FI | タイトル | 付与開始時期 |
---|---|---|
F41H 11/13 | ・・地雷探知に特に適した装置[2011.01] | 2012年05月 |
F41H 11/132 | ・・・生物学的装置,例.動物または植物による探知を伴うもの[2011.01] | 2012年05月 |
F41H 11/134 | ・・・化学的装置、例.蒸気分析による探知を伴うもの[2011.01] | 2012年05月 |
F41H 11/136 | ・・・磁気的,電磁的,音響的または放射性の装置,例.地中浸透レーダまたは金属探知機[2011.01] | 2012年05月 |
F41H 11/138 | ・・・機械的装置,例.手動探知のための刺索棒[2011.01] | 2012年05月 |
F41H 11/18 | ・・・機械的インパルスを用いて地雷を起動するための地面に衝撃を与える手段を有するもの,例.穀ざおまたは踏みつけ要素[2011.01] | 2012年05月 |
F41H 11/20 | ・・・地面に浸透する要素,例.土中から埋設された地雷を除去する手段を有するもの(F41H11/18を優先) [2011.01] | 2012年05月 |
F41H 11/22 | ・・・・発掘用バケツである要素[2011.01] | 2012年05月 |
F41H 11/24 | ・・・・すきである要素[2011.01] | 2012年05月 |
F41H 11/26 | ・・・・地中に潜り込む回転機械である要素[2011.01] | 2012年05月 |
F41H 11/28 | ・・・地表に置かれた地雷を脇に避けるために,ブラシをかける,または掃く手段またはブルドーザを用いるもの;地雷に触れずに表面から除去する方法[2011.01] | 2012年05月 |
F41H 11/30 | ・・・地面に面荷重を作り出すローラを有するもの,例.起爆する目的で面荷重を徐々に増加すること[2011.01] | 2012年05月 |
F41H 11/32 | ・・・囮または犠牲用の車両;車両に連結できる囮または犠牲用の装置[2011.01] | 2012年05月 |
F41H 11/12,100 | ・地雷敷設地帯の除去手段;地雷探知に特に適した装置 | 2010年11月 |
F41H 11/12,100@A | 地雷探知に特に適した装置 | 2010年11月 |
F41H 11/12,100@B | ・生物学的装置、例.動物または植物による探知を伴うもの | 2010年11月 |
F41H 11/12,100@C | ・化学的装置、例.蒸気分析による探知を伴うもの | 2010年11月 |
F41H 11/12,100@D | ・磁気的、電磁的、音響的または放射性の装置、例.地中浸透レーダまたは金属探知機 | 2010年11月 |
F41H 11/12,100@E | ・機械的装置、例.手動探知のための刺索棒 | 2010年11月 |
F41H 11/12,100@Z | その他のもの | 2010年11月 |
F41H 11/14,100 | ・・導爆索、例.地雷探知機 | 2010年11月 |
F41H 11/16,100 | ・・自走の地雷除去車;車両に連結できる地雷除去装置 | 2010年11月 |
F41H 11/16,100@A | 機械的インパルスを用いて地雷を起動するための地面に衝撃を与える手段を有するもの、例.穀ざおまたは踏みつけ要素 | 2010年11月 |
F41H 11/16,100@B | 地面に浸透する要素、例.土中から埋設された地雷を除去する手段を有するもの(F41H 11/18を優先) | 2010年11月 |
F41H 11/16,100@C | ・発掘用バケツである要素 | 2010年11月 |
F41H 11/16,100@D | ・すきである要素 | 2010年11月 |
F41H 11/16,100@E | ・地中に潜り込む回転機械である要素 | 2010年11月 |
F41H 11/16,100@F | 地表に置かれた地雷を脇に避けるために、ブラシをかける、または掃く手段またはブルドーザを用いるもの;地雷に触れずに表面から除去する方法 | 2010年11月 |
F41H 11/16,100@G | 地面に面荷重を作り出すローラを有するもの、例.起爆する目的で面荷重を徐々に増加すること | 2010年11月 |
F41H 11/16,100@H | 囮または犠牲用の車両;車両に連結できる囮または犠牲用の装置 | 2010年11月 |
F41H 11/16,100@Z | その他のもの | 2010年11月 |
FI | タイトル | 移行先 | 廃止時期 |
---|---|---|---|
F41H 11/12,100 | ・地雷敷設地帯の除去手段;地雷探知に特に適した装置 | F41H 11/12 | 2012年05月 |
