新設
FI タイトル 付与開始時期
G01B 9/02001 ・・放射に固有の特性の制御または生成に特徴のあるもの[2022.01] 2022年4月
G01B 9/02002 ・・・2つ以上の異なる周波数を用いるもの[2022.01] 2022年4月
G01B 9/02003 ・・・・ビート周波数を用いるもの[2022.01] 2022年4月
G01B 9/02004 ・・・・周波数走査によるもの[2022.01] 2022年4月
G01B 9/02015 ・・光路の構成に特徴があるもの[2022.01] 2022年4月
G01B 9/02017 ・・・標的物と光ビーム群の間に複数の相互作用があるもの,例.異なる位置から発生するビーム反射[2022.01] 2022年4月
G01B 9/02018 ・・・・マルチパス干渉計,例.ダブルパス干渉計[2022.01] 2022年4月
G01B 9/02055 ・・エラーの低減または防止;試験するもの;較正[2022.01] 2022年4月
G01B 9/02056 ・・・エラーの受動的低減[2022.01] 2022年4月
G01B 9/02061 ・・・・傾きまたは位置ずれによる影響の低減または防止[2022.01] 2022年4月
G01B 9/0209 ・・低コヒーレンス干渉計[2022.01] 2022年4月
G01B 9/02091 ・・・断層撮影干渉計,例.光学的コヒーレンスに基づくもの[2022.01] 2022年4月
G01B 9/02097 ・・自己干渉計[2022.01] 2022年4月
G01B 9/02098 ・・・シアリング干渉計[2022.01] 2022年4月
G01B 3/1003 ・・構造または素材に特徴があるもの;レイアウトまたはしるしの表示に特徴のあるもの[2020.01] 2020年3月
G01B 3/1005 ・・テープの巻き上げ,または巻き戻しを制御する手段[2020.01] 2020年3月
G01B 3/1007 ・・・固定する手段[2020.01] 2020年3月
G01B 3/102 ・・・制動する手段[2020.01] 2020年3月
G01B 3/1041 ・・ケーシングに特徴があるもの[2020.01] 2020年3月
G01B 3/1043 ・・・その内部構造の詳細,例.個別に成形されたケーシング半体を連結する手段[2020.01] 2020年3月
G01B 3/1046 ・・・その外部構造の詳細,例.確実によりしっかりと保持するための形状[2020.01] 2020年3月
G01B 3/1048 ・・・・取り付けるため,または保持するために,一体化された手段[2020.01] 2020年3月
G01B 3/1056 ・・テープの終端に設けられる工夫[2020.01] 2020年3月
G01B 3/1061 ・・測長結果の数値を表示するための,または数値の読み取りを支援するための手段[2020.01] 2020年3月
G01B 3/1069 ・・・電子的または機械的表示装置[2020.01] 2020年3月
G01B 3/1071 ・・巻尺を保持するための,または固定するための別個の手段[2020.01] 2020年3月
G01B 3/1084 ・・測長以外の機能を達成するための工夫が設けられたテープ[2020.01] 2020年3月
G01B 3/1089 ・・・マーキング,描画,または切断するためのもの[2020.01] 2020年3月
G01B 3/1092 ・・・測長と,少なくとも1つの性質の異なる他の測定を実施するためのもの,例.気泡式水準器[2020.01] 2020年3月
G01B 3/1094 ・・・情報を記録するための,または計算を実施するためのもの[2020.01] 2020年3月
G01B 5/004 点の座標測定用[6] 2005年12月
G01B 5/008 座標測定機械を使うもの[6] 2005年12月
G01B 5/012 そのための接触子ヘッド[6] 2005年12月
G01B 5/016 接触子の構造細部[6] 2005年12月
G01B 5/20@M 曲がり測定用(曲率半径測定は5/213) 2005年12月
G01B 5/20@R 真円度,真球度測定用 2005年12月
G01B 5/207 複数の固定した同時作動の変換器を使うもの,(5/213から5/22までが優先)[6] 2005年12月
G01B 5/213 曲率半径測定用[6] 2005年12月
G01B 5/245 垂直の検査用[6] 2005年12月
