新設
FI タイトル 付与開始時期
G01J 5/00,101@H 複写機、プリンタ内の測温,例.定着部 2022年4月
G01J 5/03 ・・放射温度計に特に適した指示または記録の構成[2022.01] 2022年4月
G01J 5/05 ・・光学系構成要素の汚染防止手段;または放射路閉塞を防止する手段[2022.01] 2022年4月
G01J 5/061 ・・・装置または装置の一部の温度の制御によるもの,例.冷却手段またはサーモスタットを用いるもの[2022.01] 2022年4月
G01J 5/068 ・・・温度以外のパラメータの制御によるもの[2022.01] 2022年4月
G01J 5/07 ・・集光される放射線の立体角を調整するための装置,例.視野を調整または方向づけるもの,位置を追跡するものまたは角度位置を符号化するもの(光学コリメーター要素G01J5/0806)[2022.01] 2022年4月
G01J 5/08@B 光学的走査手段 2022年4月
G01J 5/0801 ・・・波長を選択または弁別するための手段[2022.01] 2022年4月
G01J 5/0802 ・・・・光学フィルタ[2022.01] 2022年4月
G01J 5/0803 ・・・放射線信号を経時的に遮光するための装置[2022.01] 2022年4月
G01J 5/0804 ・・・・シャッタ-[2022.01] 2022年4月
G01J 5/0805 ・・・・放射線をチョッピングする手段[2022.01] 2022年4月
G01J 5/0805@A 光学系・構造的なもの 2022年4月
G01J 5/0805@B 電気回路に係るもの 2022年4月
G01J 5/0805@Z その他のもの 2022年4月
G01J 5/0806 ・・・焦点を合わせるまたは平行光にするもの,例.レンズまたは凹面鏡[2022.01] 2022年4月
G01J 5/0808 ・・・凸面鏡[2022.01] 2022年4月
G01J 5/0813 ・・・平面鏡;平行位相板[2022.01] 2022年4月
G01J 5/0818 ・・・導波路[2022.01] 2022年4月
G01J 5/0821 ・・・・光ファイバ[2022.01] 2022年4月
G01J 5/0831 ・・・マスク;開口板;空間光変調素子[2022.01] 2022年4月
G01J 5/0875 ・・・ウインドウ;それを固定するための装置[2022.01] 2022年4月
G01J 5/12@A 熱電対、サーモパイルによるもの 2022年4月
G01J 5/12@C アレイ型 2022年4月
G01J 5/12@Z その他のもの 2022年4月
G01J 5/20@F ・アレイ型 2022年4月
G01J 5/20@H 光導電素子(フォトコンダクタ)によるもの 2022年4月
G01J 5/28@A 光電管を用いるもの 2022年4月
G01J 5/28@C フォトダイオード、フォトトランジスタ、太陽電池を用いるもの 2022年4月
G01J 5/28@Z その他のもの 2022年4月
G01J 5/34@E アレイ型 2022年4月
G01J 5/35 ・・・その電気的特徴[2022.01] 2022年4月
G01J 5/53 ・・基準放射源,例.標準電球;黒体[2022.01] 2022年4月
G01J 5/53,101 ・・測温位置設置用黒体 2022年4月
G01J 5/59 ・偏光によるもの;その細部[2022.01] 2022年4月
G01J 5/60@E 2色温度計、多色温度計 2022年4月
G01J 5/70 ・放射温度計測定値の受動的補償,例.周囲温度の感知によるものまたはケース内部の温度の感知によるもの[2022.01] 2022年4月
G01J 5/70@A 周囲温度による検出器の温度変動を補償するもの 2022年4月
G01J 5/70@C 放射率を補償するもの 2022年4月
G01J 5/70@E 測定光路中の吸収を補償するもの 2022年4月
G01J 5/70@G 電気回路により補償するもの 2022年4月
G01J 5/70@J データ処理(ソフトウェア)により補償するもの 2022年4月
G01J 5/70@Z その他のもの 2022年4月
G01J 5/80 ・較正(参照値との比較によるものG01J5/52)[2022.01] 2022年4月
G01J 5/90 ・放射温度計の試験,検査または動作確認[2022.01] 2022年4月
G01J 5/00,101 ・測温対象が特殊なもの 2004年11月
G01J 5/00,101@A その他の炉内、金属表面の測温 2004年11月
G01J 5/00,101@B シート状物体の測温 2004年11月
G01J 5/00,101@C 半導体基板の測温 2004年11月
G01J 5/00,101@D 溶融物体の測温 2004年11月
G01J 5/00,101@E 線状、筒状体の測温 2004年11月
G01J 5/00,101@F 電子レンジ内の測温 2004年11月
G01J 5/00,101@G 耳式、体腔内式体温計 2004年11月
G01J 5/00,101@Z その他のもの 2004年11月
G01J 5/00@E ・検査用黒体炉 2004年11月
G01J 5/20@B ボロメータによるもの 2004年11月
