新設
FI タイトル 付与開始時期
G01C 11/36 ・映像計量,即ち,異なる情報源からの映像信号の電子処理であり,視差情報または距離情報を提供するためのもの[8] 2016年4月
G01C 19/5607 ・・振動状態の音叉を用いるもの(平面状の複数の振動質量体を両側で支持した両終端音叉を用いるものはG01C19/5719)[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5614 ・・・信号処理[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5621 ・・・マイクロメカニカル構造を含む装置[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5628 ・・・製造;トリミング;据え付け;ハウジング[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5635 ・・振動状態のワイヤーまたは弦を用いるもの[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5642 ・・振動状態の棒状体または梁を用いるもの[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5649 ・・・信号処理[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5656 ・・・マイクロメカニカル構造を含む装置[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5663 ・・・製造;トリミング;据え付け;ハウジング[2012.01] 2016年4月
G01C 19/567 ・・振動の節または波腹の位相シフトを用いるもの[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5677 ・・・本質的に2次元振動する振動体,例.環状に形成された振動体,に関するもの[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5684 ・・・・マイクロメカニカル構造を含む装置[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5691 ・・・本質的に3次元振動する振動体,例.ワイングラス型振動体,に関するもの[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5698 ・・音響波を用いるもの,例.弾性表面波ジャイロ[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5705 ・・駆動軸回りに往復回転する運動状態に駆動される質量体を用いるもの[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5712 ・・・マイクロメカニカル構造を含む装置[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5719 ・・駆動軸沿いに移動する振動状態に駆動される平面状の振動質量体を用いるもの[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5726 ・・・信号処理[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5733 ・・・構造上の細部または幾何学的特徴[2012.01] 2016年4月
G01C 19/574 ・・・・逆位相で運動する2つの検知質量体を有するもの[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5747 ・・・・・各々の検知質量体が駆動質量体,例.駆動フレーム,に連結されているもの[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5755 ・・・・単一の検知質量体を有するもの[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5762 ・・・・・検知質量体が駆動質量体,例.駆動フレーム,に連結されているもの[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5769 ・・・製造;据え付け;ハウジング[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5776 ・・G01C19/5607~G01C19/5719のグループに包含されるいずれの装置にも特有でない信号処理[2012.01] 2016年4月
G01C 19/5783 ・・G01C19/5607~G01C19/5719のグループに包含されるいずれの装置にも特有でない据え付けまたはハウジング[2012.01] 2016年4月
G01C 21/26 ・道路網における航行に特に適合したもの[7] 2014年4月
G01C 21/26@A 陸上車両のナビゲ-ション(自動走行車両G05D;交通制御システムG08G) 2014年4月
