[3] 2020年3月
G01S 13/32 ・・・・振幅,周波数,もしくは位相が変調された,または無変調の,連続波を送信するもの[2006.01] ・・・・非変調連続波,振幅変調連続波,周波数変調連続波,または位相変調連続波を送信するもの[3] 2020年3月
G01S 13/34 ・・・・・周波数変調連続波を送信するとともに,受信信号,またはそれから導かれる信号を,同時に送信された信号に関連する局部発生信号とヘテロダインするもの[2006.01] ・・・・・周波数変調波を送信し,受信信号,またはそれから導かれる信号が,同時に発生された送信信号に関連する局部発生信号とヘテロダインされてうなり周波数の信号を発生させるもの[3] 2020年3月
G01S 13/526 ・・・・・・距離情報を失うことなく全スペクトルの濾波を行うもの,例.遅延線消去器またはくし型フィルタを用いるもの[2006.01] ・・・・・・距離情報を失うことなく全スペクトルの濾波を行うもの,例.遅延線消去器またはくし型フイルタを用いるもの[5] 2020年3月
G01S 15/10 ・・・・断続的な,パルス変調波を送信するもの(位相測定による距離決定G01S15/32)[2006.01] ・・・・断続パルス変調波を送信するもの(位相測定による距離決定G01S15/32)[3] 2020年3月
G01S 15/32 ・・・・振幅,周波数,もしくは位相が変調された,または無変調の,連続波を送信するもの[2006.01] ・・・・非変調連続波,振幅変調連続波,周波数変調連続波,または位相変調連続波を送信するもの[3] 2020年3月
G01S 15/34 ・・・・・周波数変調連続波を送信するとともに,受信信号,またはそれから導かれる信号を,同時に送信された信号に関連する局部発生信号とヘテロダインするもの[2006.01] ・・・・・周波数変調波を送信し,受信信号またはそれから導かれる信号が,同時に発生された送信信号に関連する局部発生信号とヘテロダインされてうなり周波数の信号を発生するもの[3] 2020年3月
G01S 15/89@A マッピング方式 マツピング方式 2020年3月
G01S 15/89@B イメージング方式 イメ-ジング方式 2020年3月
G01S 17/10 ・・・・断続的な,パルス変調波を送信するもの(位相測定による距離決定G01S17/32)[2020.01] ・・・・断続パルス変調波を送信するもの(位相測定による距離決定G01S17/32)[3] 2020年3月
G01S 17/32 ・・・・振幅,周波数,もしくは位相が変調された,または無変調の,連続波を送信するもの[2020.01] ・・・・非変調連続波,振幅変調連続波,周波数変調連続波,または位相変調連続波を送信するもの[3] 2020年3月
G01S 1/10 ・・・別々の方向を向きながらも互いに重複した指向特性をもつ複数のアンテナまたはアンテナ方式から,順次に送信された複数の信号の振幅を比較するもの,例.等信号A―N形 ・・・別々の方向を向きながらも互いに重複した指向特性をもつ複数の空中線または空中線方式から,順次に送信された複数の信号の振幅を比較するもの,例.等信号A―N形 2018年4月
G01S 1/12 ・・・・信号が,周期的に変化するその指向特性の方向をもつ一つのアンテナまたはアンテナ方式から順次に送信されるもの,例.順次に動作する反射器によるもの ・・・・信号が,周期的に変化するその指向特性の方向をもつ一つの空中線または空中線方式から順次に送信されるもの,例.順次に動作する反射器によるもの 2018年4月
G01S 1/14 ・・・別々の方向を向きながらも互いに重複した指向特性をもつ複数のアンテナまたはアンテナ方式から,同時に送信された複数の信号の振幅を比較するもの ・・・別々の方向を向きながらも互いに重複した指向特性をもつ複数の空中線または空中線方式から,同時に送信された複数の信号の振幅を比較するもの 2018年4月
G01S 1/20 ・・・互いに離れて配置された無指向性のアンテナまたはアンテナ方式から送信された,複数の同期した信号の伝播時間を比較するもの,すなわち路程差方式 ・・・互いに離れて配置された無指向性の空中線または空中線方式から送信された,複数の同期した信号の伝播時間を比較するもの,すなわち路程差方式 2018年4月
G01S 1/26 ・・・・・複数のパルスまたは複数の時間基準信号が受信機で局部的に発生され,かつ受信信号に対し所定の時間関係に持って来られる方式,例.パルス間隔が,第1および第2のアンテナまたはアンテナ方式から受信された信号の変調の有意部分の到達時間差と一致する方式 ・・・・・複数のパルスまたは複数の時間基準信号が受信機で局部的に発生され,かつ受信信号に対し所定の時間関係に持って来られる方式,例.パルス間隔が,第1および第2の空中線または空中線方式から受信された信号の変調の有意部分の到達時間差と一致する方式 2018年4月
