新設
FI タイトル 付与開始時期
G01R 31/01 ・類似の物品を順次に試験するもの,例.大量生産における“合格/不合格”試験;対象物が試験場所を通過する際に試験を行うもの(試験装置を連続的に通過するケーブルの試験G01R31/59;絶縁耐力または破壊電圧の試験G01R31/12 )[2020.01] 2022年4月
G01R 31/265 ・・非接触試験[6] 2022年4月
G01R 31/27 ・・回路の一部を形成している素子の回路から物理的に取り外さないままの,例.周囲の要素からの影響を補正した,試験[6] 2022年4月
G01R 31/302 ・・非接触試験[5] 2022年4月
G01R 31/303 ・・・集積回路におけるもの(G01R31/305~G01R31/315が優先)[6] 2022年4月
G01R 31/304 ・・・プリント回路またはハイブリッド回路におけるもの(G01R31/305~G01R31/315が優先)[6] 2022年4月
G01R 31/305 ・・・電子ビームを用いるもの[5] 2022年4月
G01R 31/306 ・・・・プリント回路またはハイブリッド回路におけるもの[6] 2022年4月
G01R 31/307 ・・・・集積回路におけるもの[6] 2022年4月
G01R 31/308 ・・・非イオン電磁放射,例.光線,を用いるもの[5] 2022年4月
G01R 31/309 ・・・・プリント回路またはハイブリッド回路におけるもの[6] 2022年4月
G01R 31/311 ・・・・集積回路におけるもの[6] 2022年4月
G01R 31/312 ・・・容量法によるもの[5] 2022年4月
G01R 31/315 ・・・誘導法によるもの[5] 2022年4月
G01R 31/316 ・・アナログ回路の試験[6] 2022年4月
G01R 31/3161 ・・・限界試験[6] 2022年4月
G01R 31/3163 ・・・機能試験[6] 2022年4月
G01R 31/3167 ・・アナログデジタル混在回路の試験[6] 2022年4月
G01R 31/317 ・・デジタル回路の試験[6] 2022年4月
G01R 31/3173 ・・・限界試験[6] 2022年4月
G01R 31/3177 ・・・論理回路の試験,例.ロジック・アナライザによるもの[6] 2022年4月
G01R 31/3181 ・・・機能試験(G01R31/3177が優先)[6] 2022年4月
G01R 31/3183 ・・・・試験入力,例.テストベクトル,パターンまたはシーケンス,の発生[6] 2022年4月
G01R 31/3185 ・・・・試験のための構成変更,例.LSSD,回路分割[6] 2022年4月
G01R 31/3187 ・・・・ビルトインテスト[6] 2022年4月
G01R 31/319 ・・・・テスターハードウエア,すなわち,出力処理回路[6] 2022年4月
G01R 31/3193 ・・・・・実際のレスポンスと既知の正確なレスポンスとの比較によるもの[6] 2022年4月
G01R 31/40 ・電源の試験(光電圧装置の試験H02S50/10)[2020.01] 2022年4月
G01R 31/42 ・・AC電源[6] 2022年4月
G01R 31/44 ・ランプの試験[2020.01] 2022年4月
G01R 31/50 ・短絡,導通,漏電または誤配線のための電気機器,導電線,ケーブルまたは構成要素の試験(スパークプラグの試験H01T13/58)[2020.01] 2020年3月
G01R 31/52 ・・短絡,漏電または地絡のための試験[2020.01] 2020年3月
G01R 31/54 ・・導通のための試験[2020.01] 2020年3月
G01R 31/55 ・・誤配線のための試験[2020.01] 2020年3月
G01R 31/56 ・・電気機器の試験(変圧器の試験G01R31/62,接続部の試験G01R31/66)[2020.01] 2020年3月
G01R 31/58 ・・導電線,ケーブルまたは導体の試験(電気巻線の試験G01R31/72)[2020.01] 2020年3月
G01R 31/59 ・・・ケーブルが試験装置を連続的に通過する間,例.製造中,の試験[2020.01] 2020年3月
G01R 31/60 ・・・多芯ケーブル中のワイヤの識別[2020.01] 2020年3月
G01R 31/62 ・・変圧器の試験[2020.01] 2020年3月
G01R 31/64 ・・キャパシタの試験[2020.01] 2020年3月
G01R 31/66 ・・接続部,例.プラグまたは切り離しのできないジョイント,の試験(誤配線のための試験G01R31/55)[2020.01] 2020年3月
G01R 31/67 ・・・電気機器または回路内のワイヤ接続の正しさの試験[2020.01] 2020年3月
G01R 31/68 ・・・取外し可能な接続部,例.プリント回路基板上に取り付けられた端子,の試験[2020.01] 2020年3月
G01R 31/69 ・・・・ケーブルまたはワイヤハーネスの終端の端子の試験;プラグの試験;ソケット,例.壁付けソケットまたは電気機器における電源ソケット,の試験[2020.01] 2020年3月
G01R 31/70 ・・・構成要素とプリント回路基板との間の接続部の試験(G01R31/68が優先)[2020.01] 2020年3月
G01R 31/71 ・・・・はんだ接合部の試験[2020.01] 2020年3月
G01R 31/72 ・・電気巻き線の試験(変圧器の試験G01R31/62)[2020.01] 2020年3月
G01R 31/74 ・・ヒューズの試験[2020.01] 2020年3月
G01R 31/364 ・・測定装置と一体化されたバッテリーターミナルコネクタ[2019.01] 2019年4月
G01R 31/367 ・・試験,測定または監視のためのソフトウェア,例.電池試験のためのモデリングまたはルックアップテーブルを用いるもの[2019.01] 2019年4月
G01R 31/371 ・・遠隔表示をともなうもの,例.外部充電器で表示するもの[2019.01] 2019年4月
G01R 31/374 ・・温度または経年変化に応じて測定値を補正する手段を有するもの[2019.01] 2019年4月
G01R 31/378 ・・電池または蓄電池の種類に特に適合したもの[2019.01] 2019年4月
G01R 31/379 ・・・鉛蓄電池に特に適合したもの[2019.01] 2019年4月
G01R 31/382 ・・電池または蓄電池の変量を監視するための装置,例.SoC[2019.01] 2019年4月
G01R 31/3828 ・・・電流積算を用いるもの[2019.01] 2019年4月
G01R 31/3832 ・・・・電池電圧を測定しないもの[2019.01] 2019年4月
G01R 31/3835 ・・・電圧の測定のみによるもの[2019.01] 2019年4月
G01R 31/3842 ・・・電圧と電流の測定を組み合わせるもの(G01R31/3828が優先)[2019.01] 2019年4月