G01J 5/20@D ・接合を有するボロメータ 2004年11月
G01J 5/20@Z その他のもの 2004年11月
G01J 5/34@A 焦電型検出器によるもの 2004年11月
G01J 5/34@C 電気容量変化型 2004年11月
G01J 5/34@S ・信号処理 2004年11月
G01J 5/34@Z その他のもの 2004年11月

廃止
FI タイトル 移行先 廃止時期
G01J 5/00@A 検査に係るもの G01J 5/90 2022年4月
G01J 5/00@E ・検査用黒体炉 G01J 5/90 2022年4月
G01J 5/02@L 測温位置設置用黒体 G01J 5/53,101 2022年4月
G01J 5/02@T 冷却の構造 G01J 5/061 2022年4月
G01J 5/08@A フアイバ等を用いるもの G01J 5/0818 2022年4月
G01J 5/08@D 回転ミラーを用いるもの G01J 5/08@B 2022年4月
G01J 5/10@B 補償[5/16,5/48優先] G01J 5/06 2022年4月
G01J 5/18 ・・・・指示または記録のための特別な適用 G01J 5/03 2022年4月
G01J 5/26 ・・・・指示または記録のための特別な適用 G01J 5/03 2022年4月
G01J 5/32 ・・・・指示または記録のための特別な応用 G01J 5/03 2022年4月
G01J 5/34@S ・信号処理 G01J 5/35 2022年4月
G01J 5/50 ・以下のサブグループに関する特別な技術によるもの G01J 5/00@Z 2022年4月
G01J 5/62 ・・光をチョッピングする手段によるもの G01J 5/0805@Z 2022年4月
G01J 5/62@A 光学系・構造的なもの G01J 5/0805@A 2022年4月
G01J 5/62@B 電気回路に係るもの G01J 5/0805@B 2022年4月
G01J 5/62@Z その他のもの G01J 5/0805@Z 2022年4月
G01J 5/00@C 電子レンジに係るもの G01J 5/00,101@F 2004年11月
G01J 5/00@D 温度測定法に係るもの G01J 5/10@Z 2004年11月
G01J 5/02@A 焦電型検出器 G01J 5/34@A 2004年11月
G01J 5/02@B 熱電型検出器 G01J 5/12 2004年11月
G01J 5/02@C 抵抗型検出器 G01J 5/20@B 2004年11月
G01J 5/02@D 光導電型検出器 G01J 5/28 2004年11月
G01J 5/02@E ・冷却手段 G01J 5/28 2004年11月
G01J 5/02@F ・・デユワ容器 G01J 5/28 2004年11月
G01J 5/02@G ・・コ-ルドシ-ルド G01J 5/28 2004年11月
G01J 5/02@H ・・冷却素子 G01J 5/28 2004年11月
G01J 5/02@K 炉内温度測定等〔金属表面含む〕に係るもの G01J 5/00,101@A 2004年11月
G01J 5/02@M ・複数の素子を有するもの G01J 5/34@A 2004年11月
G01J 5/02@N ・FET内蔵のもの G01J 5/34@A 2004年11月
G01J 5/02@P ・材料・製造法に係るもの G01J 5/34@A 2004年11月
G01J 5/02@Q ・チヨツパを有するもの G01J 5/34@A 2004年11月
G01J 5/02@R ・物体検知に係るもの G01J 5/34@A 2004年11月
G01J 5/02@S 圧電型検出器 G01J 5/44 2004年11月
G01J 5/08@B 光学系を用いるもの G01J 5/08@Z 2004年11月
G01J 5/08@C ・ミラ-型 G01J 5/08@Z 2004年11月
G01J 5/08@E 光学温度センサ G01J 5/58 2004年11月
G01J 5/08@F 光学要素 G01J 5/08@Z 2004年11月
G01J 5/10@A 温度測定一般〔炉内温度,金属表面温度等を含む〕 G01J 5/00,101@A 2004年11月
G01J 5/10@D 特殊用途〔弾性表面波,物体検知体温計,電子機器等を含む〕 G01J 5/00,101@G 2004年11月
G01J 5/10@E 光フアイバを用いるもの G01J 5/08@A 2004年11月
G01J 5/48@B ・光学走査に特徴のあるもの G01J 5/48@F 2004年11月
G01J 5/60@B 光フアイバ-を用いるもの G01J 5/60@D 2004年11月
G01J 5/62@C 振動型チヨツパによるもの G01J 5/62@A 2004年11月
G01J 5/62@D 液晶によるもの G01J 5/62@A 2004年11月

更新
FI 変更後 変更前 更新時期
G01J 5/00,101@G 耳式、体腔内式体温計の受光部 耳式、体腔内式体温計 2022年11月
G01J 5/00 放射温度計,例.赤外または光学温度測定[2022.01] 放射温度計 2022年4月
G01J 5/02 ・構造の細部[2022.01] ・細部 2022年4月