G01C 21/26@B ・地図上に位置を表示(地図一般G09B) 2014年4月
G01C 21/26@C ・・付加情報の表示 2014年4月
G01C 21/26@P 歩行者のナビゲーション 2014年4月
G01C 21/26@Z その他のもの 2014年4月
G01C 21/28 ・・航行計器からのデータを修正するもの[7] 2014年4月
G01C 21/30 ・・・マップマッチングまたは等高線との一致[7] 2014年4月
G01C 21/32 ・・・・地図のデータの構造または書式[7] 2014年4月
G01C 21/34 ・・経路探索;経路案内[7] 2014年4月
G01C 21/36 ・・・車載コンピュータの入出力装置[7] 2014年4月
G01C 19/56,100 ・・振動状態の質量体を用いる回転感知装置であって、19/56,107-283のいずれにも包含されないもの 2011年05月
G01C 19/56,107 ・・振動状態の音叉を用いるもの(平面状の複数の振動質量体を両側で支持した両終端音叉を用いるものはG01C19/56,219) 2011年05月
G01C 19/56,114 ・・・信号処理 2011年05月
G01C 19/56,121 ・・・マイクロメカニカル構造を含む装置 2011年05月
G01C 19/56,128 ・・・製造;トリミング;据え付け;ハウジング 2011年05月
G01C 19/56,135 ・・振動状態のワイヤーまたは弦を用いるもの 2011年05月
G01C 19/56,142 ・・振動状態の棒状体または梁を用いるもの 2011年05月
G01C 19/56,149 ・・・信号処理 2011年05月
G01C 19/56,156 ・・・マイクロメカニカル構造を含む装置 2011年05月
G01C 19/56,163 ・・・製造;トリミング;据え付け;ハウジング 2011年05月
G01C 19/56,170 ・・振動の節または腹の位相シフトを用いるもの 2011年05月
G01C 19/56,177 ・・・本質的に2次元振動する振動体,例.環状に形成された振動体,に関するもの 2011年05月
G01C 19/56,184 ・・・・マイクロメカニカル構造を含む装置 2011年05月
G01C 19/56,191 ・・・本質的に3次元振動する振動体,例.ワイングラス型振動体,に関するもの 2011年05月
G01C 19/56,198 ・・音響波を用いるもの,例.弾性表面波ジャイロ 2011年05月
G01C 19/56,205 ・・駆動軸回りに往復回転する運動状態に駆動される質量体を用いるもの 2011年05月
G01C 19/56,212 ・・・マイクロメカニカル構造を含む装置 2011年05月
G01C 19/56,219 ・・駆動軸沿いに移動する振動状態に駆動される平面状の振動質量体を用いるもの 2011年05月
G01C 19/56,226 ・・・信号処理 2011年05月
G01C 19/56,233 ・・・構造上の細部または幾何学的特徴 2011年05月
G01C 19/56,240 ・・・・逆位相で運動する2つの検知質量体を有するもの 2011年05月
G01C 19/56,247 ・・・・・各々の検知質量体が駆動質量体,例.駆動フレーム,に連結されているもの 2011年05月
G01C 19/56,255 ・・・・単一の検知質量体を有するもの 2011年05月
G01C 19/56,262 ・・・・・検知質量体が駆動質量体,例.駆動フレーム,に連結されているもの 2011年05月
G01C 19/56,269 ・・・製造;据え付け;ハウジング 2011年05月
G01C 19/56,276 ・・19/56,107-219のグループに包含されるいずれの装置にも特有でない信号処理 2011年05月
G01C 19/56,283 ・・19/56,107-219のグループに包含されるいずれの装置にも特有でない据え付けまたはハウジング 2011年05月
G01C 3/00,110 視程の測定 2005年12月
G01C 3/00,120 G01C3/00に包含される計器,装置自体の試験,調整,較正 2005年12月
G01C 3/06,110 基線長三角測距方式,即ち,投光光学系と受光光学系の間または受光光学系どうしの間に基線長が形成される方式,によるもの 2005年12月
G01C 3/06,110@A 受光光学系が1つであるアクティブ方式 2005年12月
G01C 3/06,110@B 受光光学系を複数有するアクティブ方式 2005年12月
G01C 3/06,110@V 受光光学系を複数有するパッシブ方式 2005年12月
G01C 3/06,110@W 受光光学系を複数有し,アクティブおよびパッシブの両方式を併用して,もしくは切り換えて用いるもの[例.補助光の投光非投光切り換え] 2005年12月
G01C 3/06,110@Z 基線長三角測距方式であってその他のもの 2005年12月
G01C 3/06,120 基線長三角測距方式以外の方式によるもの 2005年12月
G01C 3/06,120@P 測距対象の焦点情報を検出する方式[例.瞳分割法,像先鋭度法] 2005年12月
G01C 3/06,120@Q 測距対象による反射光の位相差または時間差を検出する方式 2005年12月