G01B 5/252 偏心率測定用,すなわち,二つの平行軸間の偏位[6] 2005年12月
G01B 7/00,101 位置又は移動量の測定 2005年12月
G01B 7/00,101@C 静電容量形 2005年12月
G01B 7/00,101@E 電磁誘導形[例.コイルを用いるもの] 2005年12月
G01B 7/00,101@F 渦電流形 2005年12月
G01B 7/00,101@H 感磁性素子を用いるもの[例.ホール素子、MR素子] 2005年12月
G01B 7/00,101@M 磁気形 2005年12月
G01B 7/00,101@R 電気抵抗形 2005年12月
G01B 7/00,101@Z その他のもの 2005年12月
G01B 7/00,102 2次元位置又は移動量の測定 2005年12月
G01B 7/00,102@C 静電容量形 2005年12月
G01B 7/00,102@M 磁気形 2005年12月
G01B 7/00,102@R 電気抵抗形 2005年12月
G01B 7/00,102@Z その他のもの 2005年12月
G01B 7/00,103 3次元位置又は移動量の測定 2005年12月
G01B 7/00,103@C 静電容量形 2005年12月
G01B 7/00,103@M 磁気形 2005年12月
G01B 7/00,103@R 電気抵抗形 2005年12月
G01B 7/00,103@Z その他のもの 2005年12月
G01B 7/004 点の座標測定用[6] 2005年12月
G01B 7/008 座標測定機械を使うもの[6] 2005年12月
G01B 7/012 そのための接触子ヘッド[6] 2005年12月
G01B 7/016 接触子の構造細部[6] 2005年12月
G01B 7/06@C 静電容量形 2005年12月
G01B 7/06@M 磁気形 2005年12月
G01B 7/06@R 電気抵抗形 2005年12月
G01B 7/13 内径[6] 2005年12月
G01B 7/15 規則的な間隔に置かれたもの[6] 2005年12月
G01B 7/16@C 静電容量形 2005年12月
G01B 7/16@R 電気抵抗形 2005年12月
G01B 7/16@Z その他のもの 2005年12月
G01B 7/28@K 真円度、真球度測定用 2005年12月
G01B 7/287 複数の固定した同時動作の変換器を使うもの(7/293が優先)[6] 2005年12月
G01B 7/293 曲率半径測定用[6] 2005年12月
G01B 7/30@G 電気抵抗形 2005年12月
G01B 7/30@H 感磁性素子を用いるもの[例.ホール素子、MR素子] 2005年12月
G01B 7/30@M 磁気形 2005年12月
G01B 7/30@S 静電容量形 2005年12月
G01B 7/30@T 電気抵抗形 2005年12月
G01B 7/30@U 磁気形 2005年12月
G01B 7/305 垂直の検査用[6] 2005年12月
G01B 7/312 偏心率測定用,すなわち,二つの平行軸間の偏位[6] 2005年12月
G01B 7/34@P 走査型顕微鏡を用いるもの[例.STM] 2005年12月
G01B 11/24@R 真円度,真球度 2005年12月
G01B 11/245 複数の,固定された,同時に作動する変換器を用いるもの(11/255が優先)[7] 2005年12月
G01B 11/245@G 干渉または回折を利用したもの 2005年12月
G01B 11/245@H 撮像手段を利用したもの 2005年12月
G01B 11/245@Z その他のもの 2005年12月
G01B 11/25 対象物にパターン,例.モアレ縞,を投影することによるもの(11/255が優先)[7] 2005年12月
G01B 11/25@G 干渉または回折を利用したもの 2005年12月
G01B 11/25@H 撮像手段を利用したもの 2005年12月
G01B 11/25@Z その他のもの 2005年12月
G01B 11/255 曲率半径測定用[7] 2005年12月
G01B 11/255@G 干渉または回折を利用したもの 2005年12月
G01B 11/255@H 撮像手段を利用したもの 2005年12月
G01B 11/255@Z その他のもの 2005年12月
G01B 11/28@H 撮像手段を利用したもの 2005年12月
G01B 11/30,102@G 干渉または回折を利用したもの 2005年12月