G01S 1/34 ・・・・・第1と第2の同期した信号が両アンテナまたはアンテナ方式から送信され,かつ第1の信号を互いにヘテロダインすることによって得られるビート周波数が,第2の信号を互いにヘテロダインすることによって得られるビート周波数と位相比較される方式 ・・・・・第1と第2の同期した信号が両空中線または空中線方式から送信され,かつ第1の信号を互いにヘテロダインすることによって得られるビート周波数が,第2の信号を互いにヘテロダインすることによって得られるビート周波数と位相比較される方式 2018年4月
G01S 1/38 ・・・[1]循環路を移動または移動するように見えるアンテナにより送信された信号の,ドップラー効果による,周波数変化の包絡線の位相と,[2]アンテナの循環移動または見かけの循環移動の周波数に同期されている基準信号の位相との比較を用いるもの ・・・(1)循環路を移動または移動するように見える空中線により送信された信号の,ドップラー効果による,周波数変化の包絡線の位相と,(2)空中線の循環移動または見かけの循環移動の周波数に同期されている基準信号の位相との比較を用いるもの 2018年4月
G01S 1/40 ・・・・アンテナの見かけの移動が,複数の固定アンテナの循環的,順次的付勢により作り出されるもの ・・・・空中線の見かけの移動が,複数の固定空中線の循環的,順次的付勢により作り出されるもの 2018年4月
G01S 3/08 ・・・偏波誤差を低減させるための手段,例.アドコック形または間隔を置いて並べられたループアンテナ方式の使用によるもの ・・・偏波誤差を低減させるための手段,例.アドコック形または間隔を置いて並べられたループ空中線方式の使用によるもの 2018年4月
G01S 3/12 ・・・方向のセンスを決定するための手段,例.指向性アンテナまたはゴニオメータの捜索コイルからの信号と,無指向性アンテナからの信号との結合によるもの(指向性信号と無指向性信号との結合によって引き出された複数の信号の振幅を比較することによる方向の測定G01S3/24,G01S3/34) ・・・方向のセンスを決定するための手段,例.指向性空中線またはゴニオメータの捜索コイルからの信号と,無指向性空中線からの信号との結合によるもの(指向性信号と無指向性信号との結合によって引き出された複数の信号の振幅を比較することによる方向の測定G01S3/24,G01S3/34) 2018年4月
G01S 3/16 ・・・別々の方向に向けられた指向特性をもつ複数の受信アンテナもしくはアンテナ方式,または指向特性の方向が周期的に変えられる1個のアンテナから,順次引き出された複数の信号の振幅を比較するもの ・・・別々の方向に向けられた指向特性をもつ複数の受信空中線もしくは空中線方式,または指向特性の方向が周期的に変えられる1個の空中線から,順次引き出された複数の信号の振幅を比較するもの 2018年4月
G01S 3/18 ・・・・別々の指向性アンテナから直接に導かれたもの ・・・・別々の指向性空中線から直接に導かれたもの 2018年4月
G01S 3/20 ・・・・指向特性の方向が周期的に変化される1個のアンテナ方式により受信された信号の標本化によって導かれたもの ・・・・指向特性の方向が周期的に変化される1個の空中線方式により受信された信号の標本化によって導かれたもの 2018年4月
G01S 3/22 ・・・・別々のアンテナからの信号の別々の結合から導かれるもの,例.和と差との比較 ・・・・別々の空中線からの信号の別々の結合から導かれるもの,例.和と差との比較 2018年4月
G01S 3/24 ・・・・・上記の別々のアンテナが一つの指向性アンテナと一つの無指向性アンテナとを包含するもの,例.逆のカージオイド指向特性を作り出すループアンテナと開路アンテナとの結合 ・・・・・上記の別々の空中線が一つの指向性空中線と一つの無指向性空中線とを包含するもの,例.逆のカージオイド指向特性を作り出すループ空中線と開路空中線との結合 2018年4月
G01S 3/26 ・・・・・上記の別々のアンテナが別々の方向に向けられた指向特性をもつもの ・・・・・上記の別々の空中線が別々の方向に向けられた指向特性をもつもの 2018年4月