G01C 3/06,120@R 測距対象による反射光の受光強度を検出する方式 2005年12月
G01C 3/06,120@S 測距対象を撮像した画像上の大きさまたは位置を検出する方式 2005年12月
G01C 3/06,120@W 基線長三角測距方式以外の複数方式を併用して,もしくは切り換えて用いるもの 2005年12月
G01C 3/06,120@Z 基線長三角測距方式以外の方式であってその他のもの 2005年12月
G01C 3/06,130 基線長三角測距方式とそれ以外の方式とを併用して,もしくは切り換えて用いるもの 2005年12月
G01C 3/06,140 多点測距,即ち,複数箇所に関する距離測定を行うもの[例.距離分布の取得] 2005年12月

廃止
FI タイトル 移行先 廃止時期
G01C 19/56,100 ・・振動状態の質量体を用いる回転感知装置であって、19/56,107-283のいずれにも包含されないもの G01C 19/56 2016年4月
G01C 19/56,107 ・・振動状態の音叉を用いるもの(平面状の複数の振動質量体を両側で支持した両終端音叉を用いるものはG01C19/56,219) G01C 19/5607 2016年4月
G01C 19/56,114 ・・・信号処理 G01C 19/5614 2016年4月
G01C 19/56,121 ・・・マイクロメカニカル構造を含む装置 G01C 19/5621 2016年4月
G01C 19/56,128 ・・・製造;トリミング;据え付け;ハウジング G01C 19/5628 2016年4月
G01C 19/56,135 ・・振動状態のワイヤーまたは弦を用いるもの G01C 19/5635 2016年4月
G01C 19/56,142 ・・振動状態の棒状体または梁を用いるもの G01C 19/5642 2016年4月
G01C 19/56,149 ・・・信号処理 G01C 19/5649 2016年4月
G01C 19/56,156 ・・・マイクロメカニカル構造を含む装置 G01C 19/5656 2016年4月
G01C 19/56,163 ・・・製造;トリミング;据え付け;ハウジング G01C 19/5663 2016年4月
G01C 19/56,170 ・・振動の節または腹の位相シフトを用いるもの G01C 19/567 2016年4月
G01C 19/56,177 ・・・本質的に2次元振動する振動体,例.環状に形成された振動体,に関するもの G01C 19/5677 2016年4月
G01C 19/56,184 ・・・・マイクロメカニカル構造を含む装置 G01C 19/5684 2016年4月
G01C 19/56,191 ・・・本質的に3次元振動する振動体,例.ワイングラス型振動体,に関するもの G01C 19/5691 2016年4月
G01C 19/56,198 ・・音響波を用いるもの,例.弾性表面波ジャイロ G01C 19/5698 2016年4月
G01C 19/56,205 ・・駆動軸回りに往復回転する運動状態に駆動される質量体を用いるもの G01C 19/5705 2016年4月
G01C 19/56,212 ・・・マイクロメカニカル構造を含む装置 G01C 19/5712 2016年4月
G01C 19/56,219 ・・駆動軸沿いに移動する振動状態に駆動される平面状の振動質量体を用いるもの G01C 19/5719 2016年4月
G01C 19/56,226 ・・・信号処理 G01C 19/5726 2016年4月
G01C 19/56,233 ・・・構造上の細部または幾何学的特徴 G01C 19/5733 2016年4月
G01C 19/56,240 ・・・・逆位相で運動する2つの検知質量体を有するもの G01C 19/574 2016年4月
G01C 19/56,247 ・・・・・各々の検知質量体が駆動質量体,例.駆動フレーム,に連結されているもの G01C 19/5747 2016年4月
G01C 19/56,255 ・・・・単一の検知質量体を有するもの G01C 19/5755 2016年4月
G01C 19/56,262 ・・・・・検知質量体が駆動質量体,例.駆動フレーム,に連結されているもの G01C 19/5762 2016年4月
G01C 19/56,269 ・・・製造;据え付け;ハウジング G01C 19/5769 2016年4月
G01C 19/56,276 ・・19/56,107-219のグループに包含されるいずれの装置にも特有でない信号処理 G01C 19/5776 2016年4月
G01C 19/56,283 ・・19/56,107-219のグループに包含されるいずれの装置にも特有でない据え付けまたはハウジング G01C 19/5783 2016年4月
G01C 21/00@A 陸上車両のナビゲ-シヨン(自動走行車両:G05D;交通制御システム:G08G) G01C 21/26@A 2014年4月
G01C 21/00@B ・地図上に位置を表示(地図一般:G09B) G01C 21/26@B 2014年4月
G01C 21/00@C ・・付加情報の表示 G01C 21/26@C 2014年4月
G01C 21/00@D ・車両の検出位置の補正(GPSシステムの詳細:G01S) G01C 21/28 2014年4月
G01C 21/00@E ・・マツプマツチング G01C 21/30 2014年4月