G01R 31/385 ・・電池または蓄電池の変量を測定するための装置(監視用G01R31/382)[2019.01] 2019年4月
G01R 31/387 ・・・充電容量[Ah]またはSoCの判定[2019.01] 2019年4月
G01R 31/388 ・・・・電圧の測定を含むもの[2019.01] 2019年4月
G01R 31/389 ・・内部インピーダンス,内部導電率または関連する変量の測定[2019.01] 2019年4月
G01R 31/392 ・・電池の経年変化または劣化の判定,例.SoH[2019.01] 2019年4月
G01R 31/396 ・・電池内の個々のセルまたはセルのグループを試験または監視するためのデータの取得または処理[2019.01] 2019年4月
G01R 31/327 ・回路電流断続器,スイッチまたは回路遮断器の試験[6] 2018年4月
G01R 31/333 ・・高電圧回路遮断器の開閉容量の試験[6] 2018年4月
G01R 31/333@A 試験一般 2018年4月
G01R 31/333@B 合成試験または等価試験 2018年4月
G01R 31/333@C 3相短絡試験 2018年4月
G01R 31/333@D 近距離故障試験 2018年4月
G01R 31/333@E 開閉装置の試験等 2018年4月
G01R 31/333@F 多点切タンク型遮断器の試験 2018年4月
G01R 31/333@G 構造的なもの 2018年4月
G01R 31/333@Z その他のもの 2018年4月
G01R 33/07 ・・・ホール効果装置を使用するもの[6] 2017年11月
G01R 33/09 ・・・磁気抵抗装置を使用するもの[6] 2017年11月
G01R 33/20,101 ・・細部,例,磁界の発生,均質化または安定化(磁気的変量の調整一般G05F7/00;電磁石一般H01F7/06) 2017年11月
G01R 33/28 ・・グループG01R33/44~G01R33/64に分類される装置の細部[5] 2017年11月
G01R 33/30 ・・・試料取扱い装置,例.試料セル,回転機構[5] 2017年11月
G01R 33/31 ・・・・その温度制御[6] 2017年11月
G01R 33/32 ・・・励起または検出システム,例.高周波を使用するもの[5] 2017年11月
G01R 33/34 ・・・・構造的細部,例.共振器[5] 2017年11月
G01R 33/341 ・・・・・表面コイルからなるもの[6] 2017年11月
G01R 33/3415 ・・・・・・サブコイルの配列からなるもの[6] 2017年11月
G01R 33/343 ・・・・・スリットを有するものまたはループギャップ型のもの[6] 2017年11月
G01R 33/345 ・・・・・導波管型のもの(G01R33/343が優先)[6] 2017年11月
G01R 33/36 ・・・・電気的細部,例.コイルと受信器との整合または結合[5] 2017年11月
G01R 33/38 ・・・主磁場または傾斜磁場の発生,均質化または安定化のためのシステム[5] 2017年11月
G01R 33/381 ・・・・電磁石を使用するもの[6] 2017年11月
G01R 33/3815 ・・・・・超電導コイルを有するもの,例.そのための電源[6] 2017年11月
G01R 33/383 ・・・・永久磁石を使用するもの[6] 2017年11月
G01R 33/385 ・・・・傾斜磁場コイルを使用するもの[6] 2017年11月
G01R 33/387 ・・・・磁場の不均一性の補償[6] 2017年11月
G01R 33/3873 ・・・・・強磁性体を使用するもの[6] 2017年11月
G01R 33/3875 ・・・・・補正コイル組み立て体を用いるもの,例.能動シム[6] 2017年11月
G01R 33/389 ・・・・磁場の安定化[6] 2017年11月
G01R 33/42 ・・・遮蔽[5,6] 2017年11月
G01R 33/421 ・・・・主磁場または傾斜磁場の遮蔽[6] 2017年11月
G01R 33/422 ・・・・高周波磁場の遮蔽[6] 2017年11月
G01R 33/44 ・・核磁気共鳴[NMR]を用いるもの(G01R33/24,G01R33/62が優先)[5] 2017年11月
G01R 33/46 ・・・NMR分光計[5] 2017年11月
G01R 33/465 ・・・・生物学的材料に適用するもの,例.ガラス器内での試験,すなわちインビトロ[6] 2017年11月
G01R 33/48 ・・・NMR画像システム[5] 2017年11月
G01R 33/483 ・・・・特定の体積領域からの信号またはスペクトルを選択するもの,例.生体分光,すなわちインビボ[6] 2017年11月
G01R 33/485 ・・・・・化学シフト情報に基づくもの[6] 2017年11月
G01R 33/50 ・・・・緩和時間の測定に基づくもの[5] 2017年11月
G01R 33/54 ・・・・信号処理システム,例.パルスシーケンス[5] 2017年11月
G01R 33/56 ・・・・・画像の強調または補正,例.減算または平均化技術[5] 2017年11月
G01R 33/561 ・・・・・・走査時間の減少によるもの,すなわち,高速データ収集システム,例.エコープレーナーパルスシーケンス[6] 2017年11月
G01R 33/563 ・・・・・・移動物質の画像の強調または補正,例.血管強調造影,すなわちアンギオグラフィー[6] 2017年11月
G01R 33/565 ・・・・・・画像歪曲の補正,例.磁場の不均一性によるもの[6] 2017年11月
G01R 33/567 ・・・・・・生理的信号によりゲート制御するもの[6] 2017年11月
G01R 33/58 ・・・・画像システムの校正,例.テスト探針を使用するもの[5] 2017年11月
G01R 33/60 ・・電子常磁性共鳴を用いるもの(G01R33/24,G01R33/62が優先)[5] 2017年11月
G01R 33/62 ・・二重共鳴を用いるもの(G01R33/24が優先)[5] 2017年11月
G01R 33/64 ・・サイクロトロン共鳴を用いるもの(G01R33/24が優先)[5] 2017年11月
G01R 22/06 ・電子的方法によるもの[8] 2016年4月
G01R 22/06,110 ・・被積算量に特徴を有するもの 2016年4月
G01R 22/06,110@A 有効電力を積算するもの 2016年4月
G01R 22/06,110@B 無効電力を積算するもの 2016年4月
G01R 22/06,110@C 皮相電力を積算するもの 2016年4月
G01R 22/06,110@D 直流電力を積算するもの 2016年4月
G01R 22/06,110@E 電流または電圧を積算するもの 2016年4月
G01R 22/06,110@F 三相回路等の多相回路網の電力を積算するもの 2016年4月
G01R 22/06,110@G 一定電力を越えた電力を積算するもの 2016年4月