G01S 3/28 ・・・別々の方向に向けられた指向特性をもつ複数の受信アンテナまたは受信アンテナ方式から,同時に導かれた複数の信号の振幅を比較するもの ・・・別々の方向に向けられた指向特性をもつ複数の受信空中線または受信空中線方式から,同時に導かれた複数の信号の振幅を比較するもの 2018年4月
G01S 3/32 ・・・・別々のアンテナからの複数の信号の別々の結合から導かれるもの,例.和と差との比較 ・・・・別々の空中線からの複数の信号の別々の結合から導かれるもの,例.和と差との比較 2018年4月
G01S 3/34 ・・・・・上記の別々のアンテナが一つの指向性アンテナと一つの無指向性アンテナとを包含するもの,例.逆のカージオイド指向特性を作り出すループアンテナと開路アンテナとの組合せ ・・・・・上記の別々の空中線が一つの指向性空中線と一つの無指向性空中線とを包含するもの,例.逆のカージオイド指向特性を作り出すループ空中線と開路空中線との組合せ 2018年4月
G01S 3/36 ・・・・・上記の別々のアンテナが別々の方向に向けられた指向特性をもつもの ・・・・・上記の別々の空中線が別々の方向に向けられた指向特性をもつもの 2018年4月
G01S 3/38 ・・・1個のアンテナまたはアンテナ方式の指向特性の現実の方向または実効方向を調整して,該アンテナまたはアンテナ方式から導かれる信号を所望の状態にするもの,例.最大または最小信号を与えるもの(G01S3/16,G01S3/28が優先) ・・・1個の空中線または空中線方式の指向特性の現実の方向または実効方向を調整して,該空中線または空中線方式から導かれる信号を所望の状態にするもの,例.最大または最小信号を与えるもの(G01S3/16,G01S3/28が優先) 2018年4月
G01S 3/40 ・・・・最大または最小信号を与えるために単一指向特性の方向を調整するもの,例.回転式ループアンテナまたは等価ゴニオメータ方式 ・・・・最大または最小信号を与えるために単一指向特性の方向を調整するもの,例.回転式ループ空中線,等価ゴニオメータ方式 2018年4月
G01S 3/46 ・・・間隔を置いて並べられたアンテナ列を使用するものであって,該アンテナからの信号の間の位相差または時間差を測定するもの,すなわち路程差方式 ・・・間隔を置いて並べられた空中線列を使用するものであって,該空中線からの信号の間の位相差または時間差を測定するもの,すなわち路程差方式 2018年4月
G01S 3/48 ・・・・各アンテナに到達する電波が連続的または断続的であって,それらのアンテナから導かれた信号の間の位相差が測定されるもの ・・・・各空中線に到達する電波が連続的または断続的であって,それらの空中線から導かれた信号の間の位相差が測定されるもの 2018年4月
G01S 3/50 ・・・・各アンテナに到達する電波がパルス変調されており,それらの到達時間差が測定されるもの ・・・・各空中線に到達する電波がパルス変調されており,それらの到達時間差が測定されるもの 2018年4月
G01S 3/52 ・・・受信信号の周波数をドップラー偏移させるために,周期的通路内で移動する,または移動するように見える受信アンテナを用いるもの ・・・受信信号の周波数をドップラー偏移させるために,周期的通路内で移動する,または移動するように見える受信空中線を用いるもの 2018年4月
G01S 3/54 ・・・・アンテナの見かけの移動が,間隔を置いて並べられた多くの固定アンテナの各々に対する,受信機の周期的および順次的結合によって作り出されるもの ・・・・空中線の見かけの移動が,間隔を置いて並べられた多くの固定空中線の各々に対する,受信機の周期的および順次的結合によって作り出されるもの 2018年4月
G01S 3/74 ・・方位測定用に,特殊に適合された多重チャネル方式,すなわち相異なる複数の信号の方向の同時指示を与えることが可能な単一アンテナ方式をもつもの(相異なる複数の信号の方向が順次に決定されそして同時に表示される方式G01S3/04,G01S3/14) ・・方位測定用に,特殊に適合された多重チャネル方式,すなわち相異なる複数の信号の方向の同時指示を与えることが可能な単一空中線方式をもつもの(相異なる複数の信号の方向が順次に決定されそして同時に表示される方式G01S3/04,G01S3/14) 2018年4月
G01S 7/292 ・・・・所望のエコー信号の抽出[5] ・・・・所望の反響信号の抽出[5] 2015年4月
G01S 7/32 ・・・・エコーパルス信号の整形;エコーパルス信号から非パルス信号の導出[5] ・・・・反響パルス信号の整形;反響パルス信号から非パルス信号の導出[5] 2015年4月
G01S 7/41 ・・対象物の特性評価のためのエコー信号の分析を用いるもの;対象物の特徴;対象物の断面積[6] ・・物標の特徴づけのためエコー信号の分析を用いるもの;物標の特色;物標の断面[6] 2015年4月