G01J 5/06 ・・妨害放射線の影響を除去するための構成;感度の変化を補償するための構成(集光される放射線の立体角を調整するためのものG01J5/07;波長を選択するための手段G01J5/0801)[2022.01] ・・妨害放射線の影響を除去するための構成 2022年4月
G01J 5/14 ・・・その電気的特徴[2006.01] ・・・電気的特徴 2022年4月
G01J 5/20 ・・放射線に感応する抵抗,サーミスタまたは半導体によるもの,例.光導電素子[2006.01] ・・放射線に感ずる抵抗,サーミスタまたは半導体によるもの 2022年4月
G01J 5/22 ・・・その電気的特徴[2006.01] ・・・電気的特徴 2022年4月
G01J 5/24 ・・・・特に適した回路の使用,例.ブリツジ回路[2006.01] ・・・・特に適用された回路,例.ブリッジ回路,の使用 2022年4月
G01J 5/28 ・・光電管 または光起電力素子を用いるもの[2006.01] ・・光電子放射セル,光電導セル,または光起電力セルによるもの 2022年4月
G01J 5/30 ・・・その電気的特徴[2006.01] ・・・電気的特徴 2022年4月
G01J 5/34 ・・コンデンサーによるもの,例.焦電素子[2022.01] ・・コンデンサーによるもの 2022年4月
G01J 5/38 ・固体または流体の伸長または膨張によるもの[2006.01] ・固体または流体の伸長または膨張 2022年4月
G01J 5/48 ・サーモグラフィー;全体的視覚手段によるもの[2022.01] ・全体的視覚手段によるもの 2022年4月
G01J 5/56 ・・その電気的特徴[2006.01] ・・・電気的特徴 2022年4月
G01J 5/58 ・吸収によるもの;減光効果によるもの[2022.01] ・・吸収によるもの;偏光によるもの;減光効果によるもの 2022年4月
G01J 5/20 ・・放射線に感ずる抵抗,サーミスタまたは半導体によるもの ・・放射線に感ずる抵抗,サーミスタ,半導体によるもの 2018年4月
G01J 1/00 測光,例.写真の露出計(分光度測定G01J3/00;放射温度測定に特に適合するものG01J5/00) 測光,例.写真の露出計(分光度測定3/00;放射温度測定に特に適合するもの5/00) 2013年11月
G01J 1/12 ・・全体的視覚手段によるもの(G01J1/20が優先) ・・全体的視覚手段によるもの(1/20が優先) 2013年11月
G01J 1/16 ・・電気的な放射線検出器によるもの(G01J1/20が優先) ・・電気的な放射線検出器によるもの(1/20が優先) 2013年11月
G01J 1/22 ・・・光路中に可変素子を使用するもの,例.フィルター,偏光手段(G01J1/34が優先) ・・・光路中に可変素子を使用するもの,例.フィルター,偏光手段(1/34が優先) 2013年11月
G01J 1/28 ・・・光源の強度または距離の変化によるもの(G01J1/34が優先) ・・・光源の強度または距離の変化によるもの(1/34が優先) 2013年11月
G01J 1/38 ・全体的視覚手段によるもの(G01J1/10が優先) ・全体的視覚手段によるもの(1/10が優先) 2013年11月
G01J 1/42 ・電気的な放射線検出器によるもの(参照光または電気値との比較によるものG01J1/10;光学および機械部分G01J1/04) ・電気的な放射線検出器によるもの(参照光または電気値との比較によるもの1/10;光学および機械部分1/04) 2013年11月
G01J 3/14 ・・屈折素子,例.プリズム,によるもの(G01J3/18,G01J3/26が優先) ・・屈折素子,例.プリズム,によるもの(3/18,3/26が優先) 2013年11月
G01J 3/28 ・スペクトルの調査(色フィルターを用いるものG01J3/51)[4] ・スペクトルの調査(色フィルターを用いるもの3/51)[4] 2013年11月
G01J 3/30 ・・スペクトル上で直接スペクトル線強度を測定するもの(G01J3/42,G01J3/44が優先) ・・スペクトル上で直接スペクトル線強度を測定するもの(3/42,3/44が優先) 2013年11月
G01J 3/40 ・・スペクトルの写真濃度の測定によるスペクトル線強度の測定;分光写真(G01J3/42,G01J3/44が優先)[4] ・・スペクトルの写真濃度の測定によるスペクトル線強度の測定;分光写真(3/42,3/44が優先)[4] 2013年11月
G01J 3/42 ・・吸収分光測定;二光束分光測定;フリッカー分光測定;反射分光測定(光線切換装置の構成G01J3/08)[4] ・・吸収分光測定;二光束分光測定;フリッカー分光測定;反射分光測定(光線切換装置の構成3/08)[4] 2013年11月
G01J 3/457 ・・相関分光測定,例.スペクトル強度の相関(G01J3/453が優先)[4] ・・相関分光測定,例.スペクトル強度の相関(3/453が優先)[4] 2013年11月
G01J 3/46 ・色の測定;色測定装置,例.比色計(色温度の測定G01J5/60)[4] ・色の測定;色測定装置,例.比色計(色温度の測定5/60)[4] 2013年11月
G01J 4/04 ・電気的検出手段を利用する偏光計(G01J4/02が優先)[2] ・電気的検出手段を利用する偏光計(4/02が優先)[2] 2013年11月