G01R 22/06,110@H 一定期間内における使用電力量の最大値を求めるもの 2016年4月
G01R 22/06,110@J 時間帯別,季節別,または負荷の大きさ別に電力を積算するもの 2016年4月
G01R 22/06,110@K 送電か受電かを判別して,方向別または一方のみを積算するもの 2016年4月
G01R 22/06,110@L 複数の負荷の電力を別々に,またはその合計電力を積算するもの 2016年4月
G01R 22/06,110@Z その他のもの 2016年4月
G01R 22/06,120 ・・積算装置を構成する回路に特徴を有するもの 2016年4月
G01R 22/06,120@A クリープ現象や潜動を防止するための回路を有するもの 2016年4月
G01R 22/06,120@B 電力量計が動作していることを表示する回路を有するもの 2016年4月
G01R 22/06,120@C 軽負荷補償やオフセット補償をする回路を有するもの 2016年4月
G01R 22/06,120@D 計量値の停電による消去を防止するもの 2016年4月
G01R 22/06,120@E 電力や電流等の負荷状態を表示するもの 2016年4月
G01R 22/06,120@F 電力や電圧等を周波数変換する回路に特徴を有するもの 2016年4月
G01R 22/06,120@G 積算量を表示する回路に特徴を有するもの 2016年4月
G01R 22/06,120@H 電源回路に特徴を有するもの 2016年4月
G01R 22/06,120@J 分周回路,計数回路に特徴を有するもの 2016年4月
G01R 22/06,120@K 料金計算回路に特徴を有するもの 2016年4月
G01R 22/06,120@Z その他のもの 2016年4月
G01R 22/06,130 ・・電力量計の用途や構成に特徴を有するもの 2016年4月
G01R 22/06,130@A 誤動作,故障,または断線を検知するもの 2016年4月
G01R 22/06,130@B 試験用の出力端子または試験を行う回路を有するもの 2016年4月
G01R 22/06,130@C 計量の制御を行うもの 2016年4月
G01R 22/06,130@D 端子部,電子回路部,表示部等が分離可能となっているもの 2016年4月
G01R 22/06,130@E 電力量を記録,保持するデータ収集器を有するもの 2016年4月
G01R 22/06,130@F 温度補償,位相調整を行っているもの 2016年4月
G01R 22/06,130@G 変圧器,変流器に特徴を有するもの 2016年4月
G01R 22/06,130@H 端子部,ハウジングに特徴を有するもの 2016年4月
G01R 22/06,130@J 電力量に応じたパルスを出力する端子を有するもの(試験用端子を除く) 2016年4月
G01R 22/06,130@K 入力電圧,電流の大きさに応じてレンジの切換を行うもの 2016年4月
G01R 22/06,130@Z その他のもの 2016年4月
G01R 22/08 ・・アナログ手法を使用するもの[8] 2016年4月
G01R 22/10 ・・デジタル手法を使用するもの[8] 2016年4月
G01R 15/00,100 ・指示特性を変えるための回路,例.非線形特性にするもの 2014年11月
G01R 15/00,100@A メータの指示特性を変えるもの 2014年11月
G01R 15/00,100@B ・デジタル回路を用いるもの 2014年11月
G01R 15/00,100@C ・アナログ回路を用いるもの 2014年11月
G01R 15/00,100@D ・・対数指示に係るもの 2014年11月
G01R 15/00,100@E デジタルリニアライザに係るもの 2014年11月
G01R 15/00,100@F アナログリニアライザに係るもの 2014年11月
G01R 15/00,100@G ・折線回路に係るもの 2014年11月
G01R 15/00,100@Z その他のもの 2014年11月
G01R 15/00,300 ・分流に係るもの 2014年11月
G01R 15/00,500 ・シャント抵抗器に係るもの 2014年11月
G01R 15/06@A 構造に係るもの 2014年11月
G01R 15/06@Z その他のもの 2014年11月
G01R 15/09 ・・自動レンジ変更[6] 2014年11月
G01R 15/14 ・電圧または電流の絶縁計測に適合するもの,例.高電圧回路または大電流回路用[6] 2014年11月
G01R 15/14@A リードスイッチを用いるもの 2014年11月
G01R 15/14@B G01R15/16~G01R15/26に含まれない電圧用計測装置および電流用測定装置 2014年11月
G01R 15/14@Z その他のもの 2014年11月
G01R 15/16 ・・容量装置を使用するもの[6] 2014年11月
G01R 15/18 ・・インダクタ,コイルを使用するもの,例.変成器[6] 2014年11月
G01R 15/18@A 電磁鉄心のないコイルを使用するもの,すなわちロゴスキーコイル 2014年11月
G01R 15/18@B 電磁鉄心を有するトランスを使用するもの 2014年11月
G01R 15/18@C ・補償巻線,帰還巻線または相互作用巻線を有するもの (変換器を用いた直流から交流への変換 2014年11月
G01R 15/18@D 2以上の部分からなる鉄心を有する電流トランスを使用するもの,例.挟持型 2014年11月
G01R 15/18@E 回転可能な部分を備えるもの,例.可動コイル 2014年11月
G01R 15/18@Z その他のもの 2014年11月
G01R 15/20 ・・磁電変換素子を使用するもの,例.ホール効果素子[6] 2014年11月
G01R 15/20@A ホール効果デバイスを使用するもの(電力を測定するために配列されたホール素子 G01R21/08) 2014年11月
G01R 15/20@B 磁気抵抗デバイス,例.フィールドプレートを使用するもの 2014年11月
G01R 15/20@C 使用されるデバイスの型とは無関係の構造の細部 2014年11月
G01R 15/20@D 多相線路に係るもの 2014年11月
G01R 15/20@Z その他のもの 2014年11月
G01R 15/22 ・・発光素子を使用するもの,例.LED,ホトカプラ[6] 2014年11月
G01R 15/24 ・・光変調器を使用するもの[6] 2014年11月
G01R 15/24@A 電気-光学変調器を使用するもの,例.電気吸収(電気-光学素子を含む探針 G01R1/071) 2014年11月
G01R 15/24@B ・ポッケルス効果すなわち線形電気-光学効果に基づくもの 2014年11月
G01R 15/24@C ・カー効果すなわち二次電気-光学効果に基づくもの 2014年11月
G01R 15/24@D 磁気-光学変調器を使用するもの,例.ファラデー効果またはコットン-ムートン効果に基づくもの 2014年11月