G01C 21/00@F ・・・地図デ-タの形式 G01C 21/32 2014年4月
G01C 21/00@G ・経路探索・経路案内(外部からの可変な交通制御指令を利用するもの:G08G) G01C 21/34 2014年4月
G01C 21/00@H ・・I/O(マンマシン)インタ-フエ-ス G01C 21/36 2014年4月
G01C 21/00@Z その他のもの G01C 21/00 2014年4月
G01C 21/12@N G01C21/12~21/14に相当するもの G01C 21/12 2014年4月
G01C 21/12@Z その他のもの G01C 21/12 2014年4月
G01C 21/16@N G01C21/16~21/18に相当するもの G01C 21/16 2014年4月
G01C 21/16@Z その他のもの G01C 21/16 2014年4月
G01C 3/00@A G01C3/00~3/04,3/10及び3/20~3/32に含まれるもののうち,距離計以外の機器と結びついたもの G01C 3/00 2005年12月
G01C 3/00@H G01C3/00~3/04,3/10及び3/20~3/32に含まれるもののうち,三角測量による高さの測定 G01C 3/00 2005年12月
G01C 3/00@Z その他のもの〔G01C3/00~3/04,3/10及び3/20~3/32に含まれるもの] G01C 3/00 2005年12月
G01C 3/06@A G01C3/06及び3/08に含まれるもののうち,投射光線の測距対象による反射光を検出する基線長三角測距 G01C 3/06,110 2005年12月
G01C 3/06@P G01C3/06及び3/08に含まれるもののうち,焦点検出方式 G01C 3/06,120@P 2005年12月
G01C 3/06@V G01C3/06及び3/08に含まれるもののうち,二重像合致式基線長三角測距 G01C 3/06,110 2005年12月
G01C 3/06@Z その他のもの〔G01C3/06及び3/08に含まれるもの〕 G01C 3/06,120 2005年12月
G01C 3/14@A G01C3/14~3/18に含まれるもの G01C 3/14 2005年12月
G01C 3/14@Z G01C3/14~3/18に含まれるもののうち,その他のもの G01C 3/14 2005年12月

更新
FI 変更後 変更前 更新時期
G01C 11/00 写真計量または映像計量,例.ステレオ法を用いた測量;写真測量[1,8] 写真計測;写真測量(測量機器と結合されたカメラ,例.経緯儀をもつもの,1/00,3/00,5/00,9/00;測量用カメラG03B37/00) 2016年4月
G01C 11/02 ・写真計量または写真測量に特に適合する写真撮影装置,例.写真の重なりを制御するもの ・写真計測または写真測量に特に適合する写真撮影装置,例.写真の重なりを制御するもの 2016年4月
G01C 11/10 ・・・・写真の位置の制御に計算機を使用するもの ・・・・写真の位置の制御に計算器を使用するもの(計算機それ自体G06) 2016年4月
G01C 11/14 ・・・・光学投影手段をもつもの(G01C11/26が優先) ・・・・光学投影手段をもつもの(11/26が優先) 2016年4月
G01C 11/22 ・・・・機械的投影手段をもつもの(G01C11/26が優先) ・・・・機械的投影手段をもつもの(11/26が優先) 2016年4月
G01C 11/24 ・・・・光学的―機械的投影手段をもつもの(G01C11/26が優先) ・・・・光学的-機械的投影手段をもつもの(11/26が優先) 2016年4月
G01C 11/26 ・・・・写真の位置の制御に計算機を使用するもの ・・・・写真の位置の制御に計算機を使用するもの(計算機それ自体G06) 2016年4月
G01C 21/00 航行;グループG01C1/00~G01C19/00に分類されない航行装置(乗物による対地移動距離の測定G01C22/00;乗物の位置,進路,高度,または姿勢の制御G05D1/00;車両にナビゲーション指示を伝えることを含む路上乗物の交通制御システムのためのものG08G1/0968) 航行;上記のグループに分類されていない航行装置(乗物による対地移動距離の測定22/00;直線または角速度あるいは加速度の測定G01P) 2014年4月
G01C 21/02 ・天文学的手段によるもの(G01C21/24,G01C21/26が優先)[1,7] ・天文学的手段によるもの(21/24が優先;太陽,月または星の位置を利用した時間の測定G04B49/00) 2014年4月
G01C 21/04 ・地球上の手段によるもの(G01C21/24,G01C21/26が優先)[1,7] ・地球上の手段によるもの(21/24が優先;船舶のための航路指示B63B51/00) 2014年4月
G01C 21/10 ・速度または加速度の測定を使用するもの(G01C21/24,G01C21/26が優先)[1,7] ・速度または加速度の測定を使用するもの(21/24が優先) 2014年4月
G01C 21/14 ・・・航行体が通過する経路を記録することによるもの(G01C21/16が優先) ・・・航行体が通過する経路を記録することによるもの(21/16が優先) 2014年4月