G01S 7/487 ・・・・所望のエコー信号の抽出[6] ・・・・所望の反響信号の抽出[6] 2015年4月
G01S 7/493 ・・・所望のエコー信号の抽出[6] ・・・所望の反響信号の抽出[6] 2015年4月
G01S 7/52@D ビーム形成 ビ-ム形成 2015年4月
G01S 7/52@E ・ビーム走査 ・ビ-ム走査 2015年4月
G01S 7/52@F ・フォーカシング ・フオ-カシング 2015年4月
G01S 7/521@A トランスジューサの構造 トランスジユ-サの構造 2015年4月
G01S 7/524@R 送信制御,例.周波数,パルス繰返し周期 送信制御〔周波数,パルス繰返し周期〕 2015年4月
G01S 7/526@K ・利得の調整,例.AGC,TVG,STC(G01S7/529が優先) ・利得の調整〔AGC,TVG,STC等〕(7/529優先) 2015年4月
G01S 7/527 ・・・・所望のエコー信号の抽出[6] ・・・・所望の反響信号の抽出[6] 2015年4月
G01S 7/536 ・・・所望のエコー信号の抽出[6] ・・・所望の反響信号の抽出[6] 2015年4月
G01S 7/539 ・・対象物の特性評価のためのエコー信号の分析を用いるもの;対象物の特徴;対象物の断面積[6] ・・物標の特徴づけのためのエコー信号の分析を用いるもの;物標の特色;物標の断面[6] 2015年4月
G01S 7/62@A 水中探知機用のもの,例.探知情報表示装置 水中探知機用のもの〔例.探知情報表示装置〕 2015年4月
G01S 13/534 ・・・・・・周囲のクラッタエコー信号に関して,物体の運動から生じる振幅または位相偏移に基づくもの,例.非コヒーレントMTI,クラッタ参照MTI,外部コヒーレントMTI[5] ・・・・・・周囲のクラッタ反響信号に関して,物体の運動から生じる振幅または位相偏移に基づくもの,例.非コヒーレントMTI,クラッタ参照MTI,外部コヒーレントMTI[5] 2015年4月
G01S 13/72 ・・二次元追尾のためのもの,例.角度追尾と距離追尾の組合せ,トラック・ホワイル・スキャン・レーダ[3] ・・二次元追跡のためのもの,例.角度追尾と距離追尾の組合せ,トラック・ホワイル・スキャン・レーダ[3] 2015年4月
G01S 13/76 ・・パルス型信号を送信するもの[3] ・・パルス形信号を送信するもの[3] 2015年4月
G01S 13/82 ・・連続型信号を送信するもの[3] ・・持続形信号を送信するもの[3] 2015年4月
G01S 7/40@D シミュレーシヨン,模擬〔A,B,Cが優先〕〔例.動的シミュレーシヨン装置〕 シミユレ-シヨン,模擬〔A,B,Cが優先〕〔例.動的シユミレ-シヨン装置〕 2014年4月
G01S 7/52@U 試験装置,シミュレータ 試験装置,シユミレ-タ 2014年4月
G01S 1/00 非指向性受信機により探知でき,かつビーコン送信機に関連して定められる方向,位置,または位置線を測定できる,1または複数の特性をもつ信号を送信するビーコンまたはビーコン方式;それと協働する受信機(2以上の方向,位置線測定を組み合わせることによる位置決定G01S5/00)[2] 非指向性受信機により探知でき,かつビーコン送信機に関連して定められる方向,位置,または位置線を測定できる,1または複数の特性をもつ信号を送信するビーコンまたはビーコン方式;それと協働する受信機(2以上の方向,位置線測定を組み合わせることによる位置決定5/00)[2] 2013年11月
G01S 3/00 方向性を有しない亜音波,音波,超音波,電磁波,または粒子放射の到来する方向を決定するための方位測定機(2以上の方向,位置線測定を組み合わせることによる位置決定G01S5/00) 方向性を有しない亜音波,音波,超音波,電磁波,または粒子放射の到来する方向を決定するための方位測定機(2以上の方向,位置線測定を組み合わせることによる位置決定5/00) 2013年11月
G01S 3/06 ・・・実効的な指向性を増大させるための手段,例.別々の方向に向けられた指向特性をもつ信号によるものまたは回転または揺動しているビームアンテナから求められる信号の包絡線波形のせん鋭化によるもの(方向を決定するために別々の方向に向けられた指向特性をもつ複数の信号の振幅を比較するものG01S3/16,G01S3/28) ・・・実効的な指向性を増大させるための手段,例.別々の方向に向けられた指向特性をもつ信号によるものまたは回転または揺動しているビームアンテナから求められる信号の包絡線波形のせん鋭化によるもの(方向を決定するために別々の方向に向けられた指向特性をもつ複数の信号の振幅を比較するもの3/16,3/28) 2013年11月