G01R 15/24@E ・ファラデー効果すなわち線形磁気-光学効果に基づくもの 2014年11月
G01R 15/24@F 使用されるデバイスの型とは無関係の構造の細部 2014年11月
G01R 15/24@G 定常な光源および電気-機械的に駆動される偏向器を使用するもの 2014年11月
G01R 15/24@Z その他のもの 2014年11月
G01R 15/26 ・・光以外の波の変調を使用するもの,例.電波または音波[6] 2014年11月
G01R 1/07 非接触構造探針[6] 2005年12月

廃止
FI タイトル 移行先 廃止時期
G01R 31/02 ・電気的装置,電線または構成要素の短絡,断線,漏洩もしくは誤接続の試験 G01R 31/50 2020年3月
G01R 31/04 ・・接続部,例.プラグまたは切り離しのできないジョイント,の試験 G01R 31/66 2020年3月
G01R 31/06 ・・電気巻線の試験,例.極性のためのもの(巻数,変成比,結合係数の測定29/20) G01R 31/72 2020年3月
G01R 31/36@A 試験一般 G01R 31/36 2019年4月
G01R 31/36@B 電位記憶素子を用いるもの G01R 31/36 2019年4月
G01R 31/36@C PUTを用いるもの G01R 31/36 2019年4月
G01R 31/36@D 整流回路を用いるもの G01R 31/36 2019年4月
G01R 31/36@E 表示回路を用いるもの G01R 31/36 2019年4月
G01R 31/36@F 周波数変換回路を用いるもの G01R 31/36 2019年4月
G01R 31/36@G 温度補償回路に係るもの G01R 31/36 2019年4月
G01R 31/36@H 非常灯に係るもの G01R 31/36 2019年4月
G01R 31/36@J 電子時計に係るもの G01R 31/36 2019年4月
G01R 31/36@K 磁束検知に係るもの G01R 31/36 2019年4月
G01R 31/36@L 構造的なもの G01R 31/36 2019年4月
G01R 31/36@M 磁石を用いるもの G01R 31/36 2019年4月
G01R 31/36@N 比重・電解液に係るもの G01R 31/36 2019年4月
G01R 31/36@P 液晶・色彩表示に係るもの G01R 31/36 2019年4月
G01R 31/36@Z その他のもの G01R 31/36 2019年4月
G01R 31/32 ・高電圧回路遮断器の開閉容量の試験(開閉素子におけるアークまたは放電の存在を検知する手段H01H9/50,33/26) G01R 31/333 2018年4月
G01R 31/32@A 試験一般 G01R 31/333@A 2018年4月
G01R 31/32@B 合成・等価試験 G01R 31/333@B 2018年4月
G01R 31/32@C 3相短絡試験 G01R 31/333@C 2018年4月
G01R 31/32@D 近距離故障試験 G01R 31/333@D 2018年4月
G01R 31/32@E 開閉装置の試験等 G01R 31/333@E 2018年4月
G01R 31/32@F 多点切タンク型遮断器の試験 G01R 31/333@F 2018年4月
G01R 31/32@G 構造的なもの G01R 31/333@G 2018年4月
G01R 31/32@Z その他のもの G01R 31/333@Z 2018年4月
G01R 33/06@H ホール効果 G01R 33/07 2017年11月
G01R 33/06@R 磁気抵抗効果 G01R 33/09 2017年11月
G01R 33/06@Z その他 G01R 33/06 2017年11月
G01R 33/22 ・・細部,例,磁界の発生,均質化または安定化(磁気的変量の調整一般G05F7/00;電磁石一般H01F7/06) G01R 33/20,101 2017年11月
G01R 22/00,110 ・被積算量に特徴を有するもの G01R 22/06,110 2016年4月
G01R 22/00,110@A 有効電力を積算するもの G01R 22/06,110@A 2016年4月
G01R 22/00,110@B 無効電力を積算するもの G01R 22/06,110@B 2016年4月
G01R 22/00,110@C 皮相電力を積算するもの G01R 22/06,110@C 2016年4月
G01R 22/00,110@D 直流電力を積算するもの G01R 22/06,110@D 2016年4月
G01R 22/00,110@E 電流または電圧を積算するもの G01R 22/06,110@E 2016年4月
G01R 22/00,110@F 三相回路等の多相回路網の電力を積算するもの G01R 22/06,110@F 2016年4月
G01R 22/00,110@G 一定電力を越えた電力を積算するもの G01R 22/06,110@G 2016年4月
G01R 22/00,110@H 一定期間内における使用電力量の最大値を求めるもの G01R 22/06,110@H 2016年4月
G01R 22/00,110@J 時間帯別、季節別、または負荷の大きさ別に電力を積算するもの G01R 22/06,110@J 2016年4月
G01R 22/00,110@K 送電か受電かを判別して、方向別または一方のみを積算するもの G01R 22/06,110@K 2016年4月
G01R 22/00,110@L 複数の負荷の電力を別々に、またはその合計電力を積算するもの G01R 22/06,110@L 2016年4月
G01R 22/00,110@Z その他のもの G01R 22/06,110@Z 2016年4月
G01R 22/00,120 ・積算装置を構成する回路に特徴を有するもの G01R 22/06,120 2016年4月
G01R 22/00,120@A クリープ現象や潜動を防止するための回路を有するもの G01R 22/06,120@A 2016年4月
G01R 22/00,120@B 電力量計が動作していることを表示する回路を有するもの G01R 22/06,120@B 2016年4月
G01R 22/00,120@C 軽負荷補償やオフセット補償をする回路を有するもの G01R 22/06,120@C 2016年4月
G01R 22/00,120@D 計量値の停電による消去を防止するもの G01R 22/06,120@D 2016年4月
G01R 22/00,120@E 電力や電流等の負荷状態を表示するもの G01R 22/06,120@E 2016年4月
G01R 22/00,120@F 電力や電圧等を周波数変換する回路に特徴を有するもの G01R 22/06,120@F 2016年4月
G01R 22/00,120@G 積算量を表示する回路に特徴を有するもの G01R 22/06,120@G 2016年4月
G01R 22/00,120@H 電源回路に特徴を有するもの G01R 22/06,120@H 2016年4月