G01B 11/30@P 近接場光を利用したもの 2005年12月
G01B 15/00@H 画像を取得[例.CT画像]することによるもの 2005年12月
G01B 15/00@K 画像を取得[例.SEM画像,TEM画像]することによるもの 2005年12月
G01B 15/02@H 画像を取得[例.CT画像]することによるもの 2005年12月
G01B 15/02@K 画像を取得[例.SEM画像,TEM画像]することによるもの 2005年12月
G01B 15/04@A X線またはγ線の透過,吸収によるもの 2005年12月
G01B 15/04@B 荷電粒子線によるもの 2005年12月
G01B 15/04@C マイクロ波または電波によるもの 2005年12月
G01B 15/04@H 画像を取得[例.CT画像]することによるもの 2005年12月
G01B 15/04@K 画像を取得[例.SEM画像,TEM画像]することによるもの 2005年12月
G01B 15/04@Z その他のもの 2005年12月
G01B 15/08 表面の粗さ,または不規則性の測定用[6] 2005年12月
G01B 17/06 輪郭または曲率の測定用[6] 2005年12月
G01B 17/08 表面の粗さ,または不規則性の測定用[6] 2005年12月

廃止
FI タイトル 移行先 廃止時期
G01B 3/10,101 ・・・容器又は付属品 G01B 3/10 2020年3月
G01B 3/10@A 巻尺 G01B 3/10 2020年3月
G01B 3/10@Y ロ-プ等 G01B 3/10 2020年3月
G01B 3/10@Z その他のもの G01B 3/10 2020年3月
G01B 5/00@H 測定手段又は測定対象物を搬送,交換又は回転させるハンドリングシステム G01B 5/00@Z 2005年12月
G01B 5/00@M 測定手段を支持,固定するための基台,スタンド,マグネベ-ス G01B 5/00@L 2005年12月
G01B 5/00@Q 接続管,型取管のフランジ合せ用 G01B 5/25 2005年12月
G01B 5/00@X ・軸受の G01B 5/00@W 2005年12月
G01B 5/02,101@A 測定輪によるもの G01B 5/02,101 2005年12月
G01B 5/02,101@Z その他のもの G01B 5/02,101 2005年12月
G01B 5/02@A 可撓性線状体によるもの G01B 5/02 2005年12月
G01B 5/02@Y 定寸装置 G01B 5/02 2005年12月
G01B 5/02@Z その他のもの G01B 5/02 2005年12月
G01B 5/03 ・・点の座標測定によるもの G01B 5/004 2005年12月
G01B 5/04,101@A 測定輪によるもの G01B 5/04,101 2005年12月
G01B 5/04,101@Z その他のもの G01B 5/04,101 2005年12月
G01B 5/10@A 中心軸方向へ移動するもの G01B 5/10 2005年12月
G01B 5/10@Z その他のもの G01B 5/10 2005年12月
G01B 5/16,101 ・・・ねじまたは歯車測定用 G01B 5/16 2005年12月
G01B 5/16,101@A ねじ測定用 G01B 5/16 2005年12月
G01B 5/16,101@Z その他のもの G01B 5/16 2005年12月
G01B 5/20,101 ・・三次元測定によるもの(102が優先) G01B 5/008 2005年12月
G01B 5/20,101@A 非移送体の G01B 5/008 2005年12月
G01B 5/20,101@Z その他のもの G01B 5/008 2005年12月
G01B 5/20,102 ・・ねじまたは歯車測定用 G01B 5/20@C 2005年12月
G01B 5/20@A 曲率測定用 G01B 5/213 2005年12月
G01B 5/20@B 一軸,直線走査断面の G01B 5/20@C 2005年12月
G01B 5/20@E ・軸方向走査手段を有するもの G01B 5/20@D 2005年12月
G01B 5/20@F ・軸方向走査手段を有さないもの;トコロイド曲面の G01B 5/20@D 2005年12月
G01B 5/20@G 連続的に移動する物体〔例.鋼板〕の G01B 5/20@C 2005年12月
G01B 5/20@H 非連続的に移動する物体〔例.容器〕の G01B 5/20@C 2005年12月