G01S 3/12 ・・・方向のセンスを決定するための手段,例.指向性空中線またはゴニオメータの捜索コイルからの信号と,無指向性空中線からの信号との結合によるもの(指向性信号と無指向性信号との結合によって引き出された複数の信号の振幅を比較することによる方向の測定G01S3/24,G01S3/34) ・・・方向のセンスを決定するための手段,例.指向性空中線またはゴニオメータの捜索コイルからの信号と,無指向性空中線からの信号との結合によるもの(指向性信号と無指向性信号との結合によって引き出された複数の信号の振幅を比較することによる方向の測定3/24,3/34) 2013年11月
G01S 3/38 ・・・1個の空中線または空中線方式の指向特性の現実の方向または実効方向を調整して,該空中線または空中線方式から導かれる信号を所望の状態にするもの,例.最大または最小信号を与えるもの(G01S3/16,G01S3/28が優先) ・・・1個の空中線または空中線方式の指向特性の現実の方向または実効方向を調整して,該空中線または空中線方式から導かれる信号を所望の状態にするもの,例.最大または最小信号を与えるもの(3/16,3/28が優先) 2013年11月
G01S 3/74 ・・方位測定用に,特殊に適合された多重チャネル方式,すなわち相異なる複数の信号の方向の同時指示を与えることが可能な単一空中線方式をもつもの(相異なる複数の信号の方向が順次に決定されそして同時に表示される方式G01S3/04,G01S3/14) ・・方位測定用に,特殊に適合された多重チャネル方式,すなわち相異なる複数の信号の方向の同時指示を与えることが可能な単一空中線方式をもつもの(相異なる複数の信号の方向が順次に決定されそして同時に表示される方式3/04,3/14) 2013年11月
G01S 5/02 ・電波を使用するもの(G01S19/00が優先)[1,2010.01] ・電波を使用するもの(19/00が優先)[1,2010.01] 2013年11月
G01S 5/06 ・・電波源の位置が,路程差測定によって決定される複数の位置線を組み合わせることにより,決定されるもの(G01S5/12が優先)[3] ・・電波源の位置が,路程差測定によって決定される複数の位置線を組み合わせることにより,決定されるもの(5/12が優先)[3] 2013年11月
G01S 5/10 ・・受信機の位置が,路程差測定によって決定される複数の位置線を組み合わせることにより,決定されるもの(G01S5/12が優先)[3] ・・受信機の位置が,路程差測定によって決定される複数の位置線を組み合わせることにより,決定されるもの(5/12が優先)[3] 2013年11月
G01S 5/22 ・・音波源の位置が,路程差測定によって決定される複数の位置線を組み合わせることにより,決定されるもの(G01S5/28が優先)[5] ・・音波源の位置が,路程差測定によって決定される複数の位置線を組み合わせることにより,決定されるもの(5/28が優先)[5] 2013年11月
G01S 5/26 ・・受信機の位置が,路程差測定によって決定される複数の位置線を組み合わせることにより,決定されるもの(G01S5/28が優先)[5] ・・受信機の位置が,路程差測定によって決定される複数の位置線を組み合わせることにより,決定されるもの(5/28が優先)[5] 2013年11月
G01S 7/00 グループG01S13/00,G01S15/00,G01S17/00による方式の細部 グループ13/00,15/00,17/00による方式の細部 2013年11月
G01S 7/02 ・グループG01S13/00による方式のもの ・グループ13/00による方式のもの 2013年11月
G01S 7/48 ・グループG01S17/00による方式のもの ・グループ17/00による方式のもの 2013年11月
G01S 7/52 ・グループG01S15/00による方式のもの ・グループ15/00による方式のもの 2013年11月
G01S 7/64 ・・発光体指示(G01S7/62が優先)[5] ・・発光体指示(7/62が優先)[5] 2013年11月
G01S 11/00 反射または再放射を使用しない距離または速度の測定方式(2以上の距離測定を組み合わせることによる位置決定G01S5/00)[2] 反射または再放射を使用しない距離または速度の測定方式(2以上の距離測定を組み合わせることによる位置決定5/00)[2] 2013年11月