G01R 22/00,120@J 分周回路、計数回路に特徴を有するもの G01R 22/06,120@J 2016年4月
G01R 22/00,120@K 料金計算回路に特徴を有するもの G01R 22/06,120@K 2016年4月
G01R 22/00,120@Z その他のもの G01R 22/06,120@Z 2016年4月
G01R 22/00,130 ・電力量計の用途や構成に特徴を有するもの G01R 22/06,130 2016年4月
G01R 22/00,130@A 誤動作、故障、または断線を検知するもの G01R 22/06,130@A 2016年4月
G01R 22/00,130@B 試験用の出力端子または試験を行う回路を有するもの G01R 22/06,130@B 2016年4月
G01R 22/00,130@C コンピュータ等を用いて計量の制御を行うもの G01R 22/06,130@C 2016年4月
G01R 22/00,130@D 端子部、電子回路部、表示部等が分離可能となっているもの G01R 22/06,130@D 2016年4月
G01R 22/00,130@E 電力量を記録、保持するデータ収集器を有するもの G01R 22/06,130@E 2016年4月
G01R 22/00,130@F 温度補償、位相調整を行っているもの G01R 22/06,130@F 2016年4月
G01R 22/00,130@G 変圧器、変流器に特徴を有するもの G01R 22/06,130@G 2016年4月
G01R 22/00,130@H 端子部、ハウジングに特徴を有するもの G01R 22/06,130@H 2016年4月
G01R 22/00,130@J 電力量に応じたパルスを出力する端子を有するもの(試験用端子を除く) G01R 22/06,130@J 2016年4月
G01R 22/00,130@K 入力電圧、電流の大きさに応じてレンジの切換を行うもの G01R 22/06,130@K 2016年4月
G01R 22/00,130@Z その他のもの G01R 22/06,130@Z 2016年4月
G01R 15/02 ・高電圧回路への適用;大電流回路への適用(計器変成器H01F40/00) G01R 15/14 2014年11月
G01R 15/02@A 磁電変換素子に係るもの G01R 15/20 2014年11月
G01R 15/02@B ・構造に係るもの G01R 15/20@C 2014年11月
G01R 15/02@C ・多相線路に係るもの G01R 15/20@D 2014年11月
G01R 15/02@D リードスイッチを用いるもの G01R 15/14@A 2014年11月
G01R 15/02@E 分流に係るもの G01R 15/00,300 2014年11月
G01R 15/02@F ・シャント抵抗器の構造に係るもの G01R 15/00,500 2014年11月
G01R 15/02@G 変流器に係るもの G01R 15/18 2014年11月
G01R 15/02@H ・直流変流器に係るもの G01R 15/18 2014年11月
G01R 15/02@Z その他のもの G01R 15/18 2014年11月
G01R 15/04@A 容量型分圧器を用いるもの G01R 15/06 2014年11月
G01R 15/04@B ・構造に係るもの G01R 15/06@A 2014年11月
G01R 15/04@C 温度補償に係るもの G01R 15/04 2014年11月
G01R 15/04@Z その他のもの G01R 15/04 2014年11月
G01R 15/07 ・・電磁波,例,光ビーム,の変調を使用するもの(光の変調のための装置または配置それ自体G02F1/00) G01R 15/24 2014年11月
G01R 15/07@A 透過・反射に係るもの G01R 15/24 2014年11月
G01R 15/07@B ・ファラデー効果に係るもの G01R 15/24@D 2014年11月
G01R 15/07@C ・ポッケルス効果に係るもの G01R 15/24@B 2014年11月
G01R 15/07@Z その他のもの G01R 15/22 2014年11月
G01R 15/08@A 自動レンジ変更に係るもの〔測定装置に特有なレンジ変更は各測定装置へ〕 G01R 15/09 2014年11月
G01R 15/08@Z その他のもの G01R 15/08 2014年11月
G01R 15/10 ・指示特性を変えるための回路,例.非線形特性にするもの G01R 15/00,100 2014年11月
G01R 15/10@A メータの指示特性を変えるもの G01R 15/00,100@A 2014年11月
G01R 15/10@B ・デジタル回路を用いるもの G01R 15/00,100@B 2014年11月
G01R 15/10@C ・アナログ回路を用いるもの G01R 15/00,100@C 2014年11月
G01R 15/10@D ・・対数指示に係るもの G01R 15/00,100@D 2014年11月
G01R 15/10@E デジタルリニアライザに係るもの G01R 15/00,100@E 2014年11月
G01R 15/10@F アナログリニアライザに係るもの G01R 15/00,100@F 2014年11月
G01R 15/10@G ・折線回路に係るもの G01R 15/00,100@G 2014年11月
G01R 15/10@Z その他のもの G01R 15/00,100@Z 2014年11月

更新
FI 変更後 変更前 更新時期
G01R 31/00 電気的性質を試験するための装置;電気的故障の位置を示すための装置;試験対象に特徴のある電気的試験用の装置で,他に分類されないもの(製造中に半導体装置または固体装置を試験もしくは測定するものH01L21/66;有線伝送方式の試験H04B3/46) 電気的性質を試験するための装置;電気的故障の位置を示すための装置(スイッチにおけるアークまたは放電の存在を検知するものH01H9/50,33/26;スイッチギヤーまたは保護装置の電気的状態を指示するものH01H71/04,73/12,H02B11/10,H02H3/04;ヒューズの状態を指示するものH01H85/30;有線伝送系を試験するものH04B3/46) 2022年4月
G01R 31/12 ・絶縁耐力または破壊電圧の試験[2020.01] ・物品または固体もしくは液体の標本の絶縁耐力または破壊電圧試験 2022年4月
G01R 31/18 ・・類似物品を順次に試験するもの,例.大量生産における“合格/不合格”試験 ・・類似物品を順次に試験するもの,例.大量生産における合格,不合格試験 2022年4月
G01R 31/26 ・個々の半導体装置の試験(製造中または処理中の試験または測定H01L21/66;光電圧装置の試験H02S50/10)[2020.01] ・個々の半導体装置の試験(材料の含有不純物の測定G01N) 2022年4月