G01B 5/20@J 形状測定用プロ-ブ G01B 5/012 2005年12月
G01B 5/20@K 形状測定用基台 G01B 5/00@L 2005年12月
G01B 5/26,101 ・・プラニメ-タ G01B 5/26 2005年12月
G01B 5/28,101@A 平坦度,真直度測定用 G01B 5/28,101 2005年12月
G01B 5/28,101@Z その他のもの G01B 5/28,101 2005年12月
G01B 5/28,102@A 表面上の異常,うねり G01B 5/28,102 2005年12月
G01B 5/28,102@Z その他のもの G01B 5/28,102 2005年12月
G01B 7/00@A 信号処理 G01B 7/00 2005年12月
G01B 7/00@B 位置又は移動量の測定 G01B 7/00 2005年12月
G01B 7/00@C ・1次元位置又は移動量の測定 G01B 7/00 2005年12月
G01B 7/00@D ・・電磁誘導形〔コイルを用いるもの〕 G01B 7/00 2005年12月
G01B 7/00@E ・・・渦電流形 G01B 7/00 2005年12月
G01B 7/00@F ・・・磁気スケ-ル形 G01B 7/00 2005年12月
G01B 7/00@G ・・・レゾルバ-形 G01B 7/00 2005年12月
G01B 7/00@H ・・・電車形 G01B 7/00 2005年12月
G01B 7/00@J ・・磁気形〔感磁性素子を用いるもの〕 G01B 7/00 2005年12月
G01B 7/00@K ・・静電容量形 G01B 7/00 2005年12月
G01B 7/00@L ・・電気抵抗形 G01B 7/00 2005年12月
G01B 7/00@M ・・歪形 G01B 7/00 2005年12月
G01B 7/00@N ・2次元位置又は移動量の測定 G01B 7/00 2005年12月
G01B 7/00@P ・・電磁誘導形 G01B 7/00 2005年12月
G01B 7/00@Q ・・電気抵抗形 G01B 7/00 2005年12月
G01B 7/00@R ・3次元位置又は移動量の測定 G01B 7/00 2005年12月
G01B 7/00@V ・偏心量の測定 G01B 7/00 2005年12月
G01B 7/00@X 表示 G01B 7/00 2005年12月
G01B 7/00@Y 車種判別 G01B 7/00 2005年12月
G01B 7/02,101 ・・磁気的手段を使う長さまたは幅測定用 G01B 7/02 2005年12月
G01B 7/02@C 挟持形計測 G01B 7/02 2005年12月
G01B 7/02@D ・マイクロメ-タ形 G01B 7/02 2005年12月
G01B 7/02@E ・ノギス形 G01B 7/02 2005年12月
G01B 7/02@F 電子スケ-ル G01B 7/02 2005年12月
G01B 7/02@G キルビ-メ-タ形 G01B 7/02 2005年12月
G01B 7/02@H G01B 7/02 2005年12月
G01B 7/02@K ・定寸形 G01B 7/02 2005年12月
G01B 7/02@L 測定長判定形 G01B 7/02 2005年12月
G01B 7/03 ・・点の座標測定によるもの G01B 7/02 2005年12月
G01B 7/04,101@A 尺取形 G01B 7/04,101 2005年12月
G01B 7/04,101@B ロ-ラ-形 G01B 7/04,101 2005年12月
G01B 7/04,101@C 移動体長判定形 G01B 7/04,101 2005年12月
G01B 7/04,101@Z その他 G01B 7/04,101 2005年12月
G01B 7/04@A 信号処理 G01B 7/04 2005年12月
G01B 7/04@B 移動体の幅測定用 G01B 7/04 2005年12月
G01B 7/04@Z その他 G01B 7/04 2005年12月
G01B 7/08 ・・・静電容量手段を使うもの G01B 7/06 2005年12月
G01B 7/10 ・・・磁気的手段を使うもの,例.磁気抵抗変化の測定によるもの G01B 7/06 2005年12月
G01B 7/10@A 偏肉 G01B 7/06 2005年12月
G01B 7/10@D 吸引力を利用する G01B 7/06 2005年12月