G01S 13/04 ・・対象物の存在を決定する方式(対象物の相対運動に基づくものG01S13/56)[3] ・・対象物の存在を決定する方式(対象物の相対運動に基づくもの13/56)[3] 2013年11月
G01S 13/08 ・・・距離のみを測定するための方式(間接的な測定G01S13/46)[3] ・・・距離のみを測定するための方式(間接的な測定13/46)[3] 2013年11月
G01S 13/10 ・・・・断続パルス変調波を送信するもの(位相測定による距離決定G01S13/32)[3] ・・・・断続パルス変調波を送信するもの(位相測定による距離決定13/32)[3] 2013年11月
G01S 13/42 ・・・距離とその他の座標との同時測定(間接的な測定G01S13/46)[3] ・・・距離とその他の座標との同時測定(間接的な測定13/46)[3] 2013年11月
G01S 13/60 ・・・・送信機および受信機が移動物体上に装備されているもの,例.対地速度,偏流角,地上航跡を決定するためのもの(G01S13/64が優先)[3] ・・・・送信機および受信機が移動物体上に装備されているもの,例.対地速度,偏流角,地上航跡を決定するためのもの(13/64が優先)[3] 2013年11月
G01S 13/78 ・・・異なる種類の対象物を識別するもの,例.IFFレーダ,すなわち,敵味方識別装置(G01S13/75,G01S13/79が優先)[3] ・・・異なる種類の対象物を識別するもの,例.IFFレーダ,すなわち,敵味方識別装置(13/75,13/79が優先)[3] 2013年11月
G01S 13/91 ・・交通制御用のもの(G01S13/93が優先)[3] ・・交通制御用のもの(13/93が優先)[3] 2013年11月
G01S 15/02 ・音波の反射を使用するもの(G01S15/66が優先)[3] ・音波の反射を使用するもの(15/66が優先)[3] 2013年11月
G01S 15/08 ・・・距離のみを測定するための方式(間接的な測定G01S15/46)[3] ・・・距離のみを測定するための方式(間接的な測定15/46)[3] 2013年11月
G01S 15/10 ・・・・断続パルス変調波を送信するもの(位相測定による距離決定G01S15/32)[3] ・・・・断続パルス変調波を送信するもの(位相測定による距離決定15/32)[3] 2013年11月
G01S 15/42 ・・・距離とその他の座標との同時測定(間接的な測定G01S15/46)[3] ・・・距離とその他の座標との同時測定(間接的な測定15/46)[3] 2013年11月
G01S 17/02 ・電波以外の電磁波の反射を使用する方式(G01S17/66が優先)[3] ・電波以外の電磁波の反射を使用する方式(17/66が優先)[3] 2013年11月
G01S 17/08 ・・・距離のみを測定するためのもの(間接的な測定G01S17/46;アクティブ三角測量方式G01S17/48)[3,8] ・・・距離のみを測定するためのもの(間接的な測定17/46;アクティブ三角測量方式17/48)[3,8] 2013年11月
G01S 17/10 ・・・・断続パルス変調波を送信するもの(位相測定による距離決定G01S17/32)[3] ・・・・断続パルス変調波を送信するもの(位相測定による距離決定17/32)[3] 2013年11月
G01S 17/42 ・・・距離とその他の座標との同時測定(間接的な測定G01S17/46)[3] ・・・距離とその他の座標との同時測定(間接的な測定17/46)[3] 2013年11月
G01S 3/58 ・・・回転面または揺動面内の方向を決定するために,またはかかる面内の所定方向からの偏差を決定するために,受信々号の連続的な解析を用いる回転または揺動ビーム方式(G01S3/16が優先) ・・・回転面または揺動面内の方向を決定するために,またはかかる面内の所定方向からの偏差を決定するために,受信信号を連続的に解析する回転または揺動ビーム方式(3/14が優先) 2013年5月
G01S 1/02 ・電波を使用するもの(19/00が優先)[1,2010.01] ・電波を使用するもの 2012年05月
G01S 1/70 ・電波以外の電磁波を用いるもの ・無線周波以外の電磁波を用いるもの 2012年05月
G01S 1/72 ・超音波,音波または亜音波を用いるもの ・超音波,音波または亜音波を用いるもの(信号装置G08B) 2012年05月
G01S 1/76 ・・方向または位置決定のための方式[5] ・・方向線または位置決定のための方式(音の集束または指向が変換器配列体の電気的操作を用いるもの,例.ビーム操作,一般,G10K11/34) 2012年05月