G01C 21/20 ・航行の計算を行う機器(G01C21/24,G01C21/26が優先)[1,7] ・航行の計算を行う機器(21/24が優先;計算機一般G06) 2014年4月
G01C 21/22 ・・海図板 ・・海図板(一般B43L) 2014年4月
G01C 1/10 ・・人工水平を含むもの(G01C1/14が優先) ・・人工水平を含むもの(1/14が優先) 2013年11月
G01C 3/12 ・・単一地点で単眼鏡観測するもの,例.合致式(G01C3/20が優先) ・・単一地点で単眼鏡観測するもの,例.合致式(3/20が優先) 2013年11月
G01C 3/14 ・・単一地点で双眼鏡観測するもの,例.ステレオ式(G01C3/20が優先) ・・単一地点で双眼鏡観測するもの,例.ステレオ式(3/20が優先) 2013年11月
G01C 3/18 ・・基線の両端で一観測点を観測するもの(G01C3/20が優先) ・・基線の両端で一観測点を観測するもの(3/20が優先) 2013年11月
G01C 5/00 高さの測定;視準線に直交する距離の測定;離れた地点間の水準測量;測量用水準儀(G01C3/20,G01C3/30が優先) 高さの測定;視準線に直交する距離の測定;離れた地点間の水準測量;測量用水準儀(3/20,3/30が優先) 2013年11月
G01C 7/00 プロフィルの追跡(写真計量または映像計量によるものG01C11/00) プロフィルの追跡(写真計量または映像計量によるもの11/00) 2013年11月
G01C 9/12 ・単一振子の使用によるもの(下げ振糸G01C15/10) ・単一振子の使用によるもの(下げ振糸15/10) 2013年11月
G01C 15/00 グループG01C1/00~G01C13/00までに分類されない測量機器または付属具 グループ1/00から13/00までに分類されない測量機器または付属具 2013年11月
G01C 17/00 コンパス;航行もしくは測量のために真北または磁北を探知する装置(ジャイロ効果を利用するものG01C19/00) コンパス;航行もしくは測量のために真北または磁北を探知する装置(ジャイロ効果を利用するもの19/00) 2013年11月
G01C 17/28 ・・電気磁気コンパス(指北用磁気要素および電気的ピックオフをもつものG01C17/26) ・・電気磁気コンパス(指北用磁気要素および電気的ピックオフをもつもの17/26) 2013年11月
G01C 19/08 ・・・・電気的に駆動されるもの(G01C19/14が優先) ・・・・電気的に駆動されるもの(19/14が優先) 2013年11月
G01C 19/12 ・・・・流体で駆動されるもの(G01C19/14が優先) ・・・・流体で駆動されるもの(19/14が優先) 2013年11月
G01C 19/18 ・・・・回転体をその回転軸に対し可動に支持したもの(G01C19/20,G01C19/24が優先) ・・・・回転体をその回転軸に対し可動に支持したもの(19/20,19/24が優先) 2013年11月
G01C 19/30 ・・・起立装置,すなわち所望の位置に回転体の軸を戻す装置(垂直指示計器用G01C19/46) ・・・起立装置,すなわち所望の位置に回転体の軸を戻す装置(垂直指示計器用19/46) 2013年11月
G01C 19/48 ・・・・電気的手段により作動するもの(G01C19/54が優先) ・・・・電気的手段により作動するもの(19/54が優先) 2013年11月
G01C 19/50 ・・・・機械的手段により作動するもの(G01C19/54が優先) ・・・・機械的手段により作動するもの(19/54が優先) 2013年11月
G01C 19/52 ・・・・流体手段により作動するもの(G01C19/54が優先) ・・・・流体手段により作動するもの(19/54が優先) 2013年11月
G01C 25/00 このサブクラスの他のグループに関する計器または装置の製造,較正,清掃,修理(コンパスの試験,較正または補償G01C17/38) このサブクラスの他のグループに関する計器または装置の製造,較正,清掃,修理(コンパスの試験,較正または補償17/38) 2013年11月
G01C 19/00 ジャイロスコープ;振動状態の質量体を用いる回転感知装置;運動状態の質量体を持たない回転感知装置;ジャイロ効果を利用した角速度の測定[1,2013.01] ジャイロスコープ;振動状態の質量体を用いる回転感知装置;運動状態の質量体を持たない回転感知装置 2013年5月
G01C 19/56 ・振動状態の質量体を用いる回転感知装置,例.コリオリ力に基づく振動型角速度センサ[1,2012.01] ・振動状態の質量体を用いる回転感知装置,例.コリオリ力に基づく振動型角速度センサ 2013年5月
G01C 15/00,102@C GPSを利用するもの (GPSによる測位一般→G01S19/00-19/55) GPSを利用するもの (GPSによる測位一般→G01S5/14) 2012年05月
G01C 17/28@C 補正(G01C17/38@C~@T優先) 補正 2011年05月
G01C 19/00@A 非回転流体を用いるもの,例.ガスレート式ジャイロ 非回転流体を用いるもの,ガスレ-ト式 2011年05月