G01B 7/10@E 磁束が被測定体中を通らないもの G01B 7/06 2005年12月
G01B 7/10@Z その他 G01B 7/06 2005年12月
G01B 7/12@A 糸ムラ・ロ-ル径 G01B 7/12 2005年12月
G01B 7/12@B 内径 G01B 7/12 2005年12月
G01B 7/12@Z その他 G01B 7/12 2005年12月
G01B 7/14@M 連鋳形 G01B 7/14 2005年12月
G01B 7/14@Z その他 G01B 7/14 2005年12月
G01B 7/18 ・・抵抗変化を使うもの G01B 7/16 2005年12月
G01B 7/18@A 歪ゲ-ジ形 G01B 7/16 2005年12月
G01B 7/18@B ・信号処理 G01B 7/16 2005年12月
G01B 7/18@C ・・温度補償 G01B 7/16 2005年12月
G01B 7/18@G ・素子構成 G01B 7/16 2005年12月
G01B 7/18@H ・・半導体形 G01B 7/16 2005年12月
G01B 7/18@J ・・ワイヤ-形 G01B 7/16 2005年12月
G01B 7/18@Z その他 G01B 7/16 2005年12月
G01B 7/20 ・・・プリント回路技術により形成されたもの G01B 7/16 2005年12月
G01B 7/22 ・・静電容量変化を使うもの G01B 7/16 2005年12月
G01B 7/28,101 ・・三次元測定によるもの(102が優先) G01B 7/28 2005年12月
G01B 7/28,102 ・・ねじまたは歯車測定用 G01B 7/28 2005年12月
G01B 7/28@B 直線走査による G01B 7/28 2005年12月
G01B 7/28@C 立体形状の測定 G01B 7/28 2005年12月
G01B 7/28@E プロ-ブ G01B 7/28 2005年12月
G01B 7/28@F 連続移送体の G01B 7/28 2005年12月
G01B 7/28@G 不連続移送体の G01B 7/28 2005年12月
G01B 7/28@H 外周囲の G01B 7/28 2005年12月
G01B 7/28@J 内周面の G01B 7/28 2005年12月
G01B 7/30,101 ・・磁気的手段を使う角度またはテ-パ測定用 G01B 7/30 2005年12月
G01B 7/30,101@A 角度 G01B 7/30 2005年12月
G01B 7/30,101@B ・磁気抵抗形 G01B 7/30 2005年12月
G01B 7/30,101@C テ-パ- G01B 7/30 2005年12月
G01B 7/30,101@Z その他 G01B 7/30 2005年12月
G01B 7/30@A 信号処理 G01B 7/30 2005年12月
G01B 7/30@C ・抵抗形 G01B 7/30 2005年12月
G01B 7/30@F ホイ-ルアライメント G01B 7/30 2005年12月
G01B 7/34,101@A 平坦度,真直度 G01B 7/34,101 2005年12月
G01B 7/34,101@B 真円度 G01B 7/34,101 2005年12月
G01B 7/34,101@Z その他のもの G01B 7/34,101 2005年12月
G01B 7/34,102@A 容量式 G01B 7/34,102 2005年12月
G01B 7/34,102@B 触針式 G01B 7/34,102 2005年12月
G01B 7/34,102@Z その他のもの G01B 7/34,102 2005年12月
G01B 11/18 ・・光弾性素子を使うもの G01B 11/16@Z 2005年12月
G01B 11/20 ・・ぜい性ラッカーを使うもの G01B 11/16@Z 2005年12月
G01B 11/24@E 対象物上にパターン〔例.モアレ縞〕を投影するもの G01B 11/25 2005年12月
G01B 11/24@G 連続移送体〔鋼板等〕の G01B 11/24@Z 2005年12月
G01B 11/24@H 不連続移送体〔ビン,フタ等〕の G01B 11/24@Z 2005年12月
G01B 11/24@N 複数の固定した同時作動の変換器を使うもの(H11 新設) G01B 11/245 2005年12月
G01B 11/28@B 絵柄面積 G01B 11/28 2005年12月