G01R 31/28 ・電子回路の試験,例.シグナルトレーサーによるもの(待機作動中または遊休時間中のコンピュータの検査G06F11/22) ・電子回路の試験,例.シグナルトレーサーによるもの(計算機のチェックG06F11/00;正確な動作のための静的記憶装置のチェックG11C29/00) 2022年4月
G01R 31/30 ・・限界試験,例.供給電圧を変えることによるもの(待機作動中または遊休時間中のコンピュータの検査G06F11/22)[2] ・・限界試験,例.供給電圧を変えることによるもの(計算機のマージナルテストG06) 2022年4月
G01R 19/00 電流または電圧を測定し,またはそれの存在または符号を指示するための装置(G01R5/00が優先;生体の電流または電圧を測定するためのものA61B5/24)[2006.01] 電流または電圧を測定し,またはそれの存在または符号を指示するための装置(G01R5/00が優先;生体の電流または電圧を測定するためのものA61B5/04)[4] 2021年3月
G01R 1/08 ・・指針;目盛板;目盛板の照明 ・・指針,目盛板,目盛板の照明 2020年3月
G01R 31/36 ・蓄電池または電池の電気的状態,例.容量または充電状態[SoC],の試験,測定または監視のための装置[2019.01] ・蓄電池または電池の電気的状態,例.容量または充電状態を試験する装置(状態を測定,試験または指示する装置を結合した蓄電池H01M10/48;電池の充電もしくは減極,または電池から負荷への電力給電のための回路装置H02J7/00) 2019年4月
G01R 29/10 ・・アンテナの輻射線図 ・・空中線の輻射線図 2018年4月
G01R 31/04 ・・接続部,例.プラグまたは切り離しのできないジョイント,の試験 ・・接続部,例.プラグ,切り離しのできないジョイント,の試験 2018年4月
G01R 31/34 ・発電機,電動機の試験[3] ・発電機,電動機の試験(電気巻線の試験31/06;発電機,電動機の製造,組立て,保守または修繕に特に適合した方法または装置H02K15/00) 2018年4月
G01R 31/34@A 電圧または電流測定によるもの 電圧・電流測定によるもの 2018年4月
G01R 31/08 ・ケーブル,伝送線,または回路網の故障個所の検出 ・ケーブル,伝送線,または回路網の故障個所の検出(非常保護回路装置H02H) 2017年11月
G01R 33/02 ・磁界または磁束の方向または大きさの測定(G01R33/20が優先)[4] ・磁界または磁束の方向または大きさの測定(33/24が優先;航行または測量のための地球の磁場の方向または大きさの測定;探鉱のためのもの,地球の磁界測定するためのものG01V3/00) 2017年11月
G01R 33/02@B ・電磁誘導によるもの,例.サーチコイル(G01R33/02C~Eが優先) ・電磁誘導によるもの(例.サーチコイル;C,D,E優先) 2017年11月
G01R 33/02@C ・ウィーガンドワイヤ ・ウィーガンド・ワイヤ 2017年11月
G01R 33/02@D ・インダクタンス変化によるもの(G01R33/04およびG01R33/02Eが優先) ・インダクタンス変化によるもの(33/04優先;E優先) 2017年11月
G01R 33/02@E ・パラメトリック発振によるもの(G01R33/04が優先) ・パラメトリック発振によるもの(33/04優先) 2017年11月
G01R 33/02@F ・磁力によるもの,例.リードスイッチ(G01R33/038およびG01R33/02G,Hが優先) ・磁力によるもの(リードスイッチを含む;33/038優先;G,H優先) 2017年11月
G01R 33/02@G ・磁粉を用いるもの(磁界分布をプロットするものG01R33/10参照) ・磁粉を用いるもの(33/10参照) 2017年11月
G01R 33/02@K 検出量または検出対象に特徴のあるもの 検出量又は検出対象に特徴のあるもの 2017年11月
G01R 33/02@L ・方向の検出,例.磁界ベクトルの検出(G01R33/02M優先) ・方向の検出(方向及び大きさ、すなわち磁界ベクトルの検出も含む;M優先) 2017年11月
G01R 33/02@N ・回転磁界の検出(G01R33/02Pが優先) ・回転磁界の検出(P優先) 2017年11月
G01R 33/02@Q ・移動体検知,探査(G01Vが優先) ・移動体検知,探査(G01V優先) 2017年11月
G01R 33/02@R ・生体磁気(G01R33/035が優先) ・生体磁気(33/035優先) 2017年11月
G01R 33/02@X 校正,補償(G01R35/00M参照) 校正,補償(35/00M参照) 2017年11月
G01R 33/022 ・・傾度の測定[3] ・・傾度の測定 2017年11月
G01R 33/025 ・・浮遊磁界の補償[3] ・・浮遊磁界の補償 2017年11月
G01R 33/028 ・・電気力学的磁力計[3] ・・電気力学的磁力計 2017年11月
G01R 33/032 ・・磁気光学装置,例.ファラデー,を使用するもの[3] ・・磁気光学装置,例.ファラデー,を使用するもの 2017年11月
G01R 33/035 ・・超電導装置を使用するもの[3] ・・超電導装置を使用するもの 2017年11月
G01R 33/038 ・・永久磁石を使うもの,例.天秤,ねじり装置[3] ・・永久磁石を使うもの,例.天秤,ねじり装置 2017年11月
G01R 33/05 ・・・薄膜素子によるもの[3] ・・・薄膜素子によるもの 2017年11月
G01R 33/06 ・・電流磁気装置を使用するもの ・・電流磁気装置,例.ホール効果;磁気抵抗を使用するもの 2017年11月
G01R 33/12 ・物品または固体もしくは流体の標本の磁気的性質の測定(磁気共鳴を含むものG01R33/20)[4] ・物品または固体もしくは流体の標本の磁気的性質の測定(電子または核の磁気共鳴を含むもの33/20) 2017年11月
G01R 33/20 ・磁気共鳴をともなうもの(医療用A61B5/055;磁気共鳴ジャイロメータG01C19/60)[4,5] ・電子または核の磁気共鳴を含むもの(特殊な適用のためのもの,関連サブクラス,例,G01C,F,N,V,を参照) 2017年11月
G01R 33/24 ・・磁界または磁束の方向または大きさを測定するためのもの[4] ・・磁界または磁束の方向または大きさを測定するためのもの 2017年11月
G01R 33/26 ・・・オプティカルポンピングを使用するもの[4] ・・・オプティカルポンピングを使用するもの 2017年11月
G01R 22/00 電力または電流の時間積分の測定装置,例.電気計器[4,8] 電力または電流の時間積分の測定装置,例.電子的方法によるもの(電気機械的装置11/00;電気的推進車両の電気的消費の監視B60L3/00)[4] 2016年4月
G01R 22/02,210 ・・電解質の相,状態に特徴を有するもの ・・電解質の相、状態に特徴を有するもの 2016年4月
G01R 22/02,220@F 反応物質に酸素,水素を含むもの 反応物質に酸素、水素を含むもの 2016年4月