F41H 11/12,100@A | 地雷探知に特に適した装置 | F41H 11/13 | 2012年05月 |
F41H 11/12,100@B | ・生物学的装置、例.動物または植物による探知を伴うもの | F41H 11/132 | 2012年05月 |
F41H 11/12,100@C | ・化学的装置、例.蒸気分析による探知を伴うもの | F41H 11/134 | 2012年05月 |
F41H 11/12,100@D | ・磁気的、電磁的、音響的または放射性の装置、例.地中浸透レーダまたは金属探知機 | F41H 11/136 | 2012年05月 |
F41H 11/12,100@E | ・機械的装置、例.手動探知のための刺索棒 | F41H 11/138 | 2012年05月 |
F41H 11/12,100@Z | その他のもの | F41H 11/12 | 2012年05月 |
F41H 11/14,100 | ・・導爆索、例.地雷探知機 | F41H 11/14 | 2012年05月 |
F41H 11/16,100 | ・・自走の地雷除去車;車両に連結できる地雷除去装置 | F41H 11/16 | 2012年05月 |
F41H 11/16,100@A | 機械的インパルスを用いて地雷を起動するための地面に衝撃を与える手段を有するもの、例.穀ざおまたは踏みつけ要素 | F41H 11/18 | 2012年05月 |
F41H 11/16,100@B | 地面に浸透する要素、例.土中から埋設された地雷を除去する手段を有するもの(F41H 11/18を優先) | F41H 11/20 | 2012年05月 |
F41H 11/16,100@C | ・発掘用バケツである要素 | F41H 11/22 | 2012年05月 |
F41H 11/16,100@D | ・すきである要素 | F41H 11/24 | 2012年05月 |
F41H 11/16,100@E | ・地中に潜り込む回転機械である要素 | F41H 11/26 | 2012年05月 |
F41H 11/16,100@F | 地表に置かれた地雷を脇に避けるために、ブラシをかける、または掃く手段またはブルドーザを用いるもの;地雷に触れずに表面から除去する方法 | F41H 11/28 | 2012年05月 |
F41H 11/16,100@G | 地面に面荷重を作り出すローラを有するもの、例.起爆する目的で面荷重を徐々に増加すること | F41H 11/30 | 2012年05月 |
F41H 11/16,100@H | 囮または犠牲用の車両;車両に連結できる囮または犠牲用の装置 | F41H 11/32 | 2012年05月 |
F41H 11/16,100@Z | その他のもの | F41H 11/16 | 2012年05月 |
FI | 変更後 | 変更前 | 更新時期 |
---|---|---|---|
F41H 5/00 | 装甲;装甲板;防盾(製造または処理方法B21,C21) | 装甲,装甲板(製造または処理方法B21,C21) | 2020年3月 |
F41H 11/14 | ・・爆破索,例.導爆索 | ・・爆破索,例.導爆索[2011.01] | 2018年9月 |
F41H 11/12 | ・地雷敷設地帯の除去手段;地雷探知に特に適した方法 [2011.01] | ・地雷敷設地帯の除去手段;地雷探知に特に適した方法 [1,2011.01] | 2016年11月 |
F41H 1/00 | 人員防護具(個人用たてF41H5/08;対化学戦争防御用A62B) | 人員防護具(個人用たて5/08;対化学戦争防御用A62B) | 2013年11月 |
F41H 7/04 | ・・装甲板の構造(一般F41H5/00) | ・・装甲板の構造(一般5/00) | 2013年11月 |
F41H 9/04 | ・ガス放射機,例.催涙ガス用(F41H9/12が優先) | ・ガス放射機,例.催涙ガス用(9/12が優先) | 2013年11月 |
F41H 11/02 | ・対航空機または対誘導ミサイル防御施設または方式(発煙もしくはレーダーチャフまたは赤外線物質散布のための弾薬包または飛しょう体F42B5/15,F42B12/48,F42B12/70) | ・対航空機または対誘導ミサイル防御施設または方式(発煙もしくはレーダーチャフまたは赤外線物質散布のための弾薬包または飛しょう体F42B5/15,12/48,12/70) | 2013年11月 |
F41H 11/12 | ・地雷敷設地帯の除去手段;地雷探知に特に適した方法 [1,2011.01] | ・地雷敷設地帯の除去手段(掃海B63G) | 2012年05月 |
F41H 11/16 | ・・自走の地雷除去車;車両に連結できる地雷除去装置[2011.01] | ・・自走の地雷除去車 | 2012年05月 |