G01B 11/30,101@A 平坦度,真直度 G01B 11/30,101 2005年12月
G01B 11/30,101@B 真円度,真球度 G01B 11/24@R 2005年12月
G01B 11/30,101@Z その他のもの G01B 11/30,101 2005年12月
G01B 11/30,102@B 干渉法による G01B 11/30,102@G 2005年12月
G01B 11/30@H 内面の欠陥 G01B 11/30@A 2005年12月
G01B101:00 電気または磁気型の変換器[6] G01B 7/00 2005年12月
G01B101:10 ・ホール効果装置;磁気抵抗装置[6] G01B 7/00 2005年12月
G01B101:20 ・圧電効果装置[6] G01B 7/00 2005年12月
G01B101:33 ・摺動子を有するポテンショメータ[6] G01B 7/00 2005年12月
G01B101:35 ・抵抗歪ゲージ[6] G01B 7/00 2005年12月
G01B101:40 ・磁気歪装置[6] G01B 7/00 2005年12月
G01B101:50 ・可変容量装置[6] G01B 7/00 2005年12月
G01B101:60 ・電気化学装置[6] G01B 7/00 2005年12月
G01B101:70 ・インピーダンス不連続を用いる装置,例.伝送線における[6] G01B 7/00 2005年12月
G01B101:80 ・トランジスタ装置またはダイオードトランスデューサ装置[6] G01B 7/00 2005年12月
G01B103:00 光学式の変換器[6] G01B 11/00 2005年12月
G01B103:10 ・干渉装置[6] G01B 11/00 2005年12月
G01B103:20 ・光弾性装置[6] G01B 11/00 2005年12月
G01B103:30 ・ぜい性ラッカーを用いる装置[6] G01B 11/00 2005年12月
G01B103:40 ・閉塞する光ビームを用いる装置[6] G01B 11/00 2005年12月
G01B105:00 他の型式の変換器[6] G01B 21/00 2005年12月
G01B105:10 ・流体技術を用いる装置[6] G01B 13/00 2005年12月
G01B105:20 ・X線,粒子ビームまたは類似のものを用いる装置[6] G01B 15/00 2005年12月
G01B105:22 ・・走査型トンネル顕微鏡[6] G01B 15/00 2005年12月
G01B105:30 ・音響効果を用いる装置[6] G01B 17/00 2005年12月
G01B121:00 被測定物[6] G01B 21/00 2005年12月
G01B121:02 ・塗装[6] G01B 21/00 2005年12月
G01B121:04 ・シートまたはウエブ材料[6] G01B 21/00 2005年12月
G01B121:06 ・ケーブルまたはワイヤ[6] G01B 21/00 2005年12月
G01B121:08 ・歯車装置;歯車の歯(ヘリカル歯121:10)[6] G01B 21/00 2005年12月
G01B121:10 ・ねじ山[6] G01B 21/00 2005年12月
G01B121:12 ・プロペラ;タービンブレード[6] G01B 21/00 2005年12月
G01B121:14 ・車輪;タイヤ[6] G01B 21/00 2005年12月
G01B121:16 ・レール軌道の特徴;路面の特徴[6] G01B 21/00 2005年12月
G01B121:18 ・球面,例.ボール,レンズ[6] G01B 21/00 2005年12月
G01B121:20 ・ベアリング[6] G01B 21/00 2005年12月
G01B121:22 ・半透明または光透過性材料[6] G01B 21/00 2005年12月
G01B121:24 ・外形(球面121:18)[6] G01B 21/00 2005年12月
G01B121:26 ・孔[6] G01B 21/00 2005年12月

更新
FI 変更後 変更前 更新時期
G01B 3/00 機械的技術の使用によって特徴づけられた測定計器[2006.01] このサブグループに記述され,かつ機械的測定手段の使用によって特徴づけられた計器(個別のパラメータを測定するための装置G01B5/00;長尺物の貯蔵および繰返し繰出しおよび再蔵用に特に適するまたは取りつけられた一般的な特徴をもつ機器B65H75/34)[2] 2022年11月