G01R 22/02,220@G 反応物質にニッケル,アルミニウムを含むもの 反応物質にニッケル、アルミニウムを含むもの 2016年4月
G01R 22/02,220@H 反応物質にカドミウム,マンガンを含むもの 反応物質にカドミウム、マンガンを含むもの 2016年4月
G01R 22/02,220@J 反応物質にアルカリ金属(Li,Na,K,Rb,Cs,Fr)を含むもの 反応物質にアルカリ金属(Li、Na、K、Rb、Cs、Fr)を含むもの 2016年4月
G01R 22/02,220@K 反応物質にカルコゲン化元素(S,Se,Te)を含むもの 反応物質にカルコゲン化元素(S、Se、Te)を含むもの 2016年4月
G01R 22/02,230@C 出力電位の急激な上昇,下降を検知するもの 出力電位の急激な上昇、下降を検知するもの 2016年4月
G01R 22/02,230@E 電極間の短絡,開放を検知するもの 電極間の短絡、開放を検知するもの 2016年4月
G01R 22/02,230@F 抵抗,導電率を測定するもの 抵抗、導電率を測定するもの 2016年4月
G01R 22/02,230@H 光の透過,遮断により検知するもの 光の透過、遮断により検知するもの 2016年4月
G01R 22/02,240@B 光量計,タイマー等の用途に特徴を有するもの 光量計、タイマー等の用途に特徴を有するもの 2016年4月
G01R 15/00 グループG01R17/00~G01R29/00,G01R33/00~G01R33/26またはG01R35/00に定めた形式の測定装置の細部[1,8] グループ17/00から35/00に定めた形式の測定装置の細部(計器の細部1/00;過負荷保護装置1/36) 2014年11月
G01R 15/04 ・分圧器[6] ・・分圧器を使用するもの 2014年11月
G01R 15/06 ・・無効成分をもつもの,例.容量型分圧器[6] ・・・無効成分をもつもの 2014年11月
G01R 7/00 2以上の電流または電圧を単一の機械的変位に変換しうる計器(G01R9/00が優先) 2以上の電流または電圧を単一の機械的変位に変換しうる計器(9/00が優先) 2013年11月
G01R 7/04 ・商を形成するためのもの(抵抗測定G01R27/08) ・商を形成するためのもの(抵抗測定27/08) 2013年11月
G01R 11/57 ・・多種料金計器(G01R11/63が優先)[2] ・・多種料金計器(11/63が優先)[2] 2013年11月
G01R 13/12 ・・化学的記録,例.クライドノグラフ(G01R13/14が優先) ・・化学的記録,例.クライドノグラフ(13/14が優先) 2013年11月
G01R 17/14 ・・較正目盛零指示計により測定値を指示するもの,例.パーセントブリッジ,許容差ブリッジ(G01R17/12,G01R17/16が優先) ・・較正目盛零指示計により測定値を指示するもの,例.パーセントブリッジ,許容差ブリッジ(17/12,17/16が優先) 2013年11月
G01R 19/00 電流または電圧を測定し,またはそれの存在または符号を指示するための装置(G01R5/00が優先;生体の電流または電圧を測定するためのものA61B5/04)[4] 電流または電圧を測定し,またはそれの存在または符号を指示するための装置(5/00が優先;生体の電流または電圧を測定するためのものA61B5/04)[4] 2013年11月
G01R 21/00 電力または力率の測定装置(G01R7/12が優先)[4] 電力または力率の測定装置(7/12が優先)[4] 2013年11月
G01R 21/01 ・分布定数回路におけるもの(G01R21/04,G01R21/07,G01R21/09,G01R21/12が優先)[2] ・分布定数回路におけるもの(21/04,21/07,21/09,21/12が優先)[2] 2013年11月
G01R 21/06 ・電流および電圧の測定によるもの(G01R21/08~G01R21/133が優先)[4] ・電流および電圧の測定によるもの(21/08から21/133が優先)[4] 2013年11月
G01R 21/07 ・・分布定数回路におけるもの(G01R21/09が優先)[2] ・・分布定数回路におけるもの(21/09が優先)[2] 2013年11月
G01R 21/10 ・既知インピーダンス負荷により吸収される電力を測定するために回路素子,例.ダイオード,の二乗特性を使用するもの(G01R21/02が優先)[2] ・既知インピーダンス負荷により吸収される電力を測定するために回路素子,例.ダイオード,の二乗特性を使用するもの(21/02が優先)[2] 2013年11月
G01R 21/127 ・パルス変調を用いるもの(G01R21/133が優先)[4] ・パルス変調を用いるもの(21/133が優先)[4] 2013年11月
G01R 27/02 ・実数または複素抵抗,リアクタンス,インピーダンス,またはそれらから誘導される二端子特性,例.時定数,を測定するもの(位相角のみを測定することによるものG01R25/00) ・実数または複素抵抗,リアクタンス,インピーダンス,またはそれらから誘導される二端子特性,例.時定数,を測定するもの(位相角のみを測定することによるもの25/00) 2013年11月
G01R 27/14 ・・参照電源から得られた電流または電圧の測定による抵抗の測定(G01R27/16,G01R27/20,G01R27/22が優先) ・・参照電源から得られた電流または電圧の測定による抵抗の測定(27/16,27/20,27/22が優先) 2013年11月
G01R 29/00 グループG01R19/00~G01R27/00に包含されない電気量を指示しまたは測定する装置 グループ19/00~27/00に包含されない電気量を指示しまたは測定する装置 2013年11月
G01R 1/00 グループG01R5/00~G01R13/00またはG01R31/00に包含される型の機器または装置の細部(電気的消費の電気機械的測定装置に特有の構造的細部G01R11/02)[3,8] グループ5/00から13/00および31/00に含まれる型の機器または装置の細部(電気的消費の測定装置に特有の構造的細部11/02)[3,8] 2013年5月
G01R 1/02 ・一般的な構造の細部 ・一般的な構造の細部(特定の変量に特に適用されない計測装置に応用しうる種類の細部一般G01D) 2013年5月
G01R 1/06 ・・測定用導線;測定用探針(G01R19/145,G01R19/165が優先)[3] ・・測定用導線;測定用探針(19/145,19/165が優先;導線用端子片H01R11/00)[3] 2013年5月
G01R 1/22 ・・電流変成器の2次巻線として動作する挟み試験具 ・・電流変成器の2次巻線として動作する挟み試験具(変成器を用いる電圧または電流の分離15/18) 2013年5月
G01R 1/38 ・指示特性を変更するための装置,例.空隙を加減するもの ・指示特性を変更するための装置,例.空隙を加減するもの(回路G01D3/02) 2013年5月