G01S 3/00 方向性を有しない亜音波,音波,超音波,電磁波,または粒子放射の到来する方向を決定するための方位測定機(2以上の方向,位置線測定を組み合わせることによる位置決定5/00) 方向性を有しない亜音波,音波,超音波,電磁波,または粒子放射の到来する方向を決定するための方位測定機(複数の方向線または位置線の測定を座標づけることによる位置決定5/00;地理学上の測定用G01C;望遠鏡実装具G02B) 2012年05月
G01S 3/06 ・・・実効的な指向性を増大させるための手段,例.別々の方向に向けられた指向特性をもつ信号によるものまたは回転または揺動しているビームアンテナから求められる信号の包絡線波形のせん鋭化によるもの(方向を決定するために別々の方向に向けられた指向特性をもつ複数の信号の振幅を比較するもの3/16,3/28) ・・・実効的な指向性を増大させるための手段,例.別々の方向に向けられた指向特性をもつ信号によるもの,回転または揺動しているビームアンテナから求められる信号の包絡線波形のせん鋭化によるもの(方向を決定するために別々の方向に向けられた指向特性をもつ複数の信号の振幅比較3/16,3/28;空中線または空中線方式の変形H01Q) 2012年05月
G01S 3/68 ・・・・・パルス形包絡線信号のタイミングが陰極線管により指示されるもの ・・・・・パルス形包絡線信号のタイミングが陰極線管により指示されるもの(距離と方向の座標表示を与えるレーダ陰極線管指示器7/10) 2012年05月
G01S 3/802 ・・方向の決定または所定の方向からの偏差の決定のための方式[5] ・・方向の決定または所定の方向からの偏差の決定のための方式(音の集束または指向が変換器配列体の電気的操作を使うもの,例.ビーム操作一般G10K11/34) 2012年05月
G01S 7/02 ・グループ13/00による方式のもの ・電波方式のもの 2012年05月
G01S 7/03 ・・そのために特に適合されたHFサブ方式の細部,例.送信機,受信機に共通なもの[5] ・・そのために特に適合されたHFサブ方式の細部,例.送信機,受信機に共通なもの(TRボックスH01J17/64;導波管または導波管型の共振器または他の装置H01P;空中線H01Q;基本電子回路,例.振動の発生,変調,複調,増幅,パルス技術H03;インピーダンス回路網,共振器H03H) 2012年05月
G01S 7/292 ・・・・所望の反響信号の抽出[5] ・・・・所望の反響信号の抽出(ドプラ方式13/50) 2012年05月
G01S 7/36 ・・対妨害手段 ・・対妨害手段(一般H04K3/00) 2012年05月
G01S 7/38 ・・妨害手段,例.偽エコーを生じさせるもの[2] ・・妨害手段,例.偽エコーを生じさせるもの(一般H04K3/00) 2012年05月
G01S 7/48 ・グループ17/00による方式のもの ・電波以外の電磁波方式のもの 2012年05月
G01S 7/52 ・グループ15/00による方式のもの ・超音波,音波,亜音波方式のもの 2012年05月
G01S 7/62 ・・・陰極線管表示 ・・陰極線管表示 2012年05月
G01S 11/00 反射または再放射を使用しない距離または速度の測定方式(2以上の距離測定を組み合わせることによる位置決定5/00)[2] 反射または再輻射を用いない距離または速度の測定方式(方位測定機3/00;2またはそれ以上の距離測定を座標づけすることによる位置決定5/00) 2012年05月
G01S 13/00 電波の反射または再放射を使用する方式,例.レーダ方式;波長または波の性質が無関係または不特定の波の反射または再放射を使用する類似の方式[3] レーダ方式 すなわち電波の反射または再放射を使用する方式;波長または波の種類に無関係な類似の方式(超音波,音波または亜音波を使用するもの15/00;電波以外の電磁波を使用するもの17/00) 2012年05月
G01S 13/02 ・電波の反射を使用する方式,例.一次レーダ方式;類似の方式[3] ・一次レーダ方式,すなわち,電波の反射を使用する方式;波長または波の種類に無関係な類似の方式(13/66が優先) 2012年05月
G01S 13/524 ・・・・・送信信号に関して物体の運動から生じる位相または周波数偏移に基づくもの,例.コヒーレントMTI[5] ・・・・・送信信号に関して物体の運動から生じる位相または周波数偏移に基づくもの,例.コヒ-レントMTI(コヒ-レント受信機7/288) 2012年05月