G01B 5/00 機械的技術の使用によって特徴づけられた測定装置[2006.01] 機械的手段の使用によって特徴づけられた測定装置(グループG01B3/00に包含される形式の計器それ自体G01B3/00)[2] 2022年11月
G01B 5/26 ・面積測定用,例.プラニメータ[2006.01] ・面積測定用,例.プラニメータ(積分器一般G06G) 2022年11月
G01B 7/00 電気的または磁気的技術の使用によって特徴づけられた測定装置[2006.01] 電気的または磁気的手段の使用によって特徴づけられた測定装置 2022年11月
G01B 7/32 ・面積測定用[2006.01] ・面積測定用(積分器一般G06G) 2022年11月
G01B 9/00 光学的技術の使用によって特徴づけられた測定計器[2006.01] このサブグループに記述され,かつ光学的測定手段の使用によって特徴づけられた計器(個別のパラメータを測定するための装置G01B11/00)[2] 2022年11月
G01B 11/00 光学的技術の使用によって特徴づけられた測定装置[2006.01] 光学的手段の使用によって特徴づけられた測定装置(グループG01B9/00に包含される形式の計器それ自体G01B9/00)[2] 2022年11月
G01B 11/28 ・面積測定用[2006.01] ・面積測定用(積分器一般G06G) 2022年11月
G01B 13/20 ・面積測定用,例.空気式プラニメータ[2006.01] ・面積測定用,例.空気式プラニメータ(積分器一般G06G) 2022年11月
G01B 15/00 電磁波または粒子性放射線の使用によって特徴づけられた測定装置,例.マイクロ波,X線,ガンマ線または電子の使用によるもの(光学的技術の使用によって特徴づけられたものG01B9/00,G01B11/00)[2006.01] 波動性または粒子性放射線の使用によって特徴づけられた測定装置(G01B9/00,G01B11/00が優先)[4] 2022年11月
G01B 21/00 測定技術がこのサブクラスの他のグループに包含されない,特定されていないまたは関連の無い,測定装置またはその細部[2006.01] このサブクラスの他のグループの,個別の形式の測定手段に適合しない測定装置またはその細部[3] 2022年11月
G01B 21/28 ・面積測定用[2006.01] ・面積測定用(積分器一般G06G)[3] 2022年11月
G01B 3/10 ・巻尺[2020.01] ・・可撓性のもの 2020年3月
G01B 3/00 このサブグループに記述され,かつ機械的測定手段の使用によって特徴づけられた計器(個別のパラメータを測定するための装置G01B5/00;長尺物の貯蔵および繰返し繰出しおよび再蔵用に特に適するまたは取りつけられた一般的な特徴をもつ機器B65H75/34)[2] このサブグループに記述され,かつ機械的測定手段の使用によって特徴づけられた計器(個別のパラメータを測定するための装置5/00;長尺物の貯蔵および繰返し繰出しおよび再蔵用に特に適するまたは取りつけられた一般的な特徴をもつ機器B65H75/34)[2] 2013年11月
G01B 3/22 ・フィーラピンゲージ,例.ダイヤルゲージ(輪郭または曲率測定用G01B5/20) ・フィーラピンゲージ,例.ダイヤルゲージ(輪郭または曲率測定用5/20) 2013年11月
G01B 3/42 ・・リミットゲージ型のもの,すなわち”はめあい式”(G01B3/40が優先) ・・リミットゲージ型のもの,すなわち”はめあい式”(3/40が優先) 2013年11月
G01B 3/50 ・・リミットゲージ型のもの,すなわち”はめあい式”(G01B3/48が優先) ・・リミットゲージ型のもの,すなわち”はめあい式”(3/48が優先) 2013年11月
G01B 5/00 機械的手段の使用によって特徴づけられた測定装置(グループG01B3/00に包含される形式の計器それ自体G01B3/00)[2] 機械的手段の使用によって特徴づけられた測定装置(グループ3/00に包含される形式の計器それ自体3/00)[2] 2013年11月
G01B 5/02 ・長さ,幅または厚測定用(G01B5/004,G01B5/08が優先)[6] ・長さ,幅または厚測定用(5/004,5/08が優先)[6] 2013年11月
G01B 5/14 ・離隔対象物または離隔開口間の距離または間隙測定用(G01B5/24が優先) ・離隔対象物または離隔開口間の距離または間隙測定用(5/24が優先) 2013年11月