G01R 5/00 単一の電流または単一の電圧を機械的変位に変換するための計器 単一の電流または単一の電圧を機械的変位に変換するための計器(振動型検流計9/02) 2013年5月
G01R 5/22 ・熱型計器 ・熱型計器(熱電変換器を用いる,電流または電圧の有効値の測定19/03) 2013年5月
G01R 5/28 ・静電型装置 ・静電型装置(放射線検出器と組み合わされたものG01T) 2013年5月
G01R 11/02 ・構造的細部 ・構造的細部(電気測定計器に応用しうるもの一般1/00) 2013年5月
G01R 11/36 ・誘導型計器,例.フエラリス型計器 ・誘導型計器,例.フエラリス型計器(フエラリス型装置5/20) 2013年5月
G01R 13/00 電気的変量または波形の表示装置[4] 電気的変量または波形の表示装置(機械的変位のみによる表示5/00,7/00,9/00;周波数スペクトルの記録23/18)[4] 2013年5月
G01R 13/02 ・デジタル形で測定された電気的変量を表示するためのもの[4] ・デジタル形で測定された電気的変量を表示するためのもの(計数器G06M;アナログ/デジタル変換一般H03M1/00)[4] 2013年5月
G01R 13/20 ・陰極線オッシロスコープ ・陰極線オッシロスコープ(陰極線管H01J31/00) 2013年5月
G01R 13/22 ・・そのための回路 ・・そのための回路(パルスを発生させる回路,例.鋸歯状波,の発生H03K3/00) 2013年5月
G01R 13/26 ・・・電子ビームの強さを制御するための回路 ・・・電子ビームの強さを制御するための回路(輝度調整H01J29/98) 2013年5月
G01R 13/28 ・・・2以上の変数の同時または連続的表示のための回路 ・・・2以上の変数の同時または連続的表示のための回路(電子スイッチH03K17/00) 2013年5月
G01R 13/34 ・・・サンプリングにより単一の波形を表現する回路,例.超高周波に対するもの[2] ・・・サンプリングにより単一の波形を表現する回路,例.超高周波に対するもの(抽出―保持装置G11C27/02)[2] 2013年5月
G01R 13/36 ・グロー放電の長さを用いるもの,例.グロー・オシロスロープ[4] ・グロー放電の長さを用いるもの,例.グロー・オシロスロープ(放電管H01J)[4] 2013年5月
G01R 13/38 ・電気機械測定系による光ビームの一定変位または振動変位を使用するもの[4] ・電気機械測定系による光ビームの一定変位または振動変位を使用するもの(そのような測定機構それ自体5/00,7/00,9/00)[4] 2013年5月
G01R 17/10 ・交流または直流測定ブリッジ ・交流または直流測定ブリッジ(自動比較または再平衡装置17/02) 2013年5月
G01R 17/20 ・交流または直流電位差計測定装置 ・交流または直流電位差計測定装置(自動比較または再平衡装置17/02) 2013年5月
G01R 19/165 ・電流または電圧が所定のレベル以上であるかまたは以下であるか,あるいは所定の範囲内にあるかまたは範囲外にあるかの指示[3] ・電流または電圧が所定のレベル以上であるかまたは以下であるか,あるいは所定の範囲内にあるかまたは範囲外にあるかの指示(再生機能を有する回路,例.シュミットトリガーH03K3/00;閥値で動作するスイッチH03K17/00)[3] 2013年5月
G01R 19/25 ・デジタル測定技術を使用するもの[3] ・デジタル測定技術を使用するもの(測定された電気的変量をデジタルに表示する装置13/02)[3] 2013年5月
G01R 19/30 ・ある度間々隔で到達した電流または電圧の最大値または最小値の測定(G01R19/04が優先)[2,3] ・ある度間々隔で到達した電流または電圧の最大値または最小値の測定(19/04が優先;ある時間々隔で到達した最大値または最小値を指示するための計器の変更1/40)[2,3] 2013年5月
G01R 19/32 ・温度変化に対する補償[2] ・温度変化に対する補償(温度補償のための計器の変更1/44)[2] 2013年5月
G01R 21/08 ・感磁性効果素子,例.ホール効果素子,を使用するもの[2] ・感磁性効果素子,例.ホール効果素子,を使用するもの(そのような素子それ自体H01L)[2] 2013年5月
G01R 23/00 周波数測定装置;周波数スペクトル分析装置 周波数測定装置;周波数スペクトル分析装置(周波数弁別器H03D) 2013年5月
G01R 23/02 ・周波数測定装置,例.パルス繰り返し率;電流または電圧の周期測定装置 ・周波数測定装置,例.パルス繰り返し率;電流または電圧の周期測定装置(微少時間々隔の測定G04F) 2013年5月
G01R 23/09 ・・・アナログ積分器,例.入力信号と規定量の放電信号またはリークの平衡により平均値を生ずるコンデンサ,を使用するもの[2] ・・・アナログ積分器,例.入力信号と規定量の放電信号またはリークの平衡により平均値を生ずるコンデンサ,を使用するもの(放射線検出器により発生したパルスを積分する放射線測定装置G01T1/15)[2] 2013年5月
G01R 23/14 ・・ヘテロダインによるもの;ビート周波数比較によるもの[2] ・・ヘテロダインによるもの;ビート周波数比較によるもの(相異なる周波数の非変調信号間のビートをとることによる振動の発生H03B21/00)[2] 2013年5月
G01R 23/173 ・・掃引パノラマ受信機に類似の揺動装置[3] ・・掃引パノラマ受信機に類似の揺動装置(パノラマ受信機それ自体H03J7/32)[3] 2013年5月
G01R 25/00 電圧と電流間または電圧間または電流間の位相角を測定する装置[2] 電圧と電流間または電圧間または電流間の位相角を測定する装置(力率測定21/00;パルス列における個々のパルスの位置の測定29/02;位相弁別器H03D)[2] 2013年5月
G01R 25/08 ・基準パルスの計数によるもの[2] ・基準パルスの計数によるもの(時間々隔の測定G04F)[2] 2013年5月
G01R 27/22 ・・流体の抵抗測定 ・・流体の抵抗測定(測定容器,その電極G01N27/07) 2013年5月
G01R 29/02 ・個々のパルスの特性,例.パルスの平担さからのずれ,立上り時間または持続時間[3] ・個々のパルスの特性,例.パルスの平担さからのずれ,立上り時間,パルスの持続時間,の測定(振幅19/00;繰り返り周期23/00;2つの周期パルス列の位相差25/00;パルス列の監視パターンH03K5/19)[3] 2013年5月
G01R 29/20 ・巻数の測定;変成比または巻線の結合係数の測定 ・巻数の測定;変成比または巻線の結合係数の測定(計器用変成器の目盛較正35/02) 2013年5月
G01R 29/24 ・電荷量測定装置[2] ・電荷量測定装置(静電型計器5/28;電流の存在の指示19/15;電力または電流の時間積分を測定するための装置22/00)[2] 2013年5月