G01S 13/66 ・レーダ追尾方式;類似の方式[3] ・レーダ追跡方式,波長または波の種類に無関係な類似の方式 2012年05月
G01S 13/74 ・電波の再放射を使用する方式,例.二次レーダ方式;類似の方式[3,6] ・二次レーダ方式,すなわち電波の再放射を使用する方式;波長または波の種類に無関係な類似の方式 2012年05月
G01S 13/78 ・・・異なる種類の対象物を識別するもの,例.IFFレーダ,すなわち,敵味方識別装置(13/75,13/79が優先)[3] ・・・異なる種類の物標を弁別するもの,例.IFFレーダ,すなわち,敵味方識別装置(13/80が優先) 2012年05月
G01S 13/82@A 応答周波数による対象物の識別 応答周波数による物標の弁別 2012年05月
G01S 13/88 ・特定の応用に特に適合したレーダ方式または類似の方式(対象物の電気磁気的探鉱または検出,例.近接磁場検知,G01V3/00)[3,6] ・レーダまたは波長もしくは波の種類に無関係な類似の方式の応用(交通制御システム一般G08G) 2012年05月
G01S 13/89 ・・マッピングまたはイメージング用のもの[3] ・・マッピング方式;イメージング方式 2012年05月
G01S 13/91 ・・交通制御用のもの(13/93が優先)[3] ・・交通制御システム(13/93が優先) 2012年05月
G01S 13/93 ・・衝突防止目的のもの[3] ・・衝突防止システム 2012年05月
G01S 13/94 ・・地形回避用のもの[3] ・・地形回避方式 2012年05月
G01S 13/95 ・・気象用のもの[3] ・・気象レーダ 2012年05月
G01S 5/00 2またはそれ以上の方向線,位置線測定を座標づけすることによる位置決定;2またはそれ以上の距離測定を座標づけすることによる位置決定[2] 2またはそれ以上の方向線,位置線測定を座標づけすることによる位置決定;2またはそれ以上の距離測定を座標づけすることによる位置決定 2008年11月
G01S 5/02 ・電波を使用するもの ・無線周波を使用するもの 2008年11月
G01S 5/06 ・・電波源の位置が,路程差測定によって決定される複数の位置線を座標づけすることによって決定されるもの(5/12が優先)[3] ・・電波源の位置が,路程差測定によって決定される複数の位置線を座標づけすることによって決定されるもの(5/12が優先) 2008年11月
G01S 5/10 ・・受信機の位置が,路程差測定によって決定される複数の位置線を座標づけすることによって決定されるもの(5/12が優先)[3] ・・受信機の位置が,路程差測定によって決定される複数の位置線を座標づけすることによって決定されるもの(5/12が優先) 2008年11月
G01S 5/16 ・電波以外の電磁波を使用するもの ・無線周波以外の電磁波を使用するもの 2008年11月
G01S 5/20 ・・音波源の位置が離れて設けられた複数個の方向探知機により決定されるもの[5] ・・音波源の位置が離れて設けられた複数個の方向探知機により決定されるもの 2008年11月
G01S 5/22 ・・音波源の位置が,路程差測定によって定義決定される複数の位置線を座標づけすることによって決定されるもの(5/28が優先)[5] ・・音波源の位置が,路程差測定によって定義決定される複数の位置線を座標づけすることによって決定されるもの(5/28が優先) 2008年11月
G01S 5/24 ・・単一の方向探知機の位置が互いに離れている複数個の既知位置の音波源の方向の測定により決定されるもの[5] ・・単一の方向探知機の位置が互いに離れている複数個の既知位置の音波源の方向の測定により決定されるもの 2008年11月
G01S 5/26 ・・受信機の位置が,路程差測定によって決定される複数の位置線を座標づけすることによって決定されるもの(5/28が優先)[5] ・・受信機の位置が,路程差測定によって決定される複数の位置線を座標づけすることによって決定されるもの(5/28が優先) 2008年11月
G01S 5/28 ・・相異なる形の位置線,例.双曲線,円線,楕円線,放射状線,の座標づけによるもの(方向および距離の座標表示を与えるソーナ指示器7/62)[5] ・・相異なる形の位置線,例.双曲線,円線,楕円線,放射状線,の座標づけによるもの(方向および距離の座標表示を与えるソーナ指示器7/62) 2008年11月
G01S 5/30 ・・互いに離れた複数個の既知位置の点からの絶対距離の決定[5] ・・互いに離れた複数個の既知位置の点からの絶対距離の決定 2008年11月