G01B 5/207 ・・複数の固定した同時作動の変換器を使うもの(G01B5/213~G01B5/22までが優先)[6] ・・複数の固定した同時作動の変換器を使うもの,(5/213から5/22までが優先)[6] 2013年11月
G01B 7/02 ・長さ,幅または厚みの測定用(G01B7/004,G01B7/12が優先)[6] ・長さ,幅または厚みの測定用(7/004,7/12が優先)[6] 2013年11月
G01B 7/14 ・離隔対象物または離隔開口間の距離または間隙測定用(G01B7/30が優先) ・離隔対象物または離隔開口間の距離または間隙測定用(7/30が優先) 2013年11月
G01B 7/287 ・・複数の固定した同時動作の変換器を使うもの(G01B7/293が優先)[6] ・・複数の固定した同時動作の変換器を使うもの(7/293が優先)[6] 2013年11月
G01B 9/00 このサブグループに記述され,かつ光学的測定手段の使用によって特徴づけられた計器(個別のパラメータを測定するための装置G01B11/00)[2] このサブグループに記述され,かつ光学的測定手段の使用によって特徴づけられた計器(個別のパラメータを測定するための装置11/00)[2] 2013年11月
G01B 9/023 ・・・等高線作成用(G01B9/025~G01B9/029が優先)[2] ・・・等高線作成用(9/025~9/029が優先)[2] 2013年11月
G01B 11/00 光学的手段の使用によって特徴づけられた測定装置(グループG01B9/00に包含される形式の計器それ自体G01B9/00)[2] 光学的手段の使用によって特徴づけられた測定装置(グループ9/00に包含される形式の計器それ自体9/00)[2] 2013年11月
G01B 11/02 ・長さ,幅または厚み測定用(G01B11/08が優先) ・長さ,幅または厚み測定用(11/08が優先) 2013年11月
G01B 11/14 ・離隔対象物または離隔開口間の距離または間隙測定用(G01B11/26が優先;光学的距離計G01C3/00) ・離隔対象物または離隔開口間の距離または間隙測定用(11/26が優先;光学的距離計G01C3/00) 2013年11月
G01B 11/245 ・・複数の,固定された,同時に作動する変換器を用いるもの(G01B11/255が優先)[7] ・・複数の,固定された,同時に作動する変換器を用いるもの(11/255が優先)[7] 2013年11月
G01B 11/25 ・・対象物にパターン,例.モアレ縞,を投影することによるもの(G01B11/255が優先)[7] ・・対象物にパターン,例.モアレ縞,を投影することによるもの(11/255が優先)[7] 2013年11月
G01B 13/02 ・長さ,幅または厚み測定用(G01B13/08が優先) ・長さ,幅または厚み測定用(13/08が優先) 2013年11月
G01B 13/12 ・離隔対象物または離隔開口間の距離または間隙測定用(G01B13/18が優先) ・離隔対象物または離隔開口間の距離または間隙測定用(13/18が優先) 2013年11月
G01B 15/00 波動性または粒子性放射線の使用によって特徴づけられた測定装置(G01B9/00,G01B11/00が優先)[4] 波動性または粒子性放射線の使用によって特徴づけられた測定装置(9/00,11/00が優先)[4] 2013年11月
G01B 21/02 ・長さ,幅または厚さの測定用(G01B21/10が優先)[3] ・長さ,幅または厚さの測定用(21/10が優先)[3] 2013年11月
G01B 5/26 ・面積測定用,例.プラニメータ(積分器一般G06G) ・面積測定用,例.プラニメータ(積分器一G06G) 2013年5月
G01B 21/28 ・面積測定用(積分器一般G06G)[3] ・面積測定用(積分器一G06G)[3] 2013年5月
G01B 21/02@H 計器様式の装置 計器〔G01B3/00参照〕様式の装置 2012年05月
G01B 5/20@D ・内周面の[例.管の内周面] 内周面の 2005年12月
G01B 7/00@S 接触検知プローブ(7/012、7/016が優先) ・タッチセンサ- 2005年12月
G01B 7/00@T ・導通形(7/012、7/016が優先) ・・導通形 2005年12月
G01B 7/00@U 変位測定プローブ(7/012、7/016が優先) ・接触プロ-ブ形 